ヨーロッパ

全11989件中141~160件表示
  • イギリスからドイツへの渡航

    こんにちは私は日本人です。 今訳あってイギリスにいるのですが、 日本人の私はドイツに入国することができるでしょうか?? 日本からドイツは無理ですよね? イギリスからドイツは入国できますか?

    • ベストアンサー
    • noname#246351
    • ヨーロッパ
    • 回答数1
  • イギリスからオランダへの日本人の入国

    今イギリスにいます。 一月中旬に日本に帰国予定なのですがその際にオランダを経由して帰ろうと思っています。 日本からオランダへは特に制限なく行けるみたいなのですが、 イギリスに滞在した日本人の入国は可能なのでしょうか? ご存知の方がいましたら教えてください。 尚イギリス国籍ではなく日本国籍で住所も日本です。

    • ベストアンサー
    • noname#246351
    • ヨーロッパ
    • 回答数3
  • オランダ国内の麻薬で有名な公園

    オランダで麻薬の取引?が現在でも盛んに行われている某有名公園があると聞きましたがそれはどこのことですか?? Where are the drug trafficking parks in the Netherlands?

  • オーストリアでsamaという名前は女の人ですか?男

    オーストリアでsamaという名前は女の人ですか?男の人ですか?

  • フランス語の上につく^みたいな記号って

    例えば、小さく発音するときの「っ」や「ゅ」「パッド」や「じゅ」の上につくことが多いんですけどこれってそういう意味ですか?

  • フランス語を話す男性って

    なんだか普通の言葉もエロく聞こえるので好きなんですけど、何故あんなに「魅力的」なんでしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#246748
    • ヨーロッパ
    • 回答数3
  • あまり知られてないオシャレな国

    「イタリア」とか「フランス」とか、多くの人が答えると思いますがそんな答えを今更聞いても…って感じですし 「あの国って実はオシャレだったの?」みたいな場所はどこがあると思いますか。

  • 欧州への格安航空便

    安く買うサイトを見ると、購入は航空会社の公式ホームページが、手数料が加算されないので一番安いとあります。たしかに、航空券サイトより、その方が少し安いみたいです。 ただ、ヨーロッパ便のように、異なる航空会社の乗り継ぎがあるときは、どうなるのでしょう? 一括して買った場合、乗り継ぎがうまく行かなかった場合など、保証されますよね(どこが保証してるのか知りませんが)。 それを個別に航空会社ごとに買ったら、どうなるのでしょう?遅れなどで次の便に乗れなくなったら、どうなるのでしょう?

  • 海外赴任と電動自転車

    夫の海外赴任が決まり、帯同することになりました。 2歳の子供がいるのですが、子供を乗せる電動自転車を購入したばかりです。 引っ越しの際に持って行くことができないため、 同処分したらよいか困っています。 売るか、帰国した際に乗るために実家に預けておくか、 どちらが良いと思われますか。 気に入っている自転車ですので、できれば手元に置いておきたいのですが、ただ、自転車店によると、数年乗らない状態であれば、 バッテリーがだめになってしまう可能性があるそうです。 赴任期間は3年から5年と言われております。 ご経験の方やお詳しい方がいらっしゃいましたら、 アドバイスいただけますと幸いです。

  • グルメの語源

    どこかで聞いたことで、グルメってgourmandise(グルマンディーズ。フランス語で“大食い”とかの意味) から来てるというのを聞いたことがあるんですけどホントですか?

    • ベストアンサー
    • noname#246748
    • ヨーロッパ
    • 回答数1
  • 来年ハネムーンでヨーロッパ旅行を予定しています

    コロナの状況により行けるかどうかというところですが ETIASというESTAのヨーロッパ版のようなものが導入されることを聞きました。このサイトには2022年とありますが、違うところでは2021年とあり混乱しています。 https://www.etias.co.jp/2022-visit-europe-before-etias/ 来年はまだエティアスの取得は必要ではないのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 幼稚園時代を海外で過ごすこと

    幼稚園時代を海外で過ごすことは子供にとってどのような影響を与えますか。 プラスの面もマイナスの面でも、分かる範囲で教えていただけたらと思っています。 夫の海外赴任に家族帯同する方向で考えています。 子供がいますが、小学校入学までの間、海外で過ごすことになりそうです。 インターナショナルスクールなどもないため、現地の幼稚園に通うことになります。 英語圏ではないEU内の国です。 このような場合、子供の性格、身体能力、学力、異文化理解、等について、その後の成長の過程になんらかの影響があるものでしょうか。 幼稚園時代のことなど大人になればほぼ覚えていませんが、 なんらかの影響があるのであればお聞きしたいと思いました。 もし、同じような経験をされた方やその親御様がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ドイツ語習得におすすめの学校は?

    夫の海外赴任に帯同するため、 現地語であるドイツ語を学びたいと思っています。 帯同までは半年ほど期間があります。 夫がベルリッツに通っていますので、一緒に行こうかと思いましたが、 なにせ高いです。 妻の費用は全額負担してもらえないので、  ベルリッツよりも安い無名の学校にしようか、 もっと節約してDMMなどネット上のレッスンにしようか、迷っています。 併用しても良いのですが…。 やはり上達が早いのはベルリッツなのでしょうか。 ご経験のある方がおられましたら、教えていただけると嬉しいです。 ちなみにドイツ語は10数年前に外大で専攻していたのですが、 すっかりわすれており、超初心者並み、昔の教科書を引っ張り出してにらめっこしている状態です。

  • ギリシャ産オリーブオイルについて

    ギリシャ在住、または住んだ経験のある方に質問です。 ギリシャのクレタ島は地中海式食事法で長寿で有名ですが、高価なエキストラバージンオリーブオイルを島民が使っているとは思えません。 普段、スーパー等で日常的に購入しているオリーブオイルは幾ら位のものでしょうか?また、日本で手に入れられるものはありますでしょうか? 他国、イタリア、スペイン産のものでも普段使いで現地の方が使っているもので、比較的安価に日本で手に入るエキストラバージンオリーブオイルがあればご教示ください。

  • 外国、レンタカーでスピード違反

    2020年 1月21日 イギリス サマーセット&エイボン警察管内でスピード違反(ネズミ捕り)で捕まりました クルマはレンタカーで 道路はA何がしか、B何がしか、いずれにしても モーターウェイ(M何がし)ではない国道上、但し ドライバーは私ではなく レンタカー契約時にコ・ドライバー登録した同行の友人でした 法定速度を多分十数マイルオーバーしていたものと考えていましたが 撮影されたことがその時点で分かったので覚悟を決めてサマーセット&エイボン警察からの召喚状というか、請求書というか を待っていました ほどなくサマーセット&エイボン警察から文書が郵送されてきたので 確かにスピード違反したこと、但し その時点のドライバーは私ではなく友人であったこと その友人の免許証番号、パスポート番号等を同封されていた所定の書式(フォーマット)に記入し サマーセット&エイボン警察指定のアドレス宛に郵送しました ところが 先方指定のアドレス中のZIP Code(郵便番号にあたるもの)が間違っていたらしく 私の返信は不達に終わった模様でした そんなこんなでしばらくは なしのつぶて状態 だったのですが 今度はe-mailで(私からの)返信がまだ到着しない、と言ってきました 私はe-mailで 文書受領後すぐに国際airメールで発送したことを伝えると同時に添付ファイルとして 発送した時の郵便局の日付入りの領収証(レシート)と 送付文書そのものをスキャンしておいたJPGイメージを送信しました ほどなく サマーセット&エイボン警察からやはりe-mailで 私の主張を受け入れること、受け入れに付随して この件の ”CASE FILE" が Closedされたこと を知らされました そういうわけで 私はこの件ではどうやら無罪放免 となったものと理解し 今後は 違反したドライバーたる友人にサマーセット&エイボン警察から接触があるものと考えました ところが 私が無罪放免を知らされてから既に2ケ月近く経つのですが 違反ドライバーである友人へのサマーセット&エイボン警察からの接触も皆無なのです これをどう解釈すればいいか 判断に迷うので この質問をいたします 最も得手勝手で虫がいい考えは先方が送付先アドレスを誤記したことに鑑み一切を白紙化した、というものですが いかがなものでしょうか? ちなみにサマーセット&エイボン警察が知らせてきた 無効のZIP Code は 2020年 1月に イギリスの郵便局にあたると思われる Royal Mail という 役所だか 組織だか が無効化したことをネットで確認しました

  • イタリアにはいつ いけますか?

    イタリアには、いつごろ行けそうでしょうか?

  • Ross-on-Wye について

    イギリスのロスーオンーワイ(Ross-on-Wye)について調べています。 地図を見る限り、平野なのかなあ、と思うのですが、「谷」みたいなところでしょうか? 高い山が近くにないか調べているのですが、何か分かる資料はないでしょうか?

  • イギリスの昔の地図

    大学4年生女子。 大学の課題で、イギリスの昔のことを調べています。 イギリスの昔の地図を知りたいのですが、どうしたらいいと思いますか? 場所はヘレフォードシャ―州というところの南の方で、次期は1880年代とか1890年代とか。 当時の鉄道や宿泊施設が分かるものを知りたいのですが・・・・。 そんなの日本で調べられるんですかね?

  • イギリスに詳しい方ご回答お願いします。

    以前イギリスに行った際、日本でいう100均みたいなところに行きました。 クレジットできっちり金額分払ったのに、お金を払えというジェスチャーをされました。 今払ったでしょって言ってもその店員は訳を言おうともせず、ため息をついて金を払えというジェスチャーをひたすらされました。 レジも並んでたし二重に払いましたが、チップをくれという意味だったのでしょうか? そう言った店でもチップは必要なのでしょうか?

  • ヴェニス(ベネチア)のことを教えて下さい。

    こんにちは。 子供の頃、「迷宮のヴェニス」という映画をテレビで観て以来ヴェニス(ベネチア)に憧れを抱いています。 いつかは絶対に行きたいと思いつつ、どうしても機会に恵まれず現在既にアラフォーになってしまいました。自営業で時間もなく、また子供も小さく、更に昨今の世相(流行り病)もあり夢はますます遠のき、それをとても悲しく思います。 そこで詳しい方にお尋ねしたいのですが、 1、子供も連れて行く場合、何歳ぐらいになっていれば同伴できると思いますか?小学校低学年ではまだ厳しいでしょうか? 2、パックツアーの場合、基本的にはどこか他の都市とセットになっており、1週間~10日ぐらいの日程を組んで行くプランが多いようなのですが、どうしてもそこまでの休みが取れない場合、ヴェネチアだけに絞って観光するのであれば何日ぐらいを要するでしょうか? 3、スリが多い、物価が高い、意外に水が臭い時期があるなどネガティブな前情報も耳にしますが他に気を付けるべきことはありますか? 4、行ってよかった、ここが素晴らしかった、これが美味しかったなどなどポジティブなご感想もぜひ合わせてお聞かせ下さい。 5、映画の中で主人公カップルが、レストランに入るなり席に備え付けの細長い硬いパン?のようなもの(プリッツを何倍も大きくしたようなもの)を食べていてそれがとてもかっこよくて記憶に強く残っているのですが、基本的にあの食べものは注文しなくても一般的なレストランのテーブル席に刺してあって勝手に食べてよいものなのでしょうか?また、それと同じものを日本でも購入することはできますか?名称などご存知でしたら教えていただけますと幸いです。 長くなってしまいましたが、私にとっては本当に夢の国、憧れの場所です。 仕事をリタイア後に子供が成人してから夫婦だけで行くというのも素敵だなとは思うのですが、老体には厳しい環境だったりするのでしょうか? ぜひぜひご教授いただけますと幸いです。