ソフトウェア

全2675件中161~180件表示
  • マイコン内でのデータ跳びの可能性について

    弊社設計製作している機械において『アワメータが戻る』ことがあります。 発生件数は、判っているもので5件(発生率0.04%)です。 市場からは他に在る可能性も指摘されていますが、実情は判りません。 症状のあった個体を回収して再現試験をしましたが、再現出来ていません。 ハードの異常も目視レベルで確認しましたが、異常はありませんでした。 現在原因が判らず困っていますので何方か知恵を御貸し下さい。 組み込みソフトの仕様は、下記の通りです。 (1) マイコンはマイクロチップ社のチップマイコンを使用しています。 (2) マイコンに定義されている1秒カウンタを用いてアワメータカウントを行い、RAMに記録させている。 (3) RAMの何処に何を記録させるかは、組み込みソフトで決めている。 (4) 1つのマイコンでいくつかの処理を割り込み動作にて行っている。 (5) 組み込みソフトに『C ランタイム ライブラリ』の『memcop』等を用いており、『reentrant』の確認は出来ていない。 上記の条件にて、割り込み処理や『memcop』等、組み込みソフトの不備により、RAMが正しくないデータを記録したため、アワメータが戻ったとの可能性は無いのでしょうか? 可能性がありましたら、再度検証を行う様に制御担当に指示を出したいのです。 小生は機械技術者のため言葉足りずとは思いますが、識者のご意見を伺いたく存じます。 以上、よろしくお願いします。

  • 流動解析ソフト

    ダイカストでの流動解析ソフトでの、使いこなし方や気をつける点など、分かる範囲でご教授願い致します。お勧めの流動解析ソフトなども教えていただければ幸いです。

  • ローテーションプログラム変換ソフトを探してます。

    マシニングセンタ(F社)を使っています。 加工プログラムが古く、もうプログラムしか残っていないものがあり、 バイスの乗せ方が昔と変わってしまったため、 プログラムの先頭にローテーションさせる 「G68X0Y0R90.0」 を読み込ませて加工している製品があります。 先日、その製品にズレがあると指摘されたのですが、 ローテーションさせているため、 実際の加工座標を全て直すことが面倒な状況です。 加工プログラムを読み込ませると、 自動でローテーションさせた座標に直してくれる ソフトをご存じであればご教示ください。

  • Arduinoのコンパイルエラー 複数の~について

    私用で、初めてArduinoを購入しました。 Arduino Leonardo (ATmega32u4チップ搭載)へ任天堂switcコントローラーへの操作命令を出すプログラムを書きもうとしたのですが、以下のエラーが出てしまい、書き込めませんでした。 プログラム自体は、別の方が使用しているものをそのまま写させていただいたので、間違っていないと思います。エラー内容をPCで調べ、他の方の事例を見て試行錯誤してみましたが、原因が分かりません。環境設定でコンパイラの警告は「全て」に設定済みです。 また、No such file or directoryとあるので、「SwitchControlLibrary.h」フォルダの場所が悪いのかと思い確認してみましたが、表示されているアドレスに既定のファイルはありました。ボード、シリアルボード名も一致しています。 下記のエラーコードから何か分かる方、詳しい方居れば、ご助言をいただきたく願います…💦 // 以下 エラーコード // 「SwitchControlLibrary.h」に対して複数のライブラリが見つかりました In file included from C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Temp\arduino_modified_sketch_55341\Blink.ino:1:0: 使用済:C:\Users\ユーザー名\Documents\Arduino\libraries\SwitchControlLibrary-master C:\Users\�͂񂴂�\Documents\Arduino\libraries\SwitchControlLibrary-master\src/SwitchControlLibrary.h:1:10: fatal error: ArduinoSTL.h: No such file or directory #include <ArduinoSTL.h> ^~~~~~~~~~~~~~ compilation terminated. exit status 1 ボードArduino Leonardoに対するコンパイル時にエラーが発生しました。 このようなエラー内容から、解決方法などご教示頂きますようよろしくお願い致します。

  • NCプログラムについて。

    はじめまして、閲覧有難う御座います。 この度はNCプログラムについて教えて頂きたく質問させて頂きました。 G65P8810C101.0R28.0Z12.0Q3.0F400 というプログラムなのですが、Cとは何でしょうか? 調べても分からず、思い出そうと思っても後一歩思い出せません。 恐らくは基本中の基本だと思うのですが、何年も前の事で思い出せません。 来年からNCプログラムの職に就くので勉強したいのでどうかご指導の程、宜しく御願い致します。

  • いきなりPDFの文字の入力

    お世話になります。 いきなりPDF Ver.6で編集→テキストで〇で囲んだ文字を入力しているのですが、 ㉛までは入力できたのに、㉜からは正しく入力されません。なぜでしょうか? 入力する方法や設定はありますか? よろしくお願いします。

  • AccessでRS232Cからデータを受信したい

    Access2019を使用しています。 RS232C経由で、外部機器データを取り込みたいと思います。 スィッチがオンになったときとオフになったときのデータをその都度取り込みたいです。 通信方法も設定、受信方法などもわかりません。 サンプルプログラムなどありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • サーバーソフトをインストールする方法

     現在はノートPCに設備稼働監視ソフトをサーバーとしてクライアントを繋いで おりますが各拠点で見れないため、各拠点で見ることができるサーバー IP XXX.XXX.XX.XXに仮想OSを導入してWINDOWSの設備稼働監視ソフトをインストールしたいと思います。  ソフト要件は、WINDOWS 7/8/10(32BIT 64BIT)となっております。 サーバーに仮想OSを入れることでソフトもインストールできると思います。  サーバーに仮想OSを入れる方法を教示願います。

  • NC←SR232C→PC の通信がうまくいきません

    マシニング内のプログラムをパソコンに転送したくてComncV3のソフトをインストールしました。 ケーブルはportUSB to SR232C Serial DB9/DB25です。 ケーブルに同封されていたCD-ROMでセットアップが完了してパソコン側ではケーブルが認識されています。 通信ポートはCOM3になっていて受信待ちをしていてもマシニング(FANUC 20-M)からパンチ→実行を押しても「エラーコード086 動作準備信号がOFFです。」と表示されてデータが送られてきません。 セッティング(ハンディ)は パンチコード=1 EIA I/Oチャンネル=0 (0-2:チャンネル番号) です。 パンチコードを2 ISOに変えてみたりチャンネル番号を0.1.2と変えてみても同じく「エラーコード086 動作準備信号がOFFです」となります。 解決方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 内接円同士の距離

    NC言語でパスを作る際に内接円同士の距離を求める必要があり、質問させて頂きました。 画像の緑色円・黄色円間の距離を求めたいと考えております。 赤い小さい円がはみ出ないように回転せずに緑の円を一周回ったとして、 赤い小さい円の下端の軌跡は黄色い円になります。 この黄色い円と緑の円の間の距離(例として左下に3.3とあります)を求めたいと考えております。 緑の円と黄色い円は5mm離れております。 お手数をおかけしますが、どなたかお答えいただけたら幸いです。 ここまでお読みいただきありがとうございました。

  • シーケンスを伝授してください

    練習問題で大きく躓いています。 途中までは頭で追えても混乱してしまいます。 皆さんならどのようにラダー図をくみますか? なるべく流れが把握しやすいようにお願いします。 また、できればシーケンスのコツも教えてほしいです。 コンベアの右端にワークをセットし、PB1を押すと左端へ移動する。 ※この時ワークが右端へセットされていないときはコンベアは起動しないこと。 左端へ移動後、左端ON2秒後右端へ戻る。 右端へ到着後、コンベアを停止し、ワークを再セットしないとPB1を押してもコンベアは再起動しないこと。

  • MAC-PROでファイルが見えない

    WINDOWS7パソコン上の受信メールからダウンロードしたAIファイル(イラストレータ)、PDFファイルをUSBメモリに保存、MACーPROで開くとファイルが見えないという現象が発生し困っています。 MAC-PRO 10.9.5 2014年式 イラストレーターCS6 原因と対策について情報ください。 先方のイラストレーターのバージョンは不明(おそらく最新CCクラウド)、保存形式をCS6形式にしてもらっても同じ。WINDOWS7ではファイルが見え、プレビューできるのにMAC-PRO上はファイルのアイコンすらみえない。AIファイルがバージョン依存がありうると見てましたが汎用性互換性が高いとされてるPDFでもこんな状態なのでとても驚いています。 CS6世代で保存されたと思われるAIファイル、PDFファイルは問題なく使用できます。 WINDOWS7環境からは問題のあるファイルと無いファイルについて内容見てもわからない状態。 MACと言う存在は黄昏期に入っていますが・・・晩年の一太郎同様、製造現場には迷惑しか撒き散らしてないと思ってしまいストレスが溜まってます。

  • FANUC(18-T)と通信すると途切れる

    FANUC(18-T)からプログラムを吸い出すと、一部のプログラムが途中で途切れてしまいます。 どうすればよいのでしょうか? 吸い出そうとしているのはO8000番台のプログラムで、パラメータ3202のNE8は0にしてあります。 例) ︙ M8 M98P8080 G0G41X[#504-1.0]Z[#151+2.](ここから先が抜けてる) G1W-18.0F0.35 ︙ パソコン側はWin10Pro USB⇔RS-232C変換アダプタ:Prolific PL2303 ケーブルはサンワサプライKR-XD2 [RS-232Cケーブル クロス 2m] 通信ソフトはComnc3 Comnc設定(NCと同一設定) 通信速度:2400、受信コード:ISO ストップビット:2、通信ポート:COM4、O番号:受信データそのまま、スペース処理:受信データそのまま、受信開始信号:NC機の信号使用しない、受信バッファ:1024、改行コード:LF、フローコントロール:標準、%付加:前後とも%をつけない Comnc3からエラーは出ておらず、NCからもエラーは出ませんでした。

  • Inventorへのスケッチの貼り付け

    Autocad Mechanical 2020 を使用しています Inventor のパーツの新規作成→スケッチ画面にAutocadからコピーした図面を張り付けると、 挿入位置が極端に遠い位置になります (マウスカソールから遠い位置に絵が張り付けられる) Autocad側で図面の挿入起点を0,0にするなど試しましたが解決しません これはすべての図面で起こる現象ではなく、特定のいくつかの図面からのコピーペーストで発生します よろしくお願いいたします

  • 3Dアセンブリ→2D化

    SolidWorksで3Dモデルを作成しています。 3DアセンブリモデルをDWGへ変換する際、 各パーツをブロック化した状態で保存する事はできますか? SolidWorksでできない場合、どのCADソフトならできるでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • ドットインパクトプリンタの印字内容が乱れる

    Windows Server 2012 R2 Standardで共有設定しているドットインパクトプリンタを利用して、Windowsクライアントから印刷をしているのですが、Windows10 Proで利用するようになってから、印字内容が突然乱れる事象が発生して困っております。(Windows7 Proで利用していた間は、一度も発生しなかった事象です。) 乱れるというのは、不正確ですが、文字のサイズが倍以上になって印字されたりします。 以下、原因切り分けのために実施した結果ですが、原因がつかめていません。 事象回避を優先したいため、事象回避方法や参考情報をご存じでしたらご教授いただけると大変たすかります。(開示している情報が詳細でないため、こういうことがありえますよ、というアドバイスでも大変たすかります。) ・プリンタドライバでテスト印刷  →事象が再現します。 ・クライアント側のプリンタドライバをアンインストールして再インストール  →事象が再現します。 その他、参考情報は以下のとおりです。 ・プリンタは、富士通製 FMPR5010 ・Windows10 Proのバージョンは、1903 ・同じハード/ソフト構成の別のPCでは事象が発生しない。 ・プリンタの販売店にも問合せましたが、WindowsUpdateが原因ではないかとの回答でした。(しかし、それだと、バージョンやKBの状態がまったく同一のPCで事象が発生しない理由に合点がいかないため、どうしたものか悩んでおります。)

  • CADについて

    会社でCATIAを使っているCAD初心者ですが、調べてみても練習問題などが少なく困っています。具体的にはCADでモデルの作り方を学びたいので、CATIA以外で参考になるCADはありませんか?

    • ベストアンサー
    • OBAKEI
    • 3D
    • 回答数1
  • DOSソフトをwindowsで起動出来ますか

    DOSソフトをwindowsで起動出来ますか

  • Inventer

    初心者です インベンター2018を使っています。 アセンブリ状態で、あるモデルを10mm 下げたい時はどうしたら良いのでしょうか? 他の3d-cadならmoveコマンドでできるのですが。。

  • 3dでモデリングする場合は絵が最初ですか

    ゲーム用の地形などをモデリングする場合、最初は単純な図形をワールド上に配置して、細かいディティールは絵で煮詰めていくというやり方がよいのでしょうか。 なぜかというと立体的な地図というのは、紙などにスケッチするよりも3dソフトのほうがやりやすいからです