シニアライフ

全2977件中41~60件表示
  • 海外から本会員になるには

    毎月、興味ある内容が発信され魅力的イベントが開催されていますが、残念ながら、本会員になることができずにいます。 何度もアクセスしているのですが、毎回403 Forbiddenのメッセージが出て支払いページに到達することができません。 恐らく、海外からのアクセスなので、うまくいかないのではないかと想像しますが、海外からでも、本会員になれる方法を教えていただけますか。 私のように、海外在住で年齢に合致した日本の雑誌に飢えている人はたくさんいると思います。 特に、木村友泉さんのリンパケアイベントに参加したいです どうぞよろしくお願いいたします。 NAOBI ※OKWAVEより補足:「ハルメク365(将来の安心)」についての質問です。

  • 田舎移住を諦めさせたい

    50代後半の夫婦です。 政令市に住んでいます。 主人が定年したら田舎に移住したいと言っているのですが、、田舎移住を諦めるよう説得したいです。 主人は他人とのコミュニケーションをしたがらないし、家事は全て私任せ(今は近所にスーパーがあるのですが、そこへの買い出しすら断固拒否)だし、車は常に自宅に置いてあるのに乗りたがらないし(病院は徒歩圏内もしくはバスに乗って行ってます) 都会より人間関係が密な田舎で主人みたいな性格の人間が生きていけるとは思えないし、主人の仕事は事務職なので田舎暮らしで役に立つような技術はないし、趣味は特になく休みの日は読書やテレビ見て終わるような人なので別に田舎じゃないと困る類の物でもないし、動物飼いたいとか言う願望はないみたいだし、病院だって徒歩やバスで気軽に行けるほど充実してるとは思えないし。 せめて都市にアクセスしやすいベッドタウンで小さい戸建てを買って暮らすぐらいならまだ許せるのですが、主人はもっと田舎へ行きたいようで…。 どうやって主人にアプローチしていったらいいでしょうか?

  • 人を呪わば穴二つ

    「人を呪わば穴二つ」という言葉がありますが、本当にそうですよね。 この年になると、人を呪っていた人の末路、と言うか具体的状況の変化を幾つも見聞きしてきましたが、皆さんはどうですか。 それら、特別な超自然的な現象ではなく、非常に生理学的な経緯で呪ってた人に変化が表れてくるのを、我々高齢者はよく経験しませんか。

  • 同棲中の彼について

    6、7年同棲している彼がいます。正直言うとその人のことをすごく愛しているわけではなく、でも嫌いなわけでもないと言ったところです。食事したり、ゴルフしたり、旅行したり、家でTV見たりと一緒に過ごす時間はたのしいですし、もういい年なので、老後に一人でいるのも寂しいだろうなとか、経済的にも一定のサポートがあるので、このまま一緒にいるのが良いのかもと思っていました。一緒に住んでいることは事情があって周囲には伏せています(不倫とかではありません)。ある時、私が昔の上司に食事に誘われ、二人きりで行くわけでもなく、他にも一緒に行く人がいたので、何も気にせず、Kさん(彼も知っている人です)と食事に行くから、と言ったら突然不機嫌になり、Kさんは私が彼と一緒に住んでいることを知らないのだから、Kさんを騙していることになる(他の人も同じことです)、とか過去の歴史をふまえろ(Kさんとの間には何もありません)とか、このニュアンスがわからないのなら、自分も考えを改めると言い出しました。これまで、他の人たちとの飲み会に参加してもそのようなことを言われたことはなく、何故急に大袈裟な反応をするのかわかりませんでした。ただなんだか意味不明ながらも、もしかして「考えを改める」=「別れる」ってことかなとぼんやり思った時に、自分の中では、それならそれで。。。というか、もうそう言ういざこざしたことを考えるのが面倒くさいと思ってしまいました。Kさんとの食事はもはやどうでも良いのですが、彼の反応が違和感というか不快感です。同じような気持ちを経験した方いますでしょうか?

  • 心配

    おばあちゃん同じこと何回も言うどうしたらいいかな一応認知症の薬は飲んでるけど心配ですどうしたらいいかな

  • 昔の友だち

    60代後半の私が、今さら学生時代の友だちとメールしたり会ったところで 助けてもらえるわけでは無いし、何の役にもならないですよね?

  • 中年独身女性の会

    ネットで見つからないのですが、これまでもこれからも、結婚したくない人でキャリアウーマンじゃない中年独身女性の会はありますか。もしくは、そういう人がいそうな場所はどこでしょうか。また、 貧乏な中年独身女性でおとなしい性格の人が静かにおだやかに外出できる先はどこかありますか。

  • 天涯孤独

    私は天涯孤独です。 友だちも居ないし、話し相手も居ません。 これって情けないことですか?

  • 余命

    私は年寄りで余命いくばくもないと思います。 今さら学生時代や若い頃の友人に会ってもしかたないし、ひっそりと暮らして死んでいった方がいいでしょうね?

  • 共に頑張った仲間がいません

    若い頃からの共に頑張ってきた仲間が私にはいません。その事が、何十年も経って今頃になってきて本当に身に沁みて辛いです。友達というより、どこにも所属していない、仲間とみなされていない辛さです。 若い頃、私が職場でバカなことをしてしまい仲間も友達も失ってしまいました。仲間に「見逃してやるかわりに2度と目の前に現れるな」と言われました。その後も転職しても、不思議ともう仲間は出来ませんでした。 当時、仲間よりも私は這い上がりたい一心でした。 最近、昔の同僚のfacebookを見てみたら、本当に30年もの昔の顔ぶれが揃っていて先輩後輩で飲んでいる楽しそうな写真でした。家族同士で旅行にも行ってるみたいです。 自分が仲間を失わないように大切にしてこなかったこと。バカなことをしてしまったことの後悔を背負って生きています。 少しだけ言い訳すれば、仕方なかったのです。 邪魔されたのです。 這い上がりたかったのです。 何かアドバイスをお願いします。 すみません。30年も後悔してますので、きつい言い方はご遠慮下さい。

  • 死ぬのが怖いです。

    小さいときから死ぬことがとても怖いです。子供の頃は怖すぎて泣いてしまい夜起きてしまい父に相談すると「お前はまだ早い、まだそれはあと60年以上経ってから考えるべきだ」と。 私は人生の折り返しになりました。まだ死に対する解決策が分かりません。 一つだけ、祖父の葬式の時の僧侶が言っていた「人間の死は、相手に記憶されている限りは生き続けられる」説法は少し安心します。 もっとズバッと解決できる「死ぬことが怖くない」方法はあるのでしょうか?

  • 認知症じいさんを縛るのは

    認知症じいさんが、家を壊します。しばきあげるのは虐待になりますが、壊さないように腕を縛るのは、本人の保護になりいい方法でしょうか?

  • 床屋政談にガチギレする人

    ご意見いただけますと助かります

  • 高齢者運転

    時々、杖を突いている、よぼよぼのおじいさんが、運転席から 降りてくるのを、見ますが、警察にそれを言っても 免許取り上げとか、成らないんですかね?

  • 根性

    私は年寄になりました(68才) 年寄りが生きて行くには根性ではないでしょうか? 根性が無ければ生きていくのは難しいのではないでしょうか?

  • シニア

    私は今住んでいる所には友だちがいないので 昔(学生時代)の友だちにメールやラインをするのですが、 あまり返信が来ません。 私はあまり相手にされていないという事なのでしょうか?

  • 高齢者求人

    高齢者が仕事を探す場合、どういった媒体が有効でしょうか? シルバー人材センターには登録済みです。 足腰が弱くなってきたので、それでも大丈夫な仕事を探しています。

  • 旧友

    学生時代に仲良く遊んだ友だちと、その後何十年も音沙汰無しになり ふと思い付いて会いたくなったりして連絡しても、相手は意外と冷めた感じで また連絡が出来なくなる事って有りませんか? 何年も連絡しなかった私が悪いのでしょうか? 今みたいにスマホとか無い時代での知り合いだし、仕方ないでしょうかね?

  • 来世

    国や、会社の社長や同僚、その他所属組織を仲間だと思って生きてきましたが、今までどことなく違和感を感じることが多々ありました。 この年になってと思うのが、もしや皆さん利己的に生きてる? 思い返すと、なんかいいように利用されて生きてきたような気がします。 もしやがあたっているならマヌケな人生です。 今世をマヌケに生きてきたわけで今後を期待する気持ちになれないし、そして来世があるとしても、自分の価値観からすると来世に利他的に生きることはしたくない。 (まぁ、閉じた自分の部屋の中では好き勝手やってますが) そんなわけでこの生は今世で終わりにし、輪廻から解脱したいと思い始めました。 なにか思うところ有りましたらお聞かせください。

  • お金持ちになりたい

    日本一とかではなくて、ごく普通のお金持ちになりたいです。 若い人なら頑張って働けば、なれるかもしれませんが、私は年寄りでもうあまり働けません。 どうしたら、普通のお金持ちになれますか?