大学院

全2377件中1~20件表示
  • 研究者としての素質やモチベーションについて

    現在地方旧帝大、修士2年の者です。 研究のモチベーションを保つためにはどうすればいいのでしょうか? 私は昨年の夏あたりからアメリカで2学期ほど日本の大学に籍を置きながら研究を行い、さらに現在はドイツで研究を始めたところです(ドイツは全2カ月のみで帰国)。よって研究の経歴としては、日本(2年)→アメリカ(9カ月)→ドイツ(2カ月)、という流れです。 しかしアメリカでの滞在中、訳あって9カ月の滞在中、前半の4カ月程度しか研究を行うことができませんでした(私ではどうすることもできないような出来事が原因です)。そこから後半の5カ月はモチベが大きく減少してしまい、「留学に来たのに何してるんだろう」と無気力な状態が続いていました。正直たかが9カ月の滞在なので、後半は研究ができないと知ってからは、研究に関する論文すら読む気をなくしてしまいました。(このアメリカで研究がない期間に日本の就活を行い、某食品メーカーの技術職に内定を頂きました) その後現在はドイツで研究をしていますが、期間が2カ月ということでプロジェクトなどは当然任せてもらえず、あくまでPhD課程の生徒の補佐、という立ち位置です。しかしやはり期間が短すぎることと、日本の研究とは少し異なる分野ということから、自主的に論文を読んだりする気力が湧きません(この実験来週するから関連論文で内容・原理調べとこ、程度のことはします)。 修士卒業後はメーカーの技術職で3-5年程度働き、その後海外PhDを目指して海外就職するのが理想ですが、今のところこんな自分に務まるのか疑問です。コロコロと研究内容を移動させてしまうような留学計画が良くなかったと思いますが、留学前は「やや異なる分野も吸収してこそ研究者!」という意気込みだったので、自分の無気力さが情けないです。 自分の研究や実験自体はとても好きで、日本やアメリカでも誰よりも先に来て遅くまで実験し、土日で実験することもありました。しかし知識に関しては浅く広くで、優秀な先輩や同期を見るとさらに「自分は研究者に向いているのか?」と思ってしまいます。独創的な発想力もないので研究アプローチは教授から90%を教えてもらったり、上手くいくはずの実験に多くの時間を浪費してしまったりなど。 この場合の研究に対するモチベーションの上げ方や、アドバイスなどあればご教授願いたいです。その他の点に関しても構いません。

  • 報酬付き

    日本国内からオンライン受講、海外の大学院

    日本国内の大学卒業で、日本国内からオンライン授業(の受講、研究内容の提出物提出)などで修士課程や博士課程が修了できる大学院を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 報酬付き

    社会福祉学部以外の学部の院卒の社会福祉学の教授

    社会福祉学部の教授は、例えば、「旧七帝の社会学部の大学院卒」だったりしますが、社会学は社会福祉学に直結しているというわけではないのに、「そのような学部の大学院を志した」ということは、その人を教授にさせるために、誰かしらからの助言、つまり、お膳立てがあったりするものなのでしょうか?

  • 報酬付き

    研究テーマの選定について

    自分の研究テーマとその後のキャリアとの関連について教えて下さい。 将来のキャリアを見据えて、研究テーマを選びましたか? 自分の興味を優先して研究を行っていたら、その研究の延長上でキャリアが形成されましたか? ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • いつ大学院に進学しようと思いましたか?

    大学院に進学しようと思ったのはいつですか? 大学受験の前から、大学院まで進学すると思っていましたか? それとも、実際大学に通っている間に進学したいと思うようになりましたか? ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 報酬付き

    2回目のM 1

    諸所の理由によりM1をもう一度行いたいと考えています。 理由は、 ・大学院大学であり研究室をM1で選択するが、第一志望(直感的によいと思った。1番自分が素でいられる環境だった)ではなく、第五志望(友達と同じで私が他の研究室に行きそうになると分かると、この世の終わりのような顔をしてプルプルと震えていたため、一時的な罪悪感により選択してしまった。また、研究室にはもともと違和感があり、配属後自席を案内された際には今すぐに逃げ出したいと感じた)であった研究室を選択してしまった。(第一志望にも十分にいける学力がありました) ・上記のことについて、大学の秘密厳守の相談所に相談したところ、秘密を両者の先生に暴露され嫌な思いをした。どちらの先生とも信頼関係を築いていたため、それが壊れてしまったことで精神的に大きなダメージを被った。 ・上記2つにより、日々のストレスが大きく、表面上は取り繕っていたが、家では動けなくなった。また、就職活動にも影響がでた。 現在M2の5月です。留年して研究室を変更し、M1をもう一度行うことは可能でしょうか。また、その他に何か解決策はありますでしょうか。 これらの影響で、大事にしたかったものがどんどん壊れるという不運にも見舞われております。 どうにか抜け道はないでしょうか。

  • 大学

    姉妹2人とも大学に行ったらそうとうお金入りますよね?

    • 締切済み
    • noname#261090
    • 大学院
    • 回答数1
  • 報酬付き

    大学院進学スケジュールについてと学部変更の相談

    自分が大学院進学をしようとしたきっかけです。 高専1年のころ「3d関係のことやりてぇ、あ!3dcadあるじゃんそこにしよ」 高専在学4年生のころ「VRはまっちゃったし全然3Dできないし情報とかのほうに行ったほうが良かったのかな。編入学で修正しましょ。」 大学編入で機械系からでも行ける筑波大学ののシステム工学とか電気通信大学の2類とかに飛びつくが高倍率とか勉強を効率的にできなく撃沈 高専在学5年生ごろ「落ちたしすべり止めで絶対行かないって決めてた高専の専攻科のしかも何も俺のしたいことを研究でやってない専攻科受かっちゃった。学資もらえるし行こ」 専攻科で3dトラッキングもやっている制御の先生がほかの大学に行き関係のある分野の先生にも受け入れられないといわれ今の研究分野は高速流れとか。つまり流体力学。 専攻科1年今ここ「大学院別の分野でも行けた人いるの?いきたい!あきらめきれない!」 とりあえずアウトプットするためにこう書きましたが事態は思ったより深刻な気がします。 大学院スケジュールについて 5月大学院説明会を受ける 5-7月頭までに大学院教授と連絡を取る 夏休み8月あたり大学院研究室訪問 ふゆにtoeic をが散って2月くらいに成績を確定ここで730は欲しい 成績的には推薦と普通の入学試験の間みたいな成績gba2.3というのと工学系でも機械系から情報系行きたいってので推薦は絶望的、 出願してから8月くらいの入試まで過去問傾向と対策を取って勉強をする。 こんな感じです。もっとスケジュール早めてとかあればご指摘お願いします。 学部変更の相談  これに関して、私は機械系でVRに関して授業も何も取っていなく、独学で勉強しているのみです。VR学会というものとVR技術者資格なるものがあるのを知り、教科書を取り寄せて勉強したり、VRSNSの理学コミュニティに所属して話を聞いてみたりなどやっています。  私がやっている研究、勉強は、数学や物理を除いてほとんどそのVRに関連する情報分野に関する学習とはかぶっていなくて大学院はそれでも外部生徒を受け入れてくれるのか?という疑問があります。そもそも今までこれといったことに興味を示さなかった僕がVRに対して勉強したり何かしらのコミュニティに参加するのがいままでなく、何をすればいいのかわかりません。VRにしたって医療分野への応用や、機器設計、センサのことをやるのかはたまた組み込みのソフトウェアのことをやるのかまだ決まっていない節も多いです。大学院の説明会に参加し、気になる研究を調べ、大学の教授にメールを送ってみるなどをしてみます。 アドバイスありましたら細かいことでもいいのでたくさんください。 ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 学歴ロンダリング

    「学歴ロンダリング」は、印象が悪いという事を聞きました。 でも、今いる自分の大学よりも高い偏差値の大学院に進学するのは、本人の努力の結果だと私は思います。 学力が足りてるから合格になる訳で、何ら不正があるわけでもなし。 何故印象が悪いという現象が生じてしまったのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 認定社福士の取得に必要な単位が得られる院のリスト求

    認定社会福祉士の取得に必要な単位が得られる大学院のリストをご教示ください。

  • 企業はなぜ評価しない?

    大学院卒の学生を、特に文系の分野で、どうして日本の企業は評価しない傾向があるのですか? ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 大学院進学

    大学院で研究してみたいという気持ちはあるのですが。 4年まで医療系のFラン大学で四年次怪我のため退学し、通信で学士を取りました。これでも受け入れてくれる大学院はあるのかという気持ちでいっぱいで進学に踏みとどまっていますどなたか詳しい人がいればお話しお聞かせくださいませんか。 まだ分野も曖昧で教育学や脳系やバイオの研究をしたいと考えています。 卒業研究は分野が自分とかけ離れていた試していませんがゼミ論文が高次脳機能障害という脳分野をやりました。 もし、良い大学院を知っていたら教えてくれるとなお励みになります。 ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 大学院卒での就職率

    理系は大学院に進学した方が就職に有利とも言われますが、実際就職率にどれくらい影響するものなのでしょうか? 専攻や会社にもよるとは思いますが、大学を卒業した場合と大学院を卒業した場合とで、就職活動の期間や内定の出やすさ等に差はあるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 私の夫は博士です。すごいですか?

    物知り博士です。すごいですか?ちゃんと大学を出ています。すごいですか??

  • 中退したのにOB会に行くのってどうなんでしょう?

    OB会に誘われました。でも私はその学校を中退しています。 参加してもみんなに???と思われるんじゃないかと思います。 でも私は仲良くしていた人たちと一度会いたいなという気持ちもあります。みなさんは中退した友人が来たらどう思いますか?何考えてんだこいつって思いませんか?

  • なぜ私立文系の学生は勉強しないのでしょうか?? 官

    なぜ私立文系の学生は勉強しないのでしょうか?? 官僚教育制度の問題ですか? 大学の授業も官僚教育制度のでしょうか? 根拠となるURLを貼ってください

  • 文系大学のことをなぜ文系と呼ぶのでしょうか? 文系

    文系大学のことをなぜ文系と呼ぶのでしょうか? 文系の文とは何の意味でしょうか? 根拠となるURLを貼ってください

  • なんで日本の私立文系の大学生が勉強しないのでしょう

    なんで日本の私立文系の大学生が勉強しないのでしょうか? 文系の教授たちが悪いんですか? 学会が悪いんですか? アメリカの文系学生は、めちゃめちゃ勉強しますよ ? なんで日本の教授たちは 悪いのでしょうか? 文系は 根拠となるURLを貼ってください

  • 大学院外部進学について質問したいです

    春から3年生の理系中堅私立大学です。 とりあえず、今通っている大学の院に進学しようと考えていたのですが実際に研究室を見たり、先輩の話を聞いているうちに自身がやりたい研究が詳しく出来ないとわかり、調べた結果、旧帝大や地方国公立大の院の研究室に興味がわきました。 しかし、外部の院試について調べる中で、自身の大学より良い大学の院に進学することは学歴ロンダリングと呼ばれており、よく思われていないことを知りました。 そこで質問なのですが、自身の大学より上位の大学院を受験することは、相手先の研究室の教授はよく思わないなどはあるのでしょうか?また、それにより院試で不利に働いたり、そもそも研究室訪問などが行えないなどはあるのでしょうか? 回答をよろしくお願いします。

  • 戦国時代以前の日本の数学者

    どこで何をしていましたか?何を研究していましたか?