防災 ・災害

全5510件中41~60件表示
  • 能登半島地震の物資輸送

    地震発生から10日。 ニュースでは今でも孤立地域に自衛隊員が重いリュックを担いで食料を届ける、という報道を毎日やっています。 医師などが必要だとかいうなら人間が必要でしょうが、水や食料を届けるだけなら重いリュックを担ぐ必要なんてあるのかな、ドローンとかヘリコプターをなぜ使わないのでしょうか。 そりゃあ給料で働いている隊員をこき使えば燃料代はかかりませんが、コストなんて言っている場合じゃないですよね。

  • 助けてください。

    今回地震が起きてから、南海トラフ今日明日起こるかもしれないと不安で寝る事や何してても怖いです。日々情報も沢山入ってきて、予知してる人の日付なんかも知ってより怖くて眠れないです。 不安で不安で今日も眠るのが怖い。一人暮らしをしているので余計に怖くて仕方ないです。防災ポーチ作ったりや防災リュックを買ったりしました。家族の分も彼氏の分も買ったり用意したりしたので今度持っていこうと思っています。それでも不安で不安で明け方四時とか、三時とかにならないと眠れず、寝不足で過ごしたり仕事に行く日々です。被災された方の方がもっと怖い思いされているのにすみません。同じ思いの方いませんか?また中国と台湾の戦争にも怯えています。

    • ベストアンサー
    • noname#259917
    • 防災 ・災害
    • 回答数2
  • 地震対策

    今回の石川地震で 、やはり、地震に備えておくべきことを再認識しました。そこで、お尋ねしたいのですが、今のところ、あるのはカセットコンロとガスボンベが6本、インスタントラーメンが50食くらい。パックのご飯が20食くらい。そして、水をストックするための20リットルポリタンクが2つあります。防寒対策としては、ジャンバー類が沢山あるので、大丈夫だと思います。この他で、これは必要だと思われるものがありましたら、教えてください。ちなみに、一人暮らしです。

  • 強震モニタで東京湾湾岸の常に揺れて見えるのは何?

    最近、強震モニタで東京湾 湾岸が常に揺れている表示が見えていることが多い (私の場合、ページを開く度に揺れている表示になっています) のですが、この現象はどうしたことを表しているのですか? (どのように、この現象を捉えればよろしいのでしょうか。) 閲覧した強震モニタのサイトです。 https://eqdata.sakura.ne.jp/kyoshin/ws/org/index13.html ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 沖縄は液状化現象に強い地域って事?

    埋め立てた土地が激しい地震で液状化するそうですが、沖縄は結構埋め立てをしていますが、地震がとても少ないですよね。 という事は、埋め立てに適している地域なのでしょうか?

  • なぜ遠方に人助け?

    地震の被災地にボランティアがおしかけるのが問題になっていますが、そういう方達は自分の地域でも日頃から人助けをしているのでしょうか? だいたい地域には誰もやりたがらない事やタブーな問題とか山積していますよね。 私は地域でそういう課題に切り込んで酷い目に遭いましたが笑、確かに遠方の方が縁もしがらみもなく介入でき、かつ自己満足も得られるのかなぁ?とも思いますが。

  • 被災地に災害弱者を留まらせる理由は?

    先ずは、今回の能登半島地震で被災された方に心よりお見舞い申し上げます。 このような災害の時に毎回思うのですが高齢者のような災害弱者の人達を何故、避難所(被災現場)に留まらせるのでしょうか? 被害の出ていない近隣地域の空いているウィークリーマンションや公営住宅に移動させれば、ライフラインが整っているのでこれまで自立して生活出来ていた人は、自らやるだろうし、出来ない人だけケアすれば良いのではないでしょうか? 被災現場ではないのでそれこそ個人のボランティアが色々な活動ができるのでは、ないのでしょうか? 資金も国だけでなく全国から寄付が集まっているので出来ないことは、ないかと思うのですが 素人には、理解できないです。

  • 原発直下震源地

    稼働中の原発直下で震度7が起き、原発が割れても大丈夫なんですか?

  • 近所で起こった火事の原因はどこかで聞けますか

    最近近所で起こったt火事がどのような原因で起こったのか知りたいのですが、聞くところは地域管轄の消防署でしょうか。

  • 石川地震の消防隊

    今回の石川地震ですが、各地から消防隊が現地に入って救助活動をしています。この消防隊は、当然、思い思いに各自で自己判断して救助活動していないと思います。恐らく、石川の消防本部あたりで連絡を取り合って調整し、〇〇の消防隊は〇〇地区へ行ってもらう、という具合にコントロールしてると思っておりますが、実際はどうなんでしょうか?

  • ドラマと現実の違い

    今回の大地震の全体把握、ずいぶん時間かかったんじゃないかなと思っています。 通信手段が断絶されているからというのはわかりますが、既に21世紀で何度も震災を体験してきている割には、なんか阪神・淡路の頃と変わらない遅さを感じます。 アメリカのドラマ「24」では、リアルタイムの衛星画像を使って車や人を確認したりしていて、そういうシステムを使って道路のどこが寸断されているかとか、どこの集落が孤立しているかとか、もっと早く確認できるものだと思ってました。 あれってドラマの架空のシステムなんでしょうか、それとも日本が無理なだけなんでしょうか?

  • 地震に対する不安の気持ちが消えない

    私は、東日本大震災も熊本地震もあまり記憶がありません。 なので、今回の能登半島地震が起きて 衝撃を受けました。 私が住んでいるところは、活断層が集中している割に地震が比較的少ない地域です。 しかし、南海トラフは影響を受けます。 今回の地震で、家が崩れていたり、液状化しているのをテレビを見て不安になってきたので、すぐに地域のハザードマップを見ました。 家は築20年ぐらい、近くに海はないため 津波、土砂崩れの心配もなし。 また、地盤が強いみたいで、揺れや液状化のリスクは少ないと書いていました。 家具の補充も一応しているのですが、 それでも不安の気持が消えません。 最近、能登半島地震の影響で プレートが誘発されるんじゃないかとか 色々考えてしまって、食欲も出てこない 睡眠不足、趣味にも集中出来なくなりました。 親にも「異常すぎる。あんた不安障害だ。いい加減にしなさいよ」と怒られてしまいました。 どうしたらこの不安な気持ちが少しでも収まるでしょうか…。

  • 床下(べた基礎の上)を保管場所として使用できるか?

    震災に遭われた方々に、お見舞い申し上げます。 さて、 震災の備えとして、かねてより2リットルペットボトルの6本が入った1ケースを、計12ケース二階に保管しているのですが、144kg程度でしょうか・・・今回の震災の様子を見ていると、 家族4人、ちょっとこれでも足らないのかな、と思い始めて、 買い足そうと考えているのですが、 正直、これ以上二階に置いておくには、家がさすがに耐えられないかな、と思いまして、 お風呂の脱衣所の所に、床下の点検口がありますよね、 そこを開けると見える基礎のコンクリートの上に、ビニールシートでも敷いて、お水のケースを何個か保管しようと考えたのですが、 こういう事をやっておられる方はいらっしゃいますか? これをやる事での考えられるデメリットがあれば教えていただきたいの、と、 皆様は家族4人でどのくらいの水を管理しておられるか教えていただきたいです。

  • 南海トラフ地震で、大阪府が被災地にならないように?

    南海トラフ地震で、大阪府が被災地にならないようにするには、 どのような対策を取ればよいのでしょうか。 それとも不可能なのでしょうか。

  • 災害対策の水と食料ってどこの保管しておけば良い?

    よく災害が起きたときは政府の支援物資が届くのに3日はかかるから、最低でも3日分の水と食料を用意しておくべきなんて言われてますよね。 ただ今回の能登半島地震を見て思ったんですが、用意していても家が潰れたら持ち出せないし、取りに入ることもできないじゃないですか? 災害対策用の道具一式を枕元に用意しておくべきだとか言われてますが、水も一人で9リットル、つまり9kgあるわけで、他の道具と合わせて持ち出すことなんて不可能では? 地震なんて一瞬できますよね? 普段から災害対策用の物品ってどこに保管しておくのが正しいんでしょうか? それともこれらの物品って今回のような大震災は想定してなくて、こういう震災のときはもう諦めるしかない?

  • なぜネットの女性は男女間を分断したがるのですか?

    石川県の大地震により、女性の必需品や安全に関する議論が盛んに行われています。 それ自体はいいのですが、 女は大変なのに男は酒すら欲しがるゴミ、というような投稿も見受けられます。ほとんどの男性は女性を守りたいと思っていると思いますし、同じ地域社会、日本人であるならなおさらです。 なのに、男をクズ、女は女で生きる というような分断するような発言を、協調が必要な時にすらするのはなぜでしょうか?まぁ被災地の人々ではないので、そこはどうでもいいのだと思いますが。 男性はこのように動くと良い、こういう風にしてほしいという建設的な発言はなく、 災害時に強姦するのが男。というような発言ばかりなのはなぜですか? これが外国スパイによる分断工作なのでしょうか?

  • 地震について

    新年早々物騒な地震が起こったと思うんですけど、2020年ごろに一時期話題になった國分怜さんという方がいらっしゃって、そのかたが今年の1月10日十勝沖地震が発生すると予言をしていて、今回の地震は十勝沖地震のただの前震で、これからの本震はこの十勝沖地震なのではないかと思ったんですが、、、 今まで國分怜さんの予言はあまり信用していなくて、そんなこともあるかもねみたいなネタで捉えていたのですが、今回の地震も能登半島沖に起きていますのでそのままプレートのつながりで十勝沖に地震が発生する可能性がなきにしもあらずだと思いました。ただの勝手な憶測ですし、できればこれからも地震など起こらなければいいものなのですが、皆さんはどう思いますか?

  • 古い木造住宅の耐震性

    どこの地震被害を見ても古い住宅ほど 損害が大きいです。それは当たり前ですね。 築50年の木造で震度6強なら倒壊家屋の 下敷きで死ぬのが普通でしょうか?

  • 地震対策

    地震マグニチュード5以上の場合 洗濯物干し折り畳み式ですが、地震対策どうすれば良いのでしょうか。 台所の棚は地震対策グッズどのようなもの買えば良いのでしょうか。

  • 地震

    南海トラフが近々起こるかもしれないと言われていますが、私の学校は私の家よりも土地が低く、防災マップにも津波がくる可能性があるとされています。私の家付近は津波がくる可能性はないとなっています。学校にいるほうが危険ではないですか?予想だということはわかっているんですが、もし学校にいるときに大地震がきてしまうと絶対に学校に残らないといけないのですか。 私が学校にいるときは両親はどちらも仕事で、祖母は1階で暮らしています。2階には猫が2匹いてケージには入れていないです。祖母は猫が苦手で高齢なので、自分の避難でいっぱいだと思います。だから誰も猫を避難させてあげられないです。 学校から家まで自転車で急いで帰ったとすると10分もかからないで帰ることができます。家に帰る間に家が倒壊していたり通学路に被害があったりするかもしれないですが、どうしても学校に残らず家に帰りたいです。自分の身の安全もそうですが、猫を家に置き去りにはしたくないです。 どうすることが1番よいのでしょうか。