agehageのプロフィール

@agehage agehage
ありがとう数17,220
質問数58
回答数23,742
ベストアンサー数
2570
ベストアンサー率
22%
お礼率
80%

役に立たない慰めや正論を書くよりも、ブロック覚悟の現実・本音を回答しています 「誰かが言わなきゃいけない厳しい意見担当者」だと思ってください 悩んでいる人は自分だけが正しいと思い込んでいます。相手も自分が正しいと思っているからトラブルになります。「相談者さんは正しくない」「相手も正しい」と伝えるのも問題解決の手段だと思います。 「辞めた会社で未払いがあります」なんて質問に「労基に訴えましょう」ではなくて「あきらめましょう」と答えます。 わずかな金額のために半年間を費やすよりも、とっとと次に行くほうが「人生」にとって良いことだと思うからです。 「連絡先も知らない人を好きになりました」なんて質問には「あきらめるべきです」と答えます。相手もあなたを意識してる可能性よりストーカー扱いを避けさせたいからです 「裁判で決着」なんてのは素人にはできません。勝てる裁判を諦めるのも大人の対応です 精神疾患が原因の相談も多いと感じます。相談者さんはそれを理解できないであることも多いようです。その際には遠回しに通院されることを促すこともあります。 同意を求めているだけの方には嫌な奴に見えるかもしれませんが、回答の本意を考えてみてください。 質問者さん個人のためというより、その質問がWEBに残って、いつかそれを見た人の事も考えての回答を目指しています。 回答を続けている理由は誰かの力になりたいからです こんな私ですが厳しいお礼とかブロックされたりすると落ち込みます。

  • 登録日2005/01/06
  • 報酬付き

    飲食後にクレカ不可、財布に金がない

    となったら、どうなるのでしょうか? 経験談などもありましたらどうぞ。 私は昨日、1人でハンバーグセット後にピザと、井之頭五郎ばりに食べたのですが、会計の際にクレカ不可と言われ、財布はギリでしたがヒヤッとしました。 入る前に確認は常識でしょうか。

  • 報酬付き

    軽自動車の新規購入

    身長が180cm程度の男性が運転する場合の 軽自動車(電気自動車)のオススメはありますか ? 車の買い替えを検討する時期に来ています。 軽自動車で検討していますが、10年以上利用を前提としていて 電気自動車もこれからの時代選択肢としたいと思います。 利用は、お買い物グルマなので近くの商業地域の往復が主な利用方法です。

  • なぜ人生は不幸続きなのか

    小学生の頃はどこにでもいる少年みたいな感じで、田舎のヤンキー中学校に進んだあたりから人生がおかしくなった気がします。 まず人間関係が固定されて、不良連中からの「この範囲から出てはいけない」みたいな謎の友情(?)みたいなのがあったり、中学がそんなのですから高校も底辺高校でした。 あと、個人的に思うに、私自身の問題も当然ありますが、周りの人間も変な人間が多かったと思います。 バイト先に嫌なおばさんが多かったり、学校の先生も今思うと変なのが多かったり。 自分を変えたくて、人生を変える名言を検索したり、本を買ったりもしたりしましたが、はたしてどの程度意味があったのかはよくわかりません。 感覚としては、文字通り「負の連鎖」と言ったところでしょうか。 最近はもう現状維持でテキトーに働いてそのうちいつか4ぬんだろうなくらいにしか思いません。 人生ってそういうものなのでしょうか。

  • 報酬付き

    テープ製造業の仕事をしてます

    テープって需要ありますか? 仕事で養生テープを生産する仕事に携わってますが、売上が低いのか毎月のお給料が安くお金を貯めるのに必死です。(ガムテープやセロテープなどは作ってません) 21~22日勤務×8時間×1000円=合計15~16万-保険料等で引かれ=12~14万となります。 今年から仕事内容が上記のものに変わり機械も新しいのに導入され仕事も完璧に覚えましたが給料が変わりません。 1年間以上勤務しています。残業はやっても安いので諦めててやりません。 毎日お金の事ばかり考えている始末で『金がねぇ~金がねぇ~』と独り言を言ってます。

  • 報酬付き

    トイレのにおいに困っています

    私の住んでいる家は二階から降りる階段のすぐ下にトイレがあるので、家族がお腹を壊したりするとよくにおってきます。 におい消しはトイレの中に一つと階段の所に一つ強めのやつを置いていますが、あまり意味がありません。 そもそも開けたままするからにおいが漏れて漂ってきて、なんかものすごい強烈すぎるのでご飯に降りても食欲さえ失われます。 そこで、匂いを吸収したりするような仕切りのカーテン的なやつとかはあったりしますでしょうか?