• ベストアンサー

これはどういう事ですか?

もしかして売国奴ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Reynella
  • ベストアンサー率51% (546/1057)
回答No.1

記事を読めば、売国だのなんだのとは無縁なことが判りますが。 ・横浜市に新設する施設が対象 ・国内の半導体素材メーカーなどと連携して次世代半導体の研究開発を進める ・経産省は同研究を支援することで「日本企業のイノベーションにもつながる」とみる。 ・台湾積体電路製造(TSMC)の熊本工場、キオクシアホールディングスと米ウエスタンデジタルが協業している三重の工場などにも。 残念ながらもう日本企業だけではどうにもならないんで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (794/1633)
回答No.3

日本の政治家は与党野も党関係なく「少ない獲得票数で効率的に当選する」ことしか考えていません。日本国民を幸せにしようなんてことは考えていませんが、反対に意図的に売国しようとも考えてはいないでしょう。効率的に当選することだけ考えた結果が、売国的な行為になることは、ままあるとは思いますが。 日本人は真面目に仕事して、任された仕事の効率化も考えます。この特性は職人や技術や研究者や漫画家などなら良い結果につながりやすいです。しかし日本での政治家や官僚や経営者の場合は、悪い結果につながりやすいようです。先ほどもご案内しましたが、政治家なら「少ない獲得票数で効率的に当選」だけを真面目に考えます。官僚なら「所属する省庁や関連業界からの評価を効率的に得て出世」だけを真面目に考えます。経営者なら「従業員への賃金をできるだけ減らし効率的に経営」だけを真面目に考えます。 政治家と官僚と経営者それぞれが真面目に考えた結果、政治家と官僚と経営者それぞれがそれぞれに効率的に働きかけます。それは狭い狭い範囲で、国民全員から比べたら少ない少ない人数です。でも彼らには売国のような悪意はないのです。あくまでも、真面目に、効率的に、仕事をしているだけなのです。 真面目に仕事しているだけだからこそ、始末に負えないですけどね。 そして一般的な日本の国民も、自分の生活だけ効率的にしようとするだけなのです。ちょっと遠回りになりますが、日本国民全員が自分の生活だけではなく、日本国民全員の幸せを考えるように変化する必要があるのかもしれません。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10561/33198)
回答No.2

ダイハツや日野自動車を見れば分かるように、今や「日本企業だから信頼できる」なんて、恥ずかしくて口にできない時代です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A