• ベストアンサー

小野田紀美さん

自民党の小野田紀美さんが国会でさかんにNHKのことを糾弾していますが、そもそも自民党(総務省もだが)がNHKを擁護しているから横暴なことがまかり通っているのに何故小野田紀美さんは糾弾しているのですか? 自民党内部で小野田紀美さんはまずい立場になっていないのですか? 一体どういう事なのてしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17765/29672)
回答No.1

こんにちは 以前高市さんも非難していました。 でも、NHKは官僚の天下り先になっていたり 政治家のコネで入社させる機関にもなっているので 抵抗勢力が多すぎて、そのままになっていると思います。 今回の紅白のように日本じゃなく韓国の歌手を大勢いだしているのは 大いに疑問に思うところです。 小野田さんは、ご自身の意思を曲げず貫く姿勢は自分の利益など 全く気にしていないのですが、自民にとっては煙たい存在でしょうね。 公明の推薦も受けず当選していますから、縛りがないのも色々言いやすいと思います。 https://news.yahoo.co.jp/articles/867a3b6794fd55c797800d4261f85a3059f91d2c

51095109
質問者

お礼

ありがとうございます。 個人的には小野田さんを支持します。 が、心配もしています。 離党する手はありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17765/29672)
回答No.3

#1です。お礼をありがとうございます。 小野田さんは余程のことがない限り、離党はしないと思います。 何故なら与党の政党にいた方が意見をする機会を含め 当選の確立も上がりメリットの方が多いからです。 高市氏もそうでしょう。 やりたいことは組織にいた方が動きやすいし注目を集めやすいです。 そういう意味もあると思います。 安倍さんがいなくなって不利な状況にはなってますが まだ高市さんがいるので、何とかいいポジションを掴んで欲しいと思います。

51095109
質問者

お礼

私も応援しますが気を付けて欲しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

小野田議員のNHKはスクランブル化一択という意見には賛成。NHKを見たい人だけが契約して受信料を払えば良い。 https://hoshu-hoshu.blog.jp/archives/21938960.html 自民党では岸田派が裏金貰って秘書が逮捕されたので岸田さんの方が立場が危ういでしょう。

51095109
質問者

お礼

よくわかりませんが ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ日本の与党はいつも受け身なんでしょうか?

    国会を見ているといつも与党は野党に責められているように見えます。 自民党政権以外の時もそうです。 野党が横暴な議論に出ても強気に出ることができないのでしょうか?

  • 天皇陛下にも傍迷惑な自民党の憲法草案って、どうよ!

    自民党って、また天皇に責任を擦り付けて政治利用ってする気ですか? それとも、天皇についても満足な憲法が書けないアホなのですか? 自民党って、 下々に対しては義務やら何やら言い立てるのが好きな政党で、 自民党憲法草案 第102条では「全て国民は、この憲法を尊重しなければならない。」なんて条文も草案に入れときながら、現憲法ではしっかり規定されている、天皇の憲法尊重擁護義務がちゃっかり抜け落ちてるし! 自民党憲法草案だと、天皇は憲法を無視して何やってもいいという事になりますが。 ■自民党草案 第102条(憲法尊重擁護義務) 1 全て国民は、この憲法を尊重しなければならない。 2 国会議員、国務大臣、裁判官その他の公務員は、この憲法を擁護する義務を負う。 ■現在の日本国憲法第99条(憲法尊重擁護義務) 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。 これって、明治維新の頃からよくやってた、何にも言えない天皇の立場を利用して、「これが天皇の御遺志だ!」と勝手に称して、天皇に責任を擦り付け、天皇を利用してまたぞろおかしなことをする悪巧みの前準備なのですか? それとも、アメリカに押し付けられたと批判する現憲法でさえ、天皇と憲法との関係についてしっかり規定している天皇の憲法尊重擁護義務ですら、日頃、天皇、天皇とお題目を言ってる割りには、自民党って、天皇と憲法との関係について頭に思い浮かばないほどのバカと言うことなのでしょうか? しかも、現日本国憲法第99条に「国民」が含まれないのには、憲法学的にしっかりした理由があって 憲法を守るのは「国家」の方で、憲法制定権者たる国民は憲法を作り国家に守らせる側なので、憲法を変える力のある「国民」は憲法第99条には含まれない(国民に憲法の擁護義務はないと)いうのが確かスタンダードな考え方だったわけで、 自民党草案では、この考えが覆されて、国民が、この憲法を尊重しなければならないとなって、逆に、これまで、憲法遵守の義務があった天皇に、憲法遵守の義務がなくなって、自民党草案では、国民が憲法を変える(破る)権利を認めないことになってしまいまいますが。。。 こんなんじゃ、百歩譲って、自民党の言うように、現憲法が古くなったのなら、国民と憲法の関係、天皇憲法の関係についてすら穴だらけの憲法しか書けない自民党よりも、またアメリカさんに憲法を作ってもらった方が、まだ、ましなのが出来そうな気がしますが、どうなのでしょうか?

  • 国会議員という職業は必要ですか?

    国会議員を観ていると、公約を守らないし、官僚の言いなりにはならず、国民の意思で選ばれた自分たちが、官僚をコントロールすると言いながら、結局言いなりになっているように見えます。 自民党がダメだから、民主党に投票したのに、どれもダメ。 国民の期待に答える事が出来ない、国会議員、次に政権を握ると言われている自民党にも、今までの経緯から期待していません。 官僚の言いなり、国民の約束を守らないのが、国会議員なら、そもそも、国会議員という職業は要らないのでは?と、考えてしまいます。 暴論、極論なのは、分かっていますが、今一つ、国会議員と言う職業の存在意義が、分かりません。どなたか、教えていただけませんか?

  • 総務省が携帯電話通信キャリア事業者に対して現行の月

    総務省が携帯電話通信キャリア事業者に対して現行の月額利用料を4割下げるように要請している件について。 自民党は過去に同じ手口でNHKの政治批判を騙させることに成功した。 NHKが与党の自民党の悪口を言うと、NHKを解体すると脅した。するとNHKはすぐに黙って今では自民党寄りの放送をしている。 携帯電話通信キャリアに対しても自民党に屈せさせるためにこういう無茶な要求を突き付けて自民党批判できないようにしているのでは? 一党独裁体制になるとこうなる悪い見本では? もうメディアは新聞社もテレビもスマホも自民党の言いなりになっているので北朝鮮の独裁政治と同じになっている。 自民党が武器を買うと言ったら買えるし、空母を作ると言ったら作れるし、戦争を始めると言ったら始められる。

  • 人権擁護法案について

     杉浦正健法相は7日、自民党内で国会提出に向けた調整が難航している人権擁護法案について、「現状ではとても再提出できる状況にない」として、内容を大幅に見直し、来年の通常国会への提出を目指す方針を明らかにした。 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20060407/20060407_034.shtmlより引用 私は人権擁護法案について詳しく知りません。 この法案について御存知の皆様、御指導をよろしくお願いします。 人権をしっかりさせる法案だからいい法案なんですよね?

  • 自民党がマスコミ幹部をを呼びつける心理と道理?

    日本の中国共産党と呼ばれる自民党がテレ朝とNHKの幹部を呼びつけてるそうですが、最大与党と言っても1政党に過ぎない自民党がマスコミ幹部を呼びつけるのは自民党が独裁を意識し始めてるからなんですかね?放送法はこれまでは総務省が管轄だったらしいですがこれからは自民党が情報局となってマスコミを管轄するのですか?(´・ω・`)

  • 昨日の報ステ

    介護法案とは関係ない森友関係の質問した民進議員を擁護し、それを止めた自民に対し大人げないだの強行採決だのと糾弾する後藤発言。 介護法案の審議する為に集まって法案そっちのけ森友の質問なんかする方がよっぽど大人げないと思いますがいかがですか?

  • 維新に投票しようとしましたが…

    以前維新に投票しようという質問をしましたが、先の国会で参議院で安倍首相への問責決議案や議長不信任案の投票で、維新は民主党に同調するような行動を取りました。 ハッキリ言って失望しました。 今回正義はどう見ても安倍内閣と自民党にあり、民主党の横暴によって審議がストップした事もありました。 維新にはせっかくいい政治家もいるのだから、そのくらいの事はわかると思うんです。 ならば与野党とかいう立場関係なく、安倍内閣と自民党に同調するような行動を取ればいいのに、逆の事をしてしまったのです。 せっかく維新に投票しようとしていたのに、この行動にはハッキリ言って失望しました。 今度の参院選でも自民党に入れようと思いますが、どうでしょうか? さらに維新について言わせてもらえば、もう旧維新と旧たちあがれに分裂した方がいいと思います。 そして旧たちあがれは自民党と連立を組んでもらいたいです。 ちなみに石原慎太郎は要りません。マスゴミがいくら叩こうと自分が正しい事を言ったら曲げない姿勢は評価していたのに、弱っている橋下を後ろから斬りつけるような卑怯な奴だとは思いませんでした。 こんな親子揃って卑怯な真似をする政治家は要りません(ちなみに伸晃は谷垣総裁を後ろから斬りつけるような行為をしました。)。

  • 自民党の石破茂議員がなぜ民主党の閣内にいるのか?

    今日NHKで放送されている国会中継中で自民党の石破茂議員が民主党の内閣の席に座って、自民党の額賀議員の質問に対して回答していたのを見ましたが、石破茂議員はいつからそうなったのですか? ついこの間まで自民党の議員として民主党を追求していたのですが.... お分かりの方がいらしゃいましたら教えていただけますでしょうか? よろしくおねがいたします。

  • 【NHK受信料とマイナンバー制度】総務省がNHK受

    【NHK受信料とマイナンバー制度】総務省がNHK受信料の義務化を示唆しました。 NHK受信料義務化に国民総番号制のマイナンバー制度のマイナンバーを使用すると言いました。 NHKはいつから国営放送に戻ったのでしょう? マイナンバー制度のマイナンバーは国の官庁さらに税制のみに使用するとして制定されたはずですよね。 なぜ民間企業のスーパーやNHKがマイナンバーを利用しようとしているのでしょう。 こんなすぐに約束を破る自民党に、安倍首相に安保法制を守れるわけがない。すぐに破るでしょう。 原発事故は100%あり得ないと言っていた自民党に何の信頼性、信頼度があるのですか? 日本国民市民はマイナンバー制度に何を期待しているのでしょう。 総務省とNHKは、NHK受信料を義務化するならNHKにCMを入れて無料化に向けて動くべきです。 違いますか? NHKは国営放送ですか?民間放送ですか? どっちなんですか。