• 受付中

報酬付き

Partition Wizard miniで

CドライブとDドライブの容量とドライブレターの変更をし、再起動後に作業開始されたのですが、この画面で止まってしまいました。 どのようにしたらよいですか?

みんなの回答

  • jrn700
  • ベストアンサー率16% (205/1233)
回答No.2

お邪魔します 既に解決済みかもしれませんが、パーテーションの容量などを変更した時にはかなり時間がかかります。 このまま半日ほど放置される事をお勧めします。 それでも下部の進行状況に変化がなければ、№1さんの言われるとおり、電源OFFしかないと思いますが、そうした場合ファイル等がダメになる可能性が高いと思います。

Webwatcher900en
質問者

お礼

半日は待てなかったので強制終了させましたが、Dのドライブレターが消えただけで済みま

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • luka3
  • ベストアンサー率74% (314/420)
回答No.1

画像を見る限りは作業中に見えます。 画面が止まったというのは最後の 「 0% (00:18) 」 の数値が変わらないということでしょうか? ドライブが動いている様子がなければ、お祈りしながら電源を強制終了しましょう。 ただ、18秒分書き換えがあった状態でフリーズしたのであれば、起動に失敗する可能性があります。 もし画面が止まっていても、ドライブが何かしら動いている気配があるならしばらく様子見した方がいいです。 SSDは動作音がしませんが、アクセスLEDなどで判断してください。

Webwatcher900en
質問者

お礼

数値が変わらなかったので強制終了させましたが、Dのドライブレターが消えただけで済みました。ありがとうござい

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • Partition Wizard実行後起動しません

    お世話になっております。 Cドライブの容量を増やそうと、以前から何回か使ったことのあるPartition Wizard(個人使用用のフリー版)を使用しました。 Dドライブの容量を減らし、その後減らした分だけCドライブを増やす指示をし、実行させました。 Dドライブの容量変更は成功したのですが、その後再起動の指示があり実行させたところ、OS(WinXP)が起動しません。 一瞬、Partition Wizardが起動しかけていると思われる、青い画面が見えたあとOSが起動しかけ、途中で通常起動とセーフモード等を選択する画面が出てきます。 セーフモードを選択しても起動できず、また起動モードを選択する画面に戻ってきてしまいます。 電源を一旦落としてみても、同じループです。 これはもうリカバリをするしかないのでしょうか? なお、Partition Wizard実行前に復元ポイントを作成していません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Partition Wizard進まない

    SSDに換装するためPartition Wizard Home EditionでCドライブを縮小し(230GBから60GBに:実使用は40GBだった)Dドライブを拡張するように設定し作動しました。 データコピーまで終了し再起動後の黒い画面で次のような状態になり12時間経過しています。 (1) of (2) operations... Resaize Partition Partition Letter: C: Partition Label: 文字化けしています Disk Index: 1 Partition Index: 1 New Partition Starting LBA: 2048 New Partition size: 61811 MB updating sysytem, please wait... HDDのインジケーターLEDは蛍のようにゆっくり点滅したままです。 自作PC、OS:Win7 64bitです。 ぺ-ジファイルをDドライブに移転してもWinでは縮小出来なかったため PartitionWizardを使用しました。 どのように対処したらよいか教えてください。

  • partition wizard を使って失敗

    win7 64bit HDD 2T です。最初 C と D 半々に分けました。 次に D を半分にして未割当の領域ができました。この時はそのまま何もしていません。 次に partition wizard で C ドライブ 1T を半分に縮小 片方のパーティションラベルを ”未知の領域” ドライブレターを ” X ” としました。 次に、 D ドライブを分けた未割当の領域にドライブレターを付けようとしましたができませんでした。 Perthisyon Wizard cannot create a partition at here. There are no free MBR slots on the disk. と表示され OK を押しました。 次の Error 画面で 左端の Restart を押しました。 次に Welcome to partition wizard の画面になり しばらくして添付の画面になってその後動かなくなってしまいました。 次へ、次へ でうまくいったように思いましたが 最後に変なことになってしまいました。 画面が英語ですし Esc でも Enter でも動きません。どうしたらいいでしょうか。 至急どなたか教えてください。 

  • MiniTool Partition Wizard

    cドライブの空き容量がかなり少なくなってきたのですが、 MiniTool Partition Wizardを使ってdドライブの容量をcに移しても大丈夫でしょうか? 念の為移動後リカバリーをかけたほうがいいでしょうか?

  • partition wizardの処理が進みません

    私が中国で使用しているノートPC(中国語Windows XP SP3)はC,D,Eドライブとパーティションを切っているのですが、最近非常に処理が遅かったので、ネットで調べたところ、XPではCドライブの中の使用領域が50%を超えると遅くなるという情報がありました。そこで、Partition Wizard Home Editionを使って、Dドライブを20G削ってCドライブを20G増やし、Eドライブを10G削ってDドライブを10G増やすというように設定してApplyをしました。すると、Dドライブを20G削ってCドライブを20G増やすという処理はうまくいったようなのですが、その次のEドライブを10G削って、というところで、「Eドライブはシステムが使用しているために、リブート後にPartition Wizardを起動します」というような表示が出ました。 で、再起動するとPartition Wizardが始まりました。そしてEドライブのChecking files, Processing filesはかなり時間が(24時間くらい)かかったものの無事に終了し、その後Copying dataというところで処理が0%から全く進みません。既にこの状態で24時間くらい経ちました。現在画面に表示されている内容は下記の通りです。 (1) of (2) operations Resize Partition Partition Letter: E: Partition Lebel: Disk Index: Partition Index: 3 New Partition starting LBA: 251545833 New Partition Size: 81980 MB Total Progress: 30% Resize Partition: 60% Copying data: 0% Elapsed Time: 2765:26 セキュリティソフトを切らずにPartition Wizardを始めたのがいけなかったのかな、、とか考えています。使用しているセキュリティソフトは瑞星全功能安全软件(Rising)というものです。PCはLenovo Y430 ideapadです。 このPCは起動時にXPか一鍵GHOSTかどちらかでの起動を選べて、一鍵GHOSTで起動すると、CドライブにXPのクリーンインストールができる気がしてますが、できるだけクリーンインストールは避けたくて、クリーンインストールしてもXPで起動するとPartition Wizardがまた起動してしまう可能性もあるのではないか、、などと考えて、一歩も前に進めない状況です。何とかこの状況を脱したく、皆様の御指導お願いします。

  • Partition Wizardでフリーズ?

    お世話になっております。新しいPCを新調しまして、パーテーションの分割を行おうと MiniTool Partition Wizard home editionをインストールし、使いました。 以前のVerでも使用したことがあるソフトだったのですが 久しぶりに使うということもあり、情報サイトを参考にしながらC領域のみのドライブを Dに分けようとパーテーションの分割の作業をしました。 ※Cを120 新しい領域を170ほど ここで、再起動をかけるわけですが、ここで止まってしまっています・・・。 かれこれ1時間は止まっており、黒い画面の左上にこうあります。 (1)of(1)operations・・・ resize paertition paertition letter:C paertition label:OS disk index:1 pertition index:2 new partition staerting LBA:206848 new partition size:119994MB 以前に作業を行ったときはこんなにも時間がかからなかったと思いますし HDDのアクセスランプが一定周期(同間隔)で点滅しているのが気になります。 PCから作業を行っている音がしません。 これは強制終了していいのでしょうか?それとも、これぐらい時間がかかるものでしょうか? 大変困っております、お詳しい方からの至急フォローをいただきたいです

  • Partition Wizard Home Editionを使ってCド

    Partition Wizard Home Editionを使ってCドライブ容量を減らしDドライブ容量を増やす作業をしましたところ、Cドライブのほうはうまくできたのですが、 Dドライブは表示されても「使用領域0バイト空き領域0バイト」となりました。 ここでフォーマットするとDドライブにあったはずのデータが完全に消えてしまいますよね? システムの復元はできませんでした。 データ復旧ソフトを試すと「Dドライブをフォーマットしてください」とでてきました。 もうデータは戻らないのでしょうか? OSはWINDOWS7(64bit)です。

  • パーテーション???

    パソコン購入時のままでのパーテーションでCドライブとDドライブとEドライブが設定されているのですが、Cドライブの容量が少ない為、作業がしずらくなってしまって困っております。CドライブとDドライブのパーテーションをなくして容量を増やしたいのですが、どなたか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • partitionについて2

    WIN XP proをインスト-ルし、ハ-ドディスクをCドライブとDドライブに仕切りました. 所が起動画面でC及びDドライブ共WINxpPROの表示になってしまいました.Dドライブの名称を変更したいのですが方法はどうすれば?

  • Partition Magic 7でNEC Versa Pro VA46Hのパーティション変更

    タイトルのとおり、 Partition Magic 7でNEC Versa Pro VA46Hのパーティションを変更し Dドライブの容量を減らして、Cドライブの容量を増やしたいのですが いざソフトで「適用する」を実行すると、再起動がかかり、パーティション 領域の変更の動作がDOS上で始まるはずのところ、再起動がかかるだけで DOSの画面が始まるでもなく通常の再起動の動作だけして、ソフトが 実行されません。なにか原因がありますでしょうか? 環境は WIN98SE C,DドライブともFAT32 容量;C:2GB弱、D:7GB強 こういった感じです。

質問する