夫婦・家族

全81749件中19981~20000件表示
  • 人の心理、素材の見えない人

    私の会社は正直、業績よくありません。 ですので、60代こえた熟練の人は本当に最低限の給料にしてます。 というのは、彼らは公的な給付がでるし、ひと財産もっているからです。 ですが、その説明は自分は給料をもらってないのでお願いしますといって嘘をいってます。 つまり、本人でなく、家族が十分以上もらっているので話としてはおかしいです。 会社の責任者である以上、いざとなった時の責任のためにお金を蓄えるということは分かるのですが、嘘言っているというのはよくわかりません。 ティーコーナーにおいてあるものもディスカウントストアで最安値のものを置きます。 使うと言ったら派手に使うのですが、これでは人間を心のない道具とか機械感覚のように思えます。 やはり、社内の対立は多いし、本人は何か優越感覚をもっているようで新しい提案はことごとく潰して、仕事の回しは20年・30年前の感覚でとことん古いです。閉鎖的です。 定年がないので自分たちの高齢世代がいつまでも牛耳っている感じです。 ある程度仕事ができれば、クラッシャーでも重宝します。クラッシャーであり、ボスである人が世間の渡りがうまい人で相性もいいようでそれに味方している風景ではおそらく陰で社内でひかれてます。 自分の感じる方向と同じであれば支援して、違う方向のものは素晴らしいものや善いものであっても頭ごなしでさらに本当に低く評価するというバイアスの多い人です。 どう思われますか。

  • 死んだ人間をより苦しめる方法について

    死んだ人間をもっと苦しめる方法があったら、教えてください。

  • 妻の居所

    妻が家出をして1か月が経過しました。実家にもわが子にも連絡が一切ありません。警察にも届出をしています。おそらくDVシェルターなる施設に一時的に保護されたと思料しますが、既にずいぶん経過しています。一般論で結構ですので、何処にいると考えられるでしょうか?心当たりに場所は既に当っています。

  • 母親がパンチ連発してくる

    私の母親がパンチを連発してきます。 私は両親が離婚しており、現在は母親と二人暮らしです。 その母親が私にパンチを何発も繰り出してくるのです。 母のパンチはとても強く、中々痛いです。 パンチしてくる箇所は主に胸とか上半身です。 顔面は狙ってきません。 毎朝起きた時は今日一日のウォーミングアップ、それ以外は運動不足解消を口実に胸にパンチを何発も連打してきます。 母親はバレーボールが得意で毎日付き合わされており、その準備運動のためにもやはりパンチを連発してきます。 母親は中々の肉体派で腕力も強く、腕相撲でも勝てないほどです。 兎に角一日中母親からパンチの連打を受け続けています。 母親は普段は優しいのですが、運動のこととなると別人で容赦なくパンチを繰り出すのです。 このパンチは一体どういうつもりでやっているのでしょうか。 これもやはり母性愛なのでしょうか。 今も母親は私にパンチを食らわせてきています。 【以下、母親のスペック】 43歳、B型、身長165cm、体重58kg 画像で見ても分かる通り、かなりの強靭な肉体の持ち主

  • これは社内不倫でしょうか?

    はじめて質問させていただきます。 夫とは再婚同士もうすぐ結婚一年になります。 46歳の夫は精力旺盛で、毎日3回は必ずしています。 アダルトサイトも好きで、毎日履歴に残っています。 携帯はお互いに見せ合う中なので、以前かけたお店の番号 を調べようと彼の通話履歴をみました。 すると、会社の昼休みや休憩時間、退社後に私に電話した後、 自分の部署に電話していました。通話時間は0 ~20秒程度です。 昼休みや休憩時間は社内にいます。なのに携帯から自分の部署あてに 電話するというのは どういうことだと思いますか? 最近朝早くから出勤しています。朝御飯は一緒に食べていたのにおにぎりのほうが 効率的だからと、持たせています。 夫婦生活は毎晩あります。 わたしには、社内でだれかに(女性)合図をしているのではないかと思えてなりません。 仕事の用件であれば、通話がもう少し長くなるか、社内にいるのに携帯でかけるのはおかしい と思うのです。 日頃からお金には細かい人なので、携帯でお得な回線以外に電話すること自体おかしいくらいなのです。 通話履歴について彼には何も聞きませんでした。 結婚半年の時に デリヘル店への履歴があり、逆ギレされてひどい思いをしたからです。 自分で言うのもおかしいのですが、私はとても勘が鋭く、前の夫の浮気もいとも簡単に見破ってしました。 辛い気持ちを理解してくれたと信じて今の夫と再婚したのですが、すぐに風俗の履歴が、、。 しかし、お金の関係なら素人よりいいと思っていましたが、もしかしたら社内の女性と?? 彼の気持ちが知りたいので、このあとの行動をどうするべきかアドバイスをお願いします。 長文読んでいただきありがとうございます。

  • 私は現実から逃げてきた。

    こんばんは。 1歳半の娘&夫と自分の実家で暮らしています。(母 祖父母 叔父同居) 私は何不自由なく幸せな生活ができているハズです(お金はないけど) しかし、最近心に余裕が無く、もういっそ一人になりたいとまで思ってしまいます。 切実に一人でいたい。 誰も居ない場所で一人きりで過ごしたいと。 幸せな環境ですら、まともに生活できない自分が情けないです。 母からは「現実逃避」だと言われました。 しかし現実と向き合った事が無い私はどうすれば現実と向き合えるのかもわからない。 私がストレスが溜まっていると言っても信じてくれる人は居ないと思う。(キャラと生活強度で) 家族にも自分の気持ちを出さないようにしてきたし、辛いことがあってもそれを見せない事で自分の辛いことも無いような気がしていた、それすらも現実逃避であると思う。 自分でも何を書いているのかよく分かりません。 とりあえず、母から言われた現実逃避という言葉が胸に突き刺さったようです。 今までの人生を否定されたような気ですらあります。 母はバツ2で、その他にも母の彼氏と3人で暮らした事もありました。 幼稚園~中学校で7回ほど転校しています。(母の気分で) とにかく母は、自分の思うままに行動するタイプで、かなりの短気で自信家です。 自立するまでの生活といえば、朝起きても母は寝ており朝ごはんも食べず一人で登校⇒学校から帰っても一人。自分で好きなものを作って食べて、遅い母の帰りを待っても疲れた母に怒られる。 母に振り回されることで辛い現実を見るのが嫌になってしまったのかもしれません。 自分の気持ちからも目を背けて生きてきました。 おかげで、母に振り回される日々も普通だと思えていたし、それでいいと思っていました。 しかし、母から「現実逃避だ」と言われた事で、私の中で、母を許してきた事・自分が可哀想じゃないと言い聞かせて来た事、全てが否定されてしまったのです。 私はこれからどうしたらいいですか。 少し考えると涙が出てきます。 イライラしてしまって、子供がジュースをこぼしただけでヒステリーを起こしそうなほど胸が苦しいです。 母も母子家庭で苦労したと思います。 私が逃避癖を抜け出せないのは自分のせいです。 ですが、自分を省みずに人にあれこれ思ったことを言う、思った通りに動く、それがカッコイイとか思っちゃってる母になんとも言えない感情があるのも事実です。 乱文で申し訳ありませんが、アドバイスなどいただけるとうれしいです。

  • 「悩んでいます。」両親の旅行について質問

    こんにちは。 ネットも使えない両親が数十年ぶりに二人で旅行したいと言い、ネットで探してくれ。と頼んできました。 移動手段はバス希望です。(60代なので車運転はきついのこと…) 私はぜひ、ネットで探してあげていい旅行にしてあげようと思います。 ~親からの情報~ ・バスで移動したい。 ・「つわ」に行きたい?ということ。 ・千葉の成田周辺から「つわ」にバスで行きたいそうです。 ・11月5日~9日の間に二泊三日で行きたいそうです。 ~~~~~~~~ たった二つ今日いきなり言われました。 >>まず、「つわ」という場所はどこなのでしょうか? 両親は千葉の成田周辺に住んでいますので近くだと思うのですが… >>観光バスなどはどのように探したらいいのでしょうか? >>やはり”ツアー”に申し込んだ方がいいのでしょうか? これでは二人で旅行することになるのでしょうか? >>10月上旬から11月上旬の旅行は厳しいでしょうか?? ※※※数十年ぶりなのでしっかりした旅行にしてあげたいです。 ※※※どうか、初心者なのでお知恵を貸していただけませんか?? ※※※よろしくお願いします。

  • 嫌味ばっかの親戚。

    前にも相談しました。同居中の義祖母の娘。義祖母は足が悪くて…お風呂は自分で入れるのに髪洗うときだけ娘がきます。 毎回毎回、嫌味いわれっぱなしです。 今日はわざわざ家電から友達に電話をして何回もあたしの悪口を言ってばかにし大笑いしてました。 嫌味に嫌味で対抗したんですが 逆に同じ事繰り返され笑ってました。 ほんと今までこんなひどい人と会ったことないのでびっくりしました。 ここまで言うんだ。。帰ってから涙が止まりませんでした。悔しくて。 あたしが何かした?ほんとに辛いです。 はっきり言おうと思ってます。お風呂が私がいれます。あんなばかにされたら気分が悪いんでって。 これは逆効果ですか?義祖母もかなりの人なので義祖母の耳に入ったらって考えると…でも今回はほんと限界なんです。はっきり言わなきゃ毎回嫌味言われますよね? 家を出るのも考えました。 義祖母とは喧嘩もしますがガンで先行きが短いです。色々お世話にもなってます。それはできないなと。。 もうどうしたらいいかわかりません。教えて下さい。娘は子供がいません。子宮ガンです。私が妊娠したときからおもしろくないのはわかってます。

  • 妻に離婚を言い渡しました

    結婚約20年の夫婦です。(私41、妻40歳)ここ1、2年で私のちょっとした一言で 妻はすぐカッとなり暴言、物にあたり投げ破壊するようになりました。 また、今までお小遣い制にしたことがなく半年に1万円程度ですが欲しい時に 貰っていましたが、最近は1万程度の要求もすぐカッとなり激怒しするように なりました。 家庭での地位はどんどん失墜し、小6娘にもで私は「お前」呼ばわりされ、事 あるごとにハエタタキで叩かれたり、大嫌いなゴキブリまでくっ付けられるよう になりました。(妻、娘からDVです) 私の人権は?ただの働き蜂?だんだん嫌気が差し昨日離婚を言い渡しました。 最初は「あっそ離婚ね そうしよ」てな態度でしたが来年3月小学校卒業時に 家を出て行くよう伝えると急変し泣きながら今まで悪かったと謝ってきました。 散々今までゴミ扱いしといて自分の立場が悪くなりそうになったら「ごめんな さい、これから月収1割をお小遣いとして渡す」そんな都合のいい話し私は 許さない離婚は決定だと言い返しました。 しかし妻は「最近のイライラ更年期障害かもしれない」と言うのです。。。 もしそうなら離婚は理不尽でしょうか? 肩こりもひどいようでして病院に行き診断結果が更年期障害だったら、今まで の妻の言動は許されることでしょうか? ちなみに私が反省すべきところは家事をほとんどしなかったこと、この1点です。 皆様のご意見お待ちしております。

  • 単身赴任車の帰省の頻度

    現在妻を残し、名古屋に単身赴任で来ています。子供はいませんが、月に二回くらいのペースで東京に帰っています。会社からは2ヶ月に一回の新幹線代としての帰省手当ですが、月に一回は新幹線の往復、もう一回は夜行バスの往復で月三万五千円くらいの出費です。 人によって状況は違うと思いますが、既婚者で単身赴任されている方、帰省はどのくらいの頻度で帰っていますか。また手段は新幹線それとも深夜バス、もしくはマイカー? いろんな方の意見等、お聞かせ頂けますか。

  • 厄介な小姑の件で・・・たびたびお世話になってます。

    厄介な小姑の件で・・・たびたびお世話になってます。多くの回答を頂けると嬉しいです。 義両親と旦那と子供3人と二世帯同居しています。 問題である小姑(旦那姉、未婚)は33才で、今はアパートに一人暮らししているのですが今月下旬に独りだと寂しいからという理由で帰ってくるそうです。 そのことは私たちに全く相談も話もなく、勝手に義両親と決めたみたいです。 旦那と私は小姑とは不仲で話もしていません。 今まで小姑とも5年以上同居していましたが、本当に厄介で旦那も私も嫌気がさしてしまったのです。 生活費は入れない、家事はしない、そのくせ文句や上から目線な態度で周囲に当たり散らす。 親も甘いので、はいはい聞いてあげてるような感じです。 私も姑&小姑コンビにいびられて苦労してきました・・・ そんな小姑も1年半前に自らアパートを借り出て行ってくれたのですが、また自分勝手な理由で戻ってくると聞き、旦那も私も激怒しています。 本家長男跡継ぎである旦那に義父はどうしても家に残ってほしいらしく、小姑がくるなら家を出て行くという私たちの発言に焦った義父は小姑に何度も来るな!と言ってくれたのですが、 義母が『そんなこと言うなんて冷たい!可哀相!』と、かばってしまって話にならないみたいです。 でも旦那は家に残りたいらしく、私も一時は出たいと思いましたが子供たちにとっては良い環境なので同じ気持ちです。 ただ、小姑が来ると子供たちも可哀相なんです。今日も用があったのか家に小姑が来ていましたが、たまたま出くわした娘(小4)が何もしてないのに睨まれたと私に話してきました。 おばあちゃん遊ぼう!と一階のリビングに行った時も今TV観てるし、うるさいから二階に行って!と言われたこともありました。 私が何かされるならともかく、子供たちにまでそんなことされてるのかと思うと腹が立って仕方ありません。 明日、旦那が義父伝いにガツンと言ってくれるそうですが、本人に直接言うべきでは?とも思います。 旦那も小姑を追っ払いたいとは言っていますが、今後私たちはどのように生活していくべきですか? 厄介な小姑をおとなしくさせるイイ方法はないのでしょうか? ちなみに義両親はわたしたちにはすごく良くしてくれてます。上辺だけかもしれませんが・・・ 長々とお読みいただきありがとうございました。よろしくお願いします。

  • 結婚後に異性とお茶くらいだめですか?

    先日のこと、用事でとなり町に子供を抱いて行き駅前で独身時代によく遊んだ 男友達(A君とします)と偶然に会いました 私は昔の友達の近況も知りたかったしA君と近くのカフェに入り話をしたのですが 旦那が帰ってきて今日のこのことを話すと急に不機嫌になり 男とカフェに入るなんて絶対におかしいって言うんです ちなみにA君も結婚しています 私の両親は男女問わず交友関係が広かったしそういう環境で育ってきて 結婚していても異性とお茶するくらいは別におかしくもないという感覚でいます これくらいのことで旦那に不機嫌にされると旦那には何も言えなくなるんですね 旦那にはすべては言ってませんが結婚後も男友達と電話やメールはありました もし旦那が女友達とお茶したとしても浮気は嫌ですがお茶くらいは何も思いません 結婚後に異性とカフェでお茶くらいはだめですか?

  • 祖母と、の同居で母が心配です

    24歳の社会人(女)です。 同居を始めた祖母のことで相談させて下さい。 先日祖父が亡くなり、今まで別居していた祖母(78)を引き取ることになりました。私の父は3人兄弟の長男なのでいつか祖父母どちらかが1人になったら引き取る覚悟でいたようです。 同居することになった祖母ですが、前から予兆があったものの祖父と死別した精神的ショックなのか完全に子どもに戻っています。 •毎日母の後をくっついて歩く。 •母が「疲れたから1時間横になるね」と言っても、10分おきに「あと~分だよ」と声をかけてくる。 •テレビも本も興味がないようで休む暇もなくずっと喋っている。(しかも話のほとんどは支離滅裂で内容が飛びまくっているようです) •暗い部屋だと眠れず、怖くて1人では寝られない。 など、祖母1人では何もできず本当に大きな子どもがいるよう。昔ははっきりとした強い性格の祖母だっただけに余計信じられませんし、なにより母がこの先何十年もこんな生活を送るなんてかわいそうで仕方がありません。 伯父たちは「母さんを1人にはできない。俺たちが支えるよ」と口だけで、結局長男の父に任せる始末。これから大変なのは私の母なのに本当に勝手です。(それぞれ遠くにいるので仕方ないのかもしれませんがイライラします) 父、私の姉は協力的です。 3人で少ない休みを使い、母が少しでも休めるよう祖母となるべく一緒にいるようにしていますし家事を分担し行っています。しかし父も仕事で忙しいのでゆっくり休ませてあげたいです。 私は父母がこの先ずっとこんな縛られた生活をするなんて嫌です。私も私の姉も仕事が忙しく、休みをとるのも限度があります。こんなみんなの自由が奪われるなら早く死んでしまえばいいのにとさえ考えてしまいます。自分でも恐ろしいですがこの気持ちをぶつけるところがありません。 お互い適度な距離感でこれから先過ごしていくにはどうしたらいいのでしょうか。 人生の先輩方、ご経験のある方、是非アドバイスいただければと思います。 長文乱文失礼致しました。 よろしくお願い致します。

  • 負け犬の逆襲は何故みっともないのか

    50代前半の男性です。よろしくお願いします。 3年前に離婚、その後は独身です。離婚の元々の原因は元妻の不倫でした。離婚の発覚は5年前でしたが、夫婦をやり直したかったので、修復を目指しましたが元妻が拒否、子供を連れて勝手に別居、離婚の執拗な要求が続きました。 弁護士さんのアドバイスで息子との血縁をDNA遺伝子鑑定したところ、無関係でした。即、家裁に申し立て、父子関係不存在の確認のための手続きを進め、認められました。 ここに至って、怒りが爆発し、裁判による決着に進むよう弁護士さんの力を借りて進めました。その間、いろいろなサイトで相談しましたが、それは、負け犬の遠吠えだ、と嘲笑う意見が多く、落ち込みました。 要するに、不倫相手に負けたのだからいくら言ってみてもダメだというのでしょう。 これは勝ち負けではなく、不正の糾弾だと心を鬼にして耐えてきました。 裁判で不貞とそれに伴う出産について、損害の弁償を勝ちとりましたが、むなしい結果でした。 その後は鬱々として負け犬の悔しさを味わってきましたが、ついに復讐(間接的に)を決意し、決行しました。違法なことは一切しませんでしたが、元妻たちは生活の基盤を自ら失い、いわゆる路頭に迷っています。 子供はすでに独立しています。 先日、学生時代からの友人たちと話していたら、それは負け犬としてみっともないと批判されました。 潔く負けを認め、復讐なんかしてはいけないと物知り顔にほざきました。大体が女性群でした。 私は未だ負けたわけはない、人生かけての勝負だからこれが第二ラウンドだと言い、もしその気なら第3ラウンドをやってもよい、その時は命を懸けるとと言ったら座が白けました。 ただ、一人の女性だけが、そうするのは正しいと理解をしてくれたのは救いでした。男どもは聞いているばかりでした。だらしのないやつばかりでがっかりしました。 私のやったことはみっともないことでしょうか。

  • こんなものなのでしょうか(夫について)

    夫のことについて、以前から言動がよく理解できないところがあります。 私自身の懐の狭さなのか、夫の考え方がおかしいのか、正直よくわからなくなってしまいました。 ただ、毎回私が責められるので、おそらく前者なのだと思います。 どちらにしても、第三者的な意見が聞きたいので、感じたままの感想を教えてください。 今まであったことをざっと書き出してます。 【背景】 夫:55歳 元自衛官 私:37歳 会社員 子供2人(14歳・11歳) 【エピソード】 (1)怠惰 日ごろから、仕事が休みの日は朝からお酒を飲んでいます。 夫は定年退職前に有給消化等で比較的長期の休みを取りました。 その際、「専業主夫として認めてもらえるために家事の一切を引き受けるから!」と宣言しました(勝手にです、そんなことお願いしていません) ですが、結果その長期の休みの間全て、朝から酒を飲み好きなときに寝て好きなときに起きるという生活に徹しました。 その間、掃除機をかけたら「うるさい」、トイレの電球が切れたら「早く替えろ」・・・とにかく、1日中家にいるのであればそのくらい人に言わずに自分でやればいいのにということばかり言ってきました。 そのくせ、外では「専業主夫してるのでうちの嫁は幸せ者ですよ」とほざいています。 私には「こんなにいい夫はいないよ、幸せ者だと思って感謝してもらわなきゃ」と。 朝から酒を飲んでいるか寝てるかしかしていない夫の、どこかいい夫なのでしょうか? が、その時は長年勤めていた仕事を定年退職するから今までの骨休めだと思い、一切何も言いませんでした。 あ、あと自分で出かける予定を入れていても、お酒を飲みたいからという理由で絶対に私に送り迎えをさせます。 助手席でもビールを飲み、自分が思っていたような道を通らなかっただけでバカにしたようなものの言い方で文句を言います。 私の予定や体調は一切考慮されません。 (2)人を馬鹿にする 夫は去年、自衛隊を定年退職しました。 在職中からもでしたが、ずっと周囲の人をバカにするような発言をしていました。 先輩方が退職後民間企業に勤めてすぐに辞めたり転職することを「あいつはバカだから続かないんだ」と散々非難していました。 が、実際自分が定年退職すると、先輩方以上に転職が激しく、わずか1年ちょっとの間に ビル管理⇒警備員⇒ルートセールス⇒介護職員 仕事を変わっています。 しかも毎回「こんなバカな連中とは仕事はやってられない!」とかんしゃくを起こしたような状態で辞めて就職活動をするのですが、自力ではなく「何か求人誌にいいのがあったら教えて」「履歴書と職務経歴書準備して」など、全て『人頼み』です。 私は正直何も手伝いたくないのですが、子供もまだ中学生と小学生だし、家にいても朝からお酒を飲むか寝るだけの人間なので、外で働いてほしいと思い手伝っています。 そして、就職先が見つかる度に「やっぱりオレって社会に必要とされてるよね」と得意げになります。 いい年して情けないです。 (3)人任せ 夫の定年退職金の振込みの時です。 退職日に振り込まれるということだったのですが、銀行によってそれが朝イチだったり午後だったりするので、入金の確認はお昼過ぎにしたほうがいいよという私のアドバイスにも耳を貸さず、朝イチに確認し「入金されてない!」と大騒ぎ。 挙句「オレがこれだけ騒いでるんだから、普通妻だったら職場に確認の電話とかしない?」と。 「常識ないよな?夫が困ってるときに助けるのが妻だよな?」と大騒ぎしていたのですが、私は銀行の都合で必ずしも朝イチではないという思いがあったので、それを伝え「午後に確認してそれでも振り込まれていなければその時に問い合わせすればいいと思うよ」と答えました。 結局、お昼に振り込まれていたのですがそれを確認すると何事もなかったかのように静かになりました。あれだけの暴言を吐いていたのに、ごめんの一言もありませんでした。 というか、こういうことはもし問い合わせるとするにしてもまずは本人がするべきではないのかと思うのですが・・・ (4)無責任 子供が野球やっています。 夫は野球の監督に対していい感情を持っていないようで、すぐに「辞めさせろ!」と騒ぎます。 また、子供の練習日に勝手に用事を入れて必ず休ませます(休まないという選択肢は与えられません) 休む場合は連絡をしなければならないのですが、原則怪我や病気、身内の不幸などでもない限りお休みはしないよう指導されています。そのこともあってか、夫は自分が文句を言われたくないこともあり私に連絡するよう言います。 私は、正直なところ子供に練習に参加してほしいし、つまらない用事に付き合いたくありません。 が、行かないという選択肢は絶対に与えてくれません、そんなことを言おうもんならおそらく殺されます。 (5)人のせいにする 先日子供が夜(21時くらいです)インターネットをしていたことを猛烈にしかりました。 別に悪いことをしていたわけではなく、宿題の調べ物をするために使っていただけです。 が、私に「お前がこんなこと(インターネットを使うこと)を教えたのが悪い!」と怒鳴り、子供も「インターネットなんか必要ないだろ!」と怒鳴られました。 が、我が家で一番インターネットを利用するのは夫です。 未だに言っている意味がわかりません。 私と子供は何か間違っていたのでしょうか? いまどき学校でもインターネットを使うことがあるし、我が家は子供に携帯やスマホも持たせていないため、調べるとなればこれかもしくは図書館や学校でということになります。 ちなみにテレビも我が家には夫が全チャンネル権を支配しています。 野球中継とラグビー中継が好きなので、年中そのどれかしか見れません。 すみません、もっとわかりやすいエピソードを出せたらよかったのですが、感情が昂ぶってしまいうまく表現もできず・・・つまらない・くだらない内容になりました。 単なる私のグチになりましたが、どなたからか第三者的なご意見がもらえればうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 入院中の家族の面会について。

    高齢の父が心臓を患い、入院しています。母は実家で一人暮らしになり、要介護状態のため、私が毎日通って家事などしています。 病院は車で10分ほどの距離ですが、仕事もあり、母の介護、自分の家庭や子供の世話などもあるため、父の所へは毎日30分ほどしかいてやれません。話をしたり、身なりを整えたり、洗濯やベッド周囲を片付けるぐらいしかできないのが現状です。本当は食事時間に行き、手伝ってやりたいのですが、時間的にどうしても行けません。 他に介護者はいないので、私一人しか面会に行けず、父に寂しく、不自由な思いをさせているかと思うと心苦しいです。 もちろん、看護師さんにも、何の手伝いもできずに申し訳なく思っています。 いくら入院しているとはいえ、やはりもっと父の世話をしなくてはいけないものでしょうか。八方塞がりで、毎日落ち込んでいます。

  • 性格の悪いおばぁに毎日イライラする

    ものすごく長いですがお時間のある方、よろしくお願いします。 うちの祖母(85歳)は昔からとにかく性格が悪いんです。(祖父は他界してます) ●一緒にご飯を食べていた時、仕事分担で祖母はご飯をよそって食卓に並べる係だった。 私、母、父、弟などが「今日はたくさん食べられないからごはん少しでイイよ」と言うと、そういう時に限ってお茶碗大盛りに盛って来る。「少しでイイって言ったのに…」と言うと「そんなイヤラシイこと言わんで食べな!!」と。。何がイヤラシイのか… 祖母は大食いで、丼いっぱいのご飯を食べるくらいなのですが(間食も多く、常に何か口に入っている状態)私や母がご飯を普通に軽くいっぱい盛り付けて持っていくと「わしゃこんなにたくさん食べれんぞ!!」などと言い出すす。人には食べろと押し付けるくせに 今は祖母が一緒に食べたがらないので食事は時間をずらして別々にとっていますが、自分の作ったおかずをゴリ押ししてきます。誰も食べないと「何で食べてくれんだ?イヤラシイやぁ~」とうるさいので母が少し食べるだけ。 ちなみに一人でご飯を食べてるおばあちゃんが可哀想だと母がおかずをおすそ分けすると、一個も箸を付けませんw ●週に数回、近所の年寄り達とゲートボールをしているが、家では他の老人の悪口などを私にペラペラ話すくせに、電話では「あんた達と遊んどる時が一番楽しい!わしゃ家におっても何にもいい事がない!!」 「あんたのトコの嫁さんはいい人だでイイねぇ~」などと言っている。私たち家族に聞こえるように、わざと声を張り上げて。 で、あとからそのことについて聞いてみると「なんだ!あんた聞いとったのか!イヤラシイやぁ~」と。。 祖母は外面だけは最高にイイので、きっと近所の人たちは祖母のことをいい人だと思っていると思います。 ●家の庭掃除に来てくれたお兄さんにお茶を出した時、残ったお茶菓子を全部持っていけとゴリ押しするもお兄さんに断られる。 あまりにシツコイ祖母に、遠慮していたお兄さんが折れて渋々お菓子を持って帰るが、お兄さんが帰ってしまったあと私のところに来て「あの人は全部持ってっちゃった。遠慮がない。イヤラシイやぁ」と言い出す。 ●祖母の同級生が東京から遊びに来たいと電話で言ってきたとき「わしもアンタの顔が見たいで、おいでんね~」と言っておきながら、電話を切ったあと「こなくていい、面倒くさい」「まぁ~嫌だなぁ~何で来たいなんて言うだん?」と言い出す。 実際来たときは「わしゃ何をするのも嫌になったで、アンタ晩御飯作っとくれん」と母にもてなしを押し付ける。(普段2人は、電話で母の悪口を言いまくっていることを私も母も知っています) 母がご飯を作って食べさせてあげると「助かったやぁ~、まぁアンタだけだ、こんな事してくれるのは」と母を持ち上げる持ち上げるwww で、母のいないところでは母の悪口を延々と… ●通帳が亡くなった時、真っ先に母を疑う。 祖母は別に大した額を持っているわけでもなさそうですし、私たち家族もお金に困っているわけでもない。恐らく祖母が自分で保管場所を移動させたのに、真っ先に母を疑うんです。 ●私が部屋に私物を置いておくと「出しっぱなし!何でしまっとかんだん!」 というが、祖母も置きっぱなし、電気つけっぱなし、水出しっぱなし。 わたしがたまに「そういえばおばあちゃん、昨日仏様の部屋電気つけっぱなしだったよ~」と報告すると 「わしゃ認知症だもんでねぇ!!!」と逆ギレ。 そんな診断されてないくせに ●私がパソコンに集中しているとき「何でこんな暗い子になっちゃっただやぁ、まぁこんな暗いこと一緒に暮らすのは嫌だやぁ」と、同じ言葉を呪文の様に何回も何回も何回も、止めるまで囁き続ける。普通に話すのではなく、まるで内緒話をする時のように囁く。 私が我慢できなくなって「みんないろんな事我慢しながら暮らしてるんだからおばあちゃんも少しは我慢したら!?自分だけ言いたい放題言って!!!」と言うと「なんだ!聞こえとっただかん!イヤラシイやぁ~まぁあんたの前では何も言えんねぇ!!!」と逆ギレ。 一緒にいるときは常におばあちゃんと話していなくてはイケナイかのような物言いにイライラする。 ●結婚して家を出て行った長女と次男家族がお盆や年末年始などで家に来る時も、長男夫婦である私の父母に挨拶させない。 父が「家主の長男にに挨拶に来るのが普通じゃないのか!」と言うと、「ここは○○(長女)と××(次男)の家だ!!そんなに挨拶したいならお前らが挨拶にこい!」と常識はずれなことを言い出す始末。 次男家族は子供が多いので、ご飯の支度などが大変なのですが、いつ来るかなどの連絡も一切寄越さず、してきたとしても祖母止まりで母には情報が来ず… なのに食事の支度は毎回母に任せっきりなので毎年大変そうです。母は「何度言っても無駄だから」と諦めているようですが、見ているこっちがイライラします。 ちなみに次男夫婦は手土産なんて持ってきたことがなく、突然手ぶらで押しかけてきては酒もご飯も遠慮なく食い散らかして帰っていきます。 ●祖父がまだ生きていた頃、長女の娘(私の従姉妹)が家に遊びに来たとき、祖父とテレビチャンネルの奪い合いをしていたんです。 その時従姉妹にハエ叩きを渡し、「これでお爺さんの頭叩いてやれ!」と驚きの一言。 従姉妹が実際ハエたたきで祖父の頭を叩くと、「面白いねぇ~!もっとやれもっとやれ!!」と更に驚きの一言… ちなみに母曰く、私が保育園に上がる前、机の上に乗っていた私をみて母が注意をして下ろしたら、祖母が「まぁ~怖いお母さんだねぇ、△△ちゃん、もっとやってやりな、もっとやってやりな!」と私を机の上に戻してしまったらしいです。 そんな祖母に突っかかると余計にイライラするだけなので、今ではみんな極力祖母と会話しないようにしているのですが、そうすると「みんな何でそんなに大きな顔しとるだん」と怒ってきます(大きな顔というのは、多分態度がでかいという意味だと思います) 私と二人きりになったときは「アンタもっといい子になりんよ、なんでそんなにおばあちゃんのこと知らん顔する?おばあちゃんに悪いところがあるなら教えてよ」などと言ってくるんです。 ま、教えたら教えたで全否定&逆ギレして不貞腐れるんですけどね。で、すぐに忘れてまた「悪いところがあったら教えて…」の無限ループ だから結局、自分の事は棚に上げ、人にばっかり性格や行いの改善を求めるんです。祖母の言い分を纏めると「私のルールに合わせて皆で楽しく暮らしましょう」と言うことですね。 まだまだ書ききれないほどありますが、キリがなくなるので… こんな祖母と暮らすのが心底嫌なので、家族皆で家を出たいと考えているほどです。 父が定年するまでは我慢しなければならないのですが、こういう年寄りにはどう接したらいいのでしょうか。 祖母自身にも、そして祖母がいつも言う「大きい顔」とか「イヤラシイ」という言葉にも、いつか手をあげてしまいそうなほどイライラして我慢できません。

  • 義母に一言言ってもいいですか?

    主人の母は,人の好き嫌いが激しく,一度嫌いになると口も利きません。 実は,上の子が肺炎で入院した時の事です。 私は,妊娠初期で,もともと流産しやすい体質のため, 義父の仕事を手伝う主人に病院の付き添いを頼みましたが, 義父母が友人と旅行に行くので休むのは無理かもと言われました。 おなかの張りもあったので,個人的に,義母に主人を休ませてほしいとお願いしたのですが, 今更旅行をキャンセルできないし,大丈夫でしょう,と軽く流されたのです。 無理をして,1週間,子供の病院に付き添った私は,案の定,流産。 遠方に住み,祖母を介護している実母が駆けつけてくれました。 ショックだったのは,その後の事です。 旅行から帰った義母は,実家の母を呼んだことが面白くなかったため, さんざん嫌味を言われた上に,流産して間もない私に,義姉の妊娠を嬉しそうに告げたのです。 義母が帰った後は,涙が止まりませんでした。 主人も慰めてくれましたが,この後も同じようなことが続くのかと思うと辛くなります。 私はこのままじっと我慢すべきですか?一度は,義母に自分の気持ちをぶつけるべきですか?

    • ベストアンサー
    • noname#186966
    • 夫婦・家族
    • 回答数11
  • 離婚からの別居

    付き合って4年すぐに同棲 結婚して9ヶ月 別居して1週間 私27歳 妻23歳 妻の離婚したい理由は結婚してから私の態度が冷たくなり話しをまったく聞かず放置していたというのです。 もう我慢できずに離婚したいというのです。 詳しく話すと 一ヶ月前に妻が男友達と連絡をとってるのをしり問い詰めたところ寂しかったから連絡をとりだしたのだと。付き合ってるときにお互いに異性との連絡はとらないようにと約束をしていたのに… その時4年間我慢してたんやと言われました。 そのことについては私が冷たくしてたことが原因だと話しあいこれから努力していくと決着がつきました。 でも私のなかではスッキリしないまま生活を送っており妻に冷たいたいどをとっていると自覚もしていました。 その話しあいをさかいに妻は毎週のように妻が土日は遊びにいくようになり土日は家にいないようになりました。 私も努力していくといったのにかかわらず遊びに行く妻に毎週毎週遊びにいかれると頑張る気にもなれずこのままだと離婚になると伝えました。 妻の答えは4年間遊びにいかなく我慢してた、これからも遊びにいくといわれました。 なら離婚やといったら離婚しようと。 離婚について両親と一緒にはなしをていると 離婚という言葉をきいたら肩の荷がおりたと思ったといいました。 でも私は離婚を言葉にだしたとき妻が考えをかえてくれると思っていったのに… 後悔しています。 妻からとりあえず実家にかえると 離れたらお互いまだ好きかどうかわるからと… そして一週間たってメールがきて まだ一週間しかたってないけど考えはまだ変わらん、また話ししにいくと。きました。 復縁は、難しいですか? 下手な文章ですいません。

  • 就活しない旦那

    40代の主人は3ヶ月前、仕事を辞めました 私は結婚して3年30代後半です 15年勤めた会社を自己都合での退社なので、これからやりたいことがあるとか、独立するとか、資格を取るとかそういった事もなく…3ヶ月が過ぎてしまいました うちは子供も居ないので…私も働いていますし、生活苦まで陥っていませんが、私はそろそろ耐えられなくなって来ました そもそも子供も作らないのではなく、欲しくても授からないまま3年過ぎたので…その辺りの苛立ちもあります なんか家で1日を過ごしている主人に対してちっとも優しい気持ちになれません 私の親は両親とも他界してるので、どこにも逃げ場はありませんし 旦那の両親は私が見る限り彼に甘いので…今の現状も知らないでしょう 愚痴ってしまいましたが…私が動かないと彼はこのままダラダラと過ごすのでしょうか? 毎日毎日旦那に強く言えない自分に腹が立ちます… 同じ経験をされた方いませんか?