設備・工具

全2233件中41~60件表示
  • ディスクグラインダーの刃の交換の仕方を教えてくださ

    年代もののディスクグラインダーで、刃もいつからついているのがわからないものです。動作は確認しました。 回転する刃を交換したく、2穴にはまる専用工具を購入し、いざ回そうとすると、回転方向と一緒に刃まで回ってしまいます。ペンチで刃を握り込んでみましたが、刃の凹凸のためすべって上手く掴めません。 そもそも古いものですので、錆びて固着してるのかなとも思いまして潤滑スプレーを拭いてみましたが変わりありません。 そもそもネジと同じように、反時計回りに緩める動作で間違いないですか?

  • 蒸気タービンの内部損失と外部損失

    蒸気タービンの内部損失と外部損失について教えてください。以下まとめました。でもわからない事があります。出典はエネルギー管理士2014年熱利用設備の問14です。 ・内部損失とは、蒸気がタービンに入ってから出るまでの間の損失。 ・外部損失とは、それ以外の損失。 ・「内部損失」には、蒸気とタービン構造物との間の摩擦や、隙間からの蒸気漏れ、タービン壁面を通じて熱が外部に漏れることなどによる損失が含まれます。蒸気の損失 内部損失 蒸気の損失 翼プロファイル損失 翼の構造で蒸気が摩擦損失。ノズルや回転羽根自体の形状で生じる摩擦損失 湿り損失 蒸気がエネルギー失う。蒸気が湿り蒸気になると、水滴が動翼背面衝突する。 回転損失 風車が蒸気を撹拌する 速度損失=排気損失 蒸気が最終段出口で運動エネルギー持ったまま流出する。 内部漏れ損失 仕切り弁とロータの隙間から蒸気漏れ。 仕切り弁は動翼先端とケーシングと静翼を保持しているもの。 ?ケーシングどこ?図で言うとどこ?仕切り弁もネットの断面見たところ確認できない、、? ・「外部損失」には、タービンの軸と軸受けとの間の摩擦や、接続したポンプや発電機との接続のガタや摩擦、タービン内部で使われずに捨てられる蒸気エネルギーなどが含まれます。機械損失。 外部損失 機械損失 絞り損失 無負荷=部分負荷時に蒸気加減弁を絞る事で生じる 外部漏れ損失 ロータがケーシングを貫通する部分から内部蒸気が漏れて起こる ロータがケーシングを貫通する?ケーシングって羽根全体を覆うものだから貫通なんかしないのでは?蒸気を囲うところでは? 補機が動力損失 軸に直結するちょうそくきや潤滑油ポンプ駆動する事で起こる 回答には他の損失がありました。これらは?外部損失ですか?それとも内部損失でも外部損失でもない他の損失ですか? 蒸気通路の圧力損失? 放熱損失? 軸受摩擦損失 外部損失だろ?

  • コンセントの種類、名称

    画像に添付してあるコンセントの種類か名称が知りたいです。

  • 国産品のサーマル内蔵ブレーカーは無いでしょうか?

    サーマルが内蔵されていて、電流値が範囲内で可変のブレーカーを探しています。 海外では該当するものがあるようです(例:Eaton社製 PKZ モータブレーカ)。 国産品でそれらしきものが見当たらなかったのですが、ご存じないでしょうか?

  • 直流モーターの選定

    こんにちは 2kgのものを1メートルの高さを20-30秒ほどで動かせるモーターがほしいです。 自分はモーターに詳しくなくギアボックスもどれを使ったらいいのか途方に暮れています。 おすすめの商品、必要スペックの求め方等教えていただきたいです。

  • 【高圧用トランスの電気設備点検】高圧の6600Vの

    【高圧用トランスの電気設備点検】高圧の6600Vの窒素充填型のトランスの呼吸器から泡がプクプク出ていました。 このトランスの呼吸器からプクプク出ている泡は窒素ですか?空気ですか? トランス内は窒素で充填されているので呼吸器から窒素が放出されていくと、トランス内の窒素は無くなってしまうのでは? 温度が冷えたらプクプク出ていった窒素分は空洞になってその空白部分は何で埋まるのですか? プクプク出ているのが空気だとトランス内に空気が入っていたら爆発するのでは? どういう仕組みで呼吸器からプクプク謎の泡が出るのか教えてください。この泡が何なのか知りたいです。

  • 貫通スリーブの部品とコーキング

    FFヒーターを外した壁の穴を貫通スリーブで塞ぎます。 貫通スリーブのセットは合うものがなかったので除外します。 そこで、以下について教えていただければ幸いです。 ・貫通スリーブ本体以外に何が必要ですか ・長さ調節のため貫通スリーブを切る工具は何が必要ですか。簡単に切れるものでしょうか ・コーキングをすると教えて貰いましたが、具体的に何というコーキングの製品を使うのでしょうか。 ・中に断熱材を入れようと思いますが少量しか使わないです。少量の断熱材は売ってるものでしょうか。どんなものが良いでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • 六角ボルトがなめた

    六角ボルトがなめました どうすれば良いのでしょうか? 輪ゴムもやってみましたがダメでした トルクは20ニュートンだったと思います。 プラスロックタイトのネジロックありです... 場所はバイクのリアブレーキマスターの取り付けの所です よろしくお願いします

  • 電気関係

    住宅での電圧降下の現象を、知りたいです。 現状確認できているのは、電力を多く使うもの(ihやケルヒャー電子レンジなど)使っていると他の回路のコンセントが、使えなくなってしまいます。 使用をやめてしばらくすると復旧します。 これは電圧降下でしょうか? ※OKWAVEより補足:「技術の森( 設備・工具)」についての質問です。

  • 電気関係

    電圧降下についてです。 住宅の分電盤の主幹の上部、幹線の挟み込みN相がゆるくなっていると電圧降下は発生しますか? よろしくお願い致します ※OKWAVEより補足:「技術の森( 設備・工具)」についての質問です。

  • クリーンルーム 陰圧制御方法

    クリーンルームの陰圧制御についてご教示願います。 「条件」 ・クリーンルーム容積:50m^3 ・クリーンルームの換気風量:250m^3/h(換気回数を5回として) ・クリーンルームと排気ファンの間には室圧制御ダンパがあり、適宜風量調整 可能。(排気ファン吐出は大気開放) ・クリーンルームと給気ファンの間には定風量ダンパがある。 ・ダクト径は、排気側がφ200/給気側がφ150mm。 上記条件において、クリーンルーム室内を-5Paに維持するためには給気側に設置している定風量ダンパ(CAV)の設定風量は何m^3/hに設定すれば、理論的に成立しますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 設備・工具)」についての質問です。

  • モーターのブラシについて質問

    認知症のじいさんが、大型電気ノコギリを動かして困ってます。動かないように外からみてわかる細工をすると怒って暴れるでしょう。 見た感じは変わらないけど、動かない方法を考えてます。そこで、モーター内の消耗品であるカーボンブラシを取り去ると、どうなりますか? 動きませんか? また、取り外した状態でコンセントさしてスイッチ入れても危なくないですか?

  • KYOCERA(リョービ)DIW182impact

    KYOCERAのインパクトレンチDIW182です、手元にある打撃切替スイッチが壊れ切替が出来ません、LEDランプ、バッテリ残量も出なくなりました、保証も無く困ってます、展開図と部品品番があると助かります。 KYOCERAのHPで探したが見つかりませんでした、誰か解かる方いましたらよろしくお願いします、修理にだすのも考えましたが自分でなおしたいです。

  • 高圧の水圧ポンプの所要動力計算について

    現在使用しているmax35MPaまで使用できる耐久試験用の水圧ポンプが 破損した為、代替品を探しているのですがポンプに銘版などもなく仕様が分からない為、分かっている条件からポンプ吐出量を把握したいのですが御相談させて下さい。 ・電動機容量は2.2KW-6P(60HZ、200V、1200rpm)と仮定(銘版が無い) ・ポンプと電動機はプーリーを使用しベルトで連結されており、 電動機側はφ90、ポンプ側はφ280のプーリーを使用している。 (軸から軸の距離は320mm) ・圧力はmax35MPaで使用 上記が分かっているとした場合、電動機の容量に合わせてポンプ吐出量を求めれば良いと思うのですが、プーリーを使用した場合の電動機容量の 計算方法が分かりません。 普通であればポンプ所要動力(L)の計算式の L=P×Q/60×η(0.8と仮定)にて計算できますが、プーリーを使用している今回の場合は、ポンプ側のプーリーの方が大きいので普通の動力計算よりも小さくなると思うのですが、今回の条件から現在の電動機容量に見合うポンプ吐出量の求め方を教えて頂けないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 設備・工具)」についての質問です。

  • リフレクター 穴あけ

    リフレクターを加工したいのですが、普通にドリルで穴を開けても大丈夫でしょうか?ぱきっと中間から割れたりはしませんか?

  • タップの図面指示方法について

    添付資料ご確認いただけましたら幸いです。 タップの図面指示方法についてご教授願います。

  • タップ加工の深さについて

    添付資料ご確認いただけましたら幸いです。 タップ加工について、ご教授いただけないでしょうか。

  • とある工具の名前

    ネットに、とある資格試験を受けてきた人が鑑別に次のような工具が出たが、名前が分からなかった、という書き込みがありました。それは、「圧着ペンチのように口が横向きに付いていて、ハンドル部分はペンチの握りのようなものだが、間に円盤と円筒状のものが刺さっていた」 何の工具がお分かりになるでしょうか?

  • 牧野フライス プロフェッショナル6

    お世話になります。 最近v56iを導入しました、 機械側からアラーム、加工終了等のメールをGメールのsmtpサーバー経由で使用しようと、メーカーさんの資料みて設定しましたが上手くいきません。 設定された方居りましたらご教授願えませんか? 受信側のGメールの設定で2段階認証システムは有効、アプリパスワード作成(機械側には入力) はしました。 宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 設備・工具)」についての質問です。

  • コンプレッサーが不調です、

    プラスチック成型で製品を水で冷却後 エアーガンで水を飛ばしています エアーガン吹き出し約30秒 サイクル約60秒 KOBELCOスクリューコンプレッサー(5馬力) ドライヤー付 タンク200リットル を使用しています ①ほぼコンプレッサーが巻きっぱなしで止まりません コンプレッサー、タンクの容量不足でしょうか? ②夏場になると過負荷で頻繁に止まります。 設置場所は35度ぐらい扇風機で風を送ってます。 設置場所の温度をもっと下げないと駄目でしょうか? ③コンプレッサー自動ドレイン排出がオイルが混じり 豚骨スープみたいなドレインが出ます。 24時間稼働しています。 日曜日は停止です。 6台あります。 夏場になると毎年1台はやられて買い替えています。 知識不足で、、、 よろしくお願いします