• 受付中

報酬付き

自由落下の機構について

添付資料ご確認いただけますと幸いです。 製品を自由落下させ、バネで押している壁に当てて停めたいと思っています。 バネの力を選定するために、製品一個が落下して壁に当たる力を算出したく思っています。 以前も近しい内容で質問させていただいたのですが、良い回答がなく困っております。 知見者の方々、ご教授の程よろしくお願い申し上げます。 なんとか解決まで繋がるヒントだけでも構いません。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1106/2305)
回答No.4

>バネの力を選定するために 最大の問題はバネは何mm縮んでもいーのか? ただのバネじゃあないんでアレだけれど ショックアブソバの計算 https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110300269260/?list=PageCategory アブソバが何mm縮むのか? 100mm縮んでもいーのか? 縮む長さは1mm以下にしなければならないのか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1353/2282)
回答No.3

現象を物理モデルを使って理解なさろうとするアプローチは素晴らしいと思います。 しかしながら、ご提示になった F=mgsinθの式は、衝突の際の力を表す式ではなく、傾斜角θのシュートの下端(出口)にある静止状態の製品が壁を押す力であって、かつ、シュートの摩擦がゼロの場合です。 私がこの問題を解くとしたら、次のようなアプローチをとると思います。 1) 100mmの自由落下+300mm×tan20°のシュートを合わせ、位置エネルギーが運動エネルギーに変換されるとして、シュート出口の製品の速度を求める。 2) 上記では、シュートの摩擦を考慮していないので、摩擦力による影響を補正する。(補正方法は、摩擦係数を理科年表のようなデータベースで調べるか、実験的な方法を採用するなど、多様にある。) 3) 製品の質量mとストッパーのばね定数kで形成される、ばね-マス モデルを適用して、運動エネルギーがばねの偏位に変換される時間的な変化を数値化する。 4) 上記のモデルで、壁の質量の影響を無視できなければ、補正する。 5) 純粋な ばね-マス モデルでは、振動が継続することになるので、エネルギーを消費する要素を加味する。教科書的には、「ダッシュポット」が対応するが、現実的にはシュートの摩擦力で足りるかもしれないし、壁に低反発ゴムのような材質を貼るような対処法も考えられる。 6) 上記5)の現象を単純な物理モデルで扱うのは少々難しいかもしれないが、実験的なアプローチで実用的な落としどころが見つかればそれで良しとしても、物理モデルとパラメータ・フィッティングの精密化を目指してもよい。 ご参考: >以前も近しい内容で質問・・・・良い回答がなく困っております。 おそらく「物理」のカテゴリーで投稿なさった次のご質問のことと思います。 https://okwave.jp/qa/q10252208.html ご所望の答えが得られないのは、解決したい事柄と、適用した物理モデルにボタンの掛け違いがあったからと思います。今回、「 製造業・ものづくり」のカテゴリーに、解決したい事柄を具体的に投稿なさったことは的確なご判断と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2376/7702)
回答No.2

>バネの力を選定するために それなら、実測する方が早いかもしれませんね。 摩擦やら何やらを適当に仮定して計算して、安全係数を見て、、、とやっているより、よほど現実的な解がえられるような気がします。 https://www.forcegauge.net/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2376/7702)
回答No.1

製品とシュートとの摩擦は無視できるのですか?ボールが転がっているようなケースなら無視して良いように思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 自由落下した時の距離の算出方法について

    ある製品がラックから自由落下した時にどれぐらいの距離に落下するのか、 製品の重量などから算出する計算方法はありますでしょうか? 落下する前に事前に調べておきたいと思ってます。 説明が判りずらいかと思いますので、 横から見た図を下記に書いてみました。 Aの距離を算出したいと思ってます。 (これも判りずらいかもしれませんが・・・) ━━┓    ┃ ラ  ┃ ッ  ┃ ク  ┃    ┃  ⇔  ■製品        A 判る方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 落下を一時的に止めて、そのあと解放する機構

    添付資料見ていただけましたらと思います。 一度投稿させていただきました内容ですが、再投稿させていただきご教授いただきたいと思い書かせていただきました。やりたい事は、一時的に部品を止めてそのあと排出する機構を考えています。自動で止めて、排出したいです。 部品の重さは20g程になります。周りにスペースがなく、できる限り小さいものを使用してできる機構ないでしょうか。 大変困っています。機械設計経験者、知見者の方、知識を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 落下衝撃荷重の計算方法について

    床はコンクリートとして 重さ 0.059? の金属(鉄)を落下させた場合、 金属(鉄)に 0.700kgf の力が加わる落下高さを求める方法を 教えていただけないでしょうか? 重さ,加重を変えて算出したいので、 方程式があると助かります。 落下は自由落下です。

  • 落下試験について

    教えてください。 高さ1mから100gの製品を落下(自由落下)させた場合、製品の底面には、どのくらいの衝撃力(kg)が加わったかという計算方法はありますか? また、実際に試験を実施したときの測定方法等がありましたら、ご教授願います。

  • 引張りバネのフックが外れる際の落下高さ

    容器の中に引っ張りバネの片側固定し、もう一方の片側フックを自由長から16㎜伸ばした状態で取り付けます。 ある高さからフックがある側を下にして容器を落下させた際に、その衝撃でフックが外れるときの高さの算出方法が判りません。 フックに掛かっているセット時荷重:6N フック長:4mm バネ定数:0.153N/mm バネ重量:5.5g よろしくお願いします。

  • 雨粒の自由落下の振舞についてです。

    雨粒の自由落下の振舞についてです。 ご協力お願いいたします。 変数、定数を適切に定義し、雨粒の自由落下の振舞を微分方程式で近似せよ。また、 2km上空から半径 1mmの球形の雨粒が落下するとき、時刻 tと雨粒の高さ h(t)の関係を求めよ (時刻 tの関数 h(t)を求めよ )。ただし、摩擦 (空気抵抗、抗力 )によって発生する力は、物体の形状に無関係で、物体の速度に比例すると仮定してよい。比例定数は適当な値を選択せよ。 ヒント :微分方程式を解くときは高さ h(t)ではなく、 速度 v(t) := d h(t),速度の微分 dt d v(t)= d2 h(t)を用いて時刻 tと速度 v(t)の関係を先に求めよ。その結果を積分し、積分 dt dt2 定数に適切な値を代入して、関数 h(t)を求めよ。

  • 円柱の落下スピードの測定

    先に「物体の移動速度を計測したい」という標題で質問しましtが、内容があいまいでしたので質問しなおします。 添付図のような円柱(直径・長さ 約200mm)が自由落下します。 落下開始から400mmくらいの地点での落下スピードを測定したいのです。理論計算では約3m/secです。 図のように円筒の上部に2本のマーク線を描き、それをセンサーで感知してその時間差を精密に計測してスピードを算出したいと考えました。(円筒は回転しながら落下するので) あまり費用を掛けられません。数万円の費用でできないでしょうか。

  • ゼンマイばね回転機構

    追加質問です ゼンマイばねを動力源として水の移動の設問を致しました。ご回答では不可能ではないがかなり大型に成るとのアドバイスを頂きました。それに基ずきまして容量,水位、時間の関係で、実用化の目処として、片手に乗り、10kg、時間は出来るだけ長く、どこまで延ばせるか?、方向付けをしたいと考えております。回転数は歯車の組み合わせで自由に、時間は巻き数を多くして、負荷のトルクはゼンマイの選定に因ると思いますが、ゼンマイの力を小出しにしてコントロールする方法をご教示の程お願い致します。(私の素人考えでは時計は正確にコントロール出来ているのかと思いますが理解できません)

  • コンベアの配置について

    表記の件、コンベアの配置についてご教授いただきたく思っております。 設計については、まだまだ初心者のところもあり配置、及び設計時に考える事等々不足しております。知見者の方々にご教授いただきたく質問させていただきました。 詳細は添付資料みていただかましたらと思います。 厚かましく大変申し訳ございません、設計手順について細かく伺えましたら幸いです。

  • 【ばね定数】ばねについて【フックの法則?】

    ばね定数:4.09[N/mm] のばねについてなのですが、 4.09[N]の力で1[mm]たわむということですか? 逆にいうと3[N](0.3[kgf])の力では1[mm]以内のたわみということでしょうか。 コイルスプリングの上に物を乗せ(この時点ではほぼ自由長のまま)、 上から押さえつけられた時のみにたわむようにしたく、ばねを選定中です。 回答お願いいたします。

質問する