電気設計

全1780件中141~160件表示
  • アンプ周辺の測定について

    オーディオアンプの前段と後段の検証方法について教えてください。 添付の回路図です。 (質問の仕方がうまくなく、分かりづらいかもしれませんがご了承ください) 発振器から交流信号出力し、各ブロック(A,B,C)でレベルの計測をオシロスコープでしたい場合、抵抗に直接プローブを当てるのはなく、抵抗を外してパターンカットして計測するのでしょうか? Aの場合はダミー抵抗を外しますか? また、その場合はプローブのGNDはどこに接続するのでしょうか?CH1、CH2のGND同士を接続するのでしょうか? Bを計測する場合、CH2のプローブはどのようにしたら良いのでしょうか?

  • 【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に

    【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に交流電圧測定レンジでは正しく直流電圧を測定出来ないのですか? 回路計は交流電圧測定は交流電圧を変換器で直流にして表示しているそうです。ということは交流電圧測定レンジで直流電圧も測れるのでは?

  • 電気配線で質問です

    実際にやるわけではなく 理論や物理的な特性の観点からふと疑問に 思いまして、質問いたします。 100Vの商用電源の配線で質問です。 15Aと20Aと30A用のプラグやコンセント形状がありますが、 ブレーカーや電線は30A対応の物を使用して 15A用のプラグとコンセントをその30A対応の電線と組み合わせて 使用することは可能ですか? プラグやコンセント部分も電流が多いと発熱して危険なのか? 20A用30A用のコンセントやプラグが電流が多く流れても 大丈夫なように電気が流れる面積(体積)が 大きく設計されているのでしょうか? 電気に詳しい方教えてください よろしくお願いします。

  • テスターの測定用のリード用キャップについて

    ブレイカーの配線を測定できる 対地間電圧CATⅢ600Vのテスター購入を検討しているのですが 計測する時にCATⅡ対応のテスターのように テスターリード用キャップで保護せず そのまま測定しても大丈夫なのでしょうか? 海外のサイトで購入予定なのですが CATⅡの表示がなくCATⅢの表示だけなので 保護用のリードキャップがないものばかりです。 そもそもテスターリード用キャップは CATⅡからCATⅢで測定する時だけ必要なもので CATⅢやCATⅣから対応している商品には必要ないのでしょうか? アドバイス頂けると助かります 宜しくお願い致します。

  • 許容電流計算式で単3CVTのケーブル線心数nとは?

    https://okwave.jp/qa/q10099023.html の続きとなりますが、 許容電流一覧表の数値をあらためて算出する場合、 通常、ケーブル線心数nは(CVT=1)という表記もよく見受けられるのですが、この計算式(JCS0168技資102の抜粋)ではnはどのようになるでしょうか?  ・単3 CV  → n=3、n=2、?  ・単3 CVT → n=3、n=2、n=1、?  ・3相 CV  → n=3、?  ・3相 CVT → n=3、n=1、? また、ケーブル仕上り外形d5は、単3(3心)は「3個より」を適用するのでよいのでしょうか? (「2個より」の式では(2心)よりだいぶ細くなってしまうのですが?)

  • ファンモータ(誘導モータ)の電流値に関する質問です

    日系のメーカからインバータモータを購入しました。 今回は、そのモータに付随するファンモータに関する相談です。 ファンモータの定格は  50Hz: 三相200-210V、0.75A(±10%)、210W になります。 現地(50Hz)に設置したところ、  電圧 211~214V  電流 0.84~0.86A と  電流値が高めに出てしまいました。 メーカに確認したところ”電圧を210V以下にしてください”のみです。  ちなみにメーカの出荷検査は200V/0.811Aだったようです。  サーマルの設定にも関わるので、悩んでいるところです。 電圧を(210V以下に)下げれば、電流値も 下がってくるものでしょうか? この内容に目論見があるのであれば、 試してみるのもありかなと考えています。 以上、どなたか ご教授ください。

  • 【電気回路】この回路について教えてください

    この回路について教えていただきたいです。 このヒューズは定格1Aですが、母線の電流値は400Aなのにどうして飛ばないのか分かりません。 まだ電気回路初心者で、もしかしたら初歩的な質問していたら恥ずかしいですが、教えていただきたいです。

  • 【電気設備】サージアブソーバーと進相コンデンサの外

    【電気設備】サージアブソーバーと進相コンデンサの外見がそっくりで更に本体にはキャパシティやキャパシタンスと書かれていて中身まで同じな気がしますが、サージアブソーバーと進相コンデンサの違いと外見から見極める方法を教えてください。

  • 【制御】100Vの制御盤のリレー試験時にヒューズ付

    【制御】100Vの制御盤のリレー試験時にヒューズ付き短絡クリップを使用する際のヒューズの適切A数を教えてください。 1.5Aが適切なアンペア数ですか?2.0Aですか?3.0Aですか?理由も教えてください。

  • 【一般需要家の電気設備の配線図?結線図について質問

    【一般需要家の電気設備の配線図?結線図について質問です】 引き込み高圧ケーブル22kV ↓ 断路器 ↓ 遮断器 ↓ タイトラ22kV→6.6kV ↓ 遮断器 ↓ 送り高圧ケーブル6.6kV ↓ 断路器 ↓ CT ↓ 遮断器 ↓ PD ↓ 低圧盤 この流れで合ってますか? CTが遮断器の1次側で、PDが遮断器の2次側に設置するのが正しいのか教えてください。 CTとPDの配線図が良くわかっていません。 遮断器の1次側にCTとPDの両方を置くと何か不都合でもあるのでしょうか? あとZCTはこの図だとどこに入れるべきですか? よろしくお願いします。

  • 【デジタル絶縁抵抗計】の測定中のピッとピーーーと無

    【デジタル絶縁抵抗計】の測定中のピッとピーーーと無音で測定値が表示される差って何で音が変わるのですか? HIOKIのIR4052シリーズです。音で何を測定者に知らせているのか意味を教えてください。

  • CVT14ロを電線管28Φに入れると許容電流は?

    昔、電気工事士を取った端くれですが、 単3CVT14ロ(管なし91A)を電線管28Φに入れると許容電流は何Aになるのでしょうか? 内線規程には、2個より25Φで69A、3個より31Φで63A、とあるのみで計算方法がわかりません。(CVよりCVTのほうが仕上り断面積小なので、許容電流は大?) また、単3のCVTケーブルは、2心の許容電流を見ても、電線管(断面積)は3個よりを適用するのでしょうか?

  • 昇圧トランスについて

    海外製の機械のインバーター、モーター(単相230V)を動かしたいのですが 既存の回路は三相からST相で単相を取っています。 昇圧トランスを入れるに辺りST相~単相アップトランス~インバータ にするのか 三相主回路で昇圧するべきか教えて頂けますでしょうか? 三相を昇圧しても他の機器へ影響はありません

  • 自作分配器

    TikTokで自作の分配器をつくる動画がありました。ACアダプターのプラケースを 流用してFコネクターの芯線のみを接続する変な分配器です。GND側が未接続です。 ただの2分配でインピーダンスなど考慮なし・・・・よく投稿する気になった ものです。皆さん、どう思いますか? これ、ちゃんと使えたのかな?

  • 【3相コンデンサ】の絶縁抵抗を測った際に1相ずつに

    【3相コンデンサ】の絶縁抵抗を測った際に1相ずつに絶縁抵抗を印加すると3相短絡放電しなくてもコンデンサ内の蓄電が放電されるのはなぜですか? 相間に絶縁抵抗を印加すると3相短絡放電しないと1相だけ放電してもコンデンサ内に電気が蓄電しているのはなぜですか? コンデンサは中で3相とも繋がっているのでは? どういう仕組みなのか構造を教えてください。

  • EMC(伝導エミッション)測定構成

    お世話になります。 擬似電源回路網(LISN)と供試装置(EUT)の接続において、EUTの外郭アースとLISNのアースは結線する必要があるのでしょうか?電安法の技術基準を調べても明確な記載にたどり着けませんでした。 アースを接続しない場合、雑音レベルが10dB(uV)程度低く計測されるので、ACプラグを3P(アース付き)から2Pに変更しようかと考えています。 宜しくお願いします。

  • 【電気】サーキットテスターのサーキットってどういう

    【電気】サーキットテスターのサーキットってどういう意味ですか? 電圧計になったり、電流計になったり、抵抗値が分かったりする普通のテスターとサーキットテスターの違いは何ですか?

  • 【電気キュービクル】電気キュービクルに雷が落ちると

    【電気キュービクル】電気キュービクルに雷が落ちると大電流が流れるのですか?大電圧が流れるのでしょうか? 電気設備の継電器は電圧を監視しているのか電流を監視しているのかどちらを監視しているのか教えてください。

  • 分電盤にフェライトコア

    お世話になります。 ノイズ対策として、分電盤のメインのブレーカーにフェライトコアを付けたら、ジリーという音が結構するのですが、問題ないでしょうか? 電気関係にお詳しい方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#259244
    • 電気設計
    • 回答数2
  • 【電気設備】キュービクル内にあるアレスタは何の役割

    【電気設備】キュービクル内にあるアレスタは何の役割を成すために入っているのですか?