• ベストアンサー

能登半島地震で倒壊を免れたハウスメーカーはどこ

MT765の回答

  • MT765
  • ベストアンサー率57% (1939/3401)
回答No.2

そういった情報は今のところ聞いたことが無いのですが、私が見た地震発生時の映像では画面奥にある古い住宅が次々と倒壊していく中、画面手前の比較的新しい住宅は無事でした。 もちろん場所にもよるのでしょうが新しい耐震住宅のほうが地震に強いのは間違いないでしょう。 ですのでハウスメーカーによらず、耐震等級が高いものを建てることが大切だと思います。 耐震等級3であれば震度7に耐えられるとされています。 ただ、震度7というのは強さの上限が無い(どんな強い地震でも上限は7)のであくまで目安となります。 参考 【耐震等級とは?地震に対する段階別の性能と知っておきたいポイント】 https://www.j-shield.co.jp/sumaken/housing-seismic-grade/

kidouraku
質問者

お礼

御回答有難うございました。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 能登半島大地震

    今回の民家の映像をみてたら、ハウスメーカーの家が登場してきません。能登半島にはなんとかヶ丘みたいな住宅街がないのですか?

  • 熊本地震で倒壊した家のハウスメーカー

    率直にお伺いしたいです。 熊本地震において、築浅戸建てが多く倒壊しましたが、ハウスメーカーに関する情報がいくら調べても出てきません。先の大地震で倒壊した家屋のメーカーをご存知でしたら教えていただけますでしょうか。 新築を検討中ですがそのメーカーを選択肢から除外するのが目的です。

  • 能登半島地震:大地震のときにすぐやるべきことは?

    今、私は大阪にいて、「令和6年能登半島地震」のテレビニュースを観ています。 こういう大地震のときに被災地の人たちがすぐにやるべきことは、 (1)風呂のバスタブに水を入れてためておく (2)すぐご飯を炊いておにぎりをたくさん作る ということでしょうか?

  • 能登半島沖地震

    3月25日日曜日 9時42分 能登半島沖で震度6強の地震がありました。 ただ、いつまでもテレビのニュースを見ているだけ。 私たちに何か出来ることは無いのでしょうか? 石川が立ち直るために何か出来ることは無いのでしょうか?

  • 能登半島石川県の大地震

    能登半島石川県の大地震 地元の方、大丈夫ですか? 被害状況をお伝えください。

  • 能登半島地震での政府の対応は?

    能登半島地震の時の政府の対応はどうでしたか? 能登半島地震の時の政府の対応は素晴らしかったと言うような意見が見られます。被災者の皆さんもそのような印象はありますか?周りから見る分には政府の対応は素晴らしかったのでしょうか? 自分も被災したのですが、自民党議員より先に野党議員の方が被害状況を聞きに回っていた記憶があります。

  • 能登半島への観光について

    昨月3月の終わりに能登半島で地震がありました。 現在この能登半島へ観光で行くことにどう思いますか? 避難している人もいるので観光で行くなんて不謹慎だと思いますか? 能登半島は観光で成り立っている側面があるので構わない。むしろいいことと思いますか? 私の住む金沢では「能登半島(輪島市)に震災後初の団体旅行客」というニュースが流れました。 私は最初不謹慎だと思っていましたが、上記のようなニュースを見て観光で行くことも能登のためになるのかという思いが最近出始めています。 皆様はどう思われますか。

  • 能登半島地震は天皇のせいですか?

    天皇の仕事は祭主で、国民の幸福をお祈りしているって、テレビで言っていた人がいましたけど、能登半島地震は天皇の祈り方が足りなかったせいですか?

  • 能登半島

    こんばんは。今度能登半島を自転車で走ってみようと思っているのですが一体能登半島とは厳密にどこからどこのエリアを指していて、全長何キロぐらいあるのでしょうか?能登半島一周と言うからにはきっちり走りたいので知りたいところです。 それと能登島の上陸もしたいのですが能登大橋からしか上陸する方法は無いのでしょうか?そして自転車で渡ることができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 能登半島地震の義援金は日本赤十字社が一番良いか?

    能登半島地震に対する日本赤十字社の義援金の贈り方が下記のサイトに載っています。 https://www.jrc.or.jp/contribute/help/20240104/ 能登半島地震への義援金はこの日本赤十字社に送るのが一番良いのでしょうか?