• 締切済み

誰とも出かけたくない

最近、誰とも出かけたくないです。 その理由は、誰かと出かけたりすると、上手く話せなくて嫌な思いをするからです。 家族や友達は気にしていない感じですが、自分自身、上手く話せないことにコンプレックスを感じています。 先週も、友達と遊びに行った時、うまく話せなくて自分に自信をなくしてしまいました。 今でも、こんな気持ちになるなら遊びに行かなければよかったとネガティブな気持ちになっています。 こんなに上手く話せなくても、家族や友達は食事や遊びなどに誘ってくれるので、申し訳ない気持ちです。どうしたらよいか分からなくなってしまいました。 そこで質問なのですが、自分はこれからも、家族や友達と出かけても大丈夫でしょうか?また、誰かと遊んだり、出かけたりする時に上手く話せなかったら、皆様はどうしていますか? 真剣に悩んでいるので、真面目な回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mario0529
  • ベストアンサー率15% (388/2579)
回答No.11

出かけて大丈夫です。私なら無理に話さず聞き役に回ると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2258/15016)
回答No.10

友達も、嫌なら誘わないでしょう。誘われているのなら、あなたが気にするほどのことは、無いんじゃないかと思います。 気にして引きこもる必要は無いんじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (267/1351)
回答No.9

言語障害を持っているのでは? あなたを理解している方々は集まりますが、狭い世界です 言語障害かいちど病院に受診しましょう うまく話せない : どのように話せないの、 がわからないとこれ以上は・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (899/2169)
回答No.8

「上手く話せる人だから彼女と友達」というわけではないのでは? 友達と出掛けた時にお友達は「ああ今日は上手く話せたわ。あの子といい友達だわ」なんて考えているでしょうか。 うまく話せるから友達なのではなく、 一緒にいて楽しいとか、会って一緒に買い物をしたり遊んだりして過ごしたいから友達なのではないでしょうか。 とは言え私も、 お喋りがとても上手な友人と会った時、 思いを上手に伝えられなかったり、いいタイミングで話せなかったりすることはあります。 そんな時に少しがっかりするというか、恥ずかしい気持ちになることも。 ですが、それはそれで切り替えましょう。 頑張ったところでそんなに上手にはなれないものです。 たとえあなたが上手く話せなくても、あなたの気持ちをちゃんとわかったり、分かろうと思って尋ねてくれるようなお友達ならば、 素直にその気持ちに甘えてしまいましょう。 その代わり、あなたが得意なことは心を込めて精一杯頑張りましょう。支え合うということです。 似た者同士のお付き合いもあるでしょうが、 正反対の人がすごく親しくなれることだってあります。 会話を上手くできることよりも、相手が喜んでくれるあなたの良さがあるからお友達はあなたを誘ってくれるのでしょう。 ですから、くよくよ悩み過ぎないでいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1267/3463)
回答No.7

一緒にいて沈黙が気にならないのが、本当に仲のいい関係だと聞きます。 だから、上手く話す必要はないんですよ。 友人が誘ってくれるのは、質問者さんがうまく話さなくても気にならないからです。 気にせずご家族や友人と出かけてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

家族は当然大丈夫ですよ。 家族とはこれから、死ぬまで一生付き合いが続くんです。話せなくても話せても。だから話せなくても平気、にならないとね。そして家族だって話せないあなたをちゃんと受け入れる必要がある。現に誘うんだから受け入れてるんです。 友達は、「上手く話せなくて嫌な思いをする」のなら断ればいい。当然、何度か断ってたら誘われなくなる。それとどっちが嫌か、という話です。 「上手く話せなかったら、皆様はどうしていますか?」 食事なら、ただ話を聞いてますよ。自分は話さない。相手の話をただ聞く。面白い話を聞くのは楽しい。ためになる話を聞くのは勉強になる。聞いていて、相づちをうって、判らない言葉や、事柄がでてきたら、「ねえ、その○○ってなに?」って聞きます。遊びなら、遊びに必要なことだけ話してあとはその遊びに熱中する。釣りをするなら黙って釣る。ボーリングを一緒にするなら、ナイス!とかかけ声だけかける。聞かれたことにはちゃんと答える。それだけのこと。 良い聞き手になるようにしてみるといいですよ。そうすれば、話なんてしなくてよくなるから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2576/11453)
回答No.5

自分がうまく話せているかなんて、考えたこともなかった なのでそんなことで悩む人もいるのだな、と、不思議な気持ちになりました お友達同士でそんなことまで遠慮しあうことはないと思う 人間は迷惑をかけあって、大きくなるのです もっと迷惑かけてきなさい、いきなりパーフェクトな人間なんていませんよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

無理に出かけなくてもいいと思います 誘った相手は嫌なんだと思って次からは誘ってこないだけです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1126/8928)
回答No.3

一人でなら外出をすることが好きなのでしょうか。ほかの人にとってあなたが同席することが不快ならば誘うはずがないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_hirai
  • ベストアンサー率27% (178/647)
回答No.2

徹頭徹尾だめですか? 例えば最初の30分位ならまだ大丈夫かな?みたいのはあります? そうであれば、うまく行かなくなってきたら帰るというのはどうですか? で、40分、50分と少しずつ長くうまくコミュニケーションをとれるように練習してみてはどうでしょうか? あとコミュニケーションを取る方法は色々本とかも売ってますし、それで勉強すればいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人間関係について

    最近、誰かと遊ぶの疲れます。友達に誘われても、楽しく話さなきゃいけない、私と一緒に遊んで楽しいのか、など色々考えすぎてしまい、誰かと遊ぶのが怖くなってしまいました。友達は遊んでくれてありがとうとか言ってくれますが、自信がないです。やっぱり、遊んだりする時は楽しく盛り上がらないと楽しかったと言えないのでしょうか?自分自身でも、どうしたら良いのか分からなくなってしまいました。今後、遊びに行ったり、食事に行ったりする時にどうすれば良いのかアドバイスをいただけると助かります。

  • 自分に自信がない

    「自分のことが嫌いだ」とか「どうせ誰も好きになってくれない」「死にたい」とか言う人っていますよね。 私がそういう相談を受けた時は「人間だからネガティブになる時もあるし、乗り越えたら次は良いことが起こるよ」などと言っています。 しかし、友達にはそういう言葉をかけていながら、自分自身に自信がありません。 容姿や体に関すること、頭脳面や今までのことなど数えきれないほどコンプレックスがあります。 学校では、いわゆる「明るく喋ってるお笑いポジション」です。だからか、結構ズバズバと言って来る人も多く…(私も茶化して答えるからいけないんですが) 人がいる場所では明るく振舞っているものの、さりげなく言われた言葉にもすぐ傷ついて、一人で落ち込みます。言った人に悪意は無いと分かっていても、コンプレックスを指摘されるとどうしてもネガティブに。 いろんなメイクや服を試したり、気分だけでもとポジティブを意識しても、やっぱり自分に自信がないんです。 初対面の人と話すときは絶対に赤面するし、相手が男性だと尚更です。だからか、今まで恋人も出来たことがありません。 私は誰もが振り返るほどの美人でも、ふんわりした可愛い子でもなく、黙っていれば目立たない存在です。喋ったとしても可愛いと思われるようなものではありません。 周りの友達が皆「あの子可愛いね」と褒められている中、私は何も言われなかったりすると、やはりどうしても悲しい気持ちになります。 他人より目立ちたいわけではありません。ただ、私も誰かから褒めれたり、好かれたり、誰かを好きになった時に自信をもって接したいんです。 友達にそういうことを相談したこともあります。けれど、なんというか、相談しているうちに相手が疲れてきてるのが分かってしまって。 自分でも面倒な人間だと思います。

  • 私が悪いの?

    彼に私のコンプレックスの部分を言われてから自分に自信が無くなってしまい外に出る時も前を向いて歩くのがツライと言うか、ブスだと思われてたらどうしようと思うようになり気付けば自分自身が大嫌いになっていました。 その事を喧嘩した時に彼に言ったら人のせいにするなと言われもっと落ち込んでしまったしこの人と付き合ってると私自身がおかしくなっていくと思ったんですが、私がネガティブ過ぎるんでしょうか?なんかよく分からないんです。

  • 人間関係について

    最近、誰かと話したり、遊んだりするのが疲れてしまいました。自分自身が、人間関係で傷つきやすく、気にしすぎる性格が原因だと思います。家族や友達と出かけたり、遊んだりする時も、何か楽しく話さなきゃなどと色々考えて、楽しく話せなかったり、気にしていることを言われたりすると、自分自身も楽しめなかった、または相手は楽しくなかったかもしれないと勝手な被害妄想を抱いてしまいます。自分自身、話すのが苦手な性格なのに、それでも家族や友達は誘ってきたりします。今も正直、なぜこんな自分を誘ってくるのかというネガティブな気持ちになってしまっています。もう何もかもが嫌になり、自暴自棄になっている状態です。皆様は、家族や友達と話す時や遊ぶのが嫌になってしまった時、どうやって気持ちを整理していますか?皆様、何かとアドバイスよろしくお願いします。

  • 自分の性格に真剣に悩んでいます

    自分の性格に真剣に悩んでいます。 考え込んで引きずってしまう性格です。 たとえば、応援しているスポーツ選手が試合で負けてしまうと、ひどく落ち込んでしまってそれを長く引きずってしまうのです。その選手の気持ちを思うとやり切れず、自分の気持ちがネガティブになってしまって長期間にわたり考え込んでしまうのです。 たとえば、好きな芸能人のスキャンダルをテレビで聞くと、もういたたまれなくネガティブになって落ち込んでしまうのです。その人がどんな思いでいるのかと思うと、もう気持ちがどっぷり落ち込んで長く引きずってしまうのです。 所詮人のことだし、そんなに自分が落ち込まなくても、と思うようにしているのですが、なかなか落ち込みから抜け出せず、自分自身の人生までもが暗くネガティブに思えてしまい、長期間その気持ちが続いてしまうのです。 そのことばかりが頭を占めて気分転換が図れないというか、気持の切り替えができないんです。 この自分の性格をなかなか言葉で表現できず、この場で伝えきれないもどかしさもあるのですが。 アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • コンプレックス。貧乳。

    私は自信がないです。 見た目は161センチの53キロでデブです。 そして胸はBカップ・・・とお店で測ってもらったけど、たぶんAのが近いです。 私自身、胸はCがよかった。だからすごく恥ずかしいと思っています。 そして友達にも言いにくいことに背中に異所性蒙古斑があること。 歯並びがそんなに綺麗じゃないこと。足が太いこと。 頭が悪いこと。かわいくないこと。目が小さいこと。 性格や内面は、明るいとか悩みなさそうとか元気とかよくいわれます。 けど自分自身には全く自信が持てず、ネガティブなことばかり考えてしまいます。 好きな人ができても、まずは自信をつけなきゃ!って思うから アピールする前に誰かの彼氏になってるんですよね・・・。 そうして私は19年間、それっぽいようなこともあったけど、でもちゃんとまともに付き合った人はいないのです。 臆病になって頑張れない。 今も好きな人いて、最近彼女と別れたって聞いて 諦めようと思ってた気持ちがかわってきているのに、でもどう頑張っていいかわからない。 私はどうしたらいいですか。 好きな人ができても、私のことを好きになってくれない・・・むしろ嫌われるんじゃないかって怖くて。 もし付き合えても、外見にコンプレックスがありすぎる私を、受け入れてくれるのか不安で。 何をどうしたらいいかわからないです・・・。

  • 関わりを絶つべきか

    24歳男です。 半年前に会社の同期で好きな女性に告白して振られました。 相手には彼氏がいましたが、食事や遊びに行くにつれ想いが強くなってしまい告白してしまいました。 振られた後、 これからも友達でいたいと言ってくれたので、友達として食事や遊びに誘って半年間関わってきました。 彼氏持ちだとわかっていて告白したこと 同じ会社であり告白後、相手に少なからず嫌な思いをさせてしまったと思い、半年間償いとして関わってきましたが、もう限界です。 半年経ちましたが好きな気持ちは増す一方で、これ以上関わりを持ってもまた相手に迷惑をかけてしまうことと、私自信新な出会いに気持ちを切り替えられないと思うようになりました。 そこで、関わりを絶つべきか悩んでいます。しかし、もともと告白しなければ友達関係でいられたこと、ましてや彼氏持ちに告白したことを考えると、一方的に関わりを絶とうとしている私は自分勝手でしょうか?

  • 自分に自信が無くてついネガティブに考えがちになってしまうのですが、どう

    自分に自信が無くてついネガティブに考えがちになってしまうのですが、どうしたら自分に自信を持ちネガティブに考えなくなるでしょうか? 若いころ就職した所で、人間関係で辛い思いをしてから、つい引きこもりがちに、自分に自信が無くなってしまいました。 今は優しい主人にも恵まれ、家族共々仲良く過ごしていますが、ちょっとすると悪いほうに考えてまい、何かあると、自分が悪いから相手からそうされるんだと考えてしまいがちです。 どうしたらこの考え方を改め自分に自信がもてる様になるのでしょうか? 相談、よろしくお願いします。

  • 男性の方に質問です。

    片思いだった人から告白をされました。 とても嬉しいのですが、彼には長年付き合っていた彼女さんがおり、 財布には前の彼女さんの写真が入っております。 それなのに本当に私のことを好きでいてくれるのか、愛してくれるのか、自分に対するコンプレックスが多すぎてネガティブ思考の私には自信が持てません。 思い出、としてみていいのでしょうか。 でも、未練が有るんではないでしょうか。 だったら、私などで無く頑張って彼女の元へ行ったほうが彼は幸せになれるのでは、と思っています。 告白されたあと、お礼を言って、返事はまだ返していません。申し訳ないことをしてるとは思いますが、そんな事聞けないし、考えてしまいます。 付き合いたい気持ちはありますが、正直自信が有りません。 彼はやっぱり未練が有るのでしょうか?? まとまらない文章読んでくださってありがとうございます。 ご意見いただけると嬉しいです。

  • 自分に自信が持てません。

    大学生女です。 大学生になり人間関係に悩んでいます。 というのも、私は食べ物に好き嫌いが多くお酒があまり飲めないからです。 食べ物で言うと、肉類と甲殻類等が食べられません。食べようとすると嘔吐反応が出てしまう程です。 お酒は少しだけなら飲めますが、一杯飲んだだけで顔が真っ赤になってフラフラする程弱いです。 しかしそれを人に言うと場の空気や気分を悪くしてしまうと思うので、友達にも言わず、遊びに行く度に食事の時間になると自分の食べられる物がある店に決まるといいなと願いつつ緊張してしまいます。 また、異性の方に食事に誘われてもこれを知られたら嫌われてしまうだろうし、こんな私といても楽しくないだろうなと思い、すぐに予定が合わない等適当な理由をつけて断ってしまいます。 交友関係を広げたいとも思うのですが、この事がコンプレックスで飲み会等も断りがちです。 周りの友達が大学生活を楽しそうに送っていて、羨ましいなと思いますが、私はどうも自分に自信が持てず、私といても楽しくないかな等ネガティブに考えてしまいます。 偏食やお酒が飲めない人でも人とコミュニケーションを取ることは可能でしょうか? また、そういう人とは一緒にいてもやはり楽しくないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 池袋~地下鉄成増通勤の方々が利用するホームの利用方法について考えてみました。
  • 副都心線と有楽町線のホームの複雑さについても気になるところです。
  • また、小竹向原以外の駅から乗車する場合はどのような混乱が起こるのか知りたいです。
回答を見る