その他([技術者向] コンピューター)

全50033件中1~20件表示
  • 報酬付き

    「PCのバックアップ通知」をパスする方法は?技術

    添付画像(win10)もそうですが,他に「PCをバックアップしましょう」とかいう通知が来ます。 次に非表示にする方法が掲載されていますが,ややこしいです。 https://thewindowsclub.blog/how-to-stop-cloud-backup-in-windows-11-10/ これ不思議と「キャンセル」するボタンがないんですよね・・ (質問) 通知は来てもいいですが,キャンセルする方法ってないのでしょうか? 精通されている方が居られましたら宜しく願います。

  • 報酬付き

    KeyenceのPLCからデータをPCに吸い出した

    Keyence(シーエンス)社のPLCを介して、製造装置の温度計とかの運転データをPCに吸出したいんだけど、詳しい人いなくて困っています。  マニュアル見ても、ぜんぜん分からんです。。 DX化とか言うけど、こういう基本的なところが分かってる人が居なさすぎるんデス。。 なお、KV STUDIOってソフトが必要らしいですが、持っていません。ただ、以前持っていたことはあるので、キーエンス社に聞いたら、無償であげるって言われました。ただ、もらったところで、使い方が訳わからんです。ラダーとか組まないといけないのでしょうか?

  • UiPath受験 受験料の支払方法

    UiPathの試験が4月あたりから変わったとの事ですが、旧版も同じかもしれませんが、受験料の支払においては、銀行口座振込は可能なのでしょうか?。 説明書みても、試験予約時に直接受験料支払いとあり、どのような方法かまでは記載ありません。 uipath.com/hubfs/ucp_faps.pdf バウチャー買うにしても、大抵クレジット支払いですので、クレカ持ってない自分は口座払いしか手立てがありません。

  • Excel

    テーブルで使用しております。今11行のみあり、今後日々行数は増えていきます。 P11でカウントしています。 カウントはA1で連番[数字]の入力があった場合にP11は、カウント1とし、N11で◯が入力あった場合は、カウントをマイナス1にしたいです。 可能でしょうか❓

  • Excel

    できません。お助けください。 O11列のテーブルの追加したセルのみの空白を集計したいです。 今Oの11列のみあります。 日々により列は増えて行きます。 増えますが、空白ではなく◯[丸]が入る列もあります。 空白のみを集計しR11に自動でカウントしたいです。 =COUNTIF(O11:OFFSET(O11,COUNTA(O$11:O1048577),0),””) Q11では◯[丸]数をカウントしてますので、=COUNTIF(O11:OFFSET(O11,COUNTA(O$11:O1048577),0),”◯”)こちらは、問題なくできます。空白はできないでしょうか?

  • Excel

    O列の◯(丸)の数をカウントしていきたいです。 行はO10より始まります。行は日々により追加されて行きます。今は10行のみしかありません。 行が日々により追加されて行くので自動で◯の数をカウントして行きたいです。 =COUNTIF(OFFSETの後の数式がわからないので教えて頂きたいです。

  • Excel

    J10に日付入力があった場合K10に◯をつけ o10に◯がついた場合K10は空白にしたいですが、うまくいきません。教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します🙇

  • Excel

    こちらの教えて頂いた数式に =IF(O4="◯",TODAY(),"") 手動でも日付を入力できるように、出来ますでしょうか❓

  • Excel

    分からないので、どなたか教えて頂きたいです。 困っています。 O4が◯になった時、M4とK4は本日の日付を自動入力、L4は丸を入力する事は可能でしょうか? よろしくお願い致します🙇

  • 生成AIの使い分けについて

    生成AIにも、目的により対応するソフトが違うと思いますが、皆さんは、どの作業をする時は、このソフトといった具合に使い分けていますか? もし、よろしければ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 報酬付き

    手持ちのイラスト画像ファイルを使って別のイラストを

    会社の制服を来た人物の直立した全身イラスト(jpgファイル)は手元にあるのですが、これを書いた人が退職してしまい、その素材画像を使って、その人物が机に座ってパソコンを操作しているイラストを書く必要があるのですが、AIにお願いしようと思っています。 AIを使って、静止画を動画にしたり、お任せで別の体勢の静止画を生成したりする簡単な方法を知りたいです。 机やパソコンの素材は手元にありませんが、そのテーストは問いませんので、お任せで構いません。 copilotで依頼してみましたが、こちらが提供した素材は無視されました。アップロードしたファイルの制服部分は"似たような"制服に変えられてしまったものばかりでした。

  • 報酬付き

    ネット犯罪に関して

    こんばんは、お世話になります。 質問なんですが、ネット犯罪者が自分のPCに攻撃(不正アクセスやハッキング等)を仕掛けてきた場合どうやってスーパーハカーの皆さんは その様な悪党な人たちを特定したり、逆に返り討ちにするのでしょうか? 私にできるとは到底思ってないですが、セキュリティの学習の参考になればいいと思っています。 返り討ちではなくても、相手を特定したり、そのあとどのような対処が必要でしょうか? ご教示宜しくお願い致します。

  • 報酬付き

    BASINS4.5の使用方法

    BASINS4.5で流域情報データを作成したいと考えています。 BASINSのWatershed Delineation機能を用いて、標高データをもとに河川と流域ポリゴンの作成したいのですが、標高データがドロップダウンに出てきません。解決策があれば教えてください。 また、上記の機能を使用する前段階で何かデータの処理が必要なのであれば教えてください。

  • デスクトップウィンドウマネージャー(DWM)で?

    デスクトップウィンドウマネージャー(DWM)について教えて! win10 edge メモリ8GBのPCです。 今回,初めてDWMでものすごく重たくなりました。 タスクマネージャーで確認するとメモリが1,200,000MBだったと記憶します。 DWMを調べると次があります。 https://aprico-media.com/posts/3111 DWMが起動して重たくなったのは初めてです。 スリープからの復帰です。スリープは頻繁に使用していますが初めてです。 結果的には再起動で軽くなりました。 (質問) 1 DWMが大きく動作する時ってどのようなときなのでしょうか? リンク先では,「DWMはWindowsの画面描画を管理しているプログラムなので・・」...と説明がありますがだからって何なの?・・って感じです。 2 一般的にこれを回避するのは,皆さんひたすら待つのですか?どれぐらいの時間待つのですか? 画面描画を管理しているプログラムで何故...こんなに時間が掛かるのかが分かりません。 技術的にお詳しい方が居られましたら,教えて下さいませんか。

  • 階層の多数あるフォルダの統合

    同様の質問を先般致しましたが、 わかりにくかったかもしれませんでしたので あらためて質問させてくださいませ CドライブのフォルダAには フォルダ 1,1(2),1(3),,1(5)のように フォルダがあり、その下層には さらにサブフォルダが以下のようにあります。 すべてのフォルダ名は数字で表現されてますが、 数字の桁数が5桁以下のフォルダであれば、各フォルダには サブフォルダはさらには存在せず、jpgファイルが数個あります。 数字の桁数が6桁以上のフォルダであれば、添付ファイルで 示されたように更にサブフォルダが存在します。 ここで5桁以下の数字で表されているフォルダだけ、 まとめて統合したフォルダUにコピペしたいというのが主旨です。 しかしながら、同名の5桁フォルダがあり、上書きはしないで、フォルダ内の jpgファイル名を4000jpg,4000(1)jpgのように別ファイル名として残したいのです。 この場合のVBAまたはジェイソンファイルなどでのコードを 御教示いただきたく存じます 宜しくお願い致します win10 C:. │ │ ├─1 │ ├─2 │ │ ├─13561 │ │ │ 4843.jpg │ │ │ 4844.jpg │ │ │ 4845.jpg │ │ │ │ │ ├─36158 │ │ │ 4846.jpg │ │ │ 4847.jpg │ │ │ 4848.jpg │ │ │ │ │ ├─40068 │ │ │ 4840.jpg │ │ │ 4841.jpg │ │ │ 4842.jpg │ │ │ │ │ └─40069 │ │ 4837.jpg │ │ 4838.jpg │ │ 4839.jpg │ │ │ ├─2 (2) │ │ ├─10647 │ │ │ 4578.jpg │ │ │ 4579.jpg │ │ │ 4580.jpg │ │ │ 4581.jpg │ │ │ │ │ ├─11814 │ │ │ 4552.jpg │ │ │ 4553.jpg │ │ │ 4554.jpg │ │ │ 4555.jpg │ │ │ │ │ ├─13412 │ │ │ 4560.jpg │ │ │ 4561.jpg │ │ │ 4562.jpg │ │ │ │ │ ├─18001 │ │ │ 4556.jpg │ │ │ 4557.jpg │ │ │ 4558.jpg │ │ │ 4559.jpg │ │ │ │ │ ├─3541 │ │ │ 4566.jpg │ │ │ 4567.jpg │ │ │ 4568.jpg │ │ │ 4569.jpg │ │ │ 4570.jpg │ │ │ 4571.jpg │ │ │ │ │ ├─35488 │ │ │ 4605.jpg │ │ │ 4606.jpg │ │ │ 4607.jpg │ │ │ 4608.jpg │ │ │ 4609.jpg │ │ │ 4610.jpg │ │ │ │ │ ├─35554 │ │ │ 4582.jpg │ │ │ 4583.jpg │ │ │ 4584.jpg │ │ │ 4585.jpg │ │ │ 4586.jpg │ │ │ │ │ ├─36666 │ │ │ 4512.jpg │ │ │ 4513.jpg │ │ │ 4514.jpg │ │ │ 4515.jpg │ │ │ 4516.jpg │ │ │ 4517.jpg │ │ │ 4518.jpg │ │ │ │ │ ├─37119 │ │ │ 4596.jpg │ │ │ 4597.jpg │ │ │ 4598.jpg │ │ │ │ │ ├─37310 │ │ │ 4611.jpg │ │ │ 4612.jpg │ │ │ 4613.jpg │ │ │ 4614.jpg │ │ │ 4615.jpg │ │ │ │ │ ├─39443 │ │ │ 4616.jpg │ │ │ 4617.jpg │ │ │ 4618.jpg │ │ │ 4619.jpg │ │ │ │ │ ├─39716 │ │ │ 4522.jpg │ │ │ 4523.jpg │ │ │ 4524.jpg │ │ │ 4525.jpg │ │ │ │ │ ├─40013 │ │ │ 4531.jpg │ │ │ 4532.jpg │ │ │ 4533.jpg │ │ │ 4534.jpg │ │ │ 4535.jpg │ │ │ 4536.jpg │ │ │ 4537.jpg │ │ │ 4538.jpg │ │ │ │ │ ├─40035 │ │ │ 4519.jpg │ │ │ 4520.jpg │ │ │ 4521.jpg │ │ │ │ │ ├─40036 │ │ │ 4539.jpg │ │ │ 4540.jpg │ │ │ 4541.jpg │ │ │ │ │ ├─40037 │ │ │ 4549.jpg │ │ │ 4550.jpg │ │ │ 4551.jpg │ │ │ │ │ ├─40038 │ │ │ 4572.jpg │ │ │ 4573.jpg │ │ │ 4574.jpg │ │ │ │ │ ├─40039 │ │ │ 4563.jpg │ │ │ 4564.jpg │ │ │ 4565.jpg │ │ │ │ │ ├─40040 │ │ │ 4602.jpg │ │ │ 4603.jpg │ │ │ 4604.jpg │ │ │ ---------------- ---------------- │ │ │ ├─40026 │ │ 4406.jpg │ │ 4407.jpg │ │ 4408.jpg │ │ 4409.jpg │ │ 4410.jpg │ │ │ ├─40027 │ │ 4401.jpg │ │ 4402.jpg │ │ 4403.jpg │ │ │ └─9361 │ 4423.jpg │ 4424.jpg │ 4425.jpg │ 4426.jpg │ 4427.jpg │ └─20201031 ├─13653 │ 4473.jpg │ 4474.jpg │ 4475.jpg │ 4476.jpg │ 4477.jpg │ ├─17823 │ 4478.jpg │ 4479.jpg │ 4480.jpg │ 4481.jpg │ ├─21209 │ 4499.jpg │ 4500.jpg・・・

  • 完全自動運転は現在のAIで実現しますか?

    AIに詳しい方教えてください。 現状のAIは過去(画像、映像)を参考にして走行してるだけでしょうか? それとも人間のような未来予測能力も備わっているのでしょうか? 前者なら、自然災害(地震、津波、大規模火災)などに対処できないのではないでしょうか? こういった非常時には、道路でない場所を走行、瓦礫を乗り越える、津波を避ける、火災のなかを通り抜ける、などの行動に迫られます。 これらに対処するには経験だけではなく、人間のように未来予測の能力が必要であると思うのです。 AIが人間並みの知能に達しないと完全自動運転は実現しないのではないでしょうか。 AIのことを禄に知らないので頓珍漢なことを言っていたら申し訳ありません。

  • 編集した動画がLenovoではスムーズに動かない

    デジカメで撮影したハイビジョン動画をVideoPadで編集してパソコン、タブレット及びYoutubeにアップロードしていますが、Lenovoタブレットでは時たまスムーズに再生できないことがあります。同じ条件で撮影・編集した10作品のうち1~2作品がひっかかります。タブレットが一番疑わしいのですが、悪い作品を何回編集し直してもスムーズなものになりません。 Lenovoタブレットは数年前のTB-X605LCでYoutube、TVなどは正常に見えます。

  • 作成中のプログラムの暴走はどうやって止めるの

    作成中にプログラムが暴走?して、アプリを終了したくても、作動中は閉じれませんなんて言われます。 こういう時はどうやって閉じるのでしょう? 私はタスクマネージャーから強制的に閉じますが、このやりかたであってますか?

  • エクセル起動しなくなりました。

    Win10 オフィス、インストール済ノートにて今まで通常に 起動して使用。 本日、添付画像1が出てその後添付画像2が出て起動できなく なりました。以前無料のオフィスをダウンロードした記憶があり それと競合している様に思います。 後からダウンロードしたアプリは不要です。 対処方法を教えて下さい。

  • これって LANポートの破損が濃厚ですか?PC技術

    添付画像参照・・ PC2(win10 インスパイロン3580)のメモリを増設しました。 不時増設できたと思います。 タスクマネージャーで確認すると8GBになっていますし,動作も軽くなりました。 ところが,ネットワークが繋がらなくなりました。 PC2からLANポートを抜く際、何故か硬かったのでちょっと乱暴にはずしてしまいました。 色々とためしましたが、ポートが破損したのかと思いますので精通されている方に確認をしたいです。 (状態) 1 PC1もPC2も自らのPC内ではファイルを開いたり上書き保存ができたりします。 2 PC1ではネットはつながります。 3 PC2ではネットはつながりません。砂時計的な横に行ったりきたりする画像が出てきて進みません。 4 PC1からPC2を開きにいくとネットワークパスが見つかりません。となります。 5 PC2から1を開きにいくと「アクセスできません」と表示されます。 6 PC2にメモリを増設して最初に起動したとき,画面に英語表記が現れてメセージ文と三つのボタンがありました。 「コントロール?」,「SIOS・・?」,「???」の3つで、コントロールを押しました。 7 PC2を起動するたびに「サーバとの通信に失敗しました。ネットワーク プロキシを確認を確認して下さい」のメッセージがでます。 両PCのコンセントやルーターのコンセントもぬいたりもしましたが症状は変わりません。2のLANケーブルを変えても同じです。 8 PC2の「ネットワーク状態」を確認すると未接続です。「プロキシ」をみると”設定を自動的に検出する”がオンです。最初オフになっていたのでオンにしました。 (見解) 状態としては、PC2からランケーブルを通す動作はできない。ってことです。 (質問) 1 ランポートが壊れているってことになるのでしょうか? 2 ランポートを変更するってことは可能なのでしょうか? 3 ランポートが正常かどうか確認する方法ってあるのでしょうか?テスターとかも含めて・・ 精通されておられる方,宜しく願います。