sebsereb の回答履歴

全851件中1~20件表示
  • 報酬付き

    父の私物を持ち出したい

    父は、借家に15年ほど住んでいて、その間10年ほど恋人のおばあさんと一緒に暮らしていましたが、籍は入れてません。おばあさんには、持ち家があるのですが水道管が壊れているらしく、ずっと父の家に居候をしていました。今年に入り父が何度も倒れ入院し、同居のおばあさんから、そっちで面倒みてと妹に連絡があり、5月22日に父を妹の家に連れていきました。 借家は5月末で解約、妹が家の中を片付けたいといったところ、おばあさんが2カ月延長して住みたいから、荷物は触らないでとこのままにしておいて欲しいと言い、家に入れてもらえず父の財布と健康保険証ぐらいしか渡してもらえませんでした。親戚もその場にいて、家の中のものを片付けたいと交渉しましたが聞く耳持たず、2カ月したら自分のものは持って出るので、あとに残ったものは、そっちで処分してと言われる。 その後、大家さんから、おばあさんが契約を5カ月延長したと知らされる。自分は、海外に住んでいるため、おばあさんが退去する10月頃に日本へ行き、家の中を片付けようと思ったが、5/26に再度父が倒れ、現在入院中。10月まで本人が持たなさそうなため、急遽今週末日本に帰国。2週間滞在予定なのですが、頻繁に日本に来れないので、この間に片付けし実印なども探したいです。なんとか父の私物を片付ける方法はないでしょうか? 強引に入ったら父の契約は5月で終了しているため不法侵入となってしまいますでしょうか?お巡りさんに相談したら、立ち会ってくれたりしますでしょうか?お知恵を拝借できると幸いです。

  • 年収365万

    単純計算、その人の1年間は1日1万円の価値くらいって安いのでしょうか?

  • 同じ家に住んでたら扶養に入れないとダメ?

    二つほど教えてください 1 母と2人暮らしで同じ家に住んでいます。 母もわたしも働いていますが、母を私の扶養に入れなくても問題ありませんか?同じ家に住んでいるからいれないのいけないのかなと 2母が無職になったら私の扶養に入れる手続きをしないといけないのですか?または各々別々でも問題ないですか?

  • 報酬付き

    体重が減ります

    160cm24.5kgから24kgに減りました。 食べる量を少し増やしたのに体重が逆に減っていきます。 なぜでしょうか?

  • アマゾンプライムの会員になってしまいました

    ショッピングをしたら何を間違えたのか月決めのプライム会員になっていました わたくしの場合 最初の会費支払いは7月になりますが会員を継続する気がないので6月の満期日直前に退会する予定です これって退会したあとに入会月の会費を支払うというこになると思いますがどうでしょうか

  • 許される遅刻と許されない遅刻

    社会で許されない遅刻と許される遅刻の違いが本当にわからないのですが 以下のうちどれは許され、どれは許されないですか? ・30分以上の電車の遅延 ・運休 ・痴漢や盗撮の被害にあったり見たりして警察に突き出した ・おかしい人に絡まれ乗る電車を次の電車にした ・家族の病気  ・人命救助 ・爆破予告 知人は痴漢にあい会社に連絡してから警察に行きそのご出勤したら、慰めてくれる人や心配してくれる人もいれば、"痴漢くらいで遅刻なんて、警察に行くほどのことでもないのに"と言ってくる人もいたと言っていたので 私が上げた例はどれも上司の考え方にもよると思いますが、"一般的にこうだよ"というのを 教えていただけると嬉しいです

  • 報酬付き

    れいわ新選組について

    れいわ新選組についてどう思いますか?

  • 報酬付き

    内閣不信任決議案の内閣総辞職と衆議院解散の問題点

    内閣不信任決議案が可決されると、内閣は内閣総辞職か衆議院解散を選ぶ必要があります。しかし、この2つには問題があります。いずれも、与党が有利になっていることです。まず、内閣総辞職の問題点は与党が継続できるということです。また、衆議院解散については、内閣総理大臣が有利だと思う時期に、いつでも解散できるということです。国会で過半数になれば可決できますが、過半数をもっているのは与党であり、野党は与党に対して、相対的に権限が弱いと思います。これらの問題点についてどう思いますか?

  • 報酬付き

    内閣が最高裁長官を任命できるというが...

    日本国憲法で内閣は最高裁長官を任命するとあるが、日本国憲法は三権分立を謳っている。 これは、行政と司法の癒着を生む。 とある記事に、最高裁は予算を獲得するのに、内閣に忖度していることや、違憲判断が少ないことを指摘する記事があった。このように、現実に忖度や癒着することが起きている。 司法のトップを内閣の権限で決めるのではなく、国会の推薦と議決を経て、決めるのが妥当ではないか?

  • 間食我慢の方法教えて下さい

    三食以外に、暇さえあれば、盆地揚げやチョコレート、グミ、ポテチと言った固形物に加えカルピスや珈琲、コーラ等の飲料水も飲み、これらを飲み食いしてしまいます。 この前の健康診断て肥満の数値で注意を受けたのですがどうしても摂取したくなります ネットで見たらガムを噛んだらいいと書いてまして実行したのですが、それでもどうしてもお菓子、ジュースを飲みます 何か我慢するいい方法ないですか伝える

  • 報酬付き

    職場の後輩に口答えと暴行されました

    先日、仕事中に後輩があまり良くない行為をしていたために注意したら逆ギレされ、何度も胸部を押されて胸ぐらを掴まれました。その場には自分とそいつ以外にいません。 自分は仕事中だからやり返すわけにもいかず、かなりむかつきましたがやり返したら自分も悪くなるので我慢し、やり返して力で制裁を与えるのではなく社会的に裁いてもらおうと思い、やり返しませんでした。 あとで上司に話すと、そいつを含めて話をしてやると言われましたが、2日たちますがいまだに話をしてません。 まず、注意したら反抗的な態度をとってきたのでこちらもその態度は何だと言うと、何やお前というようにお前呼ばわりで悪態をついてきました。からの、殴りまではされてませんが突き飛ばされた時に顔にもわずかに手が当たったかもです。 まずこの後輩自体がありえないし、上司も話し合いの場を設けてくれると言ったまま2日放置するのもどうかと思うのですが、どうなんでしょうか? 普通にクビ案件というか暴行事件だし、こんな何日も待たさずにすぐにでも緊急で話し合いの場を設けるべきではないでしょうか。軽く見られてる感じが腹立ちます。 これを会社のお偉いさん相手にしたらすぐにでも処分されてるのではないでしょうか、確かに私も役職などないヒラですが。 謝罪も処分もないまま一緒に働くのももうストレスの限界です、どうしたらいいでしょうか

  • 報酬付き

    税金 義務

    役所で国保を50万 位未納していて月8万差し押さえを受けましたが 給料が16~18万なので8~10万しか残りません すると住民税や年金も遅れてるので余計払えなくなります 住民課も国保は関係ないからといつ払うのか聞いてきます 支払いが義務なら住民税や年金の話も一緒くたに聞いてくれというと 他は関係ないという態度はおかしくありませんか? 役所の人間のこちらの意見を聞かないやり方に怒りを覚えてしまい 話にならんと途中で話を無視して帰ってきてしまいました

  • 異常な世に中

    日本の税金を納める全ての職業が、材料費の高騰、消費税、 あらゆる納税高額保険料、報酬低賃金等など、人員不足に より、縮小、合併、廃業を選択せざる時代。中間層や貧困 層の節約生活、それに比べて、一部の国家議員では、バブ ル時代そのままで税金を贅沢に使い、海外旅行へと旅立っ ている。質問です。未だ解決しない裏金と旧文通交通費、 国民はそれで許せるのだろうか?一例ですが、学生が集ま らない学校が閉鎖、キャベツが1玉1,000円、富裕層 には関係ないと思いますが、異常な世の中だと思います。

  • 報酬付き

    食費 抑える

    食費とかを抑える、節約術をおしえてください!!!m(_ _;)m 来月マデ金がない!!!!!!! 6月15日マデのお金をいちまんえんぐらいで凌ぎたいっす、

  • 報酬付き

    熱はないのに喉が痛いし、鼻水もすごいんですがこれってなんでしょうか?

  • 豊臣秀吉

    秀吉は関白になったことで、どのような政治的効果を得たのだろうかという問を教えてください

  • 報酬付き

    2009年に民主党が政権獲得した一番の原因は?

    2009年の自民党が下野して民主党が与党になった1番の原因って何でしたっけ? いま、自民党の金の問題で揺れてて、ふとその時のことを思い出しました。 ・麻生太郎の発言がいろいろクローズアップされてましたがそれと関係ある? ・リーマンショック後で世間が混乱してた? ・金の問題? また、今年の総選挙で自民党が下野する可能性はどれほどと予想しますか? 個人的には、あの時の民主党には勢いというか「自民党にお灸を」という感じでしたけど、結果的には悪夢の民主党時代になり世間がお灸を据えられたと認識してます。 なので結局自民党になるのかなと。。

  • 海上自衛隊の護衛艦ドローン撮影問題

    海上自衛隊の護衛艦がドローンで撮影されてネットに上げられた件は、岸田がだらしないからこんなことが起きたのですかね?ひょっとして岸田もグルですか(笑) うるさい奴には増税だ!の次は、うるさい奴には売国だ!ですか?(笑)

  • 複数のキャッシング100万円でいつ収入証明出す?

    よろしくお願いします。 今2社のローン会社から各々50万円枠以内の額を借入してます。片方は40万円、もう片方は30万円。 借入時はどちらも借入50万円以内なので、収入証明を出さずに借入・返済の利用をしています。 最近、家族が急な入院治療のため、銀行ローンで30万円枠で審査通過後に20万円を借入しました。 この時点で借入総額は、90万円。 この後、どうしても12〜13万円を用立てる必要かまあり、致し方なく各々で分けて借入すると、その時点で105〜106万円になります。 収入証明の提出条件に、自社50万円を超えた場合か、複数社合わせて100万円を超えた場合とあります。 提示の指示があればその時に提出しようとは思いますが、提示の求めが来なければ、その間はこちらから提示はしないつもりです。 長くなりましたが、 例えば、今日いくらかを借入してその時点で複数社で総額100万円を超えたと自分で判断した場合、実際には各社からいつ頃のタイミングで、収入証明を出してくださいと提示を求められるでしょうか? 収入証明はありますが、極力出したくないです。 ご回答・アドバイスで、借りて困る事があるなら借りるなとか、すぐ出せば済むはず‥など、純粋な質問内容に合わないご回答はスルーさせて頂きます。 よろしくお願いします。

  • 日本政策金融公庫の面談の手応えについて

    30代で開業4年目の個人事業主、女性です。 今年に入り資金繰りが厳しくなったため、公庫さんでの融資希望で先程面談を終えました。 可決か否決か、手応えが知りたいので詳しい方教えてください。 もし審査落ちの方向が強いのであれば別な金策が必要になるため、質問しました。 ・手応えを感じた点 面談時間40分程度だった 月々の支払い金額、支払い年数、引き落とし日について説明文あり 引き落としと入金口座の確認 最後の方に入金希望口座の通帳コピー取りあり ダイレクトについての説明あり 希望金額の再確認 融資金の使いみちの再確認 担当者の性格が優しかったからか、厳しいことは言われず穏やかな面談だった ・懸念点、不安点 ダイレクトの説明はあったが登録は勧められなかった 若い担当者とは別にベテランそうな職員が同席になった 担当者と話している際にベテランそうな職員が気難しい表情をした 上と相談した結果、融資希望に沿えない可能性があるのでご理解くださいと言われた 生活費引き落とし(プライベート)の通帳コピーのため、15分ほど担当者が席を開けた 私個人の信用情報が非常に悪い 社会経験がなく、長年フリーターをしていて会社に勤めたことがない (身内の介護が必要で就職できなかった/事情説明済み) 資本金、貯金なし 消費者金融借入金ありでこれ以上借りられない リボ払いあり 一部生活費の支払い遅れあり (滞納はありません) 消費者金融からの借入について何も聞かれなかった 以上です。 結果は2週間後くらいに電話すると言われました。 手応えについて色々調べたところ、可決の状況と否決の状況、どちらにも当てはまると感じたため混乱しています。 よろしくお願いします。