• 締切済み
  • 投票

ボンボン

こんにちは。 一番のお坊ちゃんは、どなたでしょう?

投票数 2

投票とは

関連するQ&A

  • 仏教のお坊さんは政治は何党推しなんでしょうか。

    南無阿弥陀仏 今日、家にお坊さんがきてお念仏を唱えました。 お坊さんというのは、お坊さんになる修行をして お坊さんになるのだと思うのですが、 そういう修行をされたあとのお坊さんは、 政治の政党は〇〇党推しになる人が多いとか そういうは傾向があるんでしょうか。

  • 坊塚について教えてください

    「坊塚」とは単純にお坊さんのお墓をさすのでしょうか。どのようなものを坊塚というのか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 悟りを開いたお坊さんはどれ位いるのですか?

    仏教のお坊さんで悟りを開いたお坊さんはどれ位いるのでしょうか? 高僧と言われる人は悟りを開いた人なのでしょうか? 悟りを開いたお坊さんとそうでないお坊さんはどこでわかるのでしょうか?

  • 寺の坊さんと嫁がえらそうで我慢できない。

    墓のある寺の坊主とその嫁がえらそうで、嫌なら出て行けみたいなことをいうので、腹が立っている。 いつか訴えてやりたいと思うほどだ。坊さんは自信ありげに強気でいっているが、坊さんは法律で守られているのか?また、過去に酷すぎる坊さんの判例はないのか?坊さんにやられない方法があれば教えてください。

  • お坊さんと知り合うには

    私は、いたって普通の家庭の子です。 親戚にお坊さんがいるわけでもありません。 先日、とあることがきっかけでお坊さんに優しくしていただき、感動しました。 私はお寺や神社など古風なものが好きですし、将来は優しさがあって生活にも困らないお坊さんと結婚したいなと考えているのですが、お坊さんと知り合うにはどうしたらよいですか? また、お坊さんと結婚するという私の考えを皆さんはどう思うでしょうか?

  • 新聞記事で「お坊さん」のことは・・・

    今、授業の一環で新聞をつくっています。 その中で お坊さん による説法をきいたことをかきたいのですが お坊さん を新聞では何とかくか(表現がうまくまとまらずすみません)を教えていただきたいのです。 お坊さんの名前を覚えていればよかったのですが、どうもそういうわけにはいかず・・・ 新聞には お坊さん とはさすがにかかれないですよね。 詳しい方、よろしくおねがいします。

  • お坊さんへのお香典。

    知り合いのお坊さんのお義父さまが亡くなられたことを、今日、人づてに聞きました。 そこで、お香典を送ろうと思うのですが、お坊さんにお香典を送るには、何か普通とは違うルールなどがあったりするのでしょうか。 ちなみに、そのお坊さんは我が家の菩提寺の住職ではなく、仕事上の付き合いのある方です。 そのお坊さんも私も在宅で仕事をしており、ある会社から同じ仕事を分担して請け負うような関係です。といっても、そのお坊さんの方が先輩で、私はいろいろと教えを請いながらお坊さんのお仕事を手伝っているという感じなのです。 また、亡くなられたお義父さまは、そのお坊さんとは違うお寺のご住職で、お坊さんは葬儀のためにお義父さまのお寺に行かれていて、ご自坊の方は留守になっていると思います。 なので、落ち着いた頃にご自坊に郵送するか、次に会った時に手渡ししようかと考えています。 お坊さんへのお香典について、特別なルールや「こうした方がいい」といったことが何かありましたら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 深夜にすみません。怪談に詳しい方!

    子供の頃に聞いた話です。 ある寺でお坊さん達が断食の修行をしていました。 断食ですから皆やせ細っていたのに、なぜか一人だけ丸々と太っているお坊さんがいました。 ある夜、一人のお坊さんが目を覚ますと、その太ったお坊さんがどこかへ出かけていくところでした。不思議に思って後をつけると墓場へと入っていきます。そして今日埋葬された墓を掘り起こし、土葬された人を食べ始めたのです。 みていたお坊さんは必死に走って寺へ帰りました。が、それに気付いた人食いが追いかけてきました。 お坊さんは寺へ着くと何事も無かったように皆が寝ている宿舎?で寝た振りをしました。すると帰ってきた人食いは、寝ているお坊さん達一人一人の胸に耳を当て、心臓の音を聞き始めました。走って逃げた目撃者の心臓の鼓動は早いはずだから。 人食いがだんだん目撃者のお坊さんに近づいてきます。そして…! 怖がりな私はこの先を聞くことができませんでした。お坊さんはどうなったのでしょうか? ご存知の方教えてください。 ご存知で無い方は創作してください。 よろしくお願いします。

  • お寺の住職の正式名称は・・?

     坊主  お坊さん  坊さん       ~~? 教えて~~~下さい。

  • 宗教は同じで宗派の違うお坊さんでもいいのでしょうか

    義父が亡くなった時に以前から義父・義母が葬儀屋の会員に入っていたのでそこで義父の葬式をする事になったのですが決まったお寺のお坊さんがいなかったので葬儀屋に「どこか決まったお寺のお坊さんがいますか?いなければこちらで探して頼んでみますが・・」というので「そしたらお願いします。AA宗のBB派です」と言ったのですが「AA宗のBB派ではなくAA宗のCC派のお坊さんだったらいるのですが・・同じAA宗だからダメでしょうか」と言われそれからBB派のお坊さんを探してたら時間がかかるので仕方なくCC派のお坊さんにお通夜・お葬式を頼み、その後義母が亡くなった時もそのお坊さんに頼んでお通夜・お葬式をしました。今年11月に義父の7回忌になるのですがこのままCC派のお坊さんに法事やお彼岸、お盆など頼んでいいのでしょうか? そのお坊さんは我が家はBB派である事を知っていますが、やっぱりBB派のお寺を探してそこのお坊さんに変えた方が良いのか? どちらがいいのでしょう? 同じ宗教であれば宗派(BB派、CC派)は違ってても良いのでしょうか? お経も同じでしょうか?  出来ればお坊さんの方、お寺に関係のある方教えて下さい。