u-runのプロフィール

@u-run u-run
ありがとう数243
質問数115
回答数72
ベストアンサー数
8
ベストアンサー率
16%
お礼率
93%

いきなり涼しくなりました。 夜風は冷たいです。 風邪なぞ引かれないようご注意ください。 特にアンケートは締め切った後、時間のあるときにお礼を書かせて頂きます。 またポイントは納得できる回答であり、且つ自信「あり」の方につけさせていただきます。 右手負傷につき少々お礼が遅れております。 申し訳ありません。

  • 登録日2005/08/02
  • 保育園の対応・・・「言ってきた人」だけ?

    私には2歳3ヶ月の娘がおります。 娘の通う保育園は昨年4月に開園した私立の認可保育園(政令指定都市)で、定員100名を超える大きな保育園です。 先日、その日はお絵かきをしたようで洗濯物の中に前身ごろに絵の具が付着した白いシャツがありました。 通常の遊びで汚れるのはともかく、絵の具などで遊ぶ時はエプロンするなどの配慮があっても良いのは?と思いました。 (もちろん、園はおしゃれしていくところではないということは十分に承知しております) 連絡帳に「絵の具などで遊ぶ場合はエプロンをする等の配慮をいただければ助かります。お忙しいところ 大変申し訳ありませんがご検討いただけますと幸いです」と記入しました。 すると…こんな回答が返ってきました。 「○○ちゃんは他の子よりも張り切っていたのでお洋服をいっぱい汚してしまいました。もし気になるようでしたら、 エプロン等汚れても良いお洋服を入れてロッカーに入れておいていただければ着替えさせます」と書いてありました。 …私は少し疑問に感じました。 これは「個別対応」ということですよね?つまり、文句を言ってきた親にはそれなりに対応するということですよね? 私はこれでは問題の根本解決にはならないと思います。 思い返せば今までも苦情を言ってきた親に対しては対処する…という対応ばかりで、「親からあがってきた一意見」を 園全体に還元しようという意識が薄いように感じます。 確かに一クラス30人近い園児を抱える先生方にとってちょっとしたことでも負担になるのかも知れません。 でも、それはお金を貰っている仕事のプロとして許される言い訳ではないと思います。 そこでお伺いしたいのですが…。 このような「その場凌ぎ的」に見える園の対応についてどのようにお考えになりますか? 他の保育園でも同じような状況なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • MayJun
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 病院で2時間以上暇だったら何しますか?

     明日の朝、病院に行くのですが、血液検査の後、診察まで、2時間以上も 暇です。あなただったら、何しますか。本を持って行って読むとか、病院の 周囲を散歩するとかの予定ですが、何か良い事あれば教えて下さい。

  • 最近多すぎると思う店・企業など

     最近、近所にやたら飲食店や電気屋などが出店してきました。しかし、さすがに昔と比べて町も様変わりしたなあとか思います。ここまで店が増えすぎて、供給過剰になって、激しすぎる競争を強いられたら、買うほうも売るほうもなかなか大変だなと感じてます。  私的には、最近供給過剰だからこれ以上は増やさんほうがいいと思うのが、   食品業 飲食店(特にラーメン・回転寿司) 電気屋 大型店(イ●ン、高●屋など)   あたりだと思いますが、皆さんは何かもうこれ以上はいらないと思うような店や業界など、あればぜひ聞いてみたいです。よろしくお願いします。

  • 道交法を見直すとしたら、自転車は歩道?車道?

    歩くのも大好き、サイクリングも大好き、ドライブも大好きな僕の意見は、自転車は歩道を走るほうが良いと思います。 「歩行者と自転車」の方が「自転車と自動車」よりも、速度差・重量差・交通量差が小さくて、万が一接触した時に被害が小さいと思うからです。 但し、暴走自転車は論外ですけどね^^; ですから、自転車にもきちんと免許を発行すべきじゃないかと思うんです。 さて、みなさんが道路交通法を見直す権限があるとすれば、自転車はどちらを走らせますか?

  • 勝負は非常に徹するべき?正々堂々やるべき?

    スポーツをやっていると敵のだれかが試合中に負傷したり(バレーやバスケ)(交代はむりとします)、 個人同士の戦いで(格闘技などで右手を傷めるなど) 敵が傷めた部分があるとします。 さて貴方は敵が負傷した人や部分を狙いますか? 1 正々堂々お互いに気持ちよくやるために今までどおりで狙わない(勝ち負けよりすっきり、楽しくやれる事が大事) 2 勝負は非情なもの、弱いところから狙うそれが常識(抵抗はない) 3 抵抗はあるが勝負は非情なものである (狙うのが当然だ) 4 勝ってるときは狙わないが負けそうになると狙う 5 その他。   またこの様なときどの選択肢が正しいとおもいますか?理由をお願いします。