社会・職場

全63066件中21~40件表示
  • 何故えらい人は責任を取らないの?

    下っ端に責任を取らせる、辞任という逃げなど、なぜ自分は責任を取らないのでしょうか? 筋者の人達の方がここに関してはまともに見える気が笑 ケジメ付けろ!ケジメ! 道具持ってこい!

  • 報酬付き

    転職活動を報告してくる部下社員について

    当方36歳女性です。 当社(総務部門)に新卒で入社し、6年目になる男性社員A(28歳)がおります。 このAはいわゆる「かまってちゃん」的なタイプで、コミュニケーションにも難があり仕事が出来ないわがままモンスター社員のような感じで、メンタルで仕事を数ヶ月休んだりしていました。 このたび、Aが転職活動をしていることを上司へ報告していたのですが、その内容が「いついつが面接日なのだが、何時からうちの会社を抜けて行けばいいと思うか」といった、通常辞める会社にそんなこと聞くのか?といったような内容のものばかりで驚いてしまいました。 ネットで調べると「転職先を自ら言ってくるなんて関係性ができている」などといった意見も見受けられましたが、この感覚は普通なのでしょうか。

  • マッチングアプリで仕事の話ができる人と出会える?

    IT業界の3年目デザイナーです。 社内に、年と経験年数が近い同じ職種の人がいません。 仕事の相談をできる先輩や他の職種の同期はいますが、もっと 具体的な仕事内容のあるある話やお互いのキャリアプランを話したいです。 学生時代の友人にもおらず、また友人の数も多くありません。 地方に住んでいるので、同業種が集まるセミナーに参加しても年が近い人がいません。 彼氏がいるのでマッチングアプリは使ったことがないのですが、 このような条件でも探せるものなのでしょうか? またその際におすすめのアプリなどはありますか?

  • 報酬付き

    他の部門長からの恫喝メール

    恫喝メールの為精神的にダメージ受けております。 会社退職も検討しております。 大事にもしたくはないのですが 自主都合での退職になってしまうのでしょうか?

  • 適当に働きたい人と必死に働きたい私。うまくやるには

    加工業の仕事をしています。 私は必死に働きたいタイプです。 理由は、アクシデントがあったときや、新人ばかりときに、困らないためです。本当に困るので、二人分の作業をこなせるようになりたいと思って日々頑張っています。 でも、周りの人は、その日なんとか終わったらそれでよし、自分の作業だけで充分という方ばかりです。 それで、そんな方から必死に二人分の作業をするのはやめてくれと遠回しに言われました。 私は今後どのようにしていけば良いのでしょうか。 査定では二人分の仕事がやれない、人のサポートがやれない人と認定されているのもあるし、いざというとき二人分の作業がやれないと困ってしまうので、パートでも私は頑張りたいです。

  • 報酬付き

    仕事でのコミュ障

    30前半の男なんですが 年下年上男女関係なく苦手意識を持ってしまうとコミュニケーションを 取りに行けなくなって話しかけることすらままならなってしまいます。 別に相手が悪いとか嫌われるような人というわけではなくこちらが勝手に苦手意識を持っているだけなんですけど 日々の仕事でミスしたり色々指摘されたりしてる内に、ダメダメな人だと 思ってるんだろうなってなって、相手の表情や態度で益々勝手にそういう風に思い込んで 接するのが苦手になってコミュニケーションが難しくなってきました。 基本的に本当に極々最低限のコミュしか取らず、自分が頼まれた 事だけを黙々やってる方が合ってる気がするんですが ホントはリーダーシップを取ったりしなくちゃいけないんですけど (役職者ではない)今の状態だと無理です・・・。 どうしたらいいでしょうか・・・。

  • 報酬付き

    目上の人と良い人間関係を築く方法はありますか?

    後輩力を上げる方法はありますか?家業を継ぐ予定のものです。目上の方と関わり方、人間関係に自信がありません。へそを曲げられたり、飲みにケーションについて説教されたりします。挨拶やお礼の言葉は意識しております。どうすればいいですか?

  • 報酬付き

    職場の人

    職場の女性2人がほぼ1日中人の悪口を話してます。止めさせたいです。 自分のことでは無いにしても気分は良くないし何より仕事中も話しをしながらなのでミスが多くて迷惑してます。 上司には何度か注意して欲しいこととミスが増えるので2人を離したほうが良いのではと相談したところ同意はしてくれるのですがなかなか動いてくれません。 なので自分なりに2人から距離を取るしかないんでしょうけど業務上かなり難しく毎日聞かされてると本当に嫌になります。 この二人に対して何か良い対策案があれば教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 職場受付嬢

    受付の仕事をしていますが、 職場のひとりがずっとひとりごとで悪口を言っています 変な人をみたら気持ち悪いとか 人間観察しては悪口 たまに愚痴るのは我慢しますが、ひとりごとで隣りで悪口を聞くて気分がわるくなります 対処方とかありますか? ちなみにトイレに行ったりしてますが何回もいないですし どーにかならないのでしょうか

  • 口髭を剃れ、パワハラ?

    職場で丸刈り強要のニュースは完全にアウトですが笑 そこで思い出したのですが、私は入社時に「口髭は念のため剃って下さい」と言われた事があります。 日本社会では髭が嫌われている為、まあ仕方ないかと割り切りましたが、私の顔のバランスとしては口髭があるとベストな事、剃り跡が出ない事、周りからの評判が良い事から剃りたくなかったので笑、剃った後の姿に情けない思いになりましたね。 その後、入社して立派な就業規則ブックをパラパラ見ていると、社長から社員に勤務中の喫煙は止めた方が良い旨の記載が。良い会社じゃん!と関心しましたが、私の部署は喫煙率99%の分煙も甘い所で、何で髭はダメで喫煙は良いんだよと呆れました。 まともな会社だと私の口髭を一瞥した上層部が「まあ今の時代ならしかたないか」とスルーしていたので、パワハラだったのか?と気になりました。無精髭ならまだ分かりますが、整えていますし、服装にもお金をかけていました。

  • 報酬付き

    仕事

    仕事の相談です。 今の仕事を辞めようか迷っています。 働いている会社には地区ごとにいくつか部署があります。そこで何度か異動もあるのですが、僕だけ以上に多いです。 最近になって会社を辞める人が増え、その人員確保の為、私が選ばれました。理由としては、異動に対し文句を言わない。真面目に仕事をするからだそうです。 最初は部署の掛け持ちを2つほどだったのですが、最近では1個ずつ増え今では6ヶ所です。 各地の上司にやってやり方や人間関係も違うので、それに適応して仕事をするのにも限界を感じ始めています。 各地のやり方でメモしても、頭の中で情報がいっぱいで混乱します。あきらかにキャパを超えています。 それにやっと一つの部署で頑張って人間関係や仕事を覚えても異動させられば、全て水の泡です。 保育士資格は持っているので、男ですが保育士に転職しようかと思っています。 友人などに相談すると転職したらいいと言ってくれる人もいれば、どこも同じや甘いと言われることもあります。 でも六ヶ所は限界ですし、人が増えて落ち着いてもまた辞めたら、駆り出されるのは自分なので未来はないです。

  • 容量が昔からとても悪いです

    学生時代から容量が悪くてアルバイトを開始しても覚えられず、早々に怒られてました。 現在でも変わらず容量が悪いです。 要は行動しようとすると何も考えられなくなり、頭の中が真っ白になります。順序がなくなるといいますか、人の話しを聞いていない・理解が出来ていないといいますか。 混乱状態に陥る事も多いです。 しかし、その反面難しいと言われている内容の本は興味なくてもすらすら読めてしまい、『他のレビューの人がいうほどこの本全然難しくないじゃん』となってしまいます。 その際の集中力はものすごく食い付くように読んでしまいます。本との距離が1~2cm程度でガン見しています。 なので周りからは変な人と思われています。 (発達障害の可能性は0と過去に診断されました) 要約すると ①人並みに作業する事、行動する事が出来ない(料理や掃除は出来ます、しかし一緒にやる事は難しいです) ②人とは違った事がすらすら行えてしまう 私自身一番得意な事は文学や小説の本を読むことや哲学書、歴史書も含め読みます。自分の中でわからないと感じた事は考えて考えて自分なりに答えを出します。 作業が出来ないのを苦痛に感じたので努力をしようと心みましたが、よくわかりませんでした。 脳ミソの回路が一般的な人とは違うのでしょうか?

  • 報酬付き

    社会は冷たいのですか?

    中学校教員が「社会は冷たいですよ〜」と、 なんかの時にさらっと言ってるのを思い出しました。 何がどう冷たいのですか? 社会に出たことないくせに、と思いましたけど。

  • 報酬付き

    面倒な先輩社員について

    会社の先輩社員がどうやら自分に気があるようですが、迷惑なので距離を取りたいです。 最初は趣味の話で盛り上がってお互い楽しく会話していたのですが、途中から「ご飯に行きたい」「お出かけしたい」といった話をしてくるようになりました。まだお互い話し始めて1週間も経たないくらいの話です。 正直自分は趣味の話で楽しんでいてもその気はありませんでした。一緒にゲームしようと言われた時はまだ、遊びに行きたいご飯に行きたいと言われていなかったので連絡先を交換したのですが、交換した途端にそんな話題を出されて困っています。 そしてメッセージも毎回こちらが飲み会だったり外出中でそれどころでは無い時に送ってきて、今からゲームやるぞ、などと誘ってきます。飲み会がある事は相手も勿論分かっていました。 気がない相手からメッセージを何度も貰うだけでもストレスなのですが、こちらの都合などお構い無しに連絡が来るので非常に迷惑です。 返すのも確認するのも面倒で未読無視していたのですが、絡む気がないならブロックしてくれといったメッセージが来ました。 迷惑に感じているうえ距離の詰め方がおかしいと感じる部分があるので、距離を置きたいのですが仕事に支障が出るのは困ります。この場合どの様に対処するべきでしょうか?考えてみたのですが、良い案が思いつかず…知恵をお貸しいただけないでしょうか?

  • 報酬付き

    脈がありますか?

    普段「いいね」の絵文字しか使わない男性が急に凝った絵文字を使うようになりました。どう言う心境の変化? 会社で使用しているメッセージアプリで時々質問や相談をさせてもらっている30代の先輩男性がいます。 私は女性です。 リモートワークメインのため直接話したことはまだなく、年数回ある会議でお互いに遠巻きに見かける程度の間柄です。 見かけはしますが大人数いてタイミングも合わずまだ直接ご挨拶したことはありません。 リモートで同じ業務チームで数ヶ月間、私の業務のサポートをしてもらっていました。(相手の方が詳しい分野の業務だったため、上司が私のサポートにその方をつけました。) 月に数回、主に私から質問する形でやりとりがあり、時々業務関連の世間話のようなこともありました。 前置きが長くなってすみません。 先日共通の上司が退職することになり、その男性からメッセージがきて上司の退職について話しました。その先輩が「どこのチームに所属するか悩ましい、、」、と言うので、「そうですね、、」と答えると、悲しそうな犬の絵文字がきました。 私は普段からリアクションには一覧の1番上に出てくるような、「いいね」や「笑った顔」など使いますが、その先輩は「いいね」の手以外使ったところをみたことがありませんでした。 それが突然、困った顔の犬が送られて来たので、どう言う心境なのか気になって仕方ありません。 その犬の絵文字を絵文字一覧から探してみると、だいぶ探さないと見つからないような下の方にスクロールしたところにありました。 どうして急にそんな凝った絵文字をリアクションにつけたのでしょうか?私はその方を気になっているので脈ありかなとか思ってしまいます。

  • 報酬付き

    厄介、特殊なセクハラについて

    先日、電車でサラリーマン風の男性2人が会話をしてるのが耳に入ってきました。要約するとこんな感じの内容でした。 『ある女性派遣社員が他の男性社員から胸やお尻を触られてる。人目の有無は関係なく触られてる。厄介なのは本人がそれを認めてる事。元々風俗で働いていて、胸やお尻を触られるなんて大した事ないとケロっとしてる。当然ながら他の女子社員達は上司や人事に訴えたが、ハラスメントの定義が…』 この辺りで私は下車したので最後まで聞けなかったです。 実際の所、このようなケースの場合はセクハラになるのでしょうか?よくセクハラは本人がセクハラと感じればセクハラになると聞きます。裏を返せば本人がセクハラと感じなければセクハラではないのでしょうか? お詳しい方、よろしくお願いします。

  • 職場のコソコソ話に関して

    職場で必ずと言っていいほど毎日コソコソ話ししてる二人がいます。1度注意されましたが反省することもなく最近またひどくなってきました。 同じ空間にいて自分のことを言われてないにしても気分は良くない上にその喋ってる間は仕事をしていないので上司にどうにかして欲しいと相談しましたが野放し状態です。 そこでフッと思ったのですがコソコソ話すだけでも周りの人が嫌だと思ったらハラスメントに当てはまるんですか?

  • 報酬付き

    別の会社の女性社員と会話するのはどうすれば良いのか

    会社員で男性ですが、 会社の昼休みに食事する食堂では同じビルの別の会社の社員と一緒なのですが、別の会社の女性社員と同じテーブルに座って会話するのはどうすれば可能なのか知恵をいただけないでしょうか?

  • 職場のグループLINEの誕生日について

    職場のグループLINEで、 誰がが誕生日だと、おめでとうスタンプとかメッセージ送ると、誰かが続くのですが、あーいうのってなんか疲れるし、みんなこれに続けって感じの空気になるのも嫌で疲れるのですが、 これもSNS疲れになりますか? 結局、既読だけしておめでとうは送りませんでしたが。

  • 大真面目です

    私は基本かなり大真面目で冗談や洒落が通じません。 元々は冗談ばかり言ってましたが、急に笑わなくなり冗談は通じなくなりました。 これって他人を嫌いになったという事ですか?