• ベストアンサー

我々は、「ついてない」のでしょうか?

まともな怒りでは収まりきらない、悲しき感情。スッキリしない嫌な感じです そうだとすれば それは世間様にご判断頂きたいと思います 今から17年前の春。小5 担任48歳 防衛大卒の体育教師男、特徴は、デブ 4月クラス結成 ここには・・ 身体が小さくて浮いてるボンボン仲良し家族所属の男子T、身体が大きくて浮いているボンボン母子家庭一人っ子男子N、大人数兄弟貧しい末っ子男子Y、サッカー少年団所属の男子が3名(ゴールキーパー、右サイドハーフ、左サイドハーフ) いきなり担任は「言っとくけど厳しいよ?」男子「えー」担任「なんだえーって」 「下敷きのない人間は今すぐ教室から出て行ってもらいます」 5月、Nのだらしなさを担任が笑いに変えて、T大爆笑 このころはまだ担任とTは不仲ではなかった 6月、何故かサッカーを習っていない男子Tが新しいユニフォームを買いまくって着て来るようになる 7月、サッカー少年団から「オタク」と言われてTがいじられるようになる。特に当たりが強いのはゴールキーパー 9月~10月、担任は細かい事でいちいちうるさい。両肘をついていただけで「何威張ってんの?」注意されたTはビックリ。 11月、Tはいったい何を思ったか、それほどまでにストレスを抱えていたか、給食の支度を無視して習字で汚れたユニフォームを水道で洗っている。担任が注意しに来ると「ハイハイ僕はおかしいですよ」と不貞腐れる すると・・・担任は鬼の形相になり顔を赤くして飛び掛かる。廊下で5回、6回、投げて投げて投げまくって全身を壁にたたきつけて罵倒。「おおっ!?もう一度言ってみろお前」 給食が終わりいつものように残飯がないかのチェック。当然残せば帰宅はないが、泣いて疲れて元気がないTに担任「お前まだ俺の事ウザいと思ってる?」 おびえたTはあわてて首を振る 家に帰れば・・Tは鏡で見ると胸元が爪痕で傷だらけだった しかし、投げられたことのカッコ悪さを理由に両親には相談出来なかった。できたとしても「昔は当たり前!」と言われて終わったでしょう 1月、このころになれば、ゴールキーパーや身体の大きいNのいじりが強くなる。それくらいまでにTはなめられていた。 また、この時期にTとNが交代で「特別席」一番前の特等席だった 2月、またしても給食前、同じタイミングで担任がキレた。Tはいったい何を言ったのか、ただ単に無視しただけなのか、またしても首根っこをつまんで屋上まで連れて行った。何度も謝るTに「すいませんじゃねーだろオイ」 この時は、前回と違い、担任は給食後も怒っており、「また特別席行くかー?」 2月、トイレ掃除、便座の上に長靴のままのっかっているY。担任が入ってきてTだけビクってなったが、担任は全く注意せず 同じくNに担任キレる「帰れ」Nもムッとして本当に帰ろうとするとTはビクっとなる しかし担任は笑いながら「あれれ、本当に帰っちゃう」 もしもTが同じことをしたら飛びついたでしょうきっと 2月、担任は39度の熱があり途中下校。その際、Tにはぁ~っと息をふきかけて帰った 3月、たまたま授業中に、当番で、他のクラスに預けるものがあった。Tは教室に帰りたくなくて廊下で彷徨う時間をつぶす 帰るとしっかり担任から「遅い!!」と怒鳴られ平手で頭部を3発バシンバシン 小6編 4月、TとNは別のクラスになった。始業式にてTがデブ担任2年連続。その際ニヤニヤしてTを見る大きめの女子M 4月、Tの隣の女子Aちゃん もう帰りの会の最後。AがTの机から「ねえ今見せてよ」Tがおびえてそれを制止しようとする。それでいて何故か、担任はそれを反抗?と思ったのか、担任3度目のTへの飛び掛かり。胸倉つかんでグラグラ「お前時々そうなるよな」「あ?なんだ」 Tは指をさす。そう。この日は懇談会だった。Tのオヤジが見ている 担任頭をフル回転させて全員を教室から出す。そして話し合い。担任「T君ね、時々反抗的になるんですよ。俺も怒っちゃうから、お互い治していこうね」 これが担任が数分で考え出した言い訳。どこらへんが反抗的なのかは知らないが、Tの父「懐かしいなあ。俺も態度悪いってビンタくらったなあ」 5月、組体操の練習 この日も授業参観 Tは父兄の目の前で倒立失敗 これはつまり相手の子の足をつかめず倒してしまった事件 担任完全にキレたがこの間の事があるのでぐっとこらえる。Tのほっぺをつついて注意 もし保護者の前じゃなかったら投げ飛ばしたかな? 世にも奇妙な物語の、復讐病棟に少し似ている 「些細なことでいちいち」ってニュアンスがあーわかるわーって感じ。「せやけどノロうさぎだけに特別つらく当たった事は無い」これもそっくり 結構、2年間で、他の子も、虫歯で泣いてて「違う方の歯で食え!」とか、ポッケに手入れてると「お前ぶん殴るぞ!」自閉症みたいに変わったコミュ障の子には4連発派手ビンタ!これいつ終わるんだろうって思ったし、連帯責任とかいうのを途中から始めて書き取りが終わらない班は寝る時間けずって書いてたらしい あれ以降、Tに飛び掛かる事はなくなった。Tもかなり気を使ったから。しかし、始業式のあのM。 今思えば、「喜び組」だったのか?ってほど優遇されていた。例えば前半の両肘のくだりはMがやっていたら100%注意してないでしょう 終わってみれば、明らかに あの ユニフォーム事件 そもそもサッカー少年団でもないのにユニフォームを着なければ そして、あの「ハイハイ」がなければ あそこで嫌われなければまた違ったんでしょうか? その後2度飛び掛かってきた事例もなかったのでしょうか。 Tは当然ながら発達障害です。物凄く精神がやつれたが、私立高校へ行くと 担任が予習してない奴らを立たせた そしたら周囲の男子が笑いながら「なにこれ初めて見た」 えええ それだけで? いいなあ って思いました 信じられない。そんなのすらなかったんだ って。 というか、17年前にあそこまでやる教師って、日本中探してもいたのでしょうか? 何故、当時、学年に160人もいたのに、誰ひとり抗議しなかったのでしょうか? 色々と不思議です この160人のうち、2つばかりモンスターペアレントがいて、小1の時にチョーク投げる女教師がいたんだけど、どうやら夜遅くまで会議したそうです で、その2つの児童はデブ担任請け負っていません。逃げたのでしょうか? 許せない気持ちよりも、不思議な気持ちの方が強い。 そして、Mは担任の定年の時に花束持って行っています。これもまた信じられない どうでしょう?皆さん 我々現代人と言われる若者ですが、そういうところにいました。理不尽かつ最低の現場  ついてないの一言でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はい。それで良いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ユニフォームのサイズ

    4月から5年生になり、サッカー少年団に入団した息子の親です。まだ1ヶ月足らずですが他のサッカースクールに通っていた事もあり、何とか皆さんに交じって頑張っています。人数が多い為、一軍二軍があります。試合の時にユニフォームを手渡されるのですが、いつもサイズが小さい物を渡されます。息子は身体が大きくメンズS~Mです。しかし、手渡されるユニフォームはジュニアサイズ150です。パツンパツンで身動きを取るのも大変です。息子に合ったサイズがあるのですが、それは背番号が1。一軍用です。二軍用ユニフォーム、息子サイズを実費で作りたいと申し出たのですが、団で決められたこと、小さくても着られなければ試合には出られない!でした。少年団って、そんな理不尽なんですか?

  • 「なめられる」について

    小5 あるクラスに ゴールキーパー1名、フィールドプレーヤー2名、オタク1名 オタクというのは、サッカークラブに所属していないにも関わらずユニフォームを大量に保持している子のことをさします 別にその子はそれを自慢するわけではないですが、逆にいつも先生に注意されていて友達もあまりいないようなただのボンボンです だから、サッカークラブからしたら「アイツはいじっていい」みたいな、今回のテーマであるなめるの生贄になってるのでしょうか? フィールドプレーヤー2名はそうでもないけど最も気性が荒いのはキーパーです。かなり気に入らないようで毎回通せんぼされたり頭をはたいたり 仮にそのオタクの児童、今後サッカークラブに入り、しかも努力して変われたら、いじりはなくなるのでしょうか? ついでに不思議なのはどの学年にも必ずキーパーがいることです。あれはみずからやってるのでしょうか?

  • なぜ男子はすぐ告らない?

    わたし中1です。 同じ塾And同じ小学校だったN君。 だけど、しゃべったことがなくて小学校の時は、N君がいただなんてしらなかったあのN君と一緒のクラスになりました。 5月ぐらいにN君に変化が… 内の隣の席のK君がN君の友達でした。 給食のときや授業などで、こっち向いていつも内とケンカをしていました。 だけど…だんだんN君がいつもこっちを向いて内を見つめたりしているんです。 目が合うことも現在でも多いです。でも内はN君の事どうもおもっていません。 なのに、N君の友達のK君に勘違いされて、うざい。 N君とは同じ班のときの授業がたくさんあります。天然で馬鹿すぎて、いつもイライラしています。 N君の事は,どうすればいいのでしょうか? でも…逆にN君の友達のK君の方が気になっています… T-T 内は、N君がもし内の事が好きだったら、「早く告ればいいのに。」って思います。 なぜ、男子はすぐに告らないんですか?

  • ゴールキーパーのファウルについて

    昨今サッカーのルールが気づくと変わっていたりして、一昔前の認識しているルールはもはや過去のものということが時折あります。 そこで質問なのですが、現規則を読むと、ゴールキーパーのファウルに『保持したボールを放したのち、他の競技者が触れる前に再びボールを手で扱った場合』と書かれてるのですが、例えば・・ (1)持ってるボールをバスケのドリブルのようなこ とをして再度手に持った場合。 (2)持ってるボールを手で一度ころがして、また手 に取る行為。 (3)持ってるボールを地面に落として、足でドリブ ルして、また手に取る行為。 (1)(2)(3)のいずれがファウルになりますか? 最近地元の少年サッカーの試合で(1)が実際あったのですが、何もおとがめなかったもので。

  • 変態教師 小6です! 助けて!

    私のクラスの担任は、ロリコンだと噂されてます!私もそうだと思います。理由は、騎馬戦のときに、落ちそうでもないのに、さわってきたり、授業中、女子をみてニヤニヤしてるからです!とくに、私を見てきます。前、呼び出されたときに、前髪をさわられました。怒られて泣いた女子の涙を指でさわったりしてます。影で、私が悪口をいってたのを男子が担任に言いつけたら、私は、いじめられてもいなく、友達もたくさんいて、不便はなかったのに、担任が、私をいじめないようにいったそうです。前、指が逆剥けで血が出たときに、指から血が出てることを、女子が担任に行ったら、いいですっていってるのに、引っ張られて保健室につれていかれました。その時、子供が決めるものじゃないとまで言われました。いじめアンケートというのがあり、1人ずつ呼び出すんですけど、その時、クラス全員の頭を撫でました。少し、私の給食の食べ方が、汚いからって、クラス全員の前で、食べ方の汚い人は、人生も汚いと、人生も批判されました。後ろを向いて確認してくださいってときに、私は、後ろを見ました。それなのに、他の人よりむいたのが早いからといってめんどくせえからか、どうでもいいと思ってんのか。って言われました!しかも5.6年合同のときに。担任が去年までひいきしてる人がいて、その子が、男子の帽子を奪って、男子が蹴って雪をかけて、そのことを、ひいきされてる子が、担任にいったら、その男子をみんなの前で怒鳴り付けました。男子が先に帽子を奪われたと言ったら、黙れっていって、オルガンを殴り壊しました。クラス替えがあったのに、また同じ担任です。でも担任は、学校では、なんとか長とかいって地位が高いので、校長は、信頼しています。なかなか学校から出ていきません。去年のいじめアンケートで、学校が嫌いな理由は、勉強がわからないと嘘をついたんですが、今年は、担任が嫌いだと言おうと思います。みんな、迷惑しています。対象方を教えて下さい!

  • どこの学校でも多少ある

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090328-OYT1T00563.htm 中1が担任「流産させる会」…給食にミョウバン、いす細工  愛知県半田市の市立中学校で、1年生の男子生徒11人が、担任で妊娠中の女性教諭を「流産させる会」をつくり、この女性教諭の給食に異物を混ぜるなど悪質な嫌がらせを繰り返していたことが28日、わかった。  同市教育委員会によると、嫌がらせを受けたのは30歳代の女性教諭で、当時は妊娠5か月~6か月。11人の生徒は席替えに対する不満や、部活動で注意されたことの腹いせに、1月末頃から、チョークの粉などを女性教諭の車に付けたり、いすの背もたれのネジを緩めて転倒させようとしたりするなどしていた。  2月4日には、殺菌や食品添加物などに使われるミョウバンを、理科の実験の際に持ち帰り、教諭の給食のミートソースに混入。女性教諭は気付かずに食べたが異常はなかった。嫌がらせを見かねた生徒たちが、別の教諭に知らせて発覚。同校は同月下旬、関与した生徒と保護者を呼んで注意した。生徒は反省の態度を示しているという。女性教諭は4月から産休に入る予定。 (2009年3月28日12時48分 読売新聞) http://www.j-cast.com/tv/2009/03/30038470.html コラムニストの勝谷誠彦が「『流産させる会』というネーミングをつけなければ、どこの学校でも多少ある。わざわざ騒ぎたてるほどのことでない」 (1) あなたの学校でもありましたか? (2) 勝谷さんの「どこの学校でも多少ある」という意見に同意できますか?

  • ユニフォームをトランクスに入れる?

    ワールドカップを観ていて、あれっと思ったので質問してみました。 私がサッカーをやっていた大昔は、ジョージ・ベスト(古すぎて知らない人にはごめんなさい)なんかにあこがれて、みんながユニフォームをダラ~っとトランクスから出してプレーをしていたのですが、20年近く前あたりから、トランクスの中に入れなければいけない、というふうになったんですよね、確か。 最近も全日本の試合で、相手国の選手がユニフォームを出しているのを見て、解説者(誰だか忘れました)が「あれは、審判が注意しなければだめですよね」と言っていました。 しかし、ワールドカップでは蒸し暑いせいか、ユニフォームを出している選手がたくさんいるのですが、それってどうでも良くなったのでしょうか? 個人的には自分もそうしていたので、ユニフォームを出しているほうが好きなのですが、現在のルール的にはどうなのでしょうか。

  • 仕事をやめさせられた理由・・・こんな理由がありますか?

    2002年4月からパートで採用されて働いていましたが、(9時~5時) 夏に体を悪くして、1時的に(9時~1時)という時間帯で働きました。 その後、3週間たって、元気に働けるようになり仕事もフルで復帰しました。 秋には、本採用試験があることを聞いていましたから、 今か今かと連絡をまっていましたが一向に話がきません。 おそるおそる、試験の日を尋ねに行くと、 「3月いっぱいでやめてもらうつもりです」といわれました。 体のことが原因ですか? と尋ねると、そうではありませんでした。 仕事で何か私が重要な過失をおかしたのか、と聴くと、 「給食を早くとりにいく、注意してもきかない」と苦情があがっているということをいわれました。給食の時間は11時半と決まっているのに、11時25分などに私が取りにきているということが、原因のようでした。 それについては、私はこう説明しました。 ▼私はクラス担任に断わってから行動しているので、もしまちがってところがあるなら、まず、クラス担任やクラスの責任者にいってもらいたいこと。 また上から一度そのことで注意をうけたとき以降は一切していないことをあげました。 また、私の悪いところを次のようにあげられました。 ■「あなたは、人よりも30分も前に仕事場にはいっている。」 ■「はやくあがってくださいね、といっても、帰らないで仕事をしている。」 ■「人は通勤着のままで上司に挨拶するのに、 あなたは、きちっと着替えてから主任の前にきてあいさつをする。」 「みんなの中で一人だけういているでしょう?それがわからない?」とのことでした。 精神的に非常に深く傷つき、悩みました。 こういうことでやめさせられた場合、損害賠償を求めることができますか?

  • 中学生の娘の素行

    中一の娘が不良グループの子達と仲良くなって最近の行動、言動に親としてショックを受けています。 帰宅時間が遅くなったり学校に行く際、三年の男子と二人乗りをしたり、化粧をしたり・・ 親の言う事は全く聞きません。父親が厳しくしても無理。 何度も私が担任の先生から呼び出され色々注意を受けています。先生が気にかけてくれて注意をしてくれているうちに何とか・・と思うのですが。 部活も塾も辞めてしまいました。 全く勉強もしていないので成績は落ちるところまで落ちています。 親として今何をすればいいのでしょうか。 ただ見守るだけでは悪化するだけですし注意すると話をしなくなってしまいます。 反抗期も重なって今本当にひどい状態です。アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 人間関係

    人の忠告も聞かず他人(異性、5~6人)の嫌がることを続けている人は嫌われますか? これは実際にあった話です 嫌がらせを続けた人はまなみと言う人です。 ある中学校でのこと。給食が終わって昼休みです。いつまで待っても食缶が戻ってきません。給食の先生(保健の先生、23歳)が心配になってそのクラスにいくとまだ食缶が残ってました。なんと食缶を運ぶ係はまなみでした。しかしまなみはその場にいません。 *まなみには友達はいなく上記の事件が起きる前まで嫌がらせをやめるよう担任から忠告を何度も何度も何度も何度もされてました。しかも保健の先生からも何度も何度も何度も何度も忠告されてたのにも関わらず嫌がらせを続けてたらしいです。 保健の先生はこの事件をすごく寂しくかんじたとまなみの担任に話していました。 担任が上記の事件を帰りのHRで取り上げられました。クラスのみんながまなみに対しての不満を言ってました。みんな、まなみに対して怒り満載でした。 また、まなみのことを好きと言う人はまなみのクラスには誰一人としていないらしいです。 しかしまなみは普通学級に在籍していて勉強は結構できるが周りの空気を少し読めないらしいです。外見はデブです。デブの癖にやたらスカートが短いです。また、不潔感が満載で何日も風呂に入ってないかんじです。今後はまなみとどう関わっていくかが問題になっていますがどう思いますか?