DIY(日曜大工)

全18229件中1~20件表示
  • 報酬付き

    マイクスタンドについて

    マイクスタンドを外そうとした際、クランプの棒を誤って曲げてしまい、回らなくなってしまいました。 この状態から取り外すにはどのようにしたらよいのでしょうか。 また、専門の道具等が必要となってくるとは思うのですが、どのような道具が必要なのかについても教えていただけますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ペンキの二度塗りを数年先にしたい

    トタンにペンキを塗ろうと思うのですが重ね塗るが基本との事ですが、 一回塗って数年経って錆びたりしたら、その時2度目を塗るという方法はダメですか? 錆びてこなかったら一度塗りでもいいですよね? ご指導よろしくお願いします。

  • コンクリートブロックの穴に入れる意味

    よく塀などに使ってるコンクリートブロックの穴にモンタル(?)を入れて埋めてありますが何の役目があるんですか? 無しでもいいんですか?

  • 報酬付き

    ウッドフェンスに塗装します腐った所に詰め物をしたい

    ベランダにウッドフェンスがあり、一度も再塗装をしたことがありませんが、今回、DIYで塗装をすることにしました。 一部腐ったような箇所があるので、そこから雨水が入らないように何かパテを詰めようかと思っています。 おすすめのパテか、何か便利な物があれば教えてほしいと思います。 よろしくお願いいたします。 写真は上から見たところです。格子と下の桟のような間にすき間があり、ここが腐りかけています。格子自体には腐った所はありません。 元々若草色の塗装でしたが完全に退色しています。

  • 工具ブランドに関するジョーク?

    工具ブランドに詳しい方、よろしくお願いします。 YouTubeで工具ブランドを色々と見てたら海外(アメリカ?)のジョーク系ショート動画が出てきました。 https://youtube.com/shorts/I2s_eB9FyQE?si=Zl8hcHCVTqjuBIEM ブランドのイメージをネタにしたものと推測されますが、意味がよく分かりません。 分かる方、どうか教えてください。

  • 机にパイプを固定したい

    お世話になります。 添付図のように机に固定する感じで直径25mmの丸型のポールを立てたいのですが、どのような金具を使用すれば固定できそうでしょうか。 ホームセンターで金具系を眺めていますがアイディアが沸きません。 金具を組み合わせればと思っていますが、教えていただけないでしょうか。

  • 報酬付き

    フェンスの目隠しについてら

    このようなフェンスに、目隠しをしたいのですが、中央に部分的にステンレスの板のような目隠しをしたいのですが、ありますでしょうか。よく布やネットみたいのは、売っていますが、カッコ悪いから、いやです。

  • 板材の上下(木表と木裏)について

    DIY初心者ですが、杉の2×4材を使って縁台(張り方向は長手方向に平行)を造作予定です。あまり耐久性は良くないことを承知のうえで杉のディメンション材を選び(それでもホワイトウッドよりは良いそうなので)ホームセンターでカットしてもらい油性浸透性塗料を2回塗り終えたとこころですが、現在板材の上下の向きで悩んでいます。 ちなみに・・3か月ほど前にはじめて杉板塀(アルミ支柱)を作りましたが、天端の板(厚15mm程度)が反ってしまいました。(横板は得に問題はなし) ビスでしっかり固定すれば良かったのかもしれませんが、天端にビスを打つのを嫌い下側からL字金物で固定しただけなので余計に反ってしまたのかもしれません・・・。 その後色々調べてみて木表と木裏のことを知りました。 何も考えずに木表を上にしたためにU字に反りかえって水がたまる状態のため、せめて逆向きに取り付けるべきだったと思っています。 ・・こうした経験を踏まえ縁台の床板は木裏を上側にするつもりですが、一部不都合な部分があり悩んでいます。 板を厚く(38mm)したので反りにくいとは思うので木表木裏を意識せずできれば「木目等見た目的に綺麗な方」を表側に使いたいところですが、やはり反りは避けられませんか? また、一部の材料で木表側の年輪の境目がめくれて浮いている部分があり(原則は下履きですが、裸足で歩いてしまった場合は危険なので)、その場合は木表を上に使いたいところです。 アドバイスいただけることがありましたら、宜しくお願いします。

  • 添付の消毒竿のネジが合わないのは何故ですか?

    いきさつについて ①ヤフオクで(B)の消毒竿を(C)のホース付で購入しました。 ②噴射テストでジェットと霧のパターンを調整しましたが霧は使い物になりませんでた。 ③友人から(A)の霧専用の竿を借りましたが僅かの差ではありましたが①のネジが一山たりとも入りませんでした。 ④ホームセンター揃えのPF1/4とわずかに違うネジサイズを調べたら「SW13.8」がヒットしました。 ⑤アマゾン購入②の「セフティー3 手動式噴霧器用異径金具 メネジPF1/4 オネジSW13.8」を噛ましてみましたが何故か①②③の様に両者に一山しか嚙み合いませんでした。 上記①~⑤の謎解きと消毒竿(A)を金銭的に負担最小限で使う方法をご存じの方はお教え下さい。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 蛇口ニップル

    屋外水栓にタカギ洗濯機蛇口用ニップルセット GWA4411を使用しています 取り付け方は正しいはずです 白いギザギザのリングの溝が深い方を奥にして取り付けましたので合っているはずです ホースの先は屋外流し台に直結しています 流し台の蛇口を開いている時は問題がないのですがそれを締めるとたちまち写真のようにロックナットの下から水漏れがします  ニップルセットを取り付けたのは昨年で一冬越しましたが 一応防寒対策はしました 先日 使用した時に流し台の蛇口は絞めましたが うっかりニップル側の蛇口を開いたまま2時間ほど放置してしまい 耐圧ホースが破裂しました これが原因でニップルが壊れたのでしょうか ロックナットは目一杯締め付けてあるにも関わらず そこから水漏れはショックです

  • 木の板をホームセンターで切ってもらう時のサイズなど

    明日木の板を工作に使いたいので切ってもらいたいんですが、好みの厚さと好みの形に切ってもらうことと、形を書いて切ってもらうのは出来ますか? 厚さは1.1cmがいいのですが。 ホーマックです

  • 報酬付き

    自作防音室

    ホームセンターや通販で買えるレベルで、合計が3万円〜5万円くらいでも防音室って作れますか?

  • ダボの穴

    小ぶりな家具を買いました ダボで支えている棚板がついているので活用したのですか 位置がまずいので自分の望む位置に棚受けダボを差し込む穴を空けようと思います 穴の深さは10mmほどですが電動ドリルで横面にまっすぐ空けるのは至難の業です 上下左右どの方向にか曲がって掘れてしまい直線には掘れないので ダボが刺さりません ドリルはやめて彫刻刀などを使って微調整しながら掘るのがよいのでしょうか 家具は既製品ですので分解して穴あけはできません *ほかの形状の棚受けを探しましたが思うような物がありません よろしくお願いいたします

  • 報酬付き

    木材の塗装時、補修用に用いたUVレジンがなじまない

    木材への塗装時、補修用に用いたUVレジンの部分だけ艶や光の反射の仕方が違い、また若干くぼんでしまい目立ちます。原因と対策が知りたいです。  以下詳細。時系列順。 1、木材下地処理 塗装面をサンダー+ペーパーで研磨し、それでも消せないくぼみにUVレジンを塗布し、さらに研磨し均一化。 2、塗装(1回目) 工程1で均一になった表面にアクリルラッカースプレー(黒)で塗装。ここでは良い感じの仕上がり。2週間ほど置いてから軽く研磨し、クリア塗装。 3、乾燥失敗 クリアを吹いてからさらに2週間程乾燥させたので、乾燥しきったと油断。4月上旬、直射日光の当たるところで数分目を離している内に気泡(最大直径約5mm大)ができてしまう。 4、気泡を切除し、塗装がダメになりくぼんだ部分へUVレジンを塗布。研磨して均一化。(行程1と同じ) 5、塗装(2回目) 工程4で、均一化された表面へアクリルラッカースプレー(黒)を塗布するも、UVレジンの部分だけなぜか艶が出ない。まるで塗料が弾かれているような雰囲気。厚めに吹くと同じような艶にはなるものの、周囲よりわずかにくぼんでしまい、結局修復跡が目立ってしまう。 という状態です。一からやり直すのが定石でしょうけど、工程1ではUVレジン補修跡を隠せたのに、何故工程5では上手くいかなかったのか理由が分かりません。使用しているUVレジンは全く同じものですし、吹いているスプレーもアクリルラッカースプレー(アクリル樹脂)なので同じように隠せると思ったのですが…… ひとつ考えられるのは工程1ではUVレジンの周りは木材ですが、工程5ではレジンの周囲は既に塗布された顔料と樹脂であることで、その成分の違いが原因とか……でしょうか? 試した事 その1、 UVレジン塗布→研磨して表面の均一化→アクリル絵具(黒)でレジン跡を隠す→スプレー塗装 結果=アクリル絵具を塗布した部分だけ結局艶が出ず、補修跡が分かる。 その2、レジンの部分をめがけて集中噴射。すると周囲と艶、光の反射は同じようになるものの、レジンを塗布した部分だけくぼんでしまう。(有機溶剤で溶けてる?) 以上が今現在の状態です。原因は何でしょう? また。何か良い策はありませんか?

  • 網戸の差し込みモヘアの長さについて相談です。

    当家の網戸の、モヘアなのですが、定規で抜き取ったモヘアを測ってみると根元からで7mm程度なのですが、気になっているモヘアの長さが12mmとあり、あまり長すぎる物は取りつけない方が良いでしょうか? 15年くらい放置してた旧モヘアなので、かなり劣化していて7mmも正確なのかわかりませんが…

  • アクリル板

    アクリルミラー板の剥離方法 分かりやすく教えてくださる方いたらよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 添付画像・定盤のサビ取り再生術は?

    添付画像は600×600のれっきとした精密定盤です。 雨ざらしでサビが前面に出ています。 使用はDIYレベルですがサビを奇麗に落とす方法とその後の保存方法をご存じの方はお教え下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ステンレスパイプの延長

    台所の布巾掛けのことですが 長さが足りないので50mm延長したいと思います パイプの外径8mmで長さは50mm前後のものが必要ですがそういう企画品はありますか ほかに つなぐ部品が必要ですが 布巾をかけるだけだし延長できればよいので 簡単なものがよいです ビニールテープで巻くというのはできれば避けたいです

  • DIY 土壁の剥離 修繕方法はありますか?

    添付画像のような状態です。 ユーチューブでも確認しましたが,今一当てはまるものがありません。 材料や方法を知りたいです。 お詳しい方宜しく願います。

  • ソーラーパネルとポタ電の接続に電気の資格は必要?

    1枚20キロくらいあるソーラーパネルを1枚だけポータブル電源に接続したいのですが、電気工事士の資格は必要でしょうか? 36V以下なら不要みたいですが。 開放電圧(Voc):42.1Vで、最大出力動作電圧(Vmp):35.0Vという製品仕様です。このボルトというのはどちらのことを指しているのか分からず、質問しました。 作業自体は半田ゴテなどを使わず、プラグを接続する作業になります。