• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【自動車】自動車のラジエーターの冷却水は冷却ファン)

自動車のラジエーターの冷却水は冷却ファンの送風だけで冷却出来るのはラジエーターフィンとラジエーターコアで冷却される仕組みだそうです。

このQ&Aのポイント
  • 走行時はラジエーターコア内を循環する冷却水は何度くらいでキープできるのか疑問です。
  • 冷却水が熱湯並みに熱くなっても問題ないのか気になります。
  • ラジエーターの構造を見ても冷却水の温度を一定に保つ仕組みがないため、不思議です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>どうやって何℃をキープ出来るのか 冷却水の経路にサーモスタットと呼ばれる温度によって開閉する弁が有り、冷却水の温度によってラジエーターに冷却水を通すか通さないかで温度をキープしています サーモスタットってどんなパーツ? https://www.billion-inc.co.jp/billion2006/LowTemp_Thermo/Thermo_CAPTION/LowTemp_Thermo_Caption.html

redminote10pro
質問者

お礼

皆さんありがとう サーモスタットの仕組みは理解していました

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5087/13301)
回答No.3

エンジン内部の温度は800℃くらいになるので、外気温が真夏の暑さでも誤差の範囲でしかありません。 冷却水の温度は測る場所にもよりますが、ラジエター付近では概ね80~85℃程度に保たれています。 ラジエターで放熱して冷却水の温度を下げますが、入口と出口の温度差は3~5℃程度でしかありません。 温度を保つ仕組みは、エンジン内にあるサーモスタットにより冷却水の温度が一定温度以上になるとラジエターに冷却水を流し、一定温度以下になるとラジエターに冷却水を流さないという方法で行われています。 サーモスタットの反応する温度(開弁温度)は75~85℃くらいが一般的です。 外気温が高くラジエターの冷却能力が低下した場合は、ラジエターファンの回転数を上げてフィンに当たる風の量を増やしますし、十分冷却できている時はファンを止めて走行風だけで冷却するなどの制御が行われています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • are_2023
  • ベストアンサー率31% (338/1077)
回答No.1

冷却水の適性温度は70~80度です エンジン自体は数百度だから80度の水でも十分に冷えます 40km/hくらいの走行風で適性温度が維持できる様にラジエータは設計されています、それでも温度が高いならファンを回して風を送ります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ自動車のラジエターの冷却盤のフィンのことをコン

    なぜ自動車のラジエターの冷却盤のフィンのことをコンデンサーと言うのですか? 電気の世界ではコンデンサーと言えば電荷を蓄えて放出する電子回路のことを言います。 なぜ放熱フィンがコンデンサと言うようになったのでしょう?

  • ラジエーターのフィンに水が流れる?

    ヤフオクで買った車のラジエーターを使って冷風機を作りたいのですが、手に入れたラジエーターはアッパータンクとロアタンクの間にフィンがあるだけで、これでエンジンを冷やせる仕組みがさっぱり分かりません。 冷媒がタンクに貯まるだけで循環する流れが分からないのですが、検索するとラジエーターコア(フィン?)を冷却水が流れるように受け取れるのですが、向こうが透けて見える程細いこんなフィンの中を本当に水が流れるのでしょうか? 見た目ただの細い板が並んでいるだけなのですが。 自分、車の知識がないので信じられない気分です。 もし、そうならフィンはアルミや銅製らしいのですが、簡単に水が漏れたりしないものなのでしょうか?

  • 【自動車・エンジンピストン】エンジンのピストンを冷

    【自動車・エンジンピストン】エンジンのピストンを冷却するピストンに吹き掛けるオイルジェットは走行時は何℃くらいのオイルジェットを吹き掛けてピストンを冷却しているの教えてください。 循環しているオイルジェットが循環だけでそんなに冷えるのか疑問です。 自動車走行時にオイルクーラーは冷房みたいに冷風で常に冷やされているのでしょうか?けど、車内のAC電源をオフにしていると送風しか出ない気がします。 車内のAC電源をオフにしていてもオイルクーラーは常に冷風が出て冷やされているのか、送風だけで真夏日に冷えるものなのか冷却の仕組みと循環しているオイルジェットのオイルの温度が知りたいです。よろしくお願いします。

  • 最適な冷却液を教えてください

    完全にカテゴリー違いの内容なのですが パソコンを水冷化するのに最適な冷却液を探しています 普通パソコンの水冷は 水道水をそのまま使ったり 精製水を使ったり 市販の自動車用クーラントを使ったりするのですが 「本当にそれでいいのかな?」 と疑問を持ちました 条件としては ・パソコンを水冷にするのに使われているラジエターは材料や構造などは基本的に自動車・バイクのラジエターと同じ ラジエターをファンで冷却するのも車と同様 ・但しパソコンは室内で使われるので、有毒ガス発生の危険があったり、液漏れしたときに気化したら危険なものなどはNG ・想定温度は(室内で使うものなので不凍液は必ずしも必要ない)110℃以上まで温度上昇が考えられるものを常時室温程度にしておく (110℃まで上がったらもうアウト) ・藻や汚れなどの発生に対しては自動車よりもシビアにNG (パソコンのCPUやGPUの水枕は車やバイクのシリンダブロックの流水路よりはるかに狭いので、小さな藻が致命的なダメージを引き起こす) この条件をクリアできる冷却液としてどんなものが考えられるでしょうか?

  • 自動車のオーバーヒートとラジエターキャップについて

    詳しい事わかる方教えて下さい。ちょっと長い説明からm(_ _)m。以前、少し標高の高い山(1200m位)に自動車(10年前位の軽・バン)で上り、風景写真を撮り終わって下山する頃からエンジン音(というのかエンジンを冷やすラジエターのモーターの音?)が上がりっぱなしになり、TEMP計もみるみる内に「High」に。とりあえず「暫くはエンジンかけたままでクールダウンだったっか?」等と考えつつも、初めての事で動転してエンジンOFFに。たちまちエンジン周囲からゴムの焼ける様な匂いが(汗)。出来る事は何?と思い、とにかく冷やす事が第一だろうとリア側に積まれてあるエンジン本体を見てみる事に。「うーん、さっぱりわからん」な状態が10分程続き、ふと「あるパイプ」がペシャンコになってる事に気付く。よく解らんがエンジンに接続されていて、今この状態はオーバーヒート=此処に何か原因があるのでは?とパイプ含めエンジン全体に水を掛けました(かけれる状況であった事が不幸中の幸い)。エンジン本体を水で冷やす際、ラジエターにも水をかけました(とにかく熱いとこは全部冷やすみたいなつもりで)。ラジエターに水をかけた際ですが、さほど時間を待たずに(5分位・11月・標高1000m位・15~16度位わりと暖かかった)キャップを開けてみました(バカか?)。当然、高圧の熱湯状態に近いラジエター液ですから、充分に準備・態勢を整えて(実際タオル数枚)。ところが、呆気ないくらい普通に開いて、熱湯をかぶる事もありませんでした。「ん?変じゃない?」と思いつつエンジン側へ。また暫く様子を見ていると先程の黒いパイプはゆっくりと膨らんでいきました。直ぐにはエンジンをかけずに、エンジン本体が手で触れる位まで水をかけっぱなしに。様子を見てエンジンをかけると、TEMP計の針はいつもの様に「L」と「H」のほぼ中央に。でもまだ半信半疑・・・。「ここから自宅まで100Km以上あるしなぁ、でも一番近い街まで行ってダメならレッカーしかないな」と思案しつつ、ゆっくり自宅へ向け出発しました。何処まで持ち応えれるだろうと不安でしたが、結局自宅まで辿り着く事が出来ました(ホッ)。ここでやっと本題です(すみません長い説明で)。さっきも書きましたが、エンジン本体に接続されているペシャンコになっている「黒いゴム管」と「ラジエターキャップの正常圧(負圧でも陽圧でもない)」の関係を解り易く教えて下さい。この一件の後、夏場にエアコンが急に効かなくなったり、また効きだしたりの繰り返しがあったので、ラジエターキャップを新品に交換しました(この際、キャップの内部にあるゴムにかなりの損傷を発見しました)。

  • 冷却水量の違いによる冷却効率の計算法

    仕事で、液体の水冷装置の改善を検討中です。 冷却装置の概要は大変複雑ですので、簡単に申しますと、 一定のレートで50℃の液体が複数の筒を通り、その筒の上から冷却水をシャワーリングし、 上部タービンで気化した蒸気を飛ばすといった機構となっております。 冷却水は循環式となり、これまでの問題で、常に新しい(冷たい)水を供給できないことから、 冷却水がどんどん50℃の液体温度に近づき、効率がすぐに落ちるといった不具合がありました。 そこで、改善案とし、循環式冷却水を受けるタンクを既存の3kLから20kLに変更したいと考えていましたが、 それにより、どの位効率が上がるかの説明をする計算値が導き出せません。 これまでの約6.5倍に循環される冷却水貯槽を増やした場合、どの程度の効果があるかを数式を用い、 ご教授いただきたく思っております。 冷却水の循環レートは同じでも冷却水の貯槽量が多くなれば、 冷却水自体が冷える時間が増えることから効率は上がると頭の中ではわかるのですが、 いざ計算するとなると、全くわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 自動車のラジエーターとソフトクリームサーバーの相似度

    自動車のラジエーターとソフトクリームサーバーの相似度を考えています。 ソフトクリームサーバーとはソフトクリームミックスをタンクに入れ、 少しずつタンクの下方にあるシリンダー状の冷却室に落としていき、 マイナス4度くらいで一定に保たれたそこで、空気と一緒に攪拌され、 機械全面にあるレバーを押し下げると、ソフトクリームになって供給される という機械です。冷媒が使われていて、水冷式のものと空冷式のものがあります。 どなたか詳しい方のお考えをお聞かせください。

  • タンク内冷却コイルの計算

    下記条件での、計算方法の質問です。 1000ℓのタンクに水が入っています。 その中に冷却コイルを設置し、 冷却水をコイル内に循環してタンク内の水を冷やします。 タンク内の水は循環ポンプを使用しており流れが常にあります。 冷却コイルはφ16でSUS製またはTi製を使用します。 冷却時間は1時間くらいで水温度を40℃→30℃(Δt=10℃)を目標とします。 冷却水IN側温度は10℃とします。 こういったときの冷却コイルの長さ(表面積)を計算で求める方法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 水冷PCのラジエーターについて

    水冷PC入門者です。 水冷PCに興味が沸いてきており、 本等で勉強しているのですが、 少々気になることがあるため質問します。 水冷PCでは、熱を溜め込んだ水をラジエーターで冷やすことは勉強しました。 しかし、ラジエーターを冷やすと言っても結局はファンによる冷却を行うのが普通なのはわかっているのですが、 http://2r.ldblog.jp/archives/3125935.html 氷水で冷やしている人がいました。 ラジエーターって水に突っ込んでも大丈夫なんですか? ラジエーターの構造を知らないため、見た目的に水に電流が流れてしまうんじゃないの!?と思っております。それともラジエータ自身に電気は通っていないのでしょうか。(実は全体アルミで出来ていて中を水が通っているだけ?) 自分の家はエアコンが変な位置についている為、ただでさえ熱い上にPCの排熱で地獄極まりないです。(今日なんて部屋の温度38℃でしたし・・・) よって、熱を水に逃がせられるならば、 自分もラジエーターを水に突っ込むことで冷やしたいです。 あと、もし水に突っ込んだら、やっぱり錆びますか。 どうか、回答よろしくお願いします

  • 冠水走行で軽自動車のフレームが曲がることは?

     2年ほど前、大雨時軽自動車にて大きい水溜りに夜間きずかず、冠水箇所を走行してしまい。(数秒程度)ナンバープレートが曲がってしまったことがありました。  で、それと関係あるかわかりませんが先日自動車の冷却水警告灯が点灯することがあり、翌日ディーラーでみてもらったら、下からのラジエーターの一列がつぶれており、そのせいで冷却水がもれていましたといわれました。 交換することになるのですが、調べてみると取り付けるフレーム自体が曲がっており、そのせいで 新品のコンデンサ、ラジエータがうまくつくかわからないといわれました。 フレーム等の板金も含めたら修理代としてはかなりたかくつくそうです。 上記のように水たまりを数秒程度冠水した程度で、軽自動車フレームがひん曲がってしまうようなことってあるのでしょうか?(走っている分には特にきになるようなことはありません。)  実際やったのは、2年ほどまえなのですが、そのときから冷却水もれがあり今頃になって 警告灯が点灯することってあるのでしょうか?他接触事故等大きい事故はおこしたこと記憶は ありません 詳しい方おしえてください。