料理レシピ

全32770件中19981~20000件表示
  • たこ焼きに白菜いれたい^^

    子供に野菜を食べさせたいのでたこ焼きにはキャベツ、にんじん、こんにゃく、ひじきなどをフードプロセッサーにかけてみじんにしていれます。しかし今冷蔵庫に白菜がたくさんあります。たこ焼きに入れたらどんなでしょうか?

  • 社員寮暮らしの彼への差し入れ

    一人暮らしをしていた彼が来年から社会人になり女人禁制社員寮に入ることになりました。 今まで半年ほど週に2日程度で彼の家でご飯を作っており、 彼もとても喜んでくれて私も料理が好きなのでとても幸せでした。 彼は料理が苦手で、ほうっておくと夕食は毎日ラーメンしか食べません。 健康の面で心配なのはもちろんのこと、 忙しい彼のために私がしてあげられる少ないことの1つが減ってしまうのが残念なので、 温めるだけで食べられるような料理を時々差し入れしようと思っています。 ですが、どんな料理が温めなおし&保存に向いているのか分かりません。 (タッパでの差し入れを考えており、汁気が多い料理を得意としていた私にはあまりレシピが思い浮かばず…;) 電子レンジで温め直すだけでおいしく食べられるような、差し入れに向いているレシピを教えて頂ければと思います。 ちなみに… ★私は、両親が共働きで幼い頃から家事をしていたため料理はレシピを見ずともある程度の物は作れます。 ★彼はけっこうがっつり食べるタイプです。 ★2~3日もつものだと助かります。 よろしくお願いします。

  • 「白菜漬」の塩分量について

    実家の母が毎年のように樽に漬けて作っていたので、作り方の手順は解ってるのですが、 塩分量について悩んでいます。 一般的に「白菜の重さ」の3%~4%の荒塩といいますが、この「白菜の重さ」と言うのは、 汚い外葉を外しただけの白菜球の重さですか? それとも天日干し後の重さなんでしょか? いろいろ調べてみましたが、どうしても「重さ」としかなくて、悩みすぎて進めなくなりました。 早く漬けたいのですが、白菜を前に本当に困ってしまいました。 どなたか教えてください。

  • 大量の青ねぎを消費できるレシピを教えてください!

    先日、義姉から「青ねぎをたくさんもらって、うちじゃそんなに食べないから・・・」と言って、大量の青ねぎをいただきました。 スーパーで買ったら10束くらいの量でした。 そのうち3分の2は得意のねぎ焼きにして食べ、残りをどうやって食べようかな~、薬味とあとは親子丼や炒め物などに入れて使おうかな~と思っていた矢先・・・ 同居している姑が大姑の畑からこれまた大量の青ねぎを収穫してきたのです。 こうなってしまっては薬味や炒め物程度では消費するのが追いつきません。 しかし私のレパートリーで大量に青ねぎを消費できるレシピはねぎ焼きしかありません。 どなたか、大量に青ねぎを消費できるレシピ、もしくは意外な青ねぎの調理法などご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ未熟者の私にご伝授ください。

  • さけの缶詰の味付け

    祖母から「あけぼの さけ <からふとます>」の缶詰を5個ほどもらったのですが、一個は食べましたがどうしても味付けが好きではなく、これ以上食べることは不可能だと思ったのですが、捨てるのは祖母に悪いので、缶のまま食べるのではなく、味付けをしたり、新しく料理したりしておいしく食べたいのですが何かお勧めは無いでしょうか?

  • 残った酢飯

    お寿司用の酢のご飯があまってしまいました。 丼一杯分くらいですが、次の日どのように使えばおいしく食べられますか?

  • ピクルスの漬け汁は再利用できる?

    時々自分で簡単なピクルスを作ります。 カリフラワー、人参、パプリカ、きゅうりなどを、 酢、水、塩、砂糖、スパイスなどを煮立てた汁に、2,3日 漬け込みます。 漬け汁が殆ど余ってしまうのですが、ここに又新たに野菜を 漬け込んでも大丈夫でしょうか。

  • はちにつに漬けた後の生姜・・・

    私は普段から紅茶に生姜を入れて 風邪の予防をしています。 先日TVで、生姜の効能を紹介していましたが、 早速蜂蜜に生姜をスライスして漬けています。 ここで質問ですが、スライスした生姜はどの程度持ちますか? 何日くらい蜂蜜は使えますか? また、生姜を4日目くらいで食べてみましたが食べれませんでした。 蜂蜜に漬けておくとそのまま食べれるようになるには何日 くらいかかりますか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 韓国の屋台で食べたおでんの作り方

    韓国の屋台で食べたおでんの作り方を教えて下さい。

  • ニンジンが主役の一品おしえて。

    ニンジンを買って少し調理すると、いつも余ったニンジンが 冷蔵庫の中に転がっています。 一人暮らしなもんで、どうしてもそうなることが多いんです。 だいたい弁当に入れる時にしか料理はしないんですが。 茹でてそのまま食べるか、金平にするか、ポテトサラダみたいに 茹でた後、マヨネーズであえるぐらいしか思いつかないんですが、 なにか簡単で素早くできる一品があったら、教えてください。

  • ホシノ酵母のワッフルレシピ

    1年間欲しいっと悩んでいたワッフルメーカーを買い求め、 ホシノ天然酵母で作るワッフルが是非作ってみたいのですが、 残念ながらレシピが解りません。 ご存知の方がいらしたら教えてください。 お願いします。

  • 鮭の竜田揚げや唐揚の時の骨は…

    焼き魚の骨が嫌いな彼氏のために、レシピを工夫したいと思っています。 鮭の竜田揚げや唐揚ならおいしそうなので食べてくれそうです。 でも切り身を買ってきても、骨が付いていますよね… 前に炒め物を作った時、取り去ったはずの骨が数本入っていました。 お子さんがいる家庭では、骨を取るためにどのような工夫をされていますか? 鮭の水煮の缶詰を使っていらっしゃるのでしょうか。 その他に、青魚の骨に関しても工夫されていることがありましたら教えてください!

  • アボガドについて

    私はアボガトが大好きで、よくサラダに入れたり、ハンバーガーに入れたり、お豆腐の上に乗せたりして食べてますが、他にも少し変わったアボガト料理があったら、詳しいレシピと一緒に教えてください。 それと、すぐにアボガドが変色してしまうのですが、上手な保存方法があったら、それも合わせて教えてください。 よろしくお願いします。

  • キムチの本漬の際でる 水は、捨てるのですか?

    キムチづくりに初挑戦しています。 そこで疑問が・・ 本漬の際でる 水は、捨てるのですか? 塩漬けの際の水は、捨てるのは知っておりますが・・ 経験者に方に よろしくお願いいたします。

  • キムチ鍋を初めてします。

    要潤さんのCMを見ていておいしそうなので キムチなべを近々したいと思っています。 具材ですが白菜、豚肉、エノキ、しらたき、豆腐が 一般的(?)だと思うのですが 他にもこれいれるとおいしいよっていうものがありましたら 教えてください。 またキムチなべの素が各社色々出ていますが おすすめのものがあったらお願いいたします。 食べ方などもこうするとおいしいいというのがあったら お願いします。 キムチ鍋の素を用意しなくても 普通のなべを食べる時キムチを各自乗せて食べれば キムチ鍋になるとも聞いたことがあるのですがそうですか? 質問が多くてすみません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#180983
    • 料理レシピ
    • 回答数5
  • 梅干はなぜ入れるの?

    マグロの角煮を作ろうと思い、レシピを見ました。 マグロを煮込む煮汁の材料は、以下の通りでした。 〔酒・みりん・醤油・ショウガ(薄切り)・梅干〕 ここで質問があります。”梅干”は調理をする上で、どのような意味合いがあるのでしょうか? お分かりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 塩釜焼きがうまくいきません

    今まで、何度か塩釜焼きに挑戦するのですが 塩釜が固く焼き固まらないのです。 表面はある程度固くなるものの、中の塩は崩れるくらいです。 卵白は本などで調べたものよりも多く入れているくらいですし 何故なんでしょうか? ちなみに、家庭用の電気オーブンで調理しています。

  • かぶらを使った簡単でおいしい料理

    職場から大き目の無農薬かぶらを一つもらいました。 現在は男所帯の為、あまり凝った調理が出来ないのですが 何か簡単おいしいレシピを教えていただけないでしょうか?? 酒のあても可。おかずOK。保存食OK。 調味料は多少種類があるので大丈夫だと思います。 よろしくお願いします。

  • とんかつの中まで火が通る方法教えてください

    とんかつを作るといつも中まで火が通っておらず 赤くなってしまいます。 肉が薄いものを使うとちゃんとできるんですが 我が家は身の厚い肉が好きなので太い肉をいつも使っています。 でもそうすると中まで火が通らないんです。 どなたか厚い肉でも中まで火が通る方法を教えて下さい。

  • 12月9日放送 マツケンラーメン

    先程放送していた、マツケンラーメンのレシピがわかる方いますか!? メモをとっていたのですが、書くのが追いつかなくて・・・ すごくおいしそうで、どうしてもおうちでつくってみたいので、わかる方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください☆★