新築一戸建て

全40609件中1~20件表示
  • 報酬付き

    住宅ローン控除の計算方法の確認

    住宅ローンが3000万のとき、年収が500万あれば住宅ローン控除は満額になりますでしょうか。 以下のように算出しましたが、考え方はあっていますでしょうか? 年収500万の場合、所得税が約14万、住民税が約24万で、 加算できる住民税は最大9.75万なので、 控除可能な金額は所得税+住民税=14万+9.75万=23.75万となる。 住宅ローン控除はローン残高の0.7%なので、 3000万 * 0.007 = 21万となる。(ローン返済に伴い減少していく) 控除可能な金額23.75万 > 控除額21万なので、21万(満額)が控除される。 所得税や住民税などは以下のURLを参考にしました。 https://fpbank.co.jp/column/jutaku-mortgage-deduction-annual-income 夫婦共働き(2人とも正社員、夫年収500万、妻年収300万)、子供2人の家族構成の場合は計算は大きく変わってきますでしょうか? 満額にならない場合は、夫:妻=3:1くらいの割合でペアローンにすれば満額にできる認識であっていますでしょうか? (ペアローンはローンの手続き費用などが増額になるようですし、メリットはあまりなさそうですので、現状は考えていませんが) よろしくお願いいたします。

  • 液状化

    液状化対策のハイスピード工法とは如何なものなのでしょうか?

  • 液状化

    液状化のリスクのある岐阜県において新築を建築します。 その際、液状化保証がついてくる保険や、 その他工法とかがあれば教えて下さい。

  • 新築工事

    ビルダー ロイヤル○ッドについて 平屋を検討しています。 自身が選択する土地は、液状化リスク高く、 スーパージオ工法を行う予定です。 それで免震は取れていても、やはり耐震面では気になります。 工法としては、外周は在来工法の筋交で、 プレカッチ用柱を使用。 床は105mmの大引と厚さ28mmの構造用合板を使用。厚さ170mmの鉄筋コンクリートを打設して床下全面を覆う強固なベタ基礎工法。 他の工法はこんな感じです。 https://royalwood.co.jp/contents/m_fg.html スーパージオで免震は取れてるから、耐力壁は施工せず石膏ボードは採用しておらず、上記の在来工法+α程度のようで、この工法で耐震実験をして強さが証明されているようですが、石膏ボードはなくても耐震は良いのでしょうか? 石膏ボードがあると、そこと吹付の間が結露するから、採用しないと言っていました。 また、石膏ボードがないので、ハイブリッドフォームの吹付断熱の際にも、透湿防水シートをピタッと柱に張り、そこに吹付するようです。 何かを貼るから、その分の厚さの通気層はしっかり確保されると言っていましたが大丈夫なのでしょうか? それと、透湿防水シートは外側のため、内側のプラスターボードやクロス側は何もない状況です。 平屋ならこれでも問題ありませんか? また、エリア的に支持層まで8メートルほど杭を打ったというデータもある中で、表層から3メートル程度をスーパージオに置き換える工法は効果を発揮してくれるのでしょうか? ただ、スーパージオ導入していると、地震発生時の等沈下以外の地震の被害や液状化での僅かな傾きも、傾きの度合いに関係なく保険対象と聞いてかなり良いなと思ってしまっていますが、何か落とし穴があれば教えてください。 お願いいたします。

  • 報酬付き

    リビングエアコンの位置についてご相談

    注文住宅でリビングエアコンの位置を検討しています。 下記の図のようなレイアウトの時、エアコンの位置は赤の位置か緑の位置のどちらがよろしいでしょうか。 エクセルで作成した図なのでわかりずらく恐縮です。上が北です。 縮尺がおかしいですが、LDKは南北:東西=2:3くらいの長方形です。 標準では赤の位置なのですが、室外機が南の中央にくるため、将来的にウッドデッキなどを設置する際に邪魔になってしまうため、緑の位置を検討しています。 土地は、南側に庭を挟んで、東西に道路があります。 分譲地で、東側にもおそらく同じような感じで家が建つと思いますが、緑の位置にした場合、室外機を東向きに置くのはマナー違反でしょうか?(配管が伸びてしまいますが、南向きにすることも可能だと思います) また、冷暖房効率としては赤と緑のどちらがおすすめでしょうか? 緑の位置だと和室まで効かないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 集合戸建て住宅前の道路の扱いについて

    集合戸建てが立ち並んでいる家の前で子どもを遊ばせることについて皆さんどう思われますか。 立ち入るのは集合戸建て住宅の住人か配達の人くらいの道路です。私道と勘違いしがちだけれど名義上は公道の場合です。 公道でも遊ばせる、庭までにとどめる、小学生以上であれば遊ばせる、親の監視の元なら遊ばせる、など色々な意見があると思いますが。 自宅の前でよその子どもが騒いでいたところ、主人が子どもたちを注意しました。 正直、個人的にはそこまで注意しなくても…と思ったのですが、主人曰く、家の前で騒ぐと隣家の迷惑にもなるからきちんと注意しないといけないと言っていました。 穏便に済ませたいがゆえ、ハラハラしたのですが、この場合は注意して正解でしょうか。

  • ハウスメーカーの施工ミスについて

    恐らく泣寝入りなのですが、 何かしら手立てが無い物かと思い投稿いたしました。 ご意見、ご助言をいただけると幸いです。 状況説明:我家の壁埋込エアコン(添付写真)が故障しました為      買い替える事に。      メーカー(ダイキン)に見積をお願いした所      現状ではエアコン本体が取り出せない事が判明!?      新品に交換する為には、下押入の上面背面左面を剥がす、      または前面ルーバー部の開口部を拡大する(壁を壊す)、      状況によってはその両方。              エアコン設置後に考慮無く、押入/壁等の内装工事した為と      思われる。明らかに施工ミスとの話でした。 相談内容:ハウスメーカー(ミサワ)に責任を取らせれば、      と言われそうですが以下の点で判断に窮しております。      ・我家は現在築24年、       この壁埋込エアコンは新築時より設置       とはいえ先週初めて故障→今回の事実が発覚            ・我家は父が知人の個人設計士(事務所)に依頼       設計士からミサワに依頼で建てている       その設計士は既に他界、事務所も閉鎖の状況 上記の様な次第です。 ミサワに責任を問うは無理なのでしょうか。

  • 報酬付き

    ウォークインクローゼットの位置についてご相談

    注文住宅(規格住宅)のウォークインクローゼットの位置について、ご相談です。 主寝室に約2畳のウォークインクローゼットがついているのですが、 現状、赤線の位置にある扉を、緑線に移動して、ウォークインクローゼットを廊下に出すべきか悩んいます。 (図はエクセルで作成したので、わかりずらく恐縮です) 夫婦+子供2人の4人暮らしで、子供部屋(5畳+約1畳のクローゼットあり)が2つあります。 私は在宅勤務が多く、主寝室が仕事場になるため、昼間も冷暖房をつけるため、WICを外にしたほうが光熱費が節約できるのではと考えました。 夫婦とも(特に私)服は少なく、現在の狭いアパートでも衣類の収納には特に不自由していませんので、WICは家族全員の季節ものの服や布団をしまう用途になると思います。 また、私が洗濯担当なのですが、干した衣類を2階の各部屋の収納場所にしまうのはめんどくさいので、下着類や普段着るような服は1階に収納することになると思います。(収納というより多分床に置きっぱなしになる気が、、) 廊下に出すことによるデメリットは主寝室に収納がなくなることですが、組み立て式の棚などを必要に応じて置こうと考えています。 変更前、変更後のメリット、デメリットやアドバイスがあれば教えていただけると幸いです。 また、現状WICに扉はついていませんが、廊下に出す場合は扉はつけたほうがよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 報酬付き

    太陽光発電パネルをオークション買った

    太陽光発電パネルが後連絡が取れないです。1300角位です。接続方法が解らぬ。電話充電器やテレビも見たいです。

  • スーパージオ工法 耐震

    新築地震対策について 土地は、川に挟まれた土地であり 後背湿地で、液状化リスクは高いと言われています。 そこで質問です。 柱状の地盤改良にお金を80万ほどかけるより、 国土強靭化にも謳われている、スーパージオ工法【メーカー曰く200万くらい】を行う方が今後の南海トラフなどを考える上で良いのでしょうか? 地震についてはかなり気にしており耐震や地震保証を重視しています。 ただ、スーパージオがどの程度効果あるのかがわからず。。 建てられた方で震災に遭われた方、そしてこの工法について知っている方、色々教えて下さい。よろしくお願いします。 そしてもし以下の2パターンならどちらを選びますか? ①平屋 34坪。ダブル断熱工法。耐力面材+筋交のモノコック構造に、エヴォルツやミライエなどのダンパーで耐震。耐震等級3。気密テープなどで気密をとり0.3。 地盤改良は柱状改良で、 値段は込み込み3200万 ②平屋 33坪。ハイブリッドフォーム吹付。  結露対策で、耐力面材は張らない。  そのため筋交工法。耐震等級は3。  それでいて、気密テープなどは使わずに、  気密は0.3平均。  地盤改良はスーパージオ工法で免震。  もし、地震が起こったら、保証あり。  値段は込み込み3600万。 この二つならどちらを選びますか? そして、スーパージオの保証の欠点は何かありますか? お願いいたします。

  • 報酬付き

    企画住宅の価格の相場

    地方工務店の企画住宅を検討しています。 以下のスペックで2200万は高いでしょうか? 断熱地域区分4 ua値0.6 断熱等級5 耐震等級3 太陽光6kw 延床面積32坪 4ldk 外構工事やエアコン工事などは含まれません。 企画住宅なので間取りはいじれません。 同じモデルの建売を見に行きましたが、扉や床などはシンプルで、悪く言うと安っぽい印象でしたが、予算的にもこのくらいの性能が現実的かなと考えています。 他の会社のホームページを見ても値段やスペックがはっきり記載されているものは少なく、相場がわからない状態です。 何かアドレスをいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 奈良市の豪邸街はどこでしょうか?

    近鉄奈良線の学園前駅の住宅街が奈良市の高級住宅街でしょうか? 登美ヶ丘とか大蓮池でしょうか? 調べたところ、芦屋、六麓荘のようなのはあまりないような気がしますが。但し、土地面積の広い家が多いです。 参考URL https://www.goutei-archive.com/luxury_residential_area/nara-great-house/ よろしくお願いいたします。

  • 長期優良住宅

    建築業許可更新をしていない工務店で 一般木造住宅を建設した際 長期優良住宅の申請と認定や、今回の子育てエコ住まいの補助金、省令準耐火構造には何か影響はするのでしょうか?

  • つなぎ融資について

    つなぎ融資は家を建てる事が決定的にわかるものがなければつなぎ融資で土地の決済はできないのでしょうか? (ハウスメーカーが作った家の図面がないとダメとか) 要するに家を建てるために土地を購入するのだけども、ハウスメーカーとの打ち合わせがモデルハウスの見学や資料を一緒に見た程度で具体的に進んでいない状況でもつなぎ融資で土地の決済ができるのかと言うことです。

  • 建築業許可

    木造の35坪平屋を建てるには、建設業許可は必要ですか?

  • 建設業 許可

    建設業許可が5月20日で切れる工務店があります。 ただ、ちょっと疑問なのは、ホームページは 般 22となっているので、5年ごとの数字は合わないなと思ったり。 でも、1か月切っているのに、いまだに2023年7月期の事業完了報告もされていない、建設業の更新もされていない、この工務店は大丈夫ですか? 更新しないと、打ち合わせも何もできないですよね? 5月でたたむことも考えているのでしょうか? ただ、今図面の打ち合わせで、特に 変な様子はないです。 ただ忘れてるだけなのか。

  • 建築業 経営

    工務店の経営状況について 先程の数字が間違っておりました, 改めて質問致します。 資材の半年未払い。なお金額は数十万円。 代表者は市営住宅。 完成工事高 199.500千円 当期純利益 △15.000千円 資本金額 5000千円 一人当たり完工高 66.500千円 一般管理費 25.800千円 一株利益 △151.500円 2022年は、△15.000千円の損失を出した。 来季は諸経費の人材削減に努めます。とのことです。 ただ2022年のデータです。 そして、2023年7月期の事業完了は いまだに提出していないとのこと。 このことからも、この個人工務店の経営はこの数字を見ると倒産リスクは高いですか?

  • 住宅

    土地93坪 間口20.5 奥行き15m 東側は二階建ての建物、西側は何もなし 北道路の土地で、南側は会社がありますが 大きな建物は建っていません。 そこでこの間取りですが、 パッと見て良い間取りですか?

  • 住宅

    家作り 間取りについて質問。 平屋35坪程度で、北道路。 玄関は北東方向。 主寝室1部屋 子供部屋2部屋を作ります。 そこで質問です。 ①玄関から近い東側に主寝室を配置し、 西側に子供部屋2部屋を配置。 ②寝室、子供部屋共に西側に配置。 その間は廊下で区切っている。 いずれも真ん中にリビングや水回りがあります。 どちらがいいのでしょう? プライバシーの確保は断然、東西に分けるのが良いかなとも思いつつ、でも玄関から近いところに寝室があるから、寒い、空調の聞いた西側に寝室、子供部屋をまとめた方が良いということも聞きました。 皆様ならどちらがいいと思いますか?

  • 間取り

    家作り 間取りについて質問。 平屋35坪程度で、北道路。 玄関は北東方向。 主寝室1部屋 子供部屋2部屋を作ります。 そこで質問です。 ①玄関から近い東側に主寝室を配置し、 西側に子供部屋2部屋を配置。 ②寝室、子供部屋共に西側に配置。 その間は廊下があり。 参考例は写真の通り。 いずれも真ん中にリビングや水回りがあります。 どちらがいいのでしょう? プライバシーの確保は断然、東西に分けるのが良いかなとも思いつつ、でも玄関から近いところに寝室があるから、寒い、空調の聞いた西側に寝室、子供部屋をまとめた方が良いということも聞きました。 皆様ならどちらがいいと思いますか?