oska2のプロフィール

@oska2 oska2
ありがとう数5,929
質問数15
回答数7,480
ベストアンサー数
2201
ベストアンサー率
45%
お礼率
0%

  • 登録日2015/12/04
  • 性別男性
  • 都道府県大阪府
  • 報酬付き

    戒名って

    坊主へ包んだ金額によって故人をランク付けするとか、平等を旨とする仏教として正しい行いなんですか?

  • ビットコイン

    ビットコインは一年位前は300万円ぐらいだったと思うのですが どうして今1000万円超えなんですか? 危険ではないですか?

  • 報酬付き

    コーヒーで体調を崩す人と崩さない人

    コーヒーをたくさん飲んでも平気な人と、少量でもすぐに体調を崩す人の違いを教えてください。

  • 報酬付き

    新選組の内ゲバ

    新選組が近藤派と芹沢派の2派に分かれて、 敵対した原因がよく分かりません。 後の伊東派と違って 思想的な対立はなかったのに なぜ内ゲバになったんでしょうか?

  • 報酬付き

    生活費12万円は少ない?

    家族の金銭感覚について教えてください。 家族構成: 私(会社員)、妻(主婦)、子供2人(未就学児と小学生)居住地: 地方都市 年収: 700万円 家計のおおまかな管理は夫である私がしているのですが、生活費として妻に月12万円と、週ごとにプラスaを振り込んでいます。質問は、これが十分かどうかということです。 週ごとのプラスaというのは休みの日の手料理への報酬で、土日祝日の昼食 2千円/回、夕食 3千円/回です。例えば「土曜の昼と夜は自炊、日曜の昼はマクドナルドを食べて夕食は自炊」だったらその週は8千円です。だいたい外食は月に2回ぐらい近所のファミレスとか旅行先とかで、代金は家計から支払います。その他、家のローンや光熱費・水道代、インターネット回線、お米、おむつ・おしり拭き、給食費、習い事、ゲームや音楽のサブスク、旅行代、その他一部の生活用品なども家計から支出しています。なので、妻は月12万円+aから家族の食事と一部日用品を払って、残りを個人的なもの(自分のケータイ代、軽自動車の維持費、コンタクトレンズなどを含む)に使っています。 妻はこの生活費の額について強く不満をぶつけてくるわけではないのですが、あまり余裕がない様子です。私の中には、「もっと渡してあげたい」というのと、「十分渡している」という両方の気持ちがあります。子供の学費や老後の生活費などに備えたいので節約はしてほしいですが、どうなるかわからない将来のために節約して今が幸せでないなら意味がないとも思います。こんなことに明確な答えはないし最終的には自分が判断すべきことなのは承知の上なのですが、できるだけ多くの方から客観的な意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。