• ベストアンサー

気体の発生量を求める計算問題 

フラスコ内に塩酸70cmに炭酸カルシウムを加えていったところ、下のグラフ1のようになりました。また、気体が完全に出たあと、フラスコ内の液を蒸発させて、残った固体の重さのグラフ2をつくった。(付属画像) ※cmの右側にcm3と3が付けられないのでcmにしています。小学生理科の少し難しい問題。 ①塩酸175cmに炭酸カルシウムを15gを加えると、何cmの気体が発生しますか。また、②フラスコ内の液を熱して蒸発させると何gの固体が残りますか。 この問題がよくわからないのですが、答えはあっているでしょうか。比例関係になることを使うようですが、この単元は一通り教科書を終わらせたのですが、理解できずにいます。 解答①気体の発生量:使用した塩酸の体積は175÷70=2.5倍、 炭酸カルシウムの重さは15÷10=1.5倍。よって発生する気体の量は2400×2.5倍=6000cm ②固体の量はグラフ2より11×1.5=16.5g

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maskoto
  • ベストアンサー率50% (131/260)
回答No.1

塩酸と炭酸カルシウムは、一定の割合で反応します。 今回はグラフより、炭酸カルシウム10に対して塩酸が70の割合(1:7の割合)で反応すると言う事が、グラフ1からわかります 何故か? 加える炭酸カルシウムを 0→1→2→…→10と増やしていくとき、 発生する気体の量も増えていることから、 この間は、加えた炭酸カルシウムがすべて反応していることがわかる このことは、加える炭酸カルシウムが1〜9(正確には10未満)だと、塩酸にはまだ炭酸カルシウムと反応しきれない、余剰分があることを示している しかし、加える量が10を超えると気体の発生量が変化しなくなることから、 塩酸70に対して 10を超える量の炭酸カルシウは反応しきれていないと言う事になるのです このことから、冒頭に示した反応の割合がわかるわけです では①の問題 冒頭に示した割合より 炭酸カルシウム15と反応する塩酸は105 で、残りの塩酸70は余分であり、余分な塩酸は反応せずにそのままと言う事になる よって炭酸カルシウム10のときに発生した気体が2400 反応する炭酸カルシウムが1.5倍になれば 発生する気体は 2400×1.5=3600 となります ②は正解です

hayosat
質問者

お礼

ありがとうございます!

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 化学の問題です!

    炭酸カルシウムを主成分とする石灰石15,0gに0,50mol/lの塩酸を注いだところ、気体が発生しなくなるまでに塩酸を0,40l要した。次の問いに答えてください。 (1)発生した気体は何か?また、その気体がすべて炭酸カルシウムから発生したとして、標準状態  で何lの気体が生成したか? (2)上記石灰石には何%の炭酸カルシウムが含まれていたか?

  • 気体の状態方程式と分子量の問題について

    気体の状態方程式と分子量の問題について 問題 テトラクロロメタンCCl4は蒸発しやすい液体である。この液体2.00gを容積300mlのフラスコに入れ、87℃の湯で温めて蒸発させた。完全に蒸発させたのち、フラスコを冷水に入れて冷却し、凝縮した液体の質量をはかったら、1.54gであった。このときの大気圧を、750mmHgとして各問に答えよ。 フラスコにはアルミニウム箔でフタをして、1箇所穴が開いています。 (1)87℃でフラスコを満たした気体の質量は何gか。 (2)テトラクロロメタンンの分子量を求めよ。 (1)でなぜ、1.54gが答えなのですか? 大気圧や分圧や蒸気圧などが、なかなか整理できてません。。。のでそこも含め詳しい解答をよろしくお願いします。

  • 溶解の問題(大学受験問題)

    大学受験問題です。自分で解いた答えと解答が異なりました。かつ解答をよんでも納得いかないところがあります。解答と自分の答えを書きました。よろしくお願い致します。 塩酸に炭酸カルシウムを加えると、次のように二酸化炭素が発生する。 CaCo3 + 2HCl → CaCl2 + H2O + CO2 1, 炭酸カルシウムの粉末を1.0gずつ薬包紙にとり、6回分用意する。 2, 4mol/lの塩酸20mlをメスシリンダーで計りとり、コニカルビーカーに入れる。 3, 溶液が入ったコニカルビーカーと薬包紙上の1.0gk炭酸カルシウムとの全体の質量を測定する。 4, 1.0gの炭酸カルシウムの粉末を少量ずつ投入し、反応が終わったら、ストローでビーカー内の気体を吹き出す。 5, 容器ごと質量をはかる。 6, 3-5を繰り返す。 上の実験結果より、加えた炭酸カルシウムの質量と、減少量の累計との関係を書け。 解答 使用した塩酸の物質量は0.080molであるから、これとちょうど反応する炭酸カルシウムの質量は4gとなる。 したがって、炭酸カルシウム4gまでは反応が進んで、コニカルビーカーの総質量は減少するが、それ以降は反応が停止する(☆)ので、減少しなくなる。 また、減少量は二酸化炭素に起因するので、CaCO3 4gのときのCO2の生成量x(g)を求めると1.76g ☆までは理解できますが、「減少量は二酸化炭素に起因する」の意味がわかりません。 私の考え方だとCaCO3を4g加えたとき、 減少量はCaCO3(4/100*100) + HCl(8/100*36.5) 増加量は、CaCl2(4/100*111) (CO2は発生するが、題意(4)よりビーカー内の気体を吹き出すので、増加しない。) よって、減少量は、{(4/100*100) + (8/100*36.5)} - (4/100*111) = 2.48gとなりました。 私の考え方のどこが間違っているのでしょうか。どなたかご存知の方ご指摘をよろしくお願いいたします。

  • 化学の試験勉強中です。

    試験勉強をしてるのですがどうしてもわからない問題があります。もしよければ教えてください。 うすい塩酸50cm3(塩酸A)に加えるマグネシウムの質量をいろいろ変えて実験し、発生する気体の体積を測定した。 A:加えたマグネシウムの質量(g) B:発生した気体の体積(cm3) (A)0の時、(B)0。 (A)0.1の時、(B)100 (A)0.2の時、(B)200 (A)0.3の時、(B)300 (A)0.4の時、(B)400 (A)0.4以降は(B)ずっと400 (すいません、グラフを書けないので・・・) (1)この実験で、マグネシウムを0.5g加えたとき、マグネシウムの一部を残して気体の発生は止まった。三角フラスコの中に残っていたマグネシウムの質量は何gですか? (2)80cm3の塩酸Aに1.0gのマグネシウムを加えた時に発生する気体の体積は何cm3ですか? (3)塩酸Aを水で2倍に薄めた水溶液50cm3(塩酸B)に、0.3gのマグネシウムを加えた時に発生する気体の体積は何cm3ですか? すいません、なるべく早くお願いします・・・

  • 酸化カルシウム

    炭酸カルシウムと酸化カルシウムが含まれている固体10.0gをとり、塩酸を加えて反応させたところ、標準状態で1.8Lの二酸化炭素が発生したとき、固体中の炭酸カルシウムの純度は何%かという問題についてです。 解答では炭酸カルシウムと塩酸が反応して塩化カルシウムと水と二酸化炭素ができることを利用して説明がされています。酸化カルシウムについては反応に無関係な不純物として扱われているようにみえました。 質問は次の2点です: (1)なぜCaO+2HCl→CaCl2+H2Oを同時に考えてはいけないのか? (2)塩酸は水に溶けて水溶液の状態なのだろうと思うのですが、水とCaOとが反応して水酸化カルシウムになる反応を考えなくてよいのはなぜなのか?

  • 化学の問題です。

    1 不純物を含む石灰石3gをとり十分量の希塩酸を加えると、標準状態で0.56Lの二酸化炭素の発生した。   ✳不純物は塩酸とは反応せず、原子量C=12 O=16 Ca=40 (1)炭酸カルシウムと塩酸の反応を化学反応式で表せ。 (2)反応した炭酸カルシウムの物質量 (3)石灰石中に含まれる炭酸カルシウムの割合は何%か。 解説解答お願いします。

  • 電気分解 発生する気体の計算

    20%酢酸ナトリウム水溶液1ℓを10アンペアで10分電気分解を行ったところ標準状態で陽極から気体Aが1.70ℓ、陰極から気体Bが( )ℓ発生した。 この問題を解いています 気体Aは酸素、気体Bは水素だと思います。 そこで気体Bの発生する量なのですが、単純に1.70ℓの2倍の3.40ℓでいいのでしょうか? ファラデー定数を与えられていないのでこうするしかなさそうなのですが、本当にいいのでしょうか? 「10アンペアで10分」というのはダミーということでしょうか? 初歩的かと思いますが回答いただけると助かります 宜しくお願いします

  • 炭酸カルシウムと塩酸の化学反応

    6.00モルの塩酸20mlに炭酸カルシウムを1回目1.00g 2回目以降(5回目まで)2.00gずつ入れて反応をみる という 実験をしました。加えた炭酸カルシウムと発生した二酸化炭素の質量の関係をグラフに書き考察をするのですが、どのようなことをかけばいいのですか??ちなみにグラフは炭酸ナトリウムが5.00グラムのところから二酸化炭素が少なくなってきました。(白くにごってきた) あと上記のグラフから塩酸20.0ml中に含まれる塩酸のモル数、質量を求めるにはどのような計算をしたら良いのでしょうか?? お願いします。

  • 気体の体積・圧力

    炭酸カルシウムと炭酸水素ナトリウムの混合物が27.6gある。 これを完全に塩酸と反応させたところ、27℃1atmで7.38リットルの 二酸化炭素が発生した。 1)1atmのCO2の水への溶解度は水1リットルに対して7℃で8.0×10^-2 mol,27℃で4.5×10^-2molである。真空容器に水1リットルと発生したCO2を入れ7℃に保ったとき容器内の気体の圧力が2.0atmになった。 水上気圧を無視して、気体の体積を求めよ。 2)1)の容器内に水500ml足して27℃にしたとき容器内の気体の圧力を求めよ。 考えたのですが分かりませんでした。 解法も詳しく教えてもらえると助かります。 丸投げになってすいません。

  • 理科の問題なのですが・・

    子供の小学理科の問題で次のようなのがありました。私は文系なのでいまいち自信がありませんので、質問します。 (問)塩酸にチョークを入れると気体が発生した。下の表は塩酸50gに対して加えたチョークの重さと、気体発生後の水溶液の重さ、発生した気体の重さを表している。同じ温度で、空気の重さを測ると1リットルで1.2gだった。ただし、空気は窒素と酸素からできており、その体積比は4:1で、窒素と酸素の重さの比は同じ体積で7:8とする。 加えたチョーク     (g) 1   2   3    4 水溶液の重さ      (g)50.56 51.12 51.68 52.24 発生した気体の体積 (g)0.24  0.48  0.72  0.96 (1)この気体(二酸化炭素)1リットルの重さは何gか?四捨五入で小数第二位まで答えよ。 (2)この気体は、酸素と比べると同じ体積で何倍の重さか?四捨五入で小数第一位まで答えよ。 一応、私なりに計算した結果、(1)は1.83g(2)は1.4倍となったのですが、どうなんでしょうか・・・。