• ベストアンサー

もう今、給食費を無償化できてない自治体の方が?

もう今、給食費を無償化できてない自治体の方が、珍しいぐらいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Reynella
  • ベストアンサー率51% (546/1061)
回答No.2

たびたびすみません。2023年の文教科学委員会調査室が書いた資料がありました。 https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2023pdf/20231101165.pdf 「(4)学校給食費の無償化の実施状況 平成29年度時点では、完全給食を実施する自治体のうち、小中学校とも学校給食費の無償化を実施しているのは76にとどまっていたが、近年、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の活用などを通じて学校給食費の無償化を実施する自治体が増加している。日本農業新聞の調査によれば、令和4年度に無償化を実施した自治体は、小中学校 の給食を実施する全国約1,600市区町村の約3割に当たる451に上り、また、給食を実施する自治体数に占める、無償化を実施した自治体数の割合が高い県は山梨県(7割)、群馬県(5割強)、埼玉県(5割)、奈良県(4割強)である」 まだまだなんですね。

rameznaam
質問者

お礼

大変詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

増えてきていますが、 まだ無償化できていない自治体の方が 多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y0702797
  • ベストアンサー率27% (240/865)
回答No.3

給食費の無償化が子どもたちに与える恩恵は、確かに多大なものです。 しかし、同時に大きな財政的負担が伴います。 無償化を実現するには、限られた予算から費用を捻出しなければなりません。 新たな税制を導入するなどの対策を検討する必要も出てきます。 給食費の無償化に必要なコスト3,658億円は、公立学校に通う小中学生の平均的な給食費の金額に小中学生の数を乗じることで算出されています。 その結果、わたしたちの負担が増える可能性があるということも考慮しなければなりません。 無償化に伴うメリットとデメリットを十分に理解し、検討することが重要です。 その結果、わたしたちの負担が増える可能性があるということも考慮しなければなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Reynella
  • ベストアンサー率51% (546/1061)
回答No.1

昨年9月に文科省が調査を行っていましたね。調査結果は今年の夏までに発表されるそうです。 全国PTA連絡協議会のWebサイトにはこのような記述がありました。 ・文部科学省が2022年7月末に行った調査によると、給食費の負担軽減策を「実施している」又は「実施を予定している」と答えた自治体は、合わせて1,491で、これは全体の83.2%に上ります。 今年の夏の発表に注目です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自治体って何??

    よく、「県の自治体に問い合わせて」とか「自治体の○○○に参加した」とか聞くんですが、自治体ってどこにあるんですか?何をする所なんでしょうか?教えてください。

  • 自治体

    今東京の三鷹市に住んでいるのですが、あなたの地域の自治体名と首長名は何か・・っていう質問で、よく分からないのですが・・・。 自治体というのははっきり言って、どんなものなのでしょうか? そして東京都三鷹市だと、どんな自治体になるんでしょうっか? あと、首長名というのは市長名と同じですよね? こんな頭の悪い人なのですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 給食の残飯について

    給食の残飯を再利用したいのですが、具体的に試みている自治体や学校ありますか?教えてください。

  • 給食費未納と、給食支給。

    何年か前から給食費を払う能力があるのに払わない奴らがいることが問題になっていますが皆さんご存じですか。 そいつらは金を払わないのに商品だけはいただいています。 今刑務所には、 食えないホームレスのおじさんが食い逃げでたくさん入っています。 あのおじさんたちは三百円くらいの牛丼を一杯食って、 「金がないから警察呼んでくれ」 といって、自ら刑務所に入るそうですよ。 こういう言い方は問題あるかもしれないけど、 たかが三百円程度の牛丼で、 一年くらいの刑務所暮らしをするそうです。 その一方で給食費を払わず、 しかも払わないくせに、 子供に給食は食わせろって言う親が居ることについて、 全く対応されませんね。 どうして金を払わない奴の子供に、 金を払った人の子供と同じように給食を食わせなくちゃいけないんですか。 国や地方自治体には金がありません。 たかが給食費、 それでもたくさんの人が未納になれば大変な額になりますから、 一日も早く対処するべきではないですか。 どうして金のない自治体が無駄な金を使ってまで、 ろくでもない親を助けるのでしょうか。

  • 自治体の呼び方について

    自治体の呼び方について 公務員試験において、志望動機などで受ける自治体について書きたいとき、御自治体という表記でよいのでしょうか?それとも他によい言い方はあるのでしょうか? ちなみに県庁や市役所などについての場合です。

  • お子さんの通う学校・保育園の給食は、民間委託と自治体直営とどちらがよいですか

    小学生や幼児のお子さんをお持ちの親御さん、ご家族、または今後持たれる予定の方々にお尋ねします。 実際のところ、お子さんの給食は民間委託と自治体直営のどちらが良いと思われますか。 理由も述べていただけるととてもうれしいです。 よろしくお願いします。

  • じちたい 【自治体】 を分かりやすく教えてもらえますか?

    自治体を辞書で調べると、 自治の権能をもつ公共団体。自治団体。地方公共団体。「地方―」 と説明されています。 自分の中では自治体とは、国に対して各県、市、町、村をさすことを思っていたのですが、正しくはどう覚えたらいいでしょうか。 また各県、市、町、村以外にも、自治体というのはあるのでしょうか? もうひとつ、行政とは、どういうものなのかもあわせて教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • なぜ福祉内容は自治体ごとに違うのですか

    はじめまして。東京でシングルマザーをしているものです。 常々疑問なのですが、福祉サービスの内容が、自治体によって異なるのはどうしてなのでしょうか。 もちろん、自治体によって福祉にかけられる予算が云々という事情はあるのですが、そういった経済的な縛りがなければ、福祉サービスは全国で統一すべきではないでしょうか。地域格差などは反映していかねばならないのは仕方ないのかもしれませんが、地域格差抜きにしても、自治体によって差がありすぎる気がします。 福祉については、国をあげて力を入れなければならない分野だと思うので、全国的に福祉サービスを根底から見直すような動きはないのでしょうか。自治体の裁量にまかせなければならない大きな理由でもあるのでしょうか。 自分の区では、ひとり親医療で母親も診察無料なのに、隣の区では子どものみ無料とか、就学援助で給食費が無料になるのに隣では何割かは負担しないといけないとか。 ひとり親の住居探しは、まず福祉サービスの充実した自治体に住むこと、となっているような流れも感じ、どうもなぁ・・と思います。 ましてや、福祉サービスにたどりつく気力もないお年寄りや病気の方などは、社会福祉士等のソーシャルワーカーを頼りに相談しますが、彼らだって、各自治体ごとのサービス内容が統一されていたほうが、援助しやすいってもんじゃないでしょうか。 詳しい方、ぜひお考えを聞かせてください。

  • 自治体

    自治体ってなんですか?

  • 自治体について

    旦那の義父母の土地で、10メートル離れたとこの住所別の番地に家を建て自治会長が住所別で住民票別なら公民館費30万か20万必要だといわれ困っています。義父母のほうに今は全員の住民票おいてあるのですが、家を建てたほうに旦那と私と子供の住民票移したいと思ってるのですが、移すと公民館費を支払わないといけないですか?子供と私だけ新築に住民票を移すとしたらどうなりますか? 会長は、最初は跡取りということで住所違いでも両親と自治体は一緒にしてもいいよいってたのですが、後から別なら公民館費必要だし、自治体も別といわれました。このことは親がいってたといってたのですが、本当か確認しないとわかりません。

[dcp-j968n] wifi接続印刷遅延
このQ&Aのポイント
  • 印刷時間が長い問題に関する相談です。
  • 無線LANを使用して印刷する際に、印刷が遅延する問題が発生しています。
  • PCの動作が早くなったが、印刷は遅いままです。
回答を見る