Reynellaのプロフィール

@Reynella Reynella
ありがとう数1,152
質問数0
回答数1,979
ベストアンサー数
546
ベストアンサー率
51%
お礼率
0%

  • 登録日2023/10/20
  • 報酬付き

    賃貸物件と所有物件

    賃貸アパートに暮らしていると、毎月家賃を払い続けなくてはいけませんし、しかも、その物件は自分の所有物になりません。 ならば、土地と建物を月々のローンで買って、最終的に自分の所有物になる方が、お得なような気がしていました。 しかし、月々のローンと言っても、結局30年も35年も毎月支払い続けるので、毎月家賃を支払う賃貸アパートと殆ど変わりませんし、土地と物件を所有したらしたで、「固定資産税」という、謎の税金が掛かると聞きました。 詳しく知りませんが、おそらく毎年20万や30万位掛かるのでしょうか。 また、居住地が固定されてしまうデメリットもありますね。 賃貸アパート暮らしならば、何か問題があれば引っ越すことが簡単でしょう。 土地と物件を所有するメリットとしては、賃貸アパートより、自由にカスタマイズして遊べる程度でしょうか・・・。 他にありますか?  そこら辺の話にとても疎いので、詳しい人に教えて貰いたいです。 よろしくお願いします。

  • 社会に揉まれれば心が強くなるというのは本当か?

    よく、社会に揉まれれば、怒られ続けても耐え抜いていけばメンタルが強くなると言った根拠がよくわからない情報を目にすることがあるんですが、あれは何か科学的な根拠があるのでしょうか? そのような情報を見る度、本当にそうなのか?と思ってしまいます。 これは自分の経験から来ている、いわば統計もクソもない体験からくる考えなのですが、自分は父親から幼少の頃、怒られてばかりいました。 主に勉強が出来なかったり、物をなくす頻度が高かったため、主にそのようなことに関して怒られていたのですが、その際に、小学2年生の自分に対し「お前は頭が悪いから学校なんかやめて働けと」言われたり、父の部屋に閉じ込められ、明らかに1日じゃ終わらない勉強量を強いられたりと、今の時代だと軽い虐待と捉えられてもおかしくないことを結構な頻度でされていました。 高校のアルバイトの時は2年ほど、先輩上司から毎日のように怒号が飛び、そのような環境に身を置いていました。 その経験から自分は、メンタルが強くなるどころか、怒られること自体が、働くことそのものがトラウマとなり、現在24ですが、責任感の軽い非正規で誰でもできるような仕事をしています。 これは自分のメンタルがその程度のものだったのか、耐えゆく期間が足りず、強くなる段階まで耐えられなかったのかはわかりませんが、自分が思うに揉まれてメンタルが強くなるのは「元々そういった打たれれば強くなる資質を持って生まれた人」、本人が乗り越えられる程度のレベルに合った理不尽を乗り越えた時に強くなるのではないかと考えているのですが、実際のところ脳科学的な根拠はあるのでしょうか? 近年は遺伝学の進歩でメンタルの強さの指標、神経症的傾向は生まれつき半分程度は遺伝で決まってしまうと言われていますし、ただの根性論なのではと思ってしまうこともあり、皆さんの見解をお聞きしたい所存です。

  • 報酬付き

    高校生から始めるスポーツ

    高校一年生です。高校からは心機一転して勉強以外にスポーツを何か始めたいと思っています。しかし、8歳以来スポーツを習った事が無く運動神経、体力ともに平均以下です。スポーツ自体は楽しいのですが、今からスポーツクラブ等に入っても周りとの差でメンタルがやられそうです。個人競技で周りと比べず、自分のペースで自己研磨していけるスポーツで何かオススメのものはありますか? 得意なのはスキー 興味があるのは合気道です。 あくまで自己研磨であり活動の本筋は学問です

  • 報酬付き

    38歳中卒職歴無しヒキこどおじのハゲニートの就職

    人手不足の昨今と言えども、38歳中卒職歴無しヒキこどおじマザコンハゲニートでは就職はむりですか?

  • 職場の上に立ってる方に質問します

    正社員では、ない場合で、週3日出勤する人、4日出勤する人、5日出勤する人、それぞれに対する印象を教えて欲しいです。 5日出勤する人が助かりますか?