• 締切済み

複合機 G3370

大容量インクの複合機G3370 2024年1月に購入 5月14日(火)より黒の印字がほぼ出来なくなりました 説明書にある対策は全て行いましたが改善されません 購入後1年以内なので無償修理は可能でしょうか? 有償ならば費用はどの程度になるでしょうか? 修理費用によっては新品の購入も検討しています 店舗で使っており使用頻度は高いです 主にフルカラーでのPOP印刷に使っています ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

みんなの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14430/28074)
回答No.2

https://personal.canon.jp/product/printer/maxify/lineup/g3370 こちらですね。 印刷にかすれやむらがあるときには https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/G3070%20series/JP/UG/ug-131.html に記載のあるプリントヘッドのクリーニングや強力クリーニングをしても改善しなかったって事ですか。 >購入後1年以内なので無償修理は可能でしょうか? https://canon.jp/support/repair/repair-products?pr=5585 https://personal.canon.jp/product/printer/pixus/lineup/g3370/service 修理について 無償修理保証期間は、お買い上げ後1年間(持込修理)です。無償期間経過後の修理は一律修理料金を採用しております。一律修理料金には、故障個所の修理に必要な補修用部品代(消耗品・アクセサリー代金を除く)および技術料金を含みます。 とあるので無償修理になるかな?とは思います。 書かれている状況だとユーザー側の不注意や無償修理の対象から外れる可能性のある消耗品の劣化とかって事も無いですし。 >有償ならば費用はどの程度になるでしょうか? https://repair.canon.jp/repair/order/repaircost.aspx?pr=G3370BK で調べた限りでは仮に有償修理の場合は お客さまの現象の場合、修理料金は下記となる見込みです。 一律修理料金(税込):25,300円 修理方法に応じて上記料金の他に下記料金が発生します。 ・引取修理: 「引取修理サービス(らくらく修理便)」ご利用料金3,300円(税込) となりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2243/5115)
回答No.1

購入した販売店に本機を持参して不具合状況と処置した作業内容 を説明し、応対に出た係員に確認してもらいます。 通常に使用していたと思いますので、保証期間は1年間です。 「1月に購入買したので新品の同型品と交換して欲しい」と要望 します。 なお、領収書(またはレシ-ト)、保証、梱包箱や同梱品も合わせて 持参します。 有償などの話しは口に出さないようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プリンター複合機の以上音に対する無償修理について

    プリンター複合機のEP-804A を半年くらい前に購入しましたがね購入当時より印刷用紙を収納するトレーで、大きな異音(ギシギシギシという音)が発生します。また、トレーの上部外枠部分にスレたキズか出来てしまっています。 無償修理期間中なので直したいのですが、通信販売で購入したため近くに店舗が無く、エプソンに直接引き取り修理で対応したいのですが、往復の送料は出したくありません。 ソニーでは商品修理を出す際の送料は有償修理ですら料金はかかりません。

  • 複合機の賢い買いかたってありますか?

    複合機の賢い買いかたってありますか? 現代、エプソンさんの複合機を会社で使っています。 ところが、保守契約の中止等がありまして、次年度から修理部品がなくなります。 トナー、感光体等の消耗品は後、2年程度は確保されているようなのですがその後は、中止になるでしょう。 結局、エプソンさんに聞くと7年程度で、このようなサイクルが来るということです。 ということは、買い替え時期が7年に1度到来して、20万程度の費用が必要ということです。 一月にすれば2300円程度です。 他のメーカーさんの場合、どのような仕組みになるのでしょうか。 賢い買いかたってありますか?リース形式がいいのでしょうか? 詳しい方居られましたら宜しくお願い致します。

  • 複合機5530 黒色むら

    複合機5530を購入したばかりです。新品なのに黒の色むらが激しく、バーコードなどの印刷は漂白でもしたかのような白い部分が出てしまい、、、、。貴社のサイトの動画に沿って試みましたが、解決されず、、、とても困っています。 ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • キャノン複合機で困っています

    いろいろ検索しましたがどうしてもわかりませんので質問します。 キャノン複合機「MP55」を使用しています。使用頻度ですが、枚数は数枚程度ですが毎日のように利用しています。 数日前から、印字するとき大きな異音がして、プリントされたものはすべて横じまとなり白い帯状に間延びして(2センチくらいの等幅)蛇腹に折りたたむときちんと見えると言う状態です。当然下の方は最後まで印字されていません。 プリンタ側にもパソコン側にもエラーと言う表示も出ず、困っています。 実は一昨年も同様の症状があって、インクを変えたりメンテナンスをしていつの間にかなおっていたのですが、今回はプリントヘッドまで交換してみましたが直りません。 古い機種ですので買い替えたほうがいいのかもしれませんが もし原因がわかって直せるなら(エプソンインクジェットになりますが以前メカ修理を少しの間仕事でやっていたので多少の知識はあります)直したいです。原因等わかる方がいたら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします

  • iPod mini 修理費の行方は?

    つい先日、iPodのHold機能が壊れたためAppleのHPから修理を申し込み、宅急便着払いで送り5日ほどたった今日新品のiPod miniが帰ってきました。 補償期間内でしたし故障の原因も故意ではなかったと思うので無償修理に申し込みました。今日新品が帰って一段楽したつもりだったのですが。。。 帰ってきたiPodminiの箱に同梱されていた紙に次のようなことが書いてありました。 「今回の修理が有償修理の場合には、修理費用を記載した請求明細書を5~7日以内にお送りさせていただきます。」 無償で修理を頼んだつもりだったのですが、これは有償の可能性もあるということでしょうか?無償か有償かまだ決まってないということでしょうか・・ あんまり大した故障じゃなかったのですが1年の保障期間がもうすぐ切れることし、ただで直るなら・・というつもりで修理に出しました。 もし有償なら修理するつもりは無かったのですが。。(有償で修理するならiPod nanoでも買ったほうがいいですしね) これがもし有償修理の場合押し売り(押し付け修理?)みたいな形にはならないのでしょうか。お金を払う義務は発生するんでしょうか? 修理費用の請求書が送られてくるのではないかと不安で帰ってきたiPodを使う気になれません。。 昔iPodを修理に出された方や詳しい方。どうか回答をよろしくお願いいたします。

  • コンビのベビーカーはよく故障しませんか

    コンビのベビーカーを使用しているものですが、購入してから3年半で2回も折りたたみレバーが故障し、レバーでの開閉ができなくなりました。一度は修理しましたが、1年半でまた壊れ、メーカーからは無償での修理は修理後、半年間だということで有償修理といわれました。 また修理すると新品を購入するのと変わらないぐらい修理費用がかかってしまいます。 他のメーカーに買い替えるか、修理するか悩んでいます。コンビのベビーカーで同様の経験をされた方、何かいいアドバイスいただけませんでしょうか。

  • 「オークションで買った人には有償修理できません」はおかしい

    はじめまして。 よかったら聞いてください。 オークションでとある商品を新品で購入しました。 説明どおり新品で、取引には問題なかったのですが、商品に初期不良がありました。 メーカーに電話して修理してほしいといったら、 「オークションで買われた方には無償修理も有償修理も、パーツ交換も一切対応できません。」と言われてしまいました。 有償修理でもだめですか?と言ってもダメでした。 たしかにメーカーと関係ないところで買ったので、無償修理はむしがよかったのかもしれませんが、いくらなんでもオクで買ったら人には有償修理しないのはおかしいと思うのですが、法律ではどうなっているのでしょうか? また、みなさんの考えを聞かせてください。 宜しくお願い致します。

  • だいたいの電気製品は保証期間1年ですが・・・

    昨年、キヤノンのプリンターをネットで買いました。 半年足らずで不具合が起き、無償修理対応してくれました。 しかしその後、2カ月未満で同じ症状が起き、今度は新品に交換してくれました。 それから4ヶ月後、またもや同じ症状が発生。 しかし「保証期限(最初に買った日から1年過ぎ)が切れているので有償修理」と言われました。 修理代は新品購入するのとほぼ変わらない値段です。 ______________ あなたはこの対応に納得できますか? それから日本製品はいつからこれほどまでに質が悪くなってしまったんでしょうか? *TOSHIBAのレグザ(TV)も1年未満で不具合が起き新品交換になりました→幸いなことにそれ以降不具合は起きてませんが。 確かに購入してから1年経ちます。 でも1年も経たずに2度も不具合、新品交換するような製品はもはや製品として成立しないのではないでしょうか?

  • 複合機リースについてです

    現在キャノンの複合機をリース契約してて、あと半年ほどでリース契約が切れます。 そこで改めて現在の利用状況を見てるのですが、コピー・スキャン・ファックスともにあまり使ってません。 コピーは日に多くて20枚ぐらい、全くしない日もあります。 文章や簡単な図面を印刷するぐらいです。 スキャンもコピーと同じぐらいの頻度。 ファックスは全然使ってなくて、送信は月に10枚ぐらい、受信に至っては年に数回。 メールやPDFやらが普及し始めてから、複合機の出番が激減した感じです。 今度営業マンが提案しに来るらしいのですが、うちのような頻度で複合機って必要なのでしょうか? 適当な中古複合機、何ならエプソンやブラザーのビジネスインクジェットで代用出来そうな気もするし…って思うのですが、実際どうでしょうか?

  • 複合機の購入について

    複合機の購入を検討しています。 個人事業をしている為、業務用か家庭用かで悩んでいますが 使用頻度としては FAX 一日の送受信約10件(モノクロのみ) プリンター 伝票作成etc一日約10枚        年に数回ハガキ印刷・名刺印刷(主にカラー) コピー 一日約5回(モノクロのみ) 後はPCFAXが使えて、インクジェット希望です。 このような使用頻度ではどの機種の複合機がいいですか? 

このQ&Aのポイント
  • プリンターのアップデートをしようとしたらパスワードを聞かれました。背面に記入されてない場合はどうやって調べればいいのですか?
  • Windows11を使用しており、無線LANで接続されています。電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品のDCP-J973Nに関するパスワード紛失の解決方法を教えてください。
回答を見る