• 締切済み

東京湾は防潮堤 門

東京湾には防潮堤 もしくは 湾の入り口を閉める門 とかあるのでしょうか? 首都直下型地震や南海地震の時 東京湾にも津波が来るかも その時 防潮堤や 水門などで 対策してるのかと疑問に思いました 判る方教えてくれませんか?

みんなの回答

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1098/5200)
回答No.4
tennine7
質問者

お礼

詳しく有り難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jrn700
  • ベストアンサー率16% (205/1233)
回答No.3

お邪魔します 調べてみましたが、湾口は水深や距離の問題もありますので、何も対策は打たれていません。 更に湾内に関しても、特に大きな対策は打たれていないようです。 昔、「海抜0m地帯」などと学校で教わりましたが、その様なところは海と高さが同じなので、巨大な防波堤があるようです。

tennine7
質問者

お礼

なるほど 対策なしと 荒川の中流域は大丈夫かしら 有り難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.2

横浜から千葉に伸びる防波堤ですか? あるわけ無いですよね。 何隻の船が通るか知っていますか? なんキロあるか知っていますか? なので津波は防御できません。 地下鉄は水没する運命ですね。

tennine7
質問者

お礼

何の対策もなし ですか 東京大丈夫かしら 有り難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

何かしらの対策はしているんじゃないですか?

tennine7
質問者

お礼

有り難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大阪湾の津波

    東京湾は外洋からの入り口が狭く、中で広がっている形状であること から、外からの津波が湾内に進むにつれて増幅するような現象は起こ りにくいと分析されています。 また、東京湾及び河川流域において、高潮対策として防潮堤や水門、陸こうなどが整備されていることから、大きな津波が押し寄せて来る 可能性は極めて低いと考えられます。 大阪湾も同じですよね?

  • 東京湾には津波がこない!?

    そのような記事を読んだことがあります。 地形、防波堤、防潮堤、水門と防ぐ形になっているようです。 津波のメカニズム詳しい方、いたら教えてください。 どうして東京湾には津波が来にくいのでしょうか? 地形学の観点からお答え頂けると助かります。

  • 東京湾ぞいには津波はこないのですか?

    よくきくはなしなのですが東京湾は入り口が狭いためその入り口の真下が震源地の地震が起きない限り津波が直撃しないため津波がこないorきても勢いが殺されるときいたのですが本当ですか?

  • 東京湾内の津波について

    yahooの知恵袋に質問するには? 1.過去に東京湾周辺で津波の被害があったことがありますか?それは何時?震源地はどこ?震度・マグネチュドはどの位? 2.もし東京湾内・房総半島沖・伊豆半島沖・相模湾沖などで、東日本大震災程でなくても大地震が起きた場合は、東京湾内の津波はどんなになるのでしょう? 3.津波が湾内に入る時は勢いがありますが、東京湾は出入り口が狭いので、何回も繰り返す津波は湾内にたっまって大きな被害をもたらすのではないでしょか?   以上なるべく科学的・専門的視野に立った解答をお願い出来れば有り難く思います。

  • 田老町の防潮堤は機能していたか-東北地方太平洋沖地

    東北地方太平洋沖地にて被害に遭われた被災地の方々本当にご冥福をお祈りいたします。 田老町は津波対策の町として有名で、津波対策のために作られた防潮堤は立派なものです。 今回の地震で私は初めて防潮堤の存在を知りましたが、それと同時に、防潮堤を越える被害があったことも知っています。 しかしながら、映像を見ていると疑問に思ったことがあるのですが、防潮堤には車などの交通のために、扉がついた穴といいますか、通れるトンネルがありました。 生活する面では当たり前ですし、扉がついていて津波が来たときにしめることもわかりました。 そこで本題なのですが今回の津波到来までにその扉は全てしめられたのでしょうか? 訓練など何回かしていると聞いたので当たり前しているとは思うのですが、 もし扉がしまっていなかったら津波の被害があることは当然です。 もちろん防潮堤を越えてきたことは知っていますので、扉を閉めたか閉めてないかは関係ないです。 閉めてないとなんか意味ないなぁ・・・と思ってしまいました。 もしご存じの方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • 東京湾で地震

    東京湾や千葉北西部の地震が続いていて怖いです。 震度が1でも気象庁に出てるという事は余震じゃないのでしょうか? 専門家の方がこの事について触れた事ありますか? 余震が減ってきましたが、直下なので怖くて仕方ないです。

  • 首都直下型地震での津波

    首都直下型地震での 津波はどのあたりまで 来るのでしょうか? 東京湾北部で 起こった場合 東京湾沿岸部あたりまで なのか川などから 横浜相模原あたりまで 浸水するのか 分かる方いましたら 教えてください(>_<) 春から相模原市南区に 1人暮らしなので心配です。

  • 首都直下、南海トラフの対策は?

    首都直下地震や南海トラフ地震への国としての対策はしているのでしょうか? またあなた個人では何かしていますか?

  • 若狭湾の原発について

    若狭湾はリアス式海岸で原発もありますよね。 リアス式海岸って入り組んでいて津波の被害を受けやすいと聞いたんですが、 原発は、どのような津波や地震対策をとっているのでしょうか? 特に津波について気になります。 お忙しいと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 安倍晋災で14年度GDP5年ぶりのマイナス成長!

    東日本大震災でも、津波が来ても、原発が爆発してもマイナスにはなりませんでしたが! 安倍晋災って大地震や津波や原発爆発より凄まじい破壊力なのですか? 首都直下や南海トラフ地震などの天災は避けようはないですが、 安倍の大人災は、避けようはありますか?