料理レシピ

全32770件中61~80件表示
  • 料理人という定義

    たまたまテレビで 料理人役の人が出ているドラマ→俳優がお菓子作りしている番組→ミュージシャンと料理研究家が料理番組をやっているのを連続で見て思ったのですが料理人の定義って何なのでしょうか。 上手い下手はともかく、自炊する人ならば多かれ少なかれ"料理人"な気もしますが。

  • 料理ができないです。

    お世話になります。 料理が全くできません。 なのでやる気1%ごはん テキトーでも美味しくつくれる悶絶レシピ500の本を2冊買い作るつもりです。 それ以外に料理できない人の為用にお勧めの本ありますか? 揚げ料理もできないのでノンフライヤーも買います。 最新でお勧めの機械ありますか? ノンフライヤーのお勧めのレシピ本などもあると助かります。

  • 残り物料理回答選手権!

    皆さんの家で残り物デーみたいなのがある場合、 どんな残り物メニューが出ますか? 一番興味深い料理を教えてくれた人にベストアンサーします! レシピも教えてくれると助かります

  • 居酒屋バイトと料理の関係

    近くにある、割と気になっていたところがバイトを募集していました。 郷土料理、3000円コース、4000円コース、5000円コースとか、飲み放題とか、メニューを見たらあるのですが、正直やっていけるのか不安です。(自分ってそんなに料理できたっけという) 居酒屋バイトってどういう感じなのでしょうか。

  • 電子レンジでお魚焼ける商品

    商品の値段が700~4000円位と幅広いので悩みました 使った方でこの商品良いよって言うのがありましたら 教えてください

  • オーブン料理の質問です;

    このレシピを試したいのですが、何故か焼き時間が記載されていません。何分位が良いでしょうか? https://foodservice.ajinomoto.co.jp/recipepro/recipe/25803/

  • なぜ寿司職人はそういうカテゴリーなのか

    呼び方として「中華専門」とかは分かりますが、でも何故か寿司って"寿司職人"という1つのカテゴリーみたいな気がして不思議です。

  • 雀荘のカレーライス

    雀荘で食べるカレーライスは、雀荘によるでしょうが、手作りだったりレトルトだったひ、レトルトに一手間加えたりと様々ですが、なぜかめちゃくちゃ美味しく感じます。 なぜ、雀荘で食べるカレーライスはあんなにも美味しく感じる事が出きるのでしょうか?

  • 瓶やジップロック袋の消毒

    ジャムの瓶などの食品用消毒液 一番安全はどれですか?

  • イギリス人もソーライスを食べるでしょうか?

    ライスにウスターソースをかけた「ソーライス」というものがありますが、ウスターソース発症の地があるイギリスでもソーライスを食べる人はいるでしょうか? イギリス人もソーライスを食べますか?

  • 料理や製菓 独学

    別に自分の店を持ちたいとかではないので、単なる自己満足といえばそれまでですが 料理本やお菓子作りの本を買って独学で勉強や自分なりに研究をするのと、調理師専門学校、製菓学校は違いますか? まあ(この場合)素人が料理やお菓子作りって言ったって、自分で作って自分で食べる、もしくは少し範囲を広げても知り合いが来た時に知り合い用に作るぐらいですから、独学でできると言えばできるとは思いますが。 学費を見たら200万ぐらいなので、その200万を学校に払うのではなく、自分の練習用の費用と思えばまあ一緒なのかなとも感じます。 ちなみに飲食バイト経験は10年ほどありますが、自分でゼロから料理を作ったりお菓子作りは一切ないです。

  • 沢庵漬けの後のヌカの再利用法

    昨年暮れに初めて漬けた大根が漬かり毎日おいしく食べていたら、もう沢庵が無くなりました。後には大根の漬かった葉とヌカだけが残っています。 少し塩辛めで、沢庵は水につけて塩抜きしてから食べていましたので、まだまだ何かを漬ければ漬かりそうです。 しかし、乾燥させた干し大根はもう売っていません。どうしたらよいですか? まだ寒いので、ヌカ床は腐らずに大丈夫そうです。 しかし、大根を買ってきて干しても乾燥するかどうか分かりません。それに、いま売っているのは太い大根ばかりです。(暮れに買ったのは沢庵用だったので細目で柔らかくなっていました。) ネットで見ると、ニンジンの切り屑やキャベツの破片を漬けていましたが、そんな物ではもったいない気がします。 何か名案(というか、普通はこうしているよみたいな、おばあちゃんの知恵)はありませんか?

  • お米とオートミールの比率を2:1にするには

    お米とオートミールを合わせた炊飯に初めて挑戦しました。 まず、お米とオートミールの比率を2:1にしたつもりで炊飯器で炊きましたが、少し水分が多すぎて、上部の1cmぐらいが粥みたいになり、その下も団子みたいになりました。お米が立っていないです。 お米はカップで2合、(ここがダメなんでしょうけど)オートミールはカップで1合にし、水は普通に白米を炊くときの3合の内釜の線に合わせました。 オートミールはお米よりも軽いのでカップ1合より多くないといけないんでしょうね(それでいて水は3合の線まで入れてるので水が多めになりますね)。 しかし、計量器を持ってないので重さを測れません。さて、オートミールはカップ何合ぐらい入れればよいのでしょうか?

  • カツ丼セット

    カツ丼とセットで食べたいのはどれですか? ①そば ②うどん ③ラーメン

  • 焼き牡蠣にあうものを教えて下さい

    近々牡蠣小屋に行くのですが、おすすめのトッピングを教えて欲しいです。 というのも、昨年食べた時はびっくりする位塩辛くて汁ごと食べるなんてもってのほかで、 生レモンを搾ったり、フランスパンなんかを焼いてなんとか食べました。 大根おろしとかも塩気が緩和できて良さそうかなーと思ってますが、 他にも塩気を緩和できるもの教えて下さい!

  • フラワートルティーヤとチャパティの違い

    フラワートルティーヤとチャパティって結局同じものですか? フラワートルティーヤは小麦粉、 チャパティは全粒粉の違いですか?チャパティは全粒粉なんですか? チャパティは全粒粉っぽい感じがしませんでしたが、、、

  • 教えて

    鶏胸肉のレシピ教えてください これが1番美味いっての知りたい

  • やはり目玉焼きや煮卵ってたまに無性に食べたくなる?

    やはり目玉焼きや煮卵ってたまに無性に食べたくなりますか?

  • とんかつ

    とんかつは単純にソースかけて食べてますが、通な人はやっぱりその食べ方って違うんですよね? 通な食べ方をする人は、とんかつに何をかけたり、どんなアレンジをして食べますか?

  • パールライスって買ったことある?

    パールライスって買ってたべたことありますか?