QQQoto の回答履歴

全308件中1~20件表示
  • 満たされてるが故に人生消化試合になってきた感じが…

    齢37の男です。自分で言うのも何ですが幸せな人生を送っていると思います。 性格がよくて綺麗で基本いつも仲良しな妻、やんちゃで元気な可愛い(自分で言うのも何だが本当にイケメンで可愛い)息子、 エンジニアで残業20H程度で年収800万はあり、贅沢はできないが不自由はない暮らしをしています。 仕事も大好きってわけじゃないですが、社会的には意義はあると思うモノを設計する仕事なので嫌いではありません。自分自身も特に病気などなく、健康体です。 強いて言えば2人目が欲しいがなかなか恵まれないことと、自分の頭髪がやや薄くなってきたことが悩みです。 恵まれた環境にいると思います。しかしながら、恵まれてるがゆえに、なんだか人生が消化試合というか、このまま特に何の障害もなくゲームクリア、みたいな感じがしてきてしまいました。 これが中年の危機ってやつなのかは分かりませんが、後悔なき人生を送るうえで、人生の先輩方から何かアドバイスやヒントがあれば頂けないかと思い質問いたしました。 喝でも説教でもなんでも構いません。よろしくお願いいたします。

  • 報酬付き

    なぜ歳とってから結婚しなかったことを後悔するのか?

    よく結婚しなかったことを歳を取ってから後悔するという話を聞きますが、なぜですか? 少ない年金で暮らしていかなければならないから? 体が不自由になったり病気になった時独りだと不安だからでしょうか? 私は一人行動が大好きで人と長時間いることがストレスに感じるのですが、こういう人間でも結婚しなかったことを後悔したりするのでしょうか? ちなみに女で今30代前半で、貯金50万、派遣や契約社員など非正規の期間が長く転職回数多いです。 このような低スペックな人間だとやはり将来経済的に行き詰まって後悔するのでしょうか…?

  • 報酬付き

    辛いです

    彼氏にボロクソにふられてしまいました。 彼氏アメリカ黒人50歳 バツイチ 子供2人(20台後半)はアメリカにいますが絶縁状態 去年の秋に国際交流パーティーで知り合い、デーティングの末交際がスタートしました。 私自身、実家家族からの暴力、性暴力、お金の問題等あり絶縁しています。 彼には家族がいない事を伝えて交際していました。 彼から将来の話をされた時に実家家族と何があったか正直に伝えました。 彼からの言葉は 僕自身心が不安定になるので妻の両親は絶対仲が良く僕をサポートしなければならない 妻の家族のサポートはしない 子供は3人欲しい 僕が貴方と付き合ってあげた事に敬意を示すべきだ 僕の意思は決まっているから貴方が何も言うべきではない と言われました。 彼は隠れてマッチングアプリもやっていて、そこにも上記と同じように、妻になる人の条件が書かれていました。 背が高い人がいいが、日本女性は背が低いからな笑 みたいな事も。 私自身が家族の事を思い出してしまい苦しいのと、彼にフラれてさらに苦しいです。 なんだったんだろう‥と自問自答の日々です

  • 流石に父が可哀想

    以前「母親がウザイ」と質問したものです。(あの質問の続き的な) 母は父に当たりが強く、父が限界そうなんです。 色々事情があり仕事にいつもより早く行かないと行けない時があったのですが、父が「この時間に出る」と母に説明したら「早くない?もっと遅くていいでしょ」と言うんです。実際、父が言った時間に出ないと睡眠が取れないんです。父はいつも4時間睡眠とあまり寝れていないので、その時間に出ないといつもより寝る時間がないんです。 母はその事を考えずに言うんです。 それから母は父のことを完全に無視。 父が「行ってくるね」と言っても無視。 「おやすみ」や、母が買い物から帰ってきて荷物を父が受け取ろうとしても目も合わせない! 母は仕事をしていなく、父が積極的に仕事をしています。感謝すべきなのに! 父は愚痴など一切言わない優しい性格の人で、母の愚痴をされた時にはものすごく驚きました。 そして母に無視されている父は本当に限界が来たのかものすごく悲しそうな顔をしています。 「ちょっと早く出ないと寝れないのに、(母)はそこを考えてくれないのか…」と涙目で言われました。 父は昔ながらの考えの人で、「男は涙を見せるな」など言うような人です。 そんな父が悲しそうにしているのをみるとこっちまで悲しくなります。 「なぜ父に当たりが強いのか」と聞きましたがはぐらかされました。 どうすればいいんでしょうか❓ 流石に父が可哀想です。

  • パートナーの不味くて高い料理に耐えられない

    あと少しで入籍予定、既に同棲中の共働きカップルです。 どちらも同じ資格職で年収も同じです。 帰宅は私の方が30分程度早いです。 生活費は完全折半です。 当初は家事も折半と言う話しでした。 しかし圧倒的に家事を私の方が多くやっています。 パートナーにやる気が無いわけでは無いのですが、いかんせん遅い、気がきかない。 パートナーは一人暮らしをした方がなく、全体的にモタモタしており、かつ、「名前の無い家事」の存在には気付いてすらいないと思います。 掃除洗濯は文明の力でどうにでもできるので我慢できるのですが、料理に関しては我慢ができない部分があり、頭を痛めています…。 妙に料理をしたがるのですが、遊び感覚でやるので、非常にコストがかかるものを作りたがります…。その為、煮物1人分の肉代だけで400円、シチューに生クリーム投入してそれだけで400円…と言うふうに、コスパが非常に悪いんです。 謎に2時間肉を煮たりとか…いや、電気ガス代高いってニュース知らないの?と思ってしまいます…。 1人の一食に千円とか平気でかけています…。 しかも、美味しかったらいいのですが、不味い!!!! 段取りも悪い!!!! やる気になってる初心者に口うるさくいうのも…と思いあまり口出しせずにいるのですが、「私のお金でもあるんだけど?何で不味いもん食べさせられて気まで遣わなきゃいけないの?」と思ってしまう自分もいます…。 私は料理でご飯を食べていた事もあるので、余計にそう思ってしまうのかもしれません…。 どうすれば、プライドを傷付けることなく、指摘できるでしょうか? 私としては不味いのは仕方ないにしても、コスパを考えて欲しいと思っています。 どう対応すればいいのか…アドバイスをよろしくお願いします。

  • 報酬付き

    なんて返信すればいいでしょうか?悩んでます。

    連絡不精の彼に不満っぽいことを伝えたら彼からの返信で、 俺も連絡したいな思っても、何送ればいいかわからずやめたことも何回もあったんだよね。 もともと自分からLINEおくるタイプじゃないから、遠慮してしまってた。 そのせいで、〇〇を不安にさせてしまったんだと思う。 これからは些細なことでも連絡するようにしていく。 これからもよろしく、大好きだよ。 ときました。 正直に話してくれて、努力すると言ってくれ嬉しいのですが、 苦手なことを無理にしてほしいわけでもない、かと言って、また連絡不精にされたら冷めてしまう。 こんな我儘な私では、彼氏を幸せにすることができないと思ってしまって辛いです。 今後、話すのも会うのも気まずいです。 ほんとにどうすればいいのでしょうか?

  • 親戚の集まりって何が目的?

    親戚の集まりってあれなんのためにやるんですか? 親戚たちが大勢集まって 未就学児の女児と男性陣はテレビをひたすら見て 小学生以上の女性陣は料理と皿洗いと料理やお菓子を運ぶのに回されてせっかく会った親戚なのに 料理を運んだタイミングで話すくらいで テレビなんて自宅で見れるんだから家で見てろよ なんで私達に家事をやらせる会かなんかなん っていつも思ってます 妹は「男女差別の可視化のためじゃねww」とか 言ってました(笑)

  • 報酬付き

    妻が夫を「大きな子ども」だと思わなければいけない?

    こんにちは。 いつもありがとうございます。 久しぶりに呟きたくもなり、ご意見&ご助言頂きたく。 宜しくお願いします。 今子どもと夫と暮らしてます。 交際・結婚の付き合い期間15年です。(夫45歳、妻43歳) 普段の夫婦仲は良好だと思います。 夫も父親として子ども達をよく可愛がり世話もします。 今回の相談内容ですが。 よく聞く「夫婦は、妻側が夫を大きな子どもだと思うくらいがうまくいくよ」ということについてです。 これが意図するものはある意味理解できるのですが 正直実際の子どもがいるのもあってか ・なんで旦那まで大きな子どもだと思わなければならないんだろう ・自分の子ども達を見ることや理解すること、見守ることで精いっぱいなのに ・凝り固まったものがある相手にどこまで譲歩すべきなのか ・いつも結局は私が許容するとばかり思っているのも嫌 大きな子ども相手だと思うにしても前提条件として「情」が無ければいけないと思うんです。 これまで自分勝手な態度取られたり、気まぐれに甘えたり突き放したり人の話も聞かないし。 自分の子ども達も中学年になってきて色々理解してきたので それを見せるのも見られるのも嫌だと感じ始めています。 喧嘩が始まるのも話し合いも仲直りも全てが夫もペース。 それもそろそろ限界で、勝手にしたらと思う気持ちが止まらない。 大きな子どもだと思って・・・なんて温かく見守る気にもならない。 そんなに自分勝手にしたいのなら好きにしてください。 必要最低限の関係になろう。 と提案しました。 (険悪な雰囲気でというよりあくまでも子ども達の父母という位置づけで割り切ろう?と。) その答えは「いやだ」と。甘えたいし夫婦としても仲良くしたいって。 でも私からしたらそれを肝心な時に放棄しているのは夫で。 毎回喧嘩の時に信じても「次は」と思っても 結局は肝心な話し合いの時にどこか行く。 不信感がたまってでも本人が言っていることを信じたくて苦しくて、どうしたらよいか分からない時を超えて 今はもうどうでもよい。 そんな相手を「大きな子ども」だと思えない。 一生一緒にいる気持ちもない。 でもそんな相手と結婚生活を続けている姿を子ども達に見せたくない。 なんで女側は「理解すべき」と言われることが多いのでしょうか? ご意見・ご助言宜しくお願いします。 ※末尾になりますが、男女だからとは限らず逆パターンもあることは理解しています。もし不快な気持ちになられた方いたらすみません。

  • 離婚は悲劇しか生まない?

    私は高校生なのですが、家庭環境に色々あって多分もう少し経ったら両親が離婚する、というような状況です。でも私は両親が離婚することを悲しいとか悪いことだとは全く思っておらず、うちの家庭が抱える問題から考えると、むしろ離婚した方がいい、して欲しいと思ってるんです。 私にはある友達(gとします)がいて、gは重い?話も聞いてくれる人だと思っていたし、私もgから重い話(過去に自殺しようとしていた、いじめられていたなどの話)をされたことがあったので、前述の話をしたんです。 そしたら、gには「離婚は悲劇しか生まない」 という持論があったらしくて、「だから、絶対離婚させてはいけない」って言われてしまいました。 私は、その考えはおかしいと思ったんですよ。実際うちの家庭はそうならない可能性が高いし、gだって全ての離婚した家庭がどうなったか知るわけがないし。 なので反論したら、「いや、離婚は悲劇しか生まない」としか言わないし、そう思う根拠を聞いても答えてくれませんでした。gは自分の考えと少しでも違うことや反対の意見は全て、言い訳と自分に対する不満だと感じるらしく、最終的に「なにを言っても言い訳と不満ばかりで自分(g)の言うことを分かってくれないから心が折れた。(私)は話が通じない人なんだなと思った」と言われてしまいました。gが他の友達にも言ったらしく、私は「言い訳と不満ばかりの話が通じない人」と思われて嫌われてしまいました。 でも、ネットとか見てると、例えば〈父親から暴力を振るわれていて、離婚したらその父親から逃げることができた〉体験談などを見るので、私はやはり「離婚は悲劇しか生まない」は間違った考えだと思うし、断言するのは失礼だと感じます。たとえ離婚は悲劇しか生まないとしても、私が前向きに考えてるのなら背中を押してくれるのが友達だと思っていたので悲しいです。 しかしその友達たちの反応を見た感じ、完全に悪者というか、おかしい人扱いなのでもしかしたら私の考え方がおかしいのかなと思いました。 離婚は悲劇しか生まないのでしょうか?私の家庭環境についてもっと詳しく言ってくれないとわからないなどあるなら可能な限り補足しますので、回答してくださると嬉しいです。

  • 共有カレンダーのアプリの使い方について

    カップルや夫婦で、よくお互いの予定や行動を把握するために、共有カレンダーのアプリを利用している方がいると思います。 私は利用したことないのですが、利用されている方ってやはり正直にスケジュールを入力するものなのでしょうか。それとも、相手にバレない範囲で入力しないものなのでしょうか。 周りに、後者のやり方で利用している人がいますが、そんなことするくらいならそんなアプリ使わない方がましではないかと思いました。相手の信頼を欠く可能性がありますよね。一度離婚しているので、慎重に行動してほしいと思うのですが、これは人それぞれ、の類いでしょうか。

  • 実親と旦那との関係について

    現在私は妊娠をしており、今月子供が産まれる予定であること、旦那が私の家からの方が職場も、産院も近いことから私の実家でGW明けから旦那も暮らしています。 ですが、ちょくちょく私の父が旦那のいないところで私に旦那のことを悪く言うことが目立ってきており、とてもストレスに感じています。 言ってくる内容に関して理解出来るところもありますが、腑に落ちないところもありモヤモヤしています。 具体的な内容としましては、 ①朝旦那が起きてきた時に挨拶をしていたのですが、父には聞こえなかったようでわざと大きな声で「○○くんおはよう🤨!?」と父が嫌味っぽく言ってました。 →実際私には聞こえており、私は普通におはようと返しましたが父には聞こえていなかったようです。相手に伝わっていなければいくら挨拶したって意味は無いと言われればそれまででですが、基本的にいつも家来る時はしっかり挨拶もしていますし、その日だけの事です。 ②旦那は花粉症で頻回に鼻水が出るのですがリビングで鼻をかむ音が不快に感じるようです。 ▶︎確かにものすごくしんどそうなくらい頻回に出ておりその度に鼻をかんでいます。リビングにティッシュもゴミ箱もあるので必然とそこで噛んで捨てるような形になっていますがそれが不快なようです。もう少し端っこで申し訳なく噛んだ方がいいのかもとは思いますが、旦那になんて伝えたらいいか分かりません。 ③歯磨きしながら私と話してること ▶︎これは父がよくやっていることで母にも注意されてますが、今日父から旦那がやってる事を指摘され、気になるから今度言うから。などと言われ、え?自分もでしょ?っとなりました。それを伝えたら俺はやってないだのと言います。ちなみに昨日私が食事をしている時にも平気で父はゲップをしていましたが、私の旦那も似たように気にせずする方なので、汚いのはわかりつつ、旦那のことを言われるのも嫌なのでスルーしてました。 実家に世話になっている以上ある程度のマナーは大事だと思いますが、できていない人に言われるととても腹が立ちます。産後は落ち着き次第旦那の実家に近いところに家があるのでそちらに帰りますが、文句言う割には「向こうの実家の方が近いんだし孫もどうせ向こうに懐いちゃうから寄り付かなくなるんでしょ」などと言います。 私もおじいちゃん、おばあちゃん子だったので実の親と自分の子が仲良くなれればいいなとは思っているのですが、ここまで旦那の事をネチネチ言われるとそのうち出産してからも子供の育児の事で指摘してきたりするんじゃないかと想像してしまい、家に寄り付かなくなるような気もします。母は父の味方をします。 自分が旦那に注意をすればいい事なのかもしれませんが、旦那自体父の誕生日の日にプレゼントをしてくれたり、実家にしばらくお世話になるからと外食か出前でも取ろうと言ってくれたり、仲良くなろうと頑張ってくれています。 そういうのを見ていると旦那を傷つけずどうにか父や母の思いを汲み取って伝えるにはどうしたらいいかと悩んでいる次第です。 長くなってしまいすみませんがどなたかアドバイスいただけると助かります。

  • 新婚ですが風俗好きの夫と離婚したい

    婚活で出会い1年以内に入籍しました。 同居開始直後に40代前半の夫が過去に利用した風俗店の名刺やラブホの地図、偽名での予約書類、スタンプカード、10年前くらいから10回以上通い詰めた証拠が見つかりました。(肌身離さず持ち歩いていました) 結婚前に旅行に行っても部屋を別に予約したり奇妙な感じで体の関係は1度もなく、見た目は童貞っぽい感じで真面目そうな印象だったのですが、度重なる風俗通いの過去に衝撃を受けました。 同居して数ヶ月1度も同じ部屋で寝たことも全く身体の関係もありませんし童貞なのかなとずっと思っていました。 本人に問い詰めると自然な恋愛経験が全くなく、1人の人と深くお付き合いをした事は無いとの事で、言い訳に過ぎないと思いますが、いまだに童貞らしいです。それも本当かよくわかりません。素人童貞かもしれません。全く私とも何もしないのに、風俗には行けるのかと思うと気持ち悪くて仕方ありません。 通っていたお店の業態はラブホでのデリヘルがメインでイメクラやピンサロで夫はお酒が弱いので、酒の勢いでといった形では行く事はないと思います。友達も少なくおそらく1人で行っていたと思います。 私は過去に何人かとお付き合いしてましたし経験もあります。ただ、こういう事実を知った以上、夫を気持ち悪いと思うようになり異性として見れなくなってきました。こういうことを知ってれば結婚しなかったのですが、同居しないとわからないことです。私からも誘いませんし性生活も全くなく、風俗に通われるのも嫌なので、離婚も考えています。もう一度話し合いをしようと思っていますが、夫はよく嘘をつくので信用していません。 童貞だから風俗に通っていたとか納得できないのですが、皆さんはどう感じられますか?

  • 可愛いだけじゃダメなもんですか?

    親戚の集まりで結婚12年目のいとこ(男)と久しぶりに会いました。奥さんのヒステリーが手に負えず苦労しているようで、離婚に向けて水面下で準備をしているようです。私は恥ずかしながら自分の容姿に自信がなく、今まで男性とお付き合いした事がありません。いとこの奥さんはすれ違う人が振り返るほどの美人さんです。いとこに「可愛かったらそういう部分も許せるもんだと思ってた」と浅いことを言ってしまい「いやもうそう言う次元の話じゃない、マジ嫌い」としかめ面をしいてました。男性は可愛い子にわがまま言われたいとか、振り回されたいとものだとずっと思っていましたがそうでは無いのですね(男性の方、ど偏見ですみません笑)結局のところ性格に難アリだったらいくら美人でも愛想つかすものでしょうか…

  • 親と一緒に温泉に入りたくないです。

    高校3年の女です。今月家族で温泉旅行に行きます。旅行自体は楽しみですが、母親から「久しぶりに一緒に温泉入ろうね。」と言われてしまい断れずにいます。 母親と最後に一緒にお風呂に入ったのはもう7年くらい前です。小学5年くらいに体の変化が出てきて胸が膨らんできたり毛が生えたりしてから一緒に入らなくなりました。 あの頃と比べて恥ずかしい話ですがもう大人と同じです。毛の量も大人と変わらないと思います。胸も母親よりもサイズはあります。(ブラのサイズでわかります。母B、私D) 親よりも胸が大きいのも恥ずかしいです。 毛は全部剃ってしまうことも考えましたが、それをすると友達と温泉とかに行った時に笑われてしまうのも嫌なのでそれはしないです。 お子さんをお持ちの方に質問ですがやっぱり娘の成長は気になりますか? どうにかして断りたいのですが、どういう言い訳をすれば自然体でいいと思いますか? それとも覚悟を決めて一緒に入らないといけないですか? つまらない悩みに思われてしまうと思いますが、憂鬱で仕方ないです。よろしくお願いします。

  • 家族集まって飲み食いするのが嫌いです

    私は小さい頃から家族や身内集まって食事したりなーなーで和気藹々としたりするのがとてもイヤです。苦痛だしつまらないです。 日本は集団主義な社会で単独主義を嫌う傾向がありますが、私の家庭が稀なのでしょうか? 私の家庭では輪に入れない人はスルーされやすく惨めな状況になりやすいです。すごくイヤなのに両親は絶対に進めようとします。 私は単独行動がとても好きで休みの日は家にいないで1人で車に乗って近くの公園に行きのんびりゆったりしています。友達はいませんので、遊ぶ必要はありません。帰宅は基本夜中です。

  • 自分に厳しい旦那

    私の旦那は常に何かしらの夢を追いかけていて、そして自分に厳しいです。旦那いわく、子供時代から高校までアメリカンフットボールのクラブに所属しプロを目指していて結果もそれなりに出していたらしいのですが背が伸びず諦めるを得なかったようです。大人になってからは音楽を作りたいと必死に音楽を勉強し五年間仕事と寝る以外の時間を費やしたが満足いく結果がでないことに絶望し諦め、次に子どもの頃からの自分のゲームを作りたいという夢を叶えるべく会社を設立し、アニメーションにもお金を費やし、コンピュータ系が得意なのでゲームのためのコーディングも勉強し始めたり、節約のためにアニメーションも自分で手掛けたりし頑張っていましたが最近また自分には才能がないと完全にストップしてしまいました。旦那には初めから完璧にこなせる人などいないし、必ず上には上がいるから悩んでいても仕方ない、夢に向かって挑戦し頑張れてるのはすごいことだよと伝えても駄目で完全に自信を失い自分を責めています。 夢を追いかけ頑張ることが生きがいの旦那に私がいることで邪魔になってるんじゃないか、彼と別れてあげたほうが彼はよりやりたい仕事、夢に集中できるんじゃないかと考えています。旦那は元々今の仕事を辞めて大学に通うつもりでしたが、私と結婚したことで私を支えるために辞めず良い仕事に転職できるようにと通信の大学に通いながら働いています。私が彼のライフプランを台無しにしたんじゃないかと今更ながら申し訳ない気持ちです。 旦那になんて言葉をかけてあげるのがいいのか、別れるほうが彼のためになると思うかなど、それ以外でもなんでもいいので皆さんはどんな意見があるかお聞きしたいです。 最後にこんな長い文書を読んでいただきありがとうございました!

  • レスで泣くほど辛いですが、離婚すべきか迷っています

    閲覧ありがとうございます。 夫とのレスについては1度質問させていただいたのですが、もう1度離婚を切り出しても良いものか悩んでいます。 悩む理由としては、 ・レス以外では夫に対して、離婚に直結するような大きな不満が少ない ・産後は私も性欲が落ち、レスでも問題ないと思えるようになっているかもしれない 上記が主な理由です。 夫は普段から家事にも協力的、仕事も真面目に取り組んでくれていて、ハグやキスなどのスキンシップは積極的にしてくれます。 精神的に決してタフではない私の事を受け入れて、結婚を決めてくれたことも嬉しかったです。 私の好物を仕事帰りに買って帰ってくれたり、体調が悪い時はゆっくり寝かせてくれたり、優しさはとても伝わります。 ですが、やはり私は性の不一致がとてもつらいです。 夫は「はしたないもの、無くても良いもの」と感じているようで、日頃からくっついたりボディタッチをすることで満足するそうです。真夏の暑い日でも関係なくくっついてきますが、安心してくれるなら...と追い払うようなことは絶対にしません。 一方私は、「愛情表現の一環」と捉えています。 お互いのことが好きであれば、自然とするもの、相手を気持ちよくさせてあげたいと思うもの、という考えで、性的な不純な動機もなく 「安心したい、愛を感じたい」という理由で求めることもあります。 ここまで価値観が違うと、やはり断られてしまい、その度に深く傷つきます。 夫は私に誘われていると認識すると「今日は眠い、ごめん。」と断ります。私がボディタッチをしている時であれば、私の手を掴みそっと遠ざけられます。 断られること自体も寂しいのですが、 夫のくっつきたい、でも性行為はしたくないという要望だけが叶っていて 私の要望は何も叶っていないことに不公平さを感じてしまいます。少しは歩み寄ろうという気持ちも無いのか...?と思ってしまい切ないです。 子供のことに関しては、結婚前から子供は欲しいと話していました。 いざ妊活するにあたり、お互い不妊治療が必要かどうか等の検査はすると決めていました。実際私は妊活開始後、少し遅れて2か月後には検査をして異常はなく、夫にも報告していました。 そしてなかなか授からず1年近く経とうとした頃、夫がまだ検査をしていなかったことが判明。話を聞くと、「1年ぐらい子供が出来なかったら検査に行こうと思っていた」と。 不妊治療が必要となれば、時間もかかるでしょうし、精神面や金銭面での負担も大きいと思います。そのため早い方がいいと思っていたのに、あまりに呑気な答えにびっくりしてしまいました。 私は年齢による出産のリスクの上昇もあるため、焦りもありました。私だけが真剣に考えてたのか、必死になっていたのかと、どこか虚しい気持ちになりました。 貴重な20代の時間を一部無駄にしてしまったような気持ちになり、怒りすら覚えたこともありました。 そして夫は最近検査を受け、子供が出来にくい体質だと発覚し、今はもう1度検査をしようと別の病院を探しています。 だから言ったじゃない、と心の中で思ってしまいました。 こういったことから、子供に対しての意欲はどんどん減り、本当に夫との間に子供が欲しいのか分からなくなってしまいました。 いつかは欲しい、産むなら早い方が良い、でも今の状況では欲しいと思えない...という矛盾した気持ちです。 性行為についても、もう断られるのが辛いので、傷つくぐらいならしなければいいんだと思うようにしてきました。 今は1か月と期間を決めて別居中です。別居開始の前日、夫と久しぶりにすることができましたが、何かとても満たされない、愛を感じないものでした。 まれに出来てもトータル20分ほどの、個人的には物足りないものでした。その日もそれぐらいでしたが、いつも以上に精神的な繋がりを感じませんでした。 その時、「私はこの人に冷めてしまったのかな」と感じました。もうすぐ別居期間が終わりますが、元の生活に戻りたくないですし、別居中も寂しくもなんともなく、むしろ精神的に楽でした。 性生活に重きを置いていない夫に、レスを解消しようと持ちかけるのも酷なことなんだろうと思います。時々1人でしているのは知っています。1人でするのと性行為は別物だと分かってはいるつもりですが、やはりどこか悲しい気持ちになります。 そのため、お互いのためにも離婚しようという結論に至ったのですが、冒頭の2点を考慮した時に、本当にこれでいいのかと振り出しに戻ってしまいます。 長々と書いてしまいましたが、 産後に私が性欲が無くなることに賭けてこのまま夫婦としてやっていくのか、 やはり性の不一致は無視するべきではないのか... どんなお声でも構いません、色んなご意見が聞きたいです。よろしくお願い致します。

  • どっち優先しますか?

    家族の体調不良で友人との約束をドタキャンするのってどう思いますか? うちの主人はドタキャンするのは絶対無理と言います。 確かに相手に迷惑になると思うのですが、約束前日に家族の誰かが体調が悪くなって明日病院に行きたいと言うとドタキャンできないと怒ります。 約束した相手も家族がそういう状況なら仕方ないよねってなりませんか?

  • 娘の結婚相手 漫画家

    26歳の娘、結婚前提の交際相手が 挨拶に来ます 職業が漫画家、年齢は10年上 収入が安定していないと思います 経済的に苦労するかと心配ですが 本人が決めることだから反対はしません 気持ちの整理がつきません

  • 息子の彼女が喫煙者であることについて

    30歳の男性です。 最近彼女が出来たのですが、その彼女が喫煙者です。 彼女のことは好きだし、吸っているタバコもアイコスだし、結婚までに辞めてくれればいいかなと思っているのですが、母親からしたら喫煙者の彼女って印象悪いでしょうか?