• 受付中

報酬付き

HDDクローンソフト探してます

WindowsXPで利用できるHDDクローンソフト探してます。「Macrium Reflect Free」以外のソフトで有料、無料問いません(出来れば無料希望)。

みんなの回答

  • kunuso
  • ベストアンサー率25% (227/894)
回答No.5

【訂正】 「Paragon Backup & Recovery Free」は、メーカーから送られてくるフリー用のプロダクトキーが無ければ使えなかった事を忘れていたので、コレはスルーで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kunuso
  • ベストアンサー率25% (227/894)
回答No.4

現在使用しているHDDのメーカーが分かれば、そのHDDメーカー専用のクローンソフトが無料で使える。 当然、メーカーのHDD使用していなければ使えないので注意。 とりあえず、XPでも使えるみたい。 ●WESTERN DIGITAL https://www.westerndigital.com/ja-jp/support/software/acronis ●SEAGATE https://www.seagate.com/jp/ja/support/downloads/discwizard/ ●Paragon Backup & Recovery Free 旧バージョン http://www.oldversion.jp/windows/paragon-backup-recovery-paragon-backup-amp-recover 現在v13、v14は自分で持っていて、v13はXPで使えたので、それより古いバージョンなら問題ないでしょう。 参考までにどうぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • luka3
  • ベストアンサー率74% (314/420)
回答No.3
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2585/5981)
回答No.2

Windows XPでHDD/SSDにクローンするフリーソフト の紹介がありました。更新日:2024年05月14日 https://partition.aomei.jp/clone/clone-ssd-in-windows-xp.html 尚、acronis True Image2012を職場で使っていましたが現在はAcronis Cyber Protect Home Officeになっています。 https://www.acronis.com/ja-jp/lp/personal/sem-true-image/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=MF-X-X-Cons-APJMea-Japan-JP-Ecom-ACPHsemB-ATI-Y-PS&yclid=YSS.1001169616.EAIaIQobChMIjLGW2JWPhgMVDMRMAh3IAQbHEAAYASAAEgIzLvD_BwE

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

acronis True Image 使ってます。お試し版でもOKだと思います。 インストール不要でもできます。私は長年使ってます。OS関係ないし確実性高いです

umimonogat
質問者

お礼

ありがとうございます、確認してみます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • クローンソフトについて

    非ATFのHDDまたはSSDから ATFのHDDへのデータのクローンが 可能なソフトがありましたらおしえてください>< フリーでも有料版でもかまいません、よろしくお願いしますm(>A<)m

  • Macrium Reflect FREE EditionでOSを別のHDDに移したい

    OSを入れてるパーティションが満杯になり不便なので別のHDDに移し変えようと思いました。 HDDが6つあります。 1:Windows7 2:VISTA 3:まっ更 456:データなど Windows7上でMacrium Reflect FREE Edition をインストールして起動し、 VISTAをまっ更のHDDに移したいと思いました。 Macrium Reflect FREE Editionはクローンソフトではなくバックアップソフトですからイメージを保存しリストアすることになります。 イメージの保存の過程で Advanced Settingsのところで make an exact copy of the partitions を選びました。 その後リストアもしました。そして 3:のHDDを1:につなぎかえましたが、起動してくれません。 どうしたらいいのでしょうか? 手順をPrintScreenで撮っておいたものをブログに掲載しました。 余分な説明が入ってますが、この順で作業しました。 http://blogs.yahoo.co.jp/uuatanabetakahiko/5665362.html http://blogs.yahoo.co.jp/uuatanabetakahiko/5665392.html

  • HDDのクローンについてなのですが

    ノートPCのDynabookで使用している 2.5インチのHDDが不安定になり ガリガリと音もなるため、心配になり 同じサイズのHDDへ完コピしようと思っています 折角なのでrpm5400から7200へと変えるのですが ネットで無料配布されている無料クローンソフトで問題なく完全コピー出来るのでしょうか 有料ソフトとの違いが特になさそうなので無料ソフトで済むならそちらで済ませたいのです 以前、os再インストールすることがあり その際にHDDの内容を外付けHDDへとエクスプローラで手動コピーし 再インストール後に再び手動で内蔵HDDへとコピーしたときには いくつかのソフトが起動しなかったので 無料ソフトでもそのような事態があると困るので質問いたしました

  • HDDクローンソフトで優秀なフリーソフト

    EaseUS Todo Backup Freeを使ってHDDのクローン作成をしていたのですが、原因不明の作成に失敗することが多く、困っています。 確実にクローン作成できるフリーソフトってないでしょうか? しかし、EaseUS Todo Backup Freeを使っている人は多そうなので、これで出来なかったらどのソフトdめおダメかもしれませんが

  • HDDのクローン

    PCはDELL XPS8500(SSD搭載機) OSはHDD交換で新規に8.1を購入(windows8.1pro64bit)です。 HDDのクローンを作ろうとしています。 (HDDが壊れてもクローンHDDで即使えるようにするためです。) 「EASEUS Todo Backup」で成功しているようですが、HDDをクローンHDDに交換しても起動しません。 (クローン用HDDはセカンダリHDDとして接続です。) (現在起動しているHDDの使用領域は98.9GB、クローンHDDは99.0GB) どうやらMBRがコピーされていないもよう。 (ビスタ以降はGPTと言うようですが。) やった事 購入した8.1で修復。 購入したクローン用HDDに付属されていたソフトをインストールしようとしたけどOSが合わずインストール不可。 他、フリーソフトを2点ダウンロード。 (試していません。) どうやら、64bitはちょっと違うらしい。 こうすればMBRを追記できるよ。 私はこのソフトで成功したよ。 このソフト(有償無償問わず)なら起動できるクローンが作れるよ。 などアドバイスを頂けないでしょうか。

  • クローンソフト検討

    HDD→SSD化のためのクローンソフト購入を検討しています。 基本的には、無料のEaseUS todo で、何とかなります。またAOMEIなど。 ただ無料版だと、不良セクタがある場合、うまくいかない場合があり、セクタバイセクタでのクローンが必要になります。(AOMEIのはそれが多少できたかと思いますが) それが可能な、上記の有料版や、Acronics(たまたまWDのHDDからの移行とかだとフリーのがあったりしますが)などを検討しています。(1年とかのサブスクリプションではなく、買い切りがよいですが)そういったものは、一回インストールして、アンインストールして、他のPCで使ったりすることができるものなのでしょうか? Amazonのレビューや、メーカーのページなど見ても、そのへん良くわからなかったりしますので。具体的に何か参考になる情報があるとありがたいです。

  • PC全バックアップができる無料ソフト

    PCがよくフリーズして、強制終了することが度々あります。 そのため、PC全バックアップをして、外付けHDDに保存がしたいです。 Macrium Reflect Free Editionで、一度フルバックアップ、 そして、差分バックアップをしましたが、ちゃんとできているのかあやしいです。 やり方を調べても、これでいいのかどうかハッキリしないです。 PC全バックアップを簡単にできる無料ソフトで、おすすめはありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Macrium Reflect8をやっている人へ

    Macrium Reflect8のフリーバージョンを運よく持っていました。 フリーバージョンが終了し、有料化したようですね。 どうでしょう、この有料バージョン、Windows11で差分バックアップできますか? Macrium Reflect8のフリーバージョンv8.0.6979は、Windows11上で差分バックアップはやってみるとできませんでした。

  • クローンHDDについて

    最近 クローンHDDと言う物を知りました。 コピー元のHDDのデータをそっくりそのまま コピー先のHDDにデータを移植できると聞いて 是非、自分のPCのHDDやSSDが壊れる前に バックアップとして クローンを作っておきたいと思っています。 購入としましては、こちらの商品を買おうと考えています⇒http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1120527034 ですが、商品の感想に クローン条件がウンタラカンタラと 書いてあったのですが、クローン条件ってなんなのでしょうか? こちらの商品では コピーしたいHDDを丸々コピーできないんですかね? 個人的には、OSが入ったSSDや有料ソフトが入ったHDDが壊れたときに バックアップとして作ったクローンと入れ替えれば 変わらずPCが使える っといった形を考えいるのですが、 そういった使い方 クローンでもできないんですかね?? OSはウィンドーズ7 ホーム 64ビットです。 あと よろしければ、クローンについての注意点や お勧めのクローンができる商品なんかもご教授ください! よろしくお願いします><

  • ソフトの説明の意味(簡単な英文です)

    フリーのHDDコピーソフト「Macrium Reflect free edition」の導入部です。 The license key uses the format xxx-xxx-xxx and should have been received by email shortly after purchase. 「ライセンスキーがフォーマットを使う?」 恥ずかしながら最初の1行目が訳せません。 よろしくお願い致します。 http://gigazine.net/news/20090206_macrium_reflect_free_edition/

専門家に質問してみよう

質問する