恋愛・人生相談

全788811件中21~40件表示
  • 報酬付き

    好きな人が忙しそうです。

    少し前までお互い誘い合ってご飯に行っていた男性がいます。だけど、最近は彼の実家の問題でほぼ週末は実家に帰らないといけなくなり、金曜日から移動しています。 彼の方から、飲みに行きたけどしばらく行けない、、、と言われたのですが、付き合っている関係でもないのに、私も一緒にご飯いきたいの寂しいって言ったら重いですか? 私は彼のことが好きだけど、誘えない状況になってしまいつらいです。

  • 男性が男性にセクハラ発言はNG?

    同性の友達に下ネタを言ったら『それセクハラだよね?』と真剣な顔をしていわれました。笑って誤魔化しても許してもらえそうにありませんでした。 その後土下座して許してもらえましたが。 彼は女性の指が触れただけでセクハラとよく言うそうです。下ネタ全般や性的な話しがかなり嫌いでそういう話しは気持ち悪いのだそうです。 普段はロン毛で背が高く細くて色白で肌の手入れは完璧で綺麗です。 こういう人って潔癖なんですか?

  • 報酬付き

    投資スクールってこんなもの?

    この投資スクールに入るか迷っています。 入会金は10万、その後は月会費約3万ですが1年間は支払いマストです。 説明を聞いてもそんなに怪しさは感じなかったのですが、規約を読んでからやや警戒モードになっています。 規約の中で気になる点は以下 ・クーリングオフができない ・途中解約しても1年間は支払い義務あり ・主催者は何らかの理由で突然コンテンツ提供を終了することがあるが、その場合の返金等一切なし ・月会費を主催者の都合で変更することがあるが、会員はそれに従う ・会員同士の交流コミュニティに投稿されたものは主催者側が無償で無制限に利用可とする こんな感じなのですが、これって一般的なスクールでも同じなのでしょうか?

  • 報酬付き

    ムラッとする服装

    よく会う男友達がいます。 家に遊びにくると言われたのですが、着替えるのが面倒で、何年前のか分からないヨレヨレのパジャマのままでいました。 膝上の長袖で、Tシャツワンピースのようなパジャマですが、首元は洗い過ぎてヨレヨレのダルダルで流石に着替えた方が良かったかなーと思うほどの服装をしていました。 部屋に入るとやけに立ち話をしてどうしたのかなーと思ったのですが、喉が渇いたと言うので台所でゴソゴソお菓子などを準備していると、お前エロい!絶対狙ってるだろと言われました。 意味が分からず理由を聞くと、Tバックかと言われました。 こんなヨレヨレのパジャマの何がそんなにエロいのかと聞いても、ずるいと言われ犯して良いかと言われました。 彼に会う時は大体Tバックは、履いているのですが普段はキレイ目な格好をしたり褒めて欲しいなとオシャレをしているのですが一度も服装を褒められた事もエロいなど言われることもありませんでした。 タイトスカートで狙った時も完全スルーでした。 それなのにヨレヨレの部屋着がエロいとか狙ってるってどういう意味なのだろうと不思議でたまりません。 これまで、オシャレをしてきた意味がないなーとか自分的には逆に落ち込みました。 この男性の心理がわかる方はおられますか?

  • マッチングアプリ 御相手の条件

    マッチングアプリを最近始めました 私は土日休みなのですが、お相手も同じ土日休みの方とマッチングした方が良いのでしょうか? そこは重要視するべきですか?

  • 報酬付き

    テープ製造業の仕事をしてます

    テープって需要ありますか? 仕事で養生テープを生産する仕事に携わってますが、売上が低いのか毎月のお給料が安くお金を貯めるのに必死です。(ガムテープやセロテープなどは作ってません) 21~22日勤務×8時間×1000円=合計15~16万-保険料等で引かれ=12~14万となります。 今年から仕事内容が上記のものに変わり機械も新しいのに導入され仕事も完璧に覚えましたが給料が変わりません。 1年間以上勤務しています。残業はやっても安いので諦めててやりません。 毎日お金の事ばかり考えている始末で『金がねぇ~金がねぇ~』と独り言を言ってます。

  • 報酬付き

    30代の性欲について

    30歳の男性です。 最近何故か無性に子供が欲しくなって、手あたり次第に女性と関係持ちたくなるのですが、同じ経験がある人はいますな?

  • 報酬付き

    自然体でうまく会話をする方法は?

    前に人間関係について質問した時、自然体で話すのが良いとアドバイスをいただきました。 わたしもそうは思うのですが、わたしはもともと会話上手じゃないので、自然体で話すと相手を不快にさせてしまいます。 今日も特に何も考えず話していたら、空気が読めない発言をしてしまい、「これがKYってことなんだよねー」とか言ってごまかしました。そしたら話してた相手に「KYって何かとやっかいだよ」って言われました。やっかいな友達なんて要りませんよね…。 私は空気を読むために神経を張り詰めさせないとわかんないんです。空気を読もうとする時は、相手が何を考えてるのか予想するのが結構疲れるし「察せ」みたいなのもこれかな?というのは思いつくけどあってるかわかんないし、とにかく疲労がすごいです。私にとってそういう、頑張って相手の意思を読み取る会話は疲れる仕事みたいな感じです。楽しさよりも、疲れの方が大きいです。 多分、家にコミュニケーションが得意な人がいないのと、今まで活発に人と話してこなかったからだと思います。 毎回、気をつけて話していれば、自然とうまく喋る能力が身についたりしますか? 自然体でうまく話すってどうやるんですか? あと、疲れないで話せる方法もしりたいです。

  • 友達と約束

    友達と遊ぶ約束をしますが、なかなか予定を入れてくれません。 ドタキャンも当たり前で何十回もキャンセルさせられました。 理由はボランティア活動を優先したり、当日急に頭痛がしてだの、当日朝に風邪を引いたから遊べないだの仕事しているのが気楽だからだの最悪です。 こういう人とは連絡を取らないようにして疎遠した方がいいですか?

  • 報酬付き

    高校の同級生が気になっています

    ご閲覧頂きありがとうございます。 20代後半女です。 先日初めて行く美容室へ友人と行ったところ、高校の同級生が働いていました。 途中まで同級生だと気づかず、どこかで見たことあるような…?といった感じでした。 彼の態度は美容師さん特有の会話を沢山してくださる感じではなく、必要最低限以外は話さず笑顔もなく正直愛想ないな〜!という感じでした。 その後高校の同級生と発覚したものの、別のクラスで話した事もない方だったので相手も私を知りませんでした。 彼のクラスに友達がいた事と、同じ高校で共通の話題があった為そこから徐々に打ち解けて会話が増えていったように感じました。 その後は話が途切れないように気を遣って話を振ってくれる事が多い印象だったので、私も質問をしたりしてお話していました。 (仕事、休日にした事、高校の時の話、恋人がお互いにいない話等…) 会話の中で「今でも連絡とってるの?(彼のクラスメイトで私の友人と)」と聞かれ、「彼が結婚する前は飲みに行ったりしたよ」と答え、その流れで何の気もなく「私たちも飲みに行こうよ!」と言ってしまいました。 その場はなあなあで過ぎたのですが、後々ネットで検索したところ美容師さんはお客さんと個人的に繋がらない人が多いという意見を見て、失礼な事言ってしまったかなと反省しました。 その時はただ同級生だからという軽い気持ちで誘った為、本当に行きたいというよりノリという感じでした。 長々と書いてしまったのですが、この場合美容師さんとして接した方がいいのか、高校の同級生として接した方がいいのかどちらがいいのでしょうか…? 彼は一部始終敬語を崩す事がなく接してくれたのですが、帰り際に また来てね と敬語を外してくれた事にキュンとしてしまった自分がいます…。 お話している時は全く意識していなかったのですが、現在意識しまくっている為また美容室に行くのにとても勇気がいるし以前と同様に会話出来るかも不安です…(でも通う予定です。) 彼はオシャレでカッコよく、ダンスの先生もしておりとても人脈も広そうです。 私は学生時代よりとても太って…仕事も在宅ワークの為友人関係も狭く深くと言った感じです。 高校の同級生にしろ、住む世界が違うなと思っておりますしとてもアタックできる自信もない為、現在封印していたダイエットと自分磨きを頑張っているところです。 恋愛って何だっけ?といったレベルまで落ちていた私が久しぶりに感じているときめきなので大事にしたい気持ちがあります。 もしアドバイス等ございましたらお聞かせ頂けると幸いです。 特に美容師さんとの関わり方が未知の為教えて頂けましたら嬉しいです。 連絡先など聞いてもいいのか不安で勇気が出ません。 まだ何も始まっていない段階ですが、何かアドバイス頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 報酬付き

    いつも前を歩く人

    いつも前を歩く人ってなんなんでしょう。 2人で移動する時に、僕の前を頑なに譲らないのはなんなんですかね 舐められるとでも思ってるのか

  • 報酬付き

    クラスには馴染んだ方がいいのか?

    わたしはクラスに友達が1人しかいません。その他の人はほぼ他人か、班学習などで話すくらいです。 そして、今日席替えをしました。 私は前からずっと「1人席がいい!」と思っていて、前にデカい声で言っちゃったかも?なのもあってか割とずっと1人席です。今回もです。 なんで1人席がいいかというと、まず隣の人と気まずくないし、私と隣でごめんなさいって思わなくていいからです。あと、みんなも私と仲良くないので隣じゃない方が楽だろうと思うので、私が1人席になるのはわたしにもみんなにも嫌なことが何もないと思います。 でも、班長の子が言ってた話を聞いて、クラスに馴染まなきゃいけないのかな?と思いました。その子は何を言ってたかというと、「担任の先生が、〇〇(私の名前)さんはずっと1人席だから、また1人席にしたらみんなに避けられてると思って病んだりするかもしれないけど大丈夫?的なことを言っていた」ということです。 これを聞いてわたしは、自分がそんなにも弱くてメソメソした人だと思われてるということにがっかりしました。確かに、コミュ力が低いのを気にして人間関係も築けなかったし、それで悩んで担任との教育相談で少し泣きそうにもなってたことがあるので、そう思われるのも仕方ないと思います。でも、最近は前よりも強くなれたと思っていました。 あと、先生にとってもわたしは厄介な存在なんだろうなと思って、ちょっと悲しくなりました。 それで、先生やみんなからも厄介な存在にならないためには、「わたしは1人が好き。1人でも大丈夫。ヨユーのよっちゃん」的なオーラを出さなきゃいけないと思いました。いや実際1人でも大丈夫っちゃ大丈夫だけど、周りに対して卑屈っぽいたいどをとってしまうので、対等に仲良くなろうみたいにすればいいのかなって思いました。 でもそんなことしたら私なんかに対等に扱われるみんながかわいそうじゃね?とか思ってしまいます。なぜならわたしはコミュニケーション能力や気を使う能力があまり高くなくて、失礼なことや反応に困ることを言っちゃったり、忘れ癖もあるので大切なことを忘れて迷惑をかけちゃったりするかもしれないからです。 周りに迷惑をかけるんなら1人の方がいいですよね。 わたしはこれから、クラスに馴染めるようにした方がいいのでしょうか?

  • 報酬付き

    何故、「弱者男性」は危険視されるのか?

    最近、某メンズコーチの影響か、「男は強くあるべき」という風潮があるかと思います。 まあ、昔から一般論としてあると思いますが、 自分は強い事と幸せであることは必ずしも一致しないので、これは人によるので、一概に強い方が良い、とは言い切れない気がします。 何故、全ての男が強くある必要があるのか? 例えば、家族を持った父親は、強くなければ家族を守れないため、その通りです。 強くあるべきです。 しかし、自分は、弱者ですが幸せです。 危機感持った方が良いですかね? 低学歴、低収入、発達障害者、ご丁寧に体型はガリガリ。 紛うことなく弱者でしょう しかし、幸せです。何故か。 仲間や友達もいるし、趣味もあるし、ガリガリなりに筋トレしてボディビルで優勝したり、 「自分」は、どうすれば幸せになるか、確固たる自分自身の価値観を持っているからだと思います。 これは、「強くあるべき」という漠然とした世間の一般論に振り回されず、「自分」のやりたいことを追求した結果なのだと思います。 もちろん、自分が必死に勉強したら高学歴になったかもしれない。 しかし、自分は、高学歴から開ける人生に魅力を感じなかった。 一流大学から一流企業に就職すれば、高収入になれたかもしれない。 しかし、自分は高収入で買える物に興味はなかった。 自分が努力すれば社会的地位も高かったかもしれない 自分は発達障害があるし、手帳持ちだし、そもそも社会的地位とか興味はなかった。 もっと筋トレを頑張って、ムキムキマッチョになり、コミュニケーション能力を磨けば、彼女ができたかもしれない。 しかし、自分はそもそも同性愛者だったから必要無かった。 でも、筋肉は大好きだから筋トレはしている。 今後も大会に出たいし。 まあ、世の中の人達は、毎日よく頑張るなあ、と感心しているし、 世の中の弱者じゃない皆が勉強、仕事と必死に頑張って、快適な社会を作ってくれるおかげで、自分のような弱者も結果的に幸せなのかな、と皆さんには感謝をしています。 あ、ニートじゃないですよ。 定型発達の人たちは、社会的地位、高収入、結婚、デカい家、高級車、とか目標にするのかもしれないが、自分は全て興味無いですね。 そんなのいらないからロボットの変形する玩具とか欲しいです。 自分は、欲しいものが子供時代と変わってません。 逆に、何故皆が変わったのかわかりません。 自分は、健常者の中で働くには使い物にならない役立たずなので、障害者雇用ですが、そこでは自分なりに毎日頑張って働いてるし、最初に行ったように趣味もあるし、 適材適所かと思います。 「弱くても」既に幸せなんですよ。 だから全ての男が強くある必要はない気がします。 でも、自分以外の男には強くあってほしいです。 弱者だけでは社会は回らないからです。(無責任の屑の思考) 弱者男性は、将来的にホームレスになる、とか、犯罪者になる、とか言う人いますが、 あれも意味わかりません。 低収入でも仕事辞めなきゃホームレスにまではならないし、 犯罪者はもっと意味がわかりません。 弱者の中にはそういった人格的、精神的にヤバい人が比率的に多めみたいですが、自分のように人畜無害(?)な弱者もいるんで、一緒にしないでいただきたい。 後、40歳過ぎて独身は、人格的に問題ある人が多い、とか言う人がいるが、 あれも、比率で結婚してる人よりは、そういった人格がおかしいから結婚できない人が多めにいるだけなんで。 まあ、少子高齢化進むと未来が大変な事になるので、弱者じゃない皆さんは、産めよ増やせよで、未来を守ってください。 ヨボヨボの爺婆ばかりの未来は弱者の自分も望みません。(無責任) 自分は今30手前ですが、将来的には独身のまま40歳超えますが、 そのときに、こいつは結婚できないくらい性格が歪んでる可能性高いから要注意だなんて思われたら、とんだ風評被害だと思います。 とにかく、男らしくない男=悪、弱者=悪、弱者=迷惑、とすぐ決めつける傾向はいかがなものかと思います。 弱者で悪人もいますが、 人畜無害で、弱者である自分自身に納得している弱者もいます。 逆に、高学歴、高収入で社会的地位も高く、ムキムキマッチョで結婚して子供もいるのに不幸な人がいるかもしれません。

  • 報酬付き

    カップルについて

    LINEも電話もせず会うだけのカップルって世の中には居ると思うのですが、そういうカップルって今後も関係って続くのでしょうか?

  • 報酬付き

    ボーナス月の生活費の支払う割合について

    僕の方が月収は多いので、普段の生活費は僕が多めに払っているのですが、彼女がボーナスをもらった月だけ割増で払ってほしいんです。 生活費が15万で、僕が9万、彼女が6万普段払っていた場合、ボーナス月はいくらずつ払うのがいいんでしょうか? ちなみに、年収も僕の方が高いのですが、僕には賞与がありません。

  • 報酬付き

    高校生から習い事を始めることに悩んでいます

    高校一年生です。最近合気道に興味をもち、習い始めようと思っています。今まで人に教わるのが苦手だった自分が自ら「習ってみたい」と思ったことに驚き、せっかくなら習ってみようと思っています。しかし、合気道で初段に辿り着くには熱心に取り組んでも3年ほどかかるとのこと。自分には他にやりたいこともいっぱいあるし(科学系オリンピックなど)、大学受験もあります。すると合気道はせいぜい四級程度で一旦やめなければならないでしょう。せっかく自分が「習ってみたい」と初めて思ったのだから習いたい気持ちと、中途半端になるくらいなら化学オリンピックや学業に打ち込んだ方がいいのかと、悩んでいます。あと、合気道は大人になってからでもいいかな、という気持ちもあってぐちゃぐちゃです。皆さんは高校生のときこんな経験はありますか?何かアドバイスくださると幸いです。

  • 報酬付き

    【急募】イジられキャラを保ちたい

    私は高校一年生でそれまでどちらかと言うとイジる側だったのですが最近周りで私のことをいじってもらえるようになりました。 嫌な気分にはならないし、個人的には美味しい立ち位置だと思うので出来るだけ長続きさせたいのですが、どの様に立ち回れば良いのでしょうか? 嫌がったほうが面白いのか乗ったほうが面白いのか教えてほしいです。

  • 報酬付き

    好きな人が転校してしまって

    今年の2月、好きな人が転校してしまいました。 僕は中学2年ですが、好きな人とは小5~6で同じクラスで、中1ではクラスが離れてしまって、話す機会が減ってしまいました。転校したと知ったのもここ1ヶ月ぐらいで、LINEもつないでいません。どうすればいいでしょうか? 忘れた方がいいのか、LINEをつないで会話した方がいいのか迷っています。

  • 報酬付き

    乗り越えられると思えば

    仕事で辛い事があっても、自分が頑張れば乗り越えていける、と思えば辛さ洩、楽しさに、変わる。

  • 報酬付き

    シナモロールをいたぶりたい

    アラフォーの未婚女性です。年甲斐も無くて恥ずかしいですが、サンリオのシナモロールが可愛いくて仕方ありません。 ですがただの可愛いだけでは収まらずに、おもいっきりブンブン振り回して投げ飛ばしたいとか、うつ伏せにしてしてそのまま潰してやりたい衝動にかられます。シナモが仮に現実世界にいたら多分蹴り飛ばすと思います。 またこの間赤ちゃんの動画を見ていたら、少しムチってとしている赤ちゃんが映っていて同じく潰したい、転がしたいと思ってしまいました。 実際に5歳くらいのときは、当時赤ちゃんだった同級生の妹さんや弟さんをつねったり、いたぶってしまうことがたくさんありました。 また中学生のときにグレムリンに似たファービーという、喋ったり踊ったりするぬいぐるみがありました。そのときは、ファービーから出る「イターイ、ヤメテー」の音声が快感で、逆さ釣りや頭をペチペチしたりしていました。 私は一人っ子のため、子供のときの奇行は兄弟姉妹のいる生活への憧れから来るものと思っていました。ですが37歳の現在も、ムチっと可愛いものにはいたぶりたくて仕方無いんです。幸い私は出産育児の経験はありませんが、もしも子供を授かっていたらとんでもないことをしてるかもしれません。 可愛いんだったらそのまま愛でてればいいのを、滅多くそにしたいとの感情は誰にでもあるのですか?それとも私が異常ですか?