• ベストアンサー

NHK AIによる国家像という放送をみましたが

最近同上の番組みました なんとか大臣も出ていましたが AIという触れ込みでしたが レベル低くてがつかりでした NHKのレベルも大臣も低能だと思いました 見た人のご意見伺いたいと投稿しました

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13668)
回答No.2

あまりにもつまらない番組だったので、途中でチャンネルを切り替えました。大臣もつまらなかったが、あの東大教授ってのが最低でしたね。なにも分かっていない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2049/7650)
回答No.1

日本の未来像が6つ考えられるという番組でしたが、どれも失敗するでしょうね。実際には、何もかも失敗に終わって、国が行き詰り、餓死者を大量に出す国になるだけでしょう。何しろ、労働力も食料生産も高齢者に依存している国ですからね。行き詰まる結果になるのは眼に見えています。人工知能が考えたと言っていますが、官僚の作文に過ぎないものでしょう。 たとえば、パーソナルロボットが一般に普及して家庭生活の合理化が進んだ社会になっているという想定が入っていないでしょう。家庭生活が合理化されて、何でもロボットに任せて置ける未来にならないと、未来予想が当たるはずがありません。今の生活を30年後まで続けていたら、農業も工業も高齢者の死亡と共に行き詰まり、食料生産が出来ず、工業生産も止まって、輸入依存社会にならざるを得ないでしょうね。 技術革新で画期的な革命が起こらないと、理想的な未来社会は来ないでしょう。妄想障害の未来予想でしかない番組でしたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポン」

    という番組が、正に今現在、NHK総合にて放送されています。 NHKスペシャルです。 NHKスペシャル「AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポン」は、1回だけの放送なのでしょうか。 それとも、シリーズ化され、何回かの放送回数を重ねる予定何でしょうか。 NHKスペシャル「AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポン」 NHKスペシャル「AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポン」その2 NHKスペシャル「AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポン」その3 みたいな構成になるのでしょうか。

  • AI自動音声

    こんにちは。 NHKのニュース番組で、AIがニュースを読み上げていました。 落ち着いた音声で、間違う事もないので これからは、アナウンサーやナレーターの仕事がなくなってしまいますか?

  • ChatGPTなどのAIはどのくらい賢いのですか?

    ChatGPTなどのAIはどのくらい賢いのですか? 最近AIによる投稿とみられるものが 掲示板に投稿されるようになりました。 AIというのはどのくらい賢いものでしょうか。 AIはインターネットからディープラーニングをして サジェストしているのでしょうが。 ユーザーはその機能を利用して回答しているのでしょう。 AIはこの質問への回答を避ける程度の能力はあるのでしょうか。 正直、回答だけ増えてもなぁと思ってしまいます。

  • NHK放送ならデマは無い?

    でっちあげな放送で騒がせた番組が有りましたね。そういう意味で・・・ NHKなら,ないといえるでしょうか? ニュースならないでしょうが、ためしてがってんなど、丸々疑わずに見る人もいて、NHKならありでしょうか? 皆さんはどう思いますか?

  • AI(?)による回答について

    最近、AIを使った回答と感じられるものが散見されますが、OKWAVEとしてAIによる自動回答を導入したのでしょうか?それとも、どなたか「個人」がAIを使って情報を得て、それを投稿しているのでしょうか? そもそも、AIによる回答というのが、私の勘違いなのかもしれませんが。

  • NHKの重複放送

    NHKの衛星第2では時々総合テレビとの重複放送(同時刻の同一放送)があります。 例えば(私の知っているのは)国会中継、大相撲などです。 上記重複番組があるときはいつもやっている(レギュラー番組みたいなもの)が無くなったり、時間の変更、短縮などがあり、その番組を楽しみにしている人は面食らったりがっかりしたりします。 同じ番組を重複放送することは、あまりにも無駄が多いように思えますが、 その無駄以上の理由があってのことでしょうか?教えて下さい。 本来NHKに問い合わせるべきとは思いましたが、中立な回答が欲しくここでの質問となりました。

  • NHKスペシャル(9/17放送)再放送を見る方法

    9/17 (土) タクシードライバーは眠れない ~規制緩和・過酷な競争~ をビデオにとったつもりで取り逃していました。 で、19日の深夜に再放送があったのを知らず これも見逃してしまいました。 こういう場合、この番組を見る方法は ありますか? NHKアーカイブスが近くにありますが、 代表的な番組しかない上 最近の番組は存在しないようなので あきらめるしかないでしょうか。

  • NHKについて。

    NHKで、好きな番組は何ですか? 特にない、NHKは見ない、という人は書き込まないでいいです。 私はプロフェッショナルと言う番組が好きです。

  • NHKで放送されたセイリング

    3月か4月頃NHKで放送されたセイリング又はセイリング・ホームという曲を探しています。中年男性の2人組がギターを持って演奏していました。スコットランドに関係した歌なので、サザーランド・ブラザーズのセイリングかなとも思いましたが、分かりません。テレビ東京でも4月20日にロッド・スチュワートのセイリングが流れていたそうですが、その番組でギターを持った人が出ていたのかどうかは分かりません。どなたかNHKの番組を見られた方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • AIで大量失業って、AIじゃなく経済の問題ですよね

    AIで多くの人が失業したとしても、その後就職して所得が得られないのはそれは政治の経済政策の問題ですよね?AI技術だろうが別の技術であろうが、失業する人は常にいるわけですから。 テレビは「AIによって仕事が奪われる」「多くの人からAIに対し不安の声が挙がっている」とかやっていますが、なんで肝心の問題にしている失業とか所得とかその時のお金の流れとか、テレビ番組ではなぜ解説しようとしないのですか?