賃貸・アパート

全47887件中1~20件表示
  • 報酬付き

    賃貸の家賃の話です

    一人暮らしを考えていませんがもし一人暮らしをするなら1kでキッチン。 トイレシャワー付き(浴槽はなしでも構わない)くらいで夜は寝れるだけで構わないのですが、一人はやはりさみしいです。 食事も高級なものではなく一日三食の粗食とともに一週間に一度の肉類魚類でも構いませんが朝は食パンに紅茶昼ごはん話で夜ご飯はお茶漬けくらいでいいと思うのですが男性からしたらどう思いますか? 服も身だしなみがなっていたら商店街のしっかりした生地の服が三枚ほどあれば十分だと思いますが、やはり漫画を買ったりグッズを買ったりネットでわっしょいするのがいいのでしょうか?

  • 報酬付き

    排水トラップの水について

    賃貸物件の、洗濯機やお風呂場の排水トラップの水が臭います。 トラップの掃除はこまめにしているのですが… 水が臭う原因ってありますか?洗濯物やお風呂が臭くて困っています。

  • 報酬付き

    オーナー都合の立ち退き料について

    お世話になります。 今度オーナー都合によりアパートを明け渡さないといけなくなったのですが、個人で調べてみると、立ち退き料の相場は家賃の半年から1年分位は貰えるとのことで自分も割り切って明け渡そうと思っていたのでしたが、大まかな内訳を見ると新居の契約費用(礼金などの初期費用)や 引っ越し代金、現在の家賃と新家賃の差額(1年分から3年分が目安)などが含まれるとのことでした。 これはつまり引っ越しに使った経費を差し引いたら結局手元に残る金額は0円になるという事なのでしょうか? オーナー都合の立ち退きによる望まぬ引っ越しの心労や労力に対する代償はいただけないものなのでしょうか? 何だか急に重労働だけを課せられて割に合わない気持ちになってしまって相談させていただきました。 すみませんが教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 更地渡しの土地

    古屋を解体し更地にして買主に引渡す時、買主がそこに家を建てる場合宅建業者は前所有者から古屋の情報はもらっておいた方がいいのでしょうか? それとももう必要が無いのでその情報はいりませんか?

  • 報酬付き

    目の前の空き家に監視カメラがありました。

    賃貸アパートに住んでいるのですが メインで使う南側の部屋の方に公民館と空き家があります。 空き家にはツタが茂っているのでスズメバチが巣を作ってないかよく見ています。 ふと今日作りそうなところを見ると見慣れない小型の監視カメラが2台ありました。 よく見るとアパートを写しているようにも見えます。 町内会では公園に監視カメラがあると話を聞きましたがアパートに向けて空き家のところにカメラを取り付けていたという話も聞いたことがありません。 管理会社も蜂の巣の件で敷地外だから何もできないといわれました。 市の方に連絡入れましたが警察に話すべきでしょうか同棲している彼に電話をしたら どうするもわからないと言われました。 怖いです。

  • 報酬付き

    マンションで隣の部屋から来るノミバエに困っています

    お部屋内覧の時に部屋の設備や綺麗さを確認する程度で、コバエの存在や隣が汚部屋であることに気づかず契約してしまいました。 今後住める気が全くしません。 契約後、鍵をいただいて入居までに引っ越しの荷物を少しづつ持って行っていたのですが、その過程でハエが多いことに気がついて、発生源を探ったところ汚臭がする&廃墟並みにベランダが汚い隣の部屋が怪しいという結論に至りました(最初はベランダや廊下の排水口が原因だと思って掃除していました) 対策として、ハエトラップ(コバエがぽっとん、ハエ取り紙)をいくつか仕掛けたりしています。 そうすると、あきらかに不自然な量のハエが捕獲されます(数百匹単位) ならばと思い、次はベランダの窓や玄関のドアの隙間を塞いでみたり、虫こないアースを噴射したりしています。 それでも数を0にすることはできません。 そこで、根本的な解決のため、管理会社に苦情は伝えて対処していただけるようですが、いまいち頼りない感じがします。 もし、このまま隣人の部屋が綺麗にならない場合、こちらが費用を100%負担して引っ越しするしかないのでしょうか? また、他に相談できる機関はありますでしょうか?

  • 報酬付き

    物件の探し方

    同棲するための物件探しが難航しています。 理由は物件自体がないこととすぐ埋まってしまうことです。物件サイトで良い!と思っても、申し込み済みです…とかばかりで。(だったら消しとけ!と心のなかで愚痴ってみたり笑) あとは入居中で内見できなかったり… そんな状況なので、7〜8月あたりに同棲したかったのですが、難しそうです。 どうしたら良い!と思った物件をいち早く見つけて押さえられますかね?その方法と今後の物件の探し方についてアドバイスいただけないでしょうか?

  • 共同住宅

    私は引っ越しして現在URの共同住宅で暮らしています。 URというのは保証人も必要無いし職業も何でもいいので、外国人や夜、夜中の仕事の人とか色々居ます そのせいか、民度が低くろくでもない住人もたくさん居る気がしてストレスになっています。 共同住宅のマナーとかまるで守れない人が多く同じ所に住んでいて情けなく思います。 他のアパートなどでも同じかもしれないですが、引っ越しした方がいいのでしょうか?

  • 報酬付き

    家の中のカビ

    先日一部屋だけカーテンのレースに黒いカビが生えていて凄くショックを受けたのですがベットの下の収納の中に入れていた皮の財布にもカビが生えていました。 他の部屋に置いていたヴィトンのヴェルニのカバンも特にクローゼットに入れていたわけではないのにカビだらけでした。 築の古い家に引っ越して一年なのですが関係あるのでしょうか? これまでカビの被害には会ったことがないので大変なショックでした。 こんなにカビが発生することってあるのでしょうか?また何か対策などあればアドバイスを頂きたいです。

  • 報酬付き

    立ち退きを求められる場合の心構え

    鉄道会社から一通の封筒が届きました。 大手私鉄と聞いたこともないようなデベロッパーの連名です。 大家の名前は入っていません。 鉄筋コンクリのアパート住まいなのですが、どうやら立ち退きを求められるようです。建物が線路を建設する予定地の敷地にかかっています。 室内の現況調査と説明を行いたいという内容で、希望日を入れて返信してくださいとのことです。 こちらは3月に引っ越したばかりで今の部屋が気に入っているのですが・・・ 相手と会うべきかどうか、心構え等いろいろお願いします。

  • マンション上階からの足音騒音対策(天井スピーカー)

    賃貸マンションの中階に在住の者です。 マンション上階の住民の足音が非常に煩く大家さんや管理会社に相談中です。解決には時間がかかりそうです。 音はドスドス、バタバタ、バキッという足音や物を落とすような音、扉を激しく開け閉めする音が中心です。 一旦、その場凌ぎの策として天井スピーカーの設置を考えております。 上の階への嫌がらせが目的などではなく、ホワイトノイズを流して振動音を誤魔化そうと考えています。 いくつかブログを読みましたが、それなりに効果があるとの内容が出ておりました。 夜は耳栓等も併用しておりますがそれだけでは振動音が消えきらないため、もしこれが有効であればかなり助かります。 実際に試された方の感想や、音に詳しい方の理論的な有効性など、お教えいただけると非常に助かります。 よろしくお願いいたします。 (大家さんには設置して良いかこちらも解決状況に応じて質問してから行う予定です。)

  • 借地内の庭木の枝が折れて隣家の住宅に損害を与えた場

    現在借地に家を建てて住んでいます。 借地内の隣家に近い場所には私が住む以前から巨大なクヌギの木があるのですが、もしこの巨大なクヌギの枝が大風などで折れて隣の住宅等に損害を与えた場合(隣家の住宅はかなり古く粗末です)賠償責任は誰になるのでしょうか? 地主からは借地内の庭に元からある庭木は法的には地主(賃貸人)の所有物になると聞きました。 そうなるとその所有物である庭木が誰かしらに何らかの損害を与えた場合、所有者である地主(賃貸人)に賠償責任があると思うのですが、実際はどうなのでしょうか? お知恵をお貸し下さい。

  • 手抜き工事アパートの疑い?

    仕事用に新築アパートを借りました。しかし防音性能がダメでした。 アパートを紹介するwebページでは、外壁はALC構造、天井床は合成スラブデッキと宣伝されており、よくわからないが防音性は高いのだろうと思いました。 しかし実際は上階の住民が流しや風呂で水を流す音が普通に聞こえますし、足音も聞こえます。 そこで点検口でも開けて除けば何か分かるかと思いましたが、調べても設置されていない様でした。(システムバスにはありましたが) これって手抜き工事の疑いありますか?もしそうであれば管理会社に連絡すれば改善の余地はありますか?

  • 子供を考えていて引っ越すか迷っています。

    こんにちわ。 28歳女既婚です。 今の家(賃貸)を引っ越すか悩んでいます。 住んでいる家は3階建てのマンションなのですが、エレベーターはなく、階段しかありません。 部屋も3階なため、不安になっていることがあります。 最近、X(旧Twitter)で見た漫画で、妊娠中に誤って階段から落ち切迫早産になってしまった内容です。 読んでいて、実際にそうなってしまったら怖いなと思ってしまい引っ越しをした方がいいのか悩んでいます。 私はまだ妊娠はしていません。ただ、結婚して1年経つため子供を考えています。周りの友達は2階に住んでる人やエレベーター付きの部屋に住んでいるため、同じようなところに住んでる方がいません。(それもあるのかとても悩んでます)友達の1人が妊娠中で2階に住んでいますが、2階までなら上がれるけど3階はきついかも、と話していました。 それに、お腹が大きくなると足元が見えないため、踏み外さないか不安です。 妊娠してる方、将来子供を考えてる方、どういったところに住んでいますか? そのこと以外にも2つ不安になっていることがあります。 1つは、部屋前が道路沿いの二車線道路なため、昼夜問わず車が通っています。もし、子供ができても車の音がうるさかったら赤ちゃんは眠れないのではないかと不安です。赤ちゃんに耳栓するのはかわいそうですし、、。 築40年以上なため、窓が密閉してなく、隙間風も酷いため外の人の話し声も丸聞こえです。 賃貸用の内窓を考えたのですが、管理会社に聞いてみると設置するのに35万くらいかかると言われました。もし、引っ越すとなると取り外し料でお金がかかるとも言われました。他にも防音カーテンなど考えたのですが、しっかりしたものだと5万以上します。カーテンなので効果があるのか不安ですし、購入しても返金ができないため悩んでます。 2つめは、 隣人が共用廊下でタバコを吸うため、換気扇を通して部屋の中に入ってきます。 タバコの副流煙は体に害をもたらすと聞いたことがあります。そのため、赤ちゃんに害をもたらさないか不安です。旦那はタバコ吸っていません。 旦那とも話しあって将来的に(今から5年以内)、お金を貯めて戸建てを購入したいと考えています。(両親も少し出してくれます)そのため、今以上の高い(今の部屋は2DKの7万5千円です)賃貸は考えていません。 ただ、低くなると、変な人が住みつきやすくなるのは怖いなと思っているため、なかなか引っ越しを決められません。 今の部屋は旦那がまだ私と付き合う前(6年くらい前)に決めたため、車の音問題で私は1年くらい悩んでいます。耳栓をしたりイヤマフをしたり、道路沿いのある部屋にはあまりいかないようにしてリビングで生活したり、としてますが、自分の家なのに、ストレスだらけなのが最近深刻に悩んでます。去年の夏にはストレスが原因で胃腸が悪くなりました。(今は少し良くなりましたが、痛む時もあります) それに、赤ちゃんにまでストレスを感じさせたくないなとも思ってます。 もし、みなさんが私みたいな状況でしたら、 引っ越しをしますか?それとも、お金を貯めるために我慢して引っ越しをやめますか? 長文になってしまいましたが、 ご教示お願いいたします!

  • 数年住んでるマンションの家賃が上昇する件について

    周りの賃貸の諸物価上昇を理由に 月額費用の改定に同意して署名捺印して返送して という封筒が届きました これは値上げにならないようにすることはできませんか? ある程度その辺のサイトを見て合意できないなら値上げできない拒否はできるそのあと話し合いしましょう見たいに書いているのを一通り見ました 具体的に拒否する場合どうなるのでしょうか? 経験者や不動産関係の方おねがいします

  • 報酬付き

    賃貸で思うこと

    今アパートやら一軒家やらマンションやら見ているのですが、自分が一軒家育ちなので、どうも他人が近くにいる感覚が苦手です。 これが自分の家なら、例えばスポーツの試合で盛り上がって「うおおおお!!!!」と大声を出したり拍手しても近所迷惑にはなりません。(私の家は隣の家と距離があるので) 賃貸って、やっぱり静かに暮らさないといけないとかあるのでしょうか?

  • 上の階の床ドンノイズを録音する方法(録画付き)

    アパートの上の階の住民の足音や生活音をできればどこで録音したか証拠付きで録画付きで録音したいと思っております。 いろいろな方のブログや質問サイトなど見ましたが、足音は録音自体が難しいとのことでした。自分でも何種類かアプリ等、PCM録音できるものも含めて試しましたが足音は全くと言っていいほど入っていませんでした。 一般的に手に入る範囲で録音することは可能なのでしょうか? 大家に説明する目的でもし記録できれば非常にありがたいです。 (引っ越しも視野に含め物件探し中ですが時間がかかるためそちらは別途でお願いします)

  • 住宅街にパルクールに来る人達に迷惑しています

    今住んでいる物件に小規模な遊具を備えた子供向けの遊び場(共用部にある小さな公園)があるのですが、そこにパルクールをしに来る若者が迷惑行為をしています。 半年ほど前から20代ぐらいの5~6人のグループが時々来るようになりパルクールの様子を撮影をしてYouTubeにアップされています。 調べたところ、各地でパルクールをしていてYouTubeにアップしており、警察に通報されているようです。 彼らを来させないようにするにはどうしたらいいでしょうか? 早めに手を打ちたいですが、何かいい方法はないでしょうか? 管理会社と警察には通報していますが、なめられているので全く効果がありません。 お年寄りも多い物件(UR賃貸団地)ですし、公園内の塀などをよじ登ったり住民の倉庫をよじ登ったり、彼らが壁から壁に飛び移った先に通行人がいたということも割とよく見かけます。 (こういうのって住居侵入とかにならないんでしょうか?) 私の中でのパルクールの認識は、海外で壁をよじ登ったりビルの間を飛び移ったりするエクストリームスポーツの一種ぐらいの認識で、街中でスケボーやってる人の感覚に近いのかな~やっている人からすれば楽しいのでしょうが、他人に迷惑をかけなければいいんじゃない?って感じでした。 しかし、彼らの様子を見る限り好意的には見れません。 危なくなければいいのか?というとそうでもなくて、彼らの態度が悪いからです。 正直言ってとても迷惑です。 [状況] ・生活道路に面した小さな広場 子連れや老人、散歩している人など通行量がそれなりにあり、私の物件はその公園に面している(周囲は似たような建物がずらっと並んでいる団地) ・公園内の壁や塀、住民用の倉庫やごみ集積場の屋根をよじ登ったり、飛び跳ねて飛び移ったり、路上に飛び出している(初めて見た時不審者かと思いました) ・住民でもないのに撮影のために頻繁に来て、何時間も居座るのでたまり場になりつつある ・音楽を大音量で流したり、奇声をあげて騒いでいるなど素行が良くない(普段はとても静かな場所です) ・警察から注意されても反省している様子はなく、しばらくすると再開する ・YouTubeだけでなくInstagramやX(旧Twitter)のSNSアカウントでも活動していて場所を伏せずに公開している ・「いいパルクールスポットを見つけた」等と動画で紹介している(影響を受けてたまり場になってほしくありません) ・物件管理者に状況を伝えて禁止行為の掲示がされたが無視されてる (「壁や塀の飛び移りを禁止」という文言が明記してあるものが敷地内の至る所に掲示されているにも関わらず) 彼らは楽しくて来ているのでしょうが、私や他の住人はここに住んでいるのであって。 倉庫によじ登っているのを見て通報しました。 最初の頃は警察に注意されて撤収しましたが、それ以降は警察官が来てもその場から居なくなれば再開するという繰り返しです。 彼らの別の動画を見てみましたが、都内の人通りの多い場所の壁をよじ登り、何度も警備員や警察官に注意されてましたが、やはり同様で注意されても開き直り少しだけ移動してまた再開する、という感じでした。 警察官も人によってはパルクールが何なのかわかっていない感じなので、やる気ない警察官が来るとササッと注意して立ち去ってしまいます。 なので、結果何時間もその場に居続けます。 こういう場合、何度でも通報していいのでしょうか? 他の住人も通報しているようですが、何度も来るので困っています。 どうすればいいでしょうか?

  • 賃貸の浴槽に赤い点々、おそらく赤錆が出る

    築年数10年ほどの賃貸物件ですが、浴槽の底に赤い点々、おそらく赤錆が出る症状が出ています。一度管理会社に浴槽の錆の除去、貯水槽の清掃を実施してもらったが1ヶ月たたないうちに再度赤い点々、赤錆が出るようになった。 原因がわからず、管理会社も対応が止まっています。原因がわかる方いらっしゃればご教授いただきたいです。また錆が出るお風呂には入れない為、その入れない期間保証をとってもらいたいと思っています。保証はしてくれるでしょうか?

  • 事業用定期建物賃貸借

    事業用の賃貸物件が2年の定期契約だった場合、貸主のさじ加減で2年後に再契約をしないと言われるリスクを考えて契約するべきでしょうか? そうなると仮に2年で退居しても痛手を負わない業種が定石ということですよね?