• 締切済み

政治資金キックバック問題でなぜ辞任?

更迭された後の警察の取り調べに知らなかったと言ったとか。 知らなかったのなら辞任せずに徹底的に戦えば良いのでは? そうなると裏方の責任な訳ですからむしろ被害者な訳で、思い当たる奴を突き出すとか、何なら訴えれば良いと思うのですが…。 出来ない理由でもあるのでしょうか?

みんなの回答

  • sebsereb
  • ベストアンサー率19% (68/346)
回答No.4

大臣などの役職を自ら辞任した、自民党の議員のことでしょうか? 特捜部から「来年の通常国会前に終わらせる」という約束で辞任しましたよね。 常会の前だと1月19日頃までに終わらせるという意味かと。 正月は休みでしょうから、最大であと20日くらいしかないです。 キックバックは問題なく。政治資金収支報告書に書いてないだけであれば、罪は罰金30万円とかになるのでは。 森元総理の時代からだとすると、慣習で20年続いていて下っ端は逆らえないので従っていただけでは。ある意味で従犯ですね。 大した罪にならないので、期限も決まってるので、20日間、罪を否定して終わりでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10561/33199)
回答No.2

>出来ない理由でもあるのでしょうか? そりゃあ「徹底的に戦ったら負けること確実」だからですよ。 今回の件はもう逃れようがないくらいに「有罪」です。あとできることは、それは会計責任者(もしくは秘書)がやったことだから俺は知らんかったと下の人間に責任を押し付けることくらいです。 でも柿沢議員が逮捕されましたから、今後も国会議員の逮捕者が出る可能性は高いでしょうね。というか、ここまで大きな事件になりながら、政治家としては失礼ながら小物である柿沢議員の首をとったくらいで満足されたんじゃ困りますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (947/2895)
回答No.1

辞任ではなく更迭だからでしょう。 (表向きは辞任としても、岸田から辞めろと言われたのでしょう。任者は総理ですから。) キックバックについてもやましいことがあるから、裏方を出せないんでしょう。 裏方も人ですからね、差し出されて犯罪者にされて黙ってはいないでしょう。 恐らく、今は議員も裏方も検察の聴取に正直には答えてないでしょう。(答えるわけないですよね) これで議員が裏方を差し出せば、裏方だって正直に吐いて議員の悪だくみをばらすでしょうね。 そうなれば、議員生活も終わりですから。 今時点では、議員と裏方が結託していて、パワーバランスを保っているのでしょう。 だから裏方を差し出せないんだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 辞任や切腹は責任をとったという事なのでしょうか?

    辞任や切腹は責任をとったという事なのでしょうか? 私は責任とはなんとかする事だと認識しているので、辞めてしまうのは寧ろ責任を取っていない取ることが出来なかったと感じるのですが。 死刑についても被害者の意識や制度としてはともかく、加害者に償いはさせていない気がします。

  • 辞任ではなく、罷免を選ばなかった理由は何でしょうか。

    更迭を大辞林で引くと『ある地位に就いている者を他の者にかえること。 ある役職の人を替え改めること。 「大臣を更迭する」』と出ています。 今回の場合「外務大臣を更迭した」主語となる人物は、 小泉総理である訳ですが、福田官房長官が外務大臣に対して署名を求めた 辞任願に対して外務大臣は当日こそ署名を拒否したものの 結局署名し、 辞任ということになりました。 森総理時代に、外務省の一役人である松尾克俊が、 官邸機密費から9億7千万円もの金を盗み取り、 (マンションは買うは、競走馬は買うは、女は囲うはとやりたい放題した) それを結局、臭いものに蓋をした福田官房長官に対して、 なぜ、外務大臣は署名をあくまで拒否し 「私は嘘は言っていない。それでもやめさせたければ、 罷免してもらいたい」と主張しなかったのでしょうか。 日本国憲法第68条により、『罷免』されることを実現することこそ、 田中真紀子外務大臣が、国民に対して 最後になし得るご奉公ではなかったのでしょうか。 法律をないがしろにして、勢力・権力を誇っている 自民党の族議員、政治屋どもに対しても 鈴木宗男が辞任なら、外務大臣は罷免を選ぶ方が いままでの言動に対して理にかなっていると思いますが。

  • ブックオフの社長はなぜ辞任したんですか?

    ブックオフの橋本眞由美社長は、なぜ辞任することに なったんでしょう。いろいろな不祥事で、社長の責任が 問われていますが、彼女が辞任した理由はなんですか。 不勉強な質問ですみません。 彼女には、期待していたんですけど。失脚して残念です。

  • 少し問題が起きて相談相手もいなく困っています

    はじめまして、器物損壊のことについて質問させていただきたいとおもいます。 件は、二ヶ月ほど前の夜、食事会の後、嬉しいことがあり、友達に飛びつこうとしたら、失敗して不注意でシャッターに ぶつかりそれが壊れてしまったことについてです。 警察が捜査してると知った一ヶ月前にすぐに、そのシャッターの持ち主のところには行き、謝罪をして許してもらいました。幸いおおきく破損していたわけではなく、被害届も取り下げるといっていてくださいました。 しかし、どうやら警察が取り下げを拒否したようで、取り調べを受けることとなりました。 原因はシャッターにぶつかったとき、飛び蹴りをしてるようにカメラに映ったことだとおもいます。 これに関して先日、取り調べを受けてきました。 そのところ以前謝罪しにいった方はその持ち主のお父様だったらしく、正確な所有者じゃなかったとのことです。 その話を聞いてではすぐにその持ち主のところに謝りに行きたいと取り調べ中ずっと言ったのですが、相手が怖がるかもしれないから、行くなというように言われました。 それで、確かにその方にとってはそうなのかな、と思いその時はだいぶ説得されたのとあわして納得しました。 しかし、時間がたって冷静に考えてみると器物損壊は親告罪なのでむしろそういった理由でまだ被害届が取り下げられていないなら、すぐにでも謝罪しにいき被害届を取り下げてもらうべきだとは思うのですが実際はどうなのでしょうか? 警察の言うことを無視して素直に謝りにに行った方がいいのでしょうか? もしくは警察の言うとおりに行かずに書類送検かをされるのを待った方がいいのでしょうか? かりに、謝罪しにいって被害届を取り下げてもらったとしたらその時点で捜査はどのようになるのでしょうか。 取り調べにより警察官にどのように捉えられたかはしっかりとはわかりませんが、意図してなかったことは充分伝わったのではないかな、とは思います。 それを踏まえてご意見を願えたら、とおもいます。 また、今のところ、また後日調書を作成するからきてサインをしてくれとは言われてます。 どうするべきか、ぜひ御鞭撻よろしくお願いします。 補足 もしかしたら、一日の判断で大きく今後の処罰が変わってくると思えばすごく心配です。 ようは警察に刑を確定させたいから被害届取り下げを行うな、と言われている状況のような気がしてきて、ただただそれに従ってる場合かと思うと不安になってきました。 身勝手かとは思いますが素早い回答をいただけたら非常にありがたいです。 よろしくお願いします

  • 弁護士の辞任権とは?

    弁護士に裁判の大詰めの肝心な和解の日の直前に一方的に辞任され、和解が決裂し、その後裁判も敗訴してしまいました。 辞任が影響とたかどうかは別としても、非常に困難な状況に追いやられたことは確かです。 懲戒請求をしようと思ったのですが、弁護士には「辞任権」があり、どんな理由であっても法的には何も問うことは出来ないと言われました。 本当なのでしょうか・・?

  • 役員を辞任してもいいが、責任はあると言われました。

    去年、代表取締り役である母が亡くなりました。 私と姉が役員として登録してあったのですが、実質的な仕事はしておらず、 給料ももらってはおらず、名前だけの役員でした。 母が亡くなってから、姉と個人財産で揉め、そちらがひと段落しそうなので、 今度は会社の方の話し合いなのですが、 私は一切、会社の方を継ぐ気もないので、役員を辞任したいと申し出ました。 すると姉(と弁護士)から、「辞任は勝手にすればいいが、将来の責任はなくならない」と言われました。 私も姉も株式証券を持っていることになっているので (実際の証券は手元にないしどこにあるのかもわからない) という理由らしいのですが。 今、現在は会社は負債は抱えてはおりません。 姉が言いたいのは、将来、会社をつぶすときや、将来的に負債を抱えたときのことのようですが。 役員を辞任しても責任は取らなければならないのでしょうか。 それならば、その責任も取らなくてもいい方法はないのでしょうか。 どうすればいいのか困っています。よろしくお願いします。

  • 野党の考えが聞きたい : 本当に石破大臣は辞任すべきですか?

    イージス艦の事故で石破大臣の辞任を求める声が野党から上がっています。 要は 「責任を取れ」 という事だと思います。 一見 「それもそうだな」 と感じたのですが、逆に石破大臣の個人的立場だけを考えるのなら、「いいですよ、分かりました、事故の責任を取って、今日限り防衛大臣を辞任します。 じゃ、後はよろしくね~」 と、全て放ったらかしにして去った方が楽ではないのでしょうか? そうすれば国会で野党の攻勢にあったり、メディアの追求にあったりしないで済むように思います。 それより辞任しないで被害者家族への対応をキッチリとし、防衛庁内部の間違った点を全力で改革する方がよほどシンドイ事だと思うのですが ・・・ 報道などでは、石破大臣より防衛省の改革が出来る人って、まずいないと聞きます。 それでも石破大臣を辞任に追い込む方が国家のためになるのでしょうか? 念のため、私は別に自民党の支持者でも、石破大臣の応援者でもありません。 ただ、こんな場合、即刻辞任した方がはるかに楽なのに ・・ と感じて質問してみました。

  • 名ばかり責任者の辞任届

    初めて質問します。 現在、就業先の部署で名ばかり責任者として仕事をしています。 肩書きを頂いた時はさほど気にもしていなかったのですが、 今考えると責任者手当を付ける代わりに、残業手当は付かないと 言われた事を思いだし、少額の手当てで残業代を抑える為の手段だったんだと認識しました。 というのは、発言権も決裁権も無い状態です。 安易に受けた私も馬鹿でした。 確かに会社に投資をしているわけでも、株を所持しているわけでもありませんが、 責任が発生する事項のみ私対応で、その他については何もメリットがありません。 そこで、会社に辞任届を提出したいと思い当方で調べたのですが、 辞任届は役員や取締役が提出するような感じに受け取っています。 私は役員ではないので提出することが正しいのか分かりません。 ◎責任者と言い渡されたのは口頭でのみ。 ◎給与明細には「責任者手当」として手当が支給されています。 この場合、辞任届を提出するのは問題ないでしょうか。 責任者を継続したくない旨を会社側に伝える良い方法が有りましたら 知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 橋下選挙で日教組辞任とか言ってけど、どうなった?

    橋下選挙の時に、各新聞社が橋下氏が市長になったら、日教組の代表的な人が辞任すると息巻いていると、報道してましたけど、 あれって、結局、今どうなったの? 各新聞社とか全然報道しなくなったような。 で、ネットで日教組と調べても色々意見が出てきてわけワカメです。 どうなったのでしょうか? ちゃんと、辞任したのでしょうか? もし、辞任してなかったら、どうなんかなと。 言うだけなら、誰でもできるし。 それに、教育者の長として、「自分で言った事を責任を取らずに嘘をつく」という詐欺師みたいな行動は恥ずかしくないのかなと。 日本人としては、そこは潔く辞任してほしいですね。 それに、子を持つ親としても、そんな人が教育者の長だと嫌ですね。

  • 窃盗で被害届を出された場合

    窃盗で被害届を出された場合 現在窃盗で被害届がだされており警察からの取り調べを受けております。 しかし、相手側と示談が成立し、被害届を取り下げてもらうことができたら、 その後の警察での取り調べは無くなり、検察へ送られることもなくなるのでしょうか?