• 受付中

報酬付き

海外の子供、先生に原爆について教える

こんにちは 自分は今海外の学校に通っていて一人の日本人として原爆について他の生徒の前で少しだけ発表するのですがどういう内容にしたらいいですか? 「考えているのは日本人はアメリカが悪いとは思っておらずただ核兵器が使われないことを願っている。」とかです。日本人だから伝えられるような内容がいいと思っております。 周りの生徒たちは13−15歳です。

みんなの回答

  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1266)
回答No.6

客観的な文章で話すこと。戦争は白人圏では小論文で書いてはいけない話題の一つにされていますね。現代のエネルギー問題や大量の命が失われたウイルス、ぎりぎりの人権問題に絡めて命の尊さとして上手に話すと良いでしょう。 真実や本音を歴史事実に絡めて言うとゼロスコアになりやすいかと。戦争は必要だから起こされた、破壊して再生すると金が儲かる、核は実験だったとか、本当は落とす必要が無かったのに落としたとか絶対に言わない。さらっと上手に言うにはアメリカに敬意をいかにも払った単語を注意深く選ぶと良いでしょう。 まだまだ私達から見て違う考えがまかり通っています。そして常に差別はある。しかし今のアメリカの現状を見て下さい。フェンタニルと高金利、paycheck to paycheck。 歴史は常に勝者が書き換える。本当の真実は言いたければあなたが偉くなってからです。それはどこに行っても同じです。優勢になれば劣勢はそれを黙って学ぶしかない。わざわざはっきりと教える必要は無いのです。大量の命が理不尽に失われ愛する子供や家族を失う悲しみ、ということに焦点をあてて、他の事例も混ぜながらさらっと上手に入れると賢いかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (675/3056)
回答No.5

 核兵器は無差別大量虐殺兵器という事を知ってもらい、使うとどうなるか客観的事実を伝え後はみんなで考えてもらう。  生きたままで焼かれるのが良いと思うか?  突然命を奪われるのが良いか?  無差別大量虐殺して良いのか?  問題提起する事はたくさんあります。  答えを押しつけない事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

2022年に行われた原爆に関する意識調査では、アメリカの原爆投下を「今でも許せない」と答えた人は全国で49%もいました。この割合は5年ごとの調査で少しずつ減っているので、今年の調査では恐らく40%を少し越えるくらいにはなるでしょう。 でもとうてい「日本人はアメリカが悪いとは思っておらずただ核兵器が使われないことを願っている」何て言えませんよ。ここは表現を変えましょう。あなたはたぶん、親族に被爆者もいないので簡単にこういう表現を思いついたのだろうけど、私のような親族に被爆者を持つ人達、広島と長崎の人達にとってこの表現は到底受け入れがたいものです。どうしてもこの話をしたければ「日本人の中にも、アメリカだけが悪いとは思っていない人はいる」程度にはする、それは日本人としての義務というものです。相手が13-15歳という子どもであなたも同年齢なら、本当はこの話は振れない方がいいと思うけどね。 「日本人だから伝えられるような内容」 ・今もなお、原爆による後遺症で苦しむ被爆者が数多くいること。その後遺症が原因で死ぬ人が毎年いること。(できれば自分で具体的な数を調べるとよい) ・被爆した本人だけではなく、その子どもたちの中にも原爆症で苦しむ人がいること。 ・広島や長崎の人達は、核兵器がなくなることを願っているだけではなく、いろんな行動をしていること。 ・日本では、広島や長崎に修学旅行などで行く中学校や高校がたくさんあり、平和について勉強していること。広島と長崎の中高生は、核兵器をなくすために国際的に活動していること。 あなたと、聞いている現地の生徒たちと同世代の人がしている活動について自分で調べて具体的に教えると、「遠い国で昔起きた、知らない人達のお話」ではなくなりますよ。

mutsupizza
質問者

補足

確かに僕には親族に原爆のせいで死んでしまった人今も苦しんでいる人はいません、でも僕はいたとしても考えは変わらないと思います。原爆のせいでたくさんの方が亡くなったのは本当にお気の毒です。でもその時代に生まれ国の考えや行動がおかしかったからもうどうしようもできないと思います。今生きているアメリカ人の中で原爆を落とした責任者なんてほんの数人しかいないと思いますし今のただのアメリカ国民を恨んでも意味はないです。日本も無差別殺戮をおこなった時代もありました。それで他国から僕たちが恨まれてまた戦争などが起きるっていうのが一番起こしてはいけないことだ思います。 大切なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (718/3395)
回答No.3

戦争経験の無い者が、80年も前のことを言っても、ただのきれいごとを言ってるで関心はなしです。広島や長崎がいまだに草木一本も生えない焼け野原であれば、インパクトもありますが、数年後には完全に復興もされていますし。 私の母親は、大阪より九州へ疎開していましたが、終戦の1週間後には、鉄道で広島も通って大阪に戻っていて、広島駅周辺では、別に変わったこともなしだったと。 私は、海外移住でメキシコ暮らしですが、ここでは、日本はアメリカと戦争をして、4年も戦えた偉大な国という評価です。

mutsupizza
質問者

補足

綺麗事ではないです、とは言い切れないですね。でも本当に思っているのは思っています。綺麗事だったとしても若い人たちが関心を持っていかないと戦争の悲惨さを伝える人が少なくなってしまいます。広島だって完全に復興されたからオッケーとかじゃなくて次悲しい苦しい思いをする人をなくすために嘆いているんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6347/18907)
回答No.2

そうかなあ。 外国の人はなんにも知りませんよ。特に学校に行く年令の人たちは。 日本人は平和公園の中にある資料館に行かなくても いろいろな本に写真などと合わせて掲載されているし テレビのニュースでも毎年8月6日になると映しています。 2016年にはアニメ映画「この世界の片隅で」がヒットしていました。 後半には 原爆の現場の様子も描かれていました。 まあそれも見ていないと言われたらそれまでのことですけど ウクライナやイスラエルのことと比べるのはどうでしょうか。 一発のミサイルでの被害は 一桁 しかし原爆は一発で 5~6桁人 といったこともいいと思います。

mutsupizza
質問者

お礼

最後のアイデアはいいと思います。 日本人しか知り得ない情報を伝えたいですがその中でも(言い方悪いかも)マイナーな情報的なものを教えてあげたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6347/18907)
回答No.1

日本人が原爆について語ることは 実際に使用された原爆についての話ですね。 物理学的な話のことではなくて。 そのためには 「考えているのは日本人はアメリカが悪いとは思っておらずただ核兵器が使われないことを願っている。」この部分は不要です。 現実の出来事をそのままに語ることだけでいいです。 そして現在の様子ですね。 平和公園にあるものとか 原爆ドームが平成8年(1996年)12月、ユネスコ第20回世界遺産委員会メリダ会議で、核兵器の惨禍を伝える建築物として世界文化遺産に登録されたことなど。

mutsupizza
質問者

補足

最後の部分は知らない人が多そうなのでいいですが、現実の出来事を語るというのは僕が日本人だから唯一できることではないわけじゃないですか。だからあまり必要性を感じられません。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 原爆投下を避けることはできなかったんでしょうか?

    原爆投下を避けることはできなかったんでしょうか? 先日、広島原爆の日の平和記念式典?に初めてアメリカの政府代表が出席したというニュースがありました。 ただ謝罪の言葉は無く、アメリカの世論もあの原爆投下を正当化する意見が多いと聞きます。 唯一核兵器をしかも二度も使用されるという最悪のシナリオを辿ってしまった歴史はもう変えられませんが、もし仮に当時この流れを変えられたとしたら、多くの民間人を救えたはずです。 アメリカは実験として原爆を使用したとも言われていますが、当時、原爆投下を避けることができた可能性は全く無かったのでしょうか?(少なくとも2発目の投下は回避できてもよかったんじゃ…) ぜひお教えください。よろしくお願いします!<(_ _)>

  • 原爆を使われた日本と使った米国、真逆の不思議?

    本日、広島の平和記念公園で67回目の原爆死没者慰霊平和祈念式典が行われましたが、毎年不思議に思うことがあります。 原子爆弾を落としたアメリカは、何故謝罪も補償もしないのですか。 核兵器を使用された日本は、何故アメリカに対して謝罪も補償も要求しないのですか。 原爆被害者の方々は、原爆症の認定等をめぐって、何故日本政府に訴えを仕掛けて、アメリカ政府に対しては何も言わないのですか。

  • 原爆

    太平洋戦争で日本は原爆を落とされたわけですが、これって戦争前にアメリカに原爆があって戦争になったら落とされるかもしれないと日本はわかっていなかったのでしょうか?仮に、わかっていて戦争に踏み切ったとすれば、あまりに無謀な決断と言わざるを得ないと思うのですが・・。

  • 原爆?の開発者が自殺したという話をご存知ですか?

    うろおぼえなのですが、以前何かで、 核爆弾か原爆の原理を考え付いた学者(か博士か研究者)が 自分の理論が原爆に使われ、最終的に大規模な殺人兵器となってしまい、 自責の念から自殺したと聞きました。 この話は本当でしょうか? 検索してみても、記憶が曖昧過ぎてヒットしません。 プルトニウムの開発者なのか、原爆なのか そういう大量殺人兵器なのは確かなのですが… どなたか詳しいことをご存知の方、教えてください!!

  • アインシュタインと原爆

    先日、友達が「アインシュタインが原爆を作ってそれが日本に投下された。」といっていたのですが、日本に投下された爆弾はアメリカのマンハッタン計画によるものですよね?でも、その計画にアインシュタインは参加したのでしょうか?僕は核エネルギーが軍事目的のために使用される可能性を米大統領に進言したとどこかで聞いたのですが開発そのものには関わったというのは聞いたことがありません。アインシュタインと原爆開発について詳しい方がいたら教えて下さい。また原爆を作るきっかけとなった理論にアインシュタインのもの(特殊相対性理論でしたっけ)以外にどのようなものがあるのかも教えて頂ければ嬉しいです。

  • なんか日本のニュースでは「ロシアのプーチン大統領が

    なんか日本のニュースでは「ロシアのプーチン大統領が新しい核兵器の開発に成功したらしい!如何なる防衛システムも突破出来る物らしい!ロシアが軍拡か!」ってロシア主体で話が進んでるけど、 プーチン大統領が新しい核兵器の開発に成功したって発表したのは、アメリカのトランプ大統領がNPR(Nuclear Posture Review)というアメリカの方が先に核態勢の見直しを発表して新しい核兵器の開発を始めるって言ったからアメリカ政府への牽制の意味を込めてアメリカが新しい核兵器を導入するならロシアも新しい核兵器を導入する。アメリカは今から開発だが、ロシアは実は既に開発が済んでいて配備するだけだ。と子供の喧嘩の最初に手を出したのはアメリカの方なのに親米国の日本ではトランプ大統領のアメリカが新核兵器の開発に着手したニュースを流さずにロシアが新しい核兵器を開発したというニュースだけ伝えるのはアンフェアではないでしょうか? アメリカが先に殴って、ロシアも殴ったら、日本はロシア最低っておかしくない?

  • 日本は どうして原爆を使わなかったのでしょうか?

    日本は どうして原爆を使わなかったのでしょうか? 日本は唯一の被爆国です。 日本は どうして原爆を落とされる前に 先に原爆を使わなかったのでしょうか? 多分 「持っていなかったから使えなかった」 あるいは「持っていたとしても それを運んで落とす方法の準備が無かった」 が答えかと思います。 もし既に持っていて 使う事も出来る状態にあったら 日本は「唯一の被爆国」ではなく 「最初に原爆を使った国」になっていた可能性は無いでしょうか? 戦争で 原爆を先に使えば勝てるかもしれない状況だったら それでも使わないで いられたでしょうか? それを考えると 一方的にアメリカを責める事は出来ないような気もしますが 子供にでもわかるような 簡単な文章で説明して頂けると嬉しいです。

  • 本当にそうなのでしょうか?

    先日、爆笑問題の太田光が総理大臣になってやってる番組をたまたま拝見したのですが、その回は原爆の賠償を支払うべきか支払わないべきかを話しておりました。 そこで、ある外人さんが「日本が今平和でいられるのは、アメリカの核兵器配備があるおかげだからだ」とおっしゃっておりました。 本当にそうなのでしょうか?アメリカの核兵器がなければ今すぐにでも日本は他国に攻められる危険があるのでしょうか? また、日本はずっと「日米同盟」が必要なのでしょうか?

  • 原爆について

    こんにちは 皆さんの原爆に対する気持ちというか思うことを教えていただきたいです。 僕的には先に真珠湾攻撃を行った日本の方が悪いような気もします。でもその前にアメリカは日本に対して経済制裁を課していたりして資源が少なかったらしいですね。あともし知識がある方がいれば日本とアメリカが交渉を試みた記録のようなものがあれば教えていただきたいです。

  • 原爆投下後の世界の反応

    今私は学校で原子爆弾についてのレポートを作成しています。 ネットでの検索では、日本人個人の意見が多かったです。 また逆に、アメリカではほとんどが賛成している、というものも多かったです。 だけど私は、原子爆弾はもっといろんな人で考えるべきものだと思っています。 兵器ではなくても、原子力発電所でも事故が起き、被爆者がでていますよね。 それでも原子を利用したものがたくさんあります。 広島・長崎で原爆が投下されたその後、世界各地では原子を利用したもの(原爆や発電所)をどのように考えてる人がいるのでしょうか。 日本・アメリカだけでなく、様々な国の意見が聞きたいのです。 個人的な意見でもいいですし、どこかから拾ってきた文章でも構いません。 原爆投下後の、原子を利用した物についての感想を誰か教えてくれませんか? ちなみに私は原爆には反対だし、原子力発電所にも反対です。 難しく言うのは苦手なのであまり理由は述べられませんが、ボタンひとつで何万もの人がいっぺんに居なくなる、ということが恐ろしいことだと思うからです。

質問する