シニアライフ

全2977件中161~180件表示
  • 警察への通報を繰り返す

    近所の高齢女性(60代前半)が、むやみやたらと警察への通報を繰り返すため困っています。 女性は、若い頃から統合失調症を患っています。 被害妄想が激しく不安や興奮が高まると、むやみやたらに警察への通報を繰り返します。どうやら警察のサイレン音を聞くと安心するようです。 ここのところ不安や興奮が強いのか、しょっちゅう警察のサイレン音が鳴り響いています。早朝深夜、昼夜問わず鳴り響きます。ここは田舎の閑静な住宅街ですが、まるで都会の繁華街のように騒々しいです。 全てはこの女性のせいですが、精神病のため何も言えません。 こうした精神病者への対応は、どうすれば良いのでしょうか? 警察は女性の病気を把握していて、その上で対応していると聞きました。 見守るしかないのでしょうか? 対応を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 認知症

    認知症の父親が、してはいけないと注意した事を敢えてやってしまうため困っています。 捨ててはいけないと言えば捨てる、触ってはいけないと言えば触る、やってはいけないと言えばやる…挙げればキリがありません。他にも、物を投げ捨てる、物を無駄にする、物を雑に扱い壊す…もうやっている事が滅茶苦茶です。 そもそも整理整頓ができない人なので、家の中は乱雑に散らかり、片付けても片付けても一瞬で散らかします。酷い有り様です。父親が散らかし過ぎるため、片付けても片付けても間に合いません。 毎日毎日、まるで聞き分けのない子供のようです。 お腹が空けば喚き散らし、食べ物を与えると大人しくなりますが、その分余計な事ばかりしてこちらの神経を逆撫でします。そして、家の中をいつもとてつもなく散らかしては、平然としています。 認知症の患者には、注意したりしない方がよいのでしょうか?もう、何も言わない方がよいのでしょうか? 薬を飲ませて落ち着かせる、施設へ入れる、それしか方法はないのでしょうか? 父親はこのような性格のため、家族からも周囲からもかなり嫌われており完全に孤立しています。 介護には、前々から限界を感じています。認知症の父親による日々の生活態度の悪さにイライラし、介護者である私自身の体調も最悪です。 在宅介護はとうの昔に崩壊しています。ですが、どうすればよいのか分からず為す術がありません。 毎日毎日、認知症の父親による介護に疲れました。助けてください。

  • 5年後8050で15年後に9060問題どうしよう!

    わたしは今年で44歳になります。両親は73歳になります 5年後約50歳、80歳 15年後約60歳、90歳 になります。両親の老い具合を考えると、70を超えてくると60代のときとは違い ガクッと体力的に落ちてくるきがします。 今後のことを考えると、両親がボケて何かしないかとかころんだりしないかなど心配がつきません。 介護と両立していかなければならないし、 いま、実家ぐらしなのですが、いまならばわたしが家をでて両親はわたしにたよらず ケアスタッフなどをいれるということを考えてくれるかもとも考えます。 わたしは家賃などもかからず、家にいたほうがいろいと両親とお互いに助け合い生活していくとも 考えていたのですが。 これから、両親がボケてきたりからだきつくなってくると 自分への負担がまし、また、自分が家にいるとどうしてもわたしを頼る部分もあるので そうなると、 介護の人をいれてその人に必要な文だけたよるというよりも自分のことをやらなくなる気もします 自分が親の介護や手伝いをするのが親孝行ともおもうのですが、 自分がつぶれてしまってはもともこもないので先のことを考えると不安です。 アドバイスよろしくおがいします (´・ω・`)

  • ケアマネージャーがお金の使い込み

    親と山梨に住む者です。 岩手で一人暮らしをしていた叔父(90歳独身、ボケ気味、父の兄)の生活が困難になったため、岩手に住む親戚(叔母の息子)でケアマネージャーの資格を持つAさん(60歳、独身男性)が自分の働き口で面倒を見ることになりました。 叔父は年金が月20万、貯金が300万ほどあり、月の費用が20万弱の施設なら問題なくやっていけるだろうと考えていたんですが、2年ほど経ってAさんにお金の話をしたところ、貯金の残りが50万になっていました。 この減り方は他の親戚からもおかしいとの声が上がっており、Aさんに問いただすと心臓のペースメーカー手術や他の経費で掛かったと言います。 領収書や書類を提出してくれと言っても忙しいとか言葉を濁してなかなか送ってこないし、なぜ手術前に報告しなかったと問い詰めるとそこまでする義務はない、だったら自分は降りると開き直っています。 もっと強く出たい所ですが、叔父と同じS家の人間が山梨に住む私達しかおらず、本来S家の我々がするはずの世話や叔父の土地の売却、墓じまいなどの対応もやってもらっているため、言い難い状態です。 向こうもそれが分かっていて開き直っているのでしょう。 来月、祖父の土地と家を売り払って700万ほど残るんですが、その管理を全てAさんに任せておくことに不安を感じています(お金は叔父の口座に入ります)。 父も不審には思っていますが、叔父をこちらで世話したり何度も仙台に通って諸々の対応をするなんて無理だと言っています。 叔父はまともに話し合える状態ではありません。 こういう場合、どのように対処するのが適切だと思いますか? 出費に関してもケアマネージャーに詳しい方がいたらお話を聞きたいです。

  • どんどん世の中テクノロジーが進歩して老人の暴走運転

    どんどん世の中テクノロジーが進歩して老人の暴走運転のようについていけてけないと思うのですがどうすればテクノロジーに初老でもついてけると思いますか よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 宗教

    とある宗教信者仲間の役付女性から聞いた話ですが、「うちの子供達も、青年として、出来る事をして、青年同士の参拝や拝読会、秀明講座等を精一杯、参加しています。うちのお父さんも、家庭での朝夕拝と、支部6時参拝、世話人で秀勉講師なので、人一倍拝読や、勉強をして、男子のご用を精一杯しています。」と、勧誘されて僅か半年で本部方面へ転籍ですが、在籍時は夫現在地へ単身赴任で4年程前出張所近くに部屋借りて妻子で暮らしてたと言うことですが、世話人さん何も働かないで会活動一本だったので、当然家賃から生活費、活動費全て賄ってたってことはかなりの収入が無いと不可能だし、働いてて仕事と上記の宗教活動ってスーパーマンでも無いのに出来るんですかね? 私は金!金!金!で嫌気さし近々退会予定の独身だが、言わばこちらの一家の生活は会からすると、打ち込んでる見本みたいですよね?年金生活者でギリギリの私から見ると、見本どころか狂ってるとしか見えません。何十年もやってるみたいだから相当注ぎ込んだんだろうが、会は貧乏人だらけって説も有るが、逆に余裕有る方も結構居るんですね?この組織は貧乏人とか献金等で貧乏人に転落させられたのか、余裕ある方とかどちらにしてもむしり取られる宗教と思って宜しいですね?

  • 駅近のマンションか郊外のマンションか。

    知り合いの不動産屋さんが言うには、年がいったら、駅近より少し駅から離れても環境の良い所に住んだ方が良いと言ってました。そうかと思うと、郊外に住んでいた熟年夫婦が家をたたんで駅近のマンションに引っ越した、という話も聞きます。自分の場合、電車を利用するのは週に1、2回程度です。駅近のマンションと駅から20分の自然が多い地域のマンションでは、どちらがおすすめでしょうか?ちなみに、今、念頭にある郊外の所には、スーパーから銀行まで、普通、駅前にあるものは何でも揃っています。

  • 老人はなぜすぐキレるのか?

    先日、スーパーで買い物していたところ、70歳くらいの老人と ぶつかりそうになりました。 ぶつかりそうなのであって、実際にぶつかったわけではありません。 ぶつかりそうになった原因は、お互い様であって、私が急いで 走っていたわけでもありません。 すると、その老人は、私のことをギロッと睨んだかと思えば、 そのあと、私のあとを憑いて回り、最終的に、「キサマ~!フガフガフガ!」 と怒鳴り散らしてきました。 気味が悪いので、無視して買い物を済ませ店を出ようとしたところ、 老人は、お客様相談のスタッフに、「アイツが!フガフガ」と私を指さして 何かを訴えていました。 他の客にも、ジロジロみられるはめになり、非常に不快でした。 なんで、あのようにブチ切れることができるのか、理解不能なのですが老人はすぐにキレてしまうモノなのでしょうか? ps よくいくジムでも老人がいつもキレています。不思議です。

  • 筋肉低下について

    コロナ禍において、基礎疾患があるので、ほとんど外出しないでいたら、ある日、自転車に乗る筋力も落ちてしまいました。乗れません。どうしたら筋力を付けて、もう1度、自転車に乗れるようになるでしょうか。ジムとかは無理です。

  • 漢字の書き方を忘れるようになったということ

    高齢の友人が最近いくつかの漢字が書けなくなったと嘆いています。飛ぶという字に右側にいくつ点があるか、号と呉の区別ができなくなったとか、こういうのは老化で片づけられるのでしょうか。習字のようなもので対処できるのでしょうか。

  • コビッド19で高齢者が弱ってしまった。

    こんばんは。 お世話になります。 コビッド19の情報で人々は自粛を強いられて運動や対話もし難い状況が作られてしまいました。 殆どの人は全く関係のない耐性があると思われるウィルスではありませんでしたか。 マスコミやその他誤った情報を受け取ってしまい人々は心身が衰えませんか。 パンデミックで仕方のないことでしょうか。 人類は感染症との戦いで生き残ってきました。 奈良時代の盧舎那大仏開眼供養の歴史もありましたね。 お詳しい方にお答えいただきたいです。 コビッド19は高齢者にどのようなことをもたらしたのでしょうか。

  • 自宅招待時の交通費等の謝礼

    某宗教信者ですが班長女性が指導教育はもとより、ワシの愚痴世間話とかも嫌な顔一つみせず、熱心に聞いてくれ時には厳しいことも言ってくれて、孤独老人としては命綱的存在で、態々来てくれ言うと自転車で駅から30分位かけて、良く来てくれます。今まで飲み物位は出してましたが、本来拙宅まで態々呼んだ以上、足代として包むのは当然でしょうか?今まで気がつかなかったので妥当な額はどの程度が宜しいでしょうか?バスだと往復400円ですが?千円程度で宜しいでしょうか?

  • 誕生日の思い出を作りたいのです。

    私は6月で還暦60才になります。 家族友人誰もいないのでこれまでの誕生日は仕事だけで他に何もない一日でした。 今年は有給を取りますので一人で過ごす60歳の誕生日によい思い出を残すにはどうすればよいか教えてくださいませ。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 人生100年時代みたいだが、

    今のマンションなどの建物や家の寿命は、大体35〜40年で型が来て建て替え、家電の寿命は7〜12年、家具なども15〜30年、自動車寿命8年、パソコン寿命5〜8年、スマートフォンの寿命3〜6年なのに、みんなが100歳まで生きたらインフラも維持やもう持ちませんよね? 100歳の人は家を3〜4回建て替えるのか、それとも3〜5回は引っ越すのか?? https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000207430.html

  • 人が集まる人

    何もしなくても人が寄ってくる人 いますよね。 わたしは、違います 〔〕追い払っても追い払っても寄ってくる人)なのです  どう生きるべきですか? 大変疲れます 乱暴に排斥して俺が悪者にされること二桁

  • 「嫌味のない老人」・・・

    敢えて漠然とした質問をします; 「嫌味のない老人」になるには、どうしたらいいですか? どんなことを心掛けたらいいですか?

  • 孤独な老人

    なぜ孤独な老人どうしで交流しないのですか?絡まれてる店員さん大変そう

  • 介護に関して、無理解無関心な発言や態度

    母親の介護に関して、無理解無関心な発言や態度を取ってくる人達に腹が立ちます。 そんな人達は、おおよそ母親の同年代で、尚且つ介護経験の全くない人達です。それに、口だけ出してきて手を貸さない卑怯なやり方です。 そもそも批判してくる人達というのは、身寄りがなかったり、家族からもきちんとお世話をされていないような場合が多いです。恐らく、嫉妬もあると思いますが、心ない発言や態度にイライラしてきます。 こうした介護に関して、無理解無関心な発言や態度を取ってくる人達はには関わらず、無視する方法でよいと思いますか? 対応を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 年輩者の健康を本当に考えることは。

    お世話になります。 公共の交通機関で座らず立ちっぱなしでことは辛くなってきてしまいました。 待っている時も10分は立ったままでは辛いです。 通勤通学中は殆ど座らず1時間でも立ちっぱなしは全く苦になりませんでした。 昔はご高齢の方がいたら席を譲ることは自然にしてました。 誰から教えられたわけでもなく祖父母と暮らした経験があったからでした。 年齢と共に脚は弱ります。 親戚でお年寄りには席を絶対に譲らないと若い時言っていた人がいました。 本当にお年寄りのことを考えていたのは親戚の人だったのでしょうか。

  • 中高年の出会い

    シニア向け、対応マッチングアプリのプロフに相手の希望を容姿、年齢他の条件 全て不問とかにしたら率上がらないでしょうか?高望みどころかデブスとかしわくちゃ婆さんとかのリスクは大きいのは織り込み済みですが、冷静に己顧みると贅沢は言えないのと、怖い物見たさ(笑)のスリルも味わいたくてです。