品質管理

全2387件中141~160件表示
  • 金属加工部品の異サイズ混入の件

    金属加工部品(シャフト形状、手のひらサイズ)をサプライヤーより仕入、ユーザーに販売しております(卸売)。 この度、部品Aに部品Bが混入が1件、さらに別製造元で作っている製品においても、部品Cに部品Dが混入が2件、数量は5本~4本でした。 弊社では開梱しておらず、混ざりません。 製造元で混ざる可能性は0ではありません。 ありませんが、同時期に類似クレームが他品番でもでている為、 顧客でまざった可能性もあるのでは?と疑っております。 しかしながら、弊社入庫、出荷は、全数目視検査などはおこなっていらず(数量的にも現実的ではない)、リリース時に混ざっていなかったという根拠はそろえられません。 食品製造業などでも、末端ユーザーと製造業 で同じようなことがあるとは思うのですが、客先への対応はどのようにすべきかアドバイスいただけないでしょうか。 製造元で混ざった可能性に対しての対策書は書く予定なのですが、 どうにも顧客で混ぜたのでは?と疑ております。しかしながら証拠もなく、立場もあり強くでれない状況です。 リリース時に弊社で全数見ればクリアなのですが・・・それは厳しいです。 また、弊社リリース時期も6っか月ほど前の為、顧客において、それぞれの過不足確認もできない状況です。 会社としてのスタンスの問題だとは思うのですが、 アドバイスいただけるとありがたいです。

  • サーモグラフィーを使った表面温度の測定について

    サーモグラフィーを使って表面温度を1分間程測定し、その変化をグラフとして表示させたいのですが、そのために必要なサーモグラフィーとその他機材を教えて欲しいです。 結果は添付する画像のようになればベストです

    • ベストアンサー
    • noname#257323
    • 測定・分析
    • 回答数7
  • ISO90001 マイクロメーターの点検方法

    ご教授ください。 マイクロメーター社内点検方法です。 社内定期点検を、2級ブロックゲージ(校正品)で 実施しております。 どこかで、マイクロメータの点検は、 1級以上のブロックゲージでないといけいと 見たような気がするのですが、そのような要求事項はあり ましたでしょうか?メーカー推奨でしたでしょうか。 また、2級ゲージで社内点検した場合、ISO9001の 審査で不適合となる要素はありますでしょうか。 よろしくお願い足します。

  • 少ないサンプルで予測したいです

    箱なかに 1 2 3 4 5 にセンサーを入れて加熱すれば 五個の測定値がありますが センサーが使い捨てものです それで上にようにセンサーを入れて 間の数値を求めたいですが、 どうすれば実際測定値と同等な水準になりますか? 必ず上のようの順でしなくてもいいので いいの方法をお教授いただきませんか? でもセンサーの個数は5個しかありません。 よろしくお願いいたします。

  • 員数不良

    初めて質問させていただきます。 弊社ではパイプ(Φ10~Φ15)(長さ数十cm~1mの物まで)製品の切断、曲げを行い最終検査を行っています。lot毎に切断数、切断幅、材料が変わります。作業者は切断後次工程へlot毎にまとめ、次工程に回します。が回す際に本数をよく数えるよう作業者に教育しているのですが、どうしても員数不良が発生してしまいます。 1lot15本の時もあれば50本以上の時もあり、数えるのに時間をかけると生産が追い付かなくなるので急いでいるのもあるとおもいますが… 何か良い策はありますでしょうか。 アドバイス等、実際にやっている方法等あれば宜しくお願い致します。

  • 調達品の妥当性確認について

    ISO9001を持っている製造会社では出荷時もしくは納入時に自社製品の妥当性確認を行うと思いますが、調達部品は自社製品に組み立て後に妥当性確認を行うと思いますが、調達品受入前に調達先で部分的に妥当性確認を行うことはあるのでしょうか?

    • 締切済み
    • skd11jp
    • ISO
    • 回答数1
  • SPSS回帰分析の独立変数の数について

    分析でSPSSを使っていますが、回帰→線形(強制投入)でやった場合、独立変数を入れるボックスがありますよね?そこに入る変数の数には制限がありますか?5つ入れたのですが、結果の出力には4つ分しか出てきませんでした。そういう仕様なのでしょうか?それとも他に何か設定が必要でしょうか?

  • 振動測定 オーバーオールと実効値

    加速度のオーバーオールと実効値の違いについてですが、大まかに捉えるとして、同じものという認識でいいでしょうか? オーバーオール値は全周波数帯の各周波数成分の大きさの総和と書いてあって、加速度の平均と捉えました 実効値は時間軸波形の振幅の平均的な大きさと書いてあり、これも加速度の平均と捉えました ネットに載ってるサイト、ファイル、Q&A等は全て閲覧しました 簡単でいいのでそれ以外での回答を希望します あとクレストファクタもよく分かりません 判定に使うみたいですが、簡易診断の相対判定、絶対値判定、相互判定や精密診断のFFT解析では活用しませんよね?

  • 分光光度計での吸光度のふらつきに付きまして

    某鉄鋼メーカーに勤めております 40代 男です 鋼の酸洗いに使用する硫酸に入れる添加物の濃度測定に、コロイド滴定を行なっております(指示薬は10分の1に希釈のトルイジンブルー溶液を使用します)この測定ですが、色合いの変化が微妙なため、分光光度計を使用して610nmの吸光度が10%低下した所を終点としております しかしながらシングルビームの機器を使用しているため、数値の変化がしばらく続きます。  その数値の変化による測定のバラツキを防ぐため、数値を読むタイミングを滴定液を滴下してから何秒後と、決めようと思うのですが、どの位の時間が適切か迷っております  こういった事は素人でして、よく分かっていないため、詳しい方がいれば、何方か適切な時間を教えて頂けませんか

  • バイパス管の流量測定

    ファンの吸引側のダクトの流量測定を試みています。 流体は空気で,圧力は-10kPa程度,ダクト径はΦ500mm。 正しい流量が知りたいわけでは無く,流量測定の目的は 空気がしっかり流れているか異常検知のためです。 現在,ダクトの流量を測定するのが難しく困っています。 例えばダクトの上流・下流の管壁に2カ所穴を空け Φ12程度のチューブを取り付けた場合 このチューブ内に空気は流れるでしょうか。 また,流れるならば,このチューブ内の流速は ダクト内の 流速と何かしらの関係性を持っているでしょうか。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 照度計の受光部の白い半球状のもの

    照度計の受光部についている白い半球状のものは何なのでしょうか。 材質や名称等ありますでしょうか。

  • ISO9001のマネジメントレビューについて

    教えてください。 ISO推進室兼品質管理室のものです。 品質目標はクレームの撲滅です。 ISO9001のマネジメントレビューのインプット事項として、 社内で発生した重大不適合の内容及びどのようなルール違反があったのかをインプット致しました(ルール違反による不適合だったため)。 そうしましたところ、 ・この場でやることではない。 ・この発信を受けてなにをすればいいのか。 ・御前会議のようなところだから根回しが足りない。 など、ありがたいお言葉をいただき、特に上記に対してのアウトプットはありませんでした。 その数か月後に、今度は教育訓練計画について相談され、 何を実施すべきか提案ほしいと言われました。 個人的には、上記のインプット事項(重大な社内ミスクレーム)が 絶対再発させてはいけない不適合であり(これは相談者とも共通認識)、それをさしおいて他の教育訓練内容の提案と言われても・・・ と回答しました。 どのような着地点(目標点)かはっきりしていないのに、 教育訓練の計画をを言われても困りました。 ISOなんてどこの会社も適当にやっているのでしょうか。 自分だけがまじめに不適合を減らそうと行動しているのが あほらしく感じました。 後半グチになってしまいましたが、 ISO9001のマネジメントレビューで重大不適合のインプット、及びその分析結果を報告する事は正常という認識であっておりますでしょうか。また、そのインプット事項を基に方針、やるかやらないか、どのように再発防止につなげるか、PDCAのAのもとになる指示や議論をする為の場が、レビュー会議という認識であっておりますでしょうか。 社内で共感してくれる人がおらず、ISOも正直ぜんぜん浸透していない為、ここで相談させてもらいました。 ご意見いただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。 社内的な

    • ベストアンサー
    • HBKZO
    • ISO
    • 回答数5
  • POMにチタンが多く含まれると劣化するのでしょうか

    POMの部品を圧入すると割れる不良が多発しています。 もちろん今までは割れたことなどありません。 そこで分析したところ割れが多発したものはチタンが多い傾向との結果 でしたが、チタンが多いことが割れに繋がる可能性はあるものでしょうか?詳しい方ご教示お願い致します。

  • 侵入探知アラート

    以下のような製品はないでしょうか。 ・赤外線やワイヤーなどのセンサー ・センサーを設置したエリアに侵入体があるとアラート ・スマホにアラート通知 ・屋外使用を想定

  • 統計値に関する質問

    統計学に関する質問です。 平均が7.0、変動が6.8~7.2の間にある30個のデータがあります。新しく7.1という値が得られたとして、この値が「今までの傾向から外れ値でない」ことを示すのに適した統計指標はありますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • IATF16949遠隔地支援部門

    海外に工場があり、日本が遠隔地支援部門として登録されています。 日本(工場含む)はIATF16949を取得していません。 その場合、日本はIATF16949のどこまで要求事項を満足しなければ なりませんか? 例えば緊急事態対応計画や、マネジメントレビューなどIATF16949を取得していない拠点にはかなり負担が大きいです。 もちろん、IATF16949の要求に沿って実行したほうが良いことは理解しています。 分かる範囲で教えてください。宜しくお願い致します。

  • ISO9001に代わる品質マネジメントシステムの規

    ISO9001の認証を受けていますが、最近は、審査員から改善につながるアドバイスは全くなく、重箱の隅をつつくような些細な指摘ばかりされて、余計に仕事が増え、かつ、改善が滞るようになっています。 コストに見合うリターンがないので、この際、ISO9001を返上しようと思っています。 米国ではISO9001の評判は良くないと聞いたことがあります。米国には、別の品質マネジメントシステムの規格があると聞いたこともあります。また、トヨタ自動車は独自の品質マネジメントシステムを構築しているようです。 ISO9001に代わる品質マネジメントシステムの規格があれば教えていただけますか?よろしくお願いいたします。

  • 円柱のたわみ量δに関して 2

    形状が円柱で素材は、タングステン(ヤング係数:411Gpa , ポアソン比:0.28 , 密度 19.25 g/cm3)で径が0.20、長さが30mmの物を垂直方向への荷重をかけた時のたわみ量が知りたいです。荷重条件は、20g(0.2N) , 固定条件は、両端固定になります。 ネットで調べてみると垂直方向の荷重に対する座屈荷重に関することは、多々見かけたのですがたわみ量に関するものが見当たらなく困っています。 ご助力宜しくお願い致します。 https://seihin-sekkei.com/calculation-tool/buckling-calculator/fixed-end/circle/

  • 原点からの距離計算方法2

    サンプルⅠが設計値になります。原点からのC迄の距離(座標)の計算方法をご教授下さい。

  • 原点からの距離計算方法

    Board上に部品が載っております。Board原点から部品のある点の座標を求めたいのですが計算方法があればご教授願います。 文章では解りずらいと思いますので図解添付します、宜しく御願いします。