• ベストアンサー

そろそろ岸田さんはクビですか?

円安、経済悪化。増税して働かない層への7万円給付。 補選3完敗で、岸田さんを下ろさない自民党にも問題を感じますが。 連合のメーデー?に参加する岸田さんを見て、意味わからない人だと思いました。 そろそろ岸田さんはクビにならないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17765/29672)
回答No.2

こんにちは >そろそろ岸田さんはクビにならないのでしょうか? このまま続ければ、次は惨敗で解散できないものと思います。 清話会をつぶしたくて仕方なかったのだと思いますが 悪い方に転んでますね。 自分はパー券中国人から大量に買ってもらって お咎めなし、またあの息子を秘書に戻すという 独裁国家のようなことを平気でしていると呆れます。 バイデン大統領にも袖にされているのに、ウクライナ支援 日本が負担しているらしいです。 このまま立民共産などに、政権変わったら もっと地獄になりますから、高市さんあたりが出て欲しいのですが 今のところ、どうなんでしょう? 米国もトランプさんになりそうなので、対応できるのは 先日訪問した麻生さんくらいです。 2回目でやっと面会? 岸田さんの凄いところは、鈍感力ですよね。 人の気持ちを全く考えないところです。 今のままだと、日本はますます貧しくなります。 インバウンドやめてもらいたいです。 移民政策も欧州で失敗しているのに・・・。 日本を破壊しかねない政策をどんどんしていますよね? 最近はインフルエンサーを使って(お金払って)、 自分を持ち上げて貰っているようですが それを信じ込んでいる人にも疑問です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

岸田総理が辞任しない限り今クビは難しいでしょう。 次の選挙で自民党が大敗すれば間違いなくクビになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【岸田総理大臣は経済の専門家ではなかったのですか?

    【岸田総理大臣は経済の専門家ではなかったのですか?】岸田政権は国民の手持ち生活費が枯渇しているので給付金を配っているのに、給付金を分配している最中に増税して実質給付金をなかったように相殺している。これだと発行手数料分が無駄金になっている。マイナンバーカードの普及に2兆円配って、3兆円を国民から回収しようとしている。岸田総理大臣がこんな天才級の経済音痴だとは思わなかった。

  • 自民党の良い所と野党の良い所は?

    自民党は、前は企業経済に力を入れてる印象でしたが、岸田さんは連合に参加して賃上げ要求をして労働組合みたいなことしてますね。 あまり良い部分が目立たなくなったのですが、何か良い部分はあるでしょうか? (賃金は企業が経済的に考えて決める経営判断ですね。) バイデンさんの先日の「日本の考えはイスラム圏」発言で日米関係は悪化しているように思います。 立憲は中ロ寄りです。何でもとりあえず反対的な理論をします。

  • 【岸田政権】なぜ新型コロナ禍で大不況で国民が瀕死で

    【岸田政権】なぜ新型コロナ禍で大不況で国民が瀕死で死にそうになっていて、国も国民に給付金やら企業に補助金を出してお金をばらまいているこの時期に大増税政策を打ち出すのですか?お金をばらまきながらお金を回収してたら配っている意味がないどころか配るのにかかっている経費と徴収する経費が増えて負担が増えるだけなのに頭が岸田文雄はおかしいのですか?誰かに操られてませんか?自分の意志でこんな意味不明な大増税政策を国民に対して言えますか?

  • 岸田政権の好感度はどの程度?

    6月に衆議院の解散総選挙の岸田首相のままやる気だと思います。 勝ち目はあるのでしょうか? 内閣支持率は野党の支持率の2倍くらいはあるので、自民党が最多数当選だと思いますが。 自民党(今258議席)は単独過半数(全465議席の半分の233議席)位でしょうか?25議席減?  最近の自民党の連敗の選挙結果は立候補者が悪いという判断でしょう。 そもそも日本経済の悪化は、高齢化による生産性の低下で慢性的だと思います。 そして来年はトランプ大統領になり、世界はロシアに敗北しそうで世界はカオスですね。 この先は厳しそうな中で、今選挙!という作戦だと思いますが、どう思いますか? (もはや岸田さんが経済や外交を左右できる要素はほぼないと思うのですよね。やりきった、岸田さん。大敗すれば近いうちに再選挙という感じでは) やってやれないことは無いという感じでしょうか。

  • 参院山口補選の結果から考えて

    参院山口補選派自民党候補者の圧勝で終わりました。 これはつまり、 TPP交渉参加 消費税増税 原発再稼動 これらの政策が国民の大多数から支持されていると証明されたということですか?

  • 増税

    このままバラマキや増税を続けたとして いま弱ってる日本でやっても いずれ国民は破綻すると思うんですが 真綿で首を絞めるようなやり方を国民はいつまで我慢するのですか? 参政党やNHK、れいわ他などいろいろなやり方や政策を叫んでいますけどたとえ失敗したとしても別な方法を試してみる価値はあるのではないですか? なのに結局自民党 これでは日本に未来はないアメリカのような一部の裕福層だけが 富を得る国になってしまうと思うんですけど そこで質問です 岸田が構造的賃上げや電気料金下げます的な事を言ってますが 本当になるほどー って納得いくような賃上げがあるでしょうか?

  • 公共事業VS子育て給付金

    私にはどうしてもわからないことがあります。 自民---主に公共事業主体の経済へのテコ入れ。 民主---主に個人への定額給付による経済へのテコ入れ。 こうした違いがあるようには思います。 民主は定額給付金に反対してきて貯金になってしまうので効果がないと言いながら、今回はその定額給付金を何倍にもした政策を公共事業を削ってやることになると思うのですが、これでは何とかもってる経済がさらに悪くなってしまうように思います。一方で、公共事業も子育て支援と称した定額給付金も両方やれば、財政はパンクします。ぞの上で3年後の大増税が決まっているわけですから、これでは、日本経済はあの国旗を切り裂いて作った民主党党旗にように切り裂かれてしまうように思うのですが、そうはならないという根拠が見当たりません。 民主の政策で前より良くなるという根拠はいったいどこにあるのでしょうか?

  • 「日本の貧困化を加速させているのは消費税増税だ。消

    「日本の貧困化を加速させているのは消費税増税だ。消費税は貧困層と富裕層に同額の負担をさせるもので貧困層はますます生活が悪化するもので、いまの日本は貧困化が加速している時期で消費税増税は最悪の政策だ」 富裕層と貧困層の2極化で貧困層を中間層に押し上げる政策を国は実施しないといけないのに政府は消費税増税という結局は貧困層を苦しめて貧困層救済政策を実施しないといけなくなる。 国は貧困層から金を奪い、奪った金で貧困層を助ける。 これの何の意味があるのでしょう? 与党自民党の支持集めにしか過ぎないと思う。 かと言って、富裕層だけ重税を付けて、運良く富裕層になれた人間も努力したわけで、運が悪いか努力していない人間に分け与えよというのも皮肉だと思う。 でも貧困層を減らすべき時期に消費税増税は間違った政策だと言い切ることはできる。 でも税収が足りない。 海外に行く人から1人5000円を徴収したら200億円ぐらいの財源が出来るという。 海外旅行者はお金にゆとりがあるから良いだろうという国の考えだが誰も海外に出て行かなくなる。外でお金を使わずに国内で使わせる鎖国です。たった5000円というが貧困層にとって5000円はキツイ。いまの大学生の平気毎月の預貯金は月1万5000円で毎月貯金が2万円も出来ていない。年で18万円。そのうちの5000円です。それで今の学生は留学しない海外に興味がないと言います。あなた与党自民党が鎖国政策してるからです。 いまの日本は消費税増税以外で財源は作れないのでしょうか? 貧困層に負担がない中間層に引き上げて富裕層にも貧困層の建て替えをさせずに財源を作る方法を教えてください。 企業は法人税を払っていない。そこから取れる方法はないのでしょうか?法人税を上げたら現地法人を作って逃げてしまう。 逃げれない国民から搾取するしかないのですか?富裕層は逃げて搾取対象外。だからどんな搾取をしても直撃するのは貧困層で法律が機能していないのが問題です。

  • アベノミクス大失敗に終わりそう?

    どうすんのこれ かなり本格的な工作来てるけど http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4755910.html これはもう消せないんじゃ? 本気でやばくね? >もう少し緩やかにインフレを目指すべきだった >円安方向に加速させすぎた >この2点は間違いなく、今後結果論でメディアから批判される >一気に底が抜ける原因になった >目に見えたスタグフレーション時代の突入 >今後最早インフレも円安も止めることは出来ません >ニュースなどで、円安やアベノミクスの効果について >やたら疑問だという論調が出始めたら、かなりヤバイと思って下さい >ですが、今回のアベノミクスの大失敗の可能性については >正直、データは嘘を付きませんので、誰が見ても大失敗だろと指摘しはじめると思うのです >そうなったら、ハイパーインフレーションの将来が待ってる >もう一度言います、メディアがアベノミクス失敗説を報道し始めたら >この国が相当危機的な状況だという事が、徐々に明るみになっていくはずです > >なのでまず、ニュースや専門家の論調を注意深く見てください >今まで自民党を批判していなかった人でさえ、アベノミクスはヤバイぞと言い出したら注意です > >この国の経済がマジで大崩壊する可能性があります >補足しますが、円安で株高が進んでるというのも実は嘘です > >円安が進んでるので、円に対して株が高くなるのは当然のロジックです >では、ドルベースで日経を見るとどうなるか? > >実はドルベースでは日経はどんどん下がってるんです >つまり、円安で株価を高く見せかけていますが、実は海外投資家が日経を売って日本から逃げてる事が分かります >・アベノミクスが大失敗に終わりそうである >・すでにスタグフレーションが始まっており、今後加速する >・資本主義は富の配分が出来ないから、技術革新でも貧困層が減らない >・人口の多い老人が投票権と資産を独占してるので、若者には為す術がない >・老人が責任取ってくれない限り、日本経済は今後急激に悪化する だそうです。 経済大崩壊だってさ もうシラネ

  • 安倍氏自信の顕れ、支持層の広さ、それとも脱自民党?

    下記の記事に在る通り、今年のメーデーに安倍首相が出席予定だそうです。 これはアベノミクス効果or演出なのか、小泉氏以来の13年振りだそうですが、経済成長とベースアップの兆し&浮上を、更に労使・官民挙げて好循環の輪を広げよう、確実にしよう、国民マインドをプラス化しようとする意気込み・自信・意図が窺えるように思いますが・・・ 貴方の本記事を視聴・読んでの感慨・受け止めをお教え願えませんでしょうか? ※質問の背景に成った記事 安倍首相、メーデー出席へ=公明・山口代表も 時事通信 4月18日(金)8時56分配信  安倍晋三首相は18日、連合が26日に東京都内で開くメーデー中央大会に出席する方向で調整に入った。連合の招待に応じるもので、自民党政権では2001年の小泉純一郎元首相以来13年ぶり。首相としては、今年の春闘で自ら経済界に賃上げを呼び掛け、これに応じる形でベースアップ回答が相次いだことを政権の実績としてアピールしたい考えだ。  公明党の山口那津男代表も18日の参院議員総会で「政労使の協議の場を設け、賃金上昇を促してきた経過もある」と語り、出席の意向を明らかにした。同党代表としては14年ぶりの出席。民主党最大の支援組織の主催にもかかわらず、与党党首がそろって出席する異例の大会となる。