資産運用・投資信託

全4983件中1~20件表示
  • 報酬付き

    90年代、アメリカの圧力が強かったから?

    90年代、アメリカの圧力が強かったから、金融ビッグバンが起こったんですか?

  • 投資信託売却、手取り額計算方法

    投資信託を売却して、希望する金額を受け取りたいときの計算式を知りたいです。 少し前に金額指定で売却したら希望額よりもかなり低くなりました。税率(20.315%)はわかるのですが、簡単に手取り額から金額指定を割り出す計算式がありますか?

  • 報酬付き

    投資信託

    投資信託の配当金は設定日の翌日に配当金を貰ってすぐ解約しても配当金は貰えますか ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。

  • 株式分割の対応に関して

    昨年から株式投資をスタートさせたばかりの初心者です。 三井住友FGが1対3の株式分割を発表しました。株式を持っているのですが、株式分割までに何か対応しなければいけないことはありますでしょうか? 特に何もしなくても、分割されるだけで、自分の評価額は変わらないという認識でいいでしょうか? ご教示いただければ幸いです。

  • 報酬付き

    45歳手取り13万。他:年金7万。貯金or運用

    障害者雇用で、 45歳で手取り13万 他に障害年金7万 の収入があります。 障害年金が2026年までの支給は決まっているのですが その後は更新しだいになります。 なので2026年の半年分以降は年金がもらえない可能性もあります 2024 240  2025 240 2026 200 2027 170 2028 170 2029 170 2030 170 2031 170 2032 170 2033 170 2034 170 2035 170 2036 170 2037 170 2038 170 2039 170 2040 170 2041 170 2042 170 2043 170 65歳まで働いたとして昇給なしで障害年金が支給停止になった 場合の収入見込です。 3570万稼ぐ予定です。 半分残すとして1785万残せる計算になります この1785万を投資しながらつみたてていった場合と 貯金した場合では資産推移はどのようになるでしょうか? アドバイスをよろしくおねがいします。

  • 証券保管振替機構の登録住所に関して

    現在、メーンで使用している証券口座がSBI証券ですが、そのほか、「楽天証券」「松井証券」など複数の証券口座を持っています。 何度か引っ越しをして、最新の住所に登録変更を済ませているのは「SBI証券」と「楽天証券」のみになります。それ以外は古い住所のままほったらかしになっています。 ■質問1■ 上記のように、複数の証券口座を持っているけれど、2つの証券口座しか住所変更していない場合、「証券保管振替機構」に登録されている自分(私)の住所は、どの住所が登録される形になりますでしょうか? ■質問2■ 証券保管振替機構に、どの住所が登録されているのか、証券保管振替機構のサイトで確認する方法がありましたらご教示いただければ幸いです。

  • 報酬付き

    金価格だけはチャートを裏切って上がり続けていません

    金価格の値動きとチャートについて。資産防衛のために金の売買をしています。 ダブルトップとか三尊とかで要注意とよく言いますが、金価格はこれらの典型的とされるパターンをことごとく裏切って上昇し続けていませんか? 金以外もチャートに従った売買では利益を取れないケースばっかりですか?? 金の売買を始めて3年以上なりますが、今まで何度も買っときゃよかった売らなきゃよかったばっかりです。逆は一度も記憶がありません。暴落直前

  • 報酬付き

    昨夜からの金価格ゴールドの急騰の原因は?

    日本時間の2023年5月17日21時30分から円建てドル建てともに金価格(ゴールド)が急騰しています。5月17日の21時30分は大した経済指標も無かったように思いますがなぜですか?? ひょっとしてロシアがウクライナ攻撃を始める1月前から始まったあの不気味な金価格急騰と同じで、戦争の予兆ですかね?? ドル建て金価格のチャートを1年スパンで見るとダブルトップで暴落する危険があると思い、数日前に利確して買場を待っているのに、昨夜からの急騰であっさり2410ドルを抜いちゃいました。 こちらの環境では現状円建てでしか取引できないため、来月日銀が利上げするかもしれないとの懸念もあって一旦利確したのですが、一晩で1キロ当たり20万の急騰って、3月4月の勢いが再び訪れた感じですよね。利確は間違いだったのですかね。。 ダブルトップの懸念はもはや消え、逆に2400ドル付近が目先のサポートラインになってくるのですかね。週明けにまた買い直すかどうか迷っています。 今貴金属会社に預けている資金だけで買うとキロ数がショボくなりあまり利益が出にくいので、銀行口座にある日本円を貴金属会社に移してから買いたいのですが、月曜日は用事があって銀行に行けない(泣)

  • 一番のお金儲け

    今、一番お金儲けしやすいのは 何でしようか? 株式投資、FX、暗号資産、ドル預金 CFD、先物取引 その他にも有ると思いますが、何が比較的安全で良いと思いますか?

  • インド株のインデックスに関して

    インド株に関してご相談です。 「iFreeNEXT インド株インデックス」が設定から1年が過ぎました。 ① 「iFreeNEXT インド株インデックス」の隠れコストを含めた年間の「実質コスト」はどうやって計算すればいいかご教示いただけないでしょうか? ② 「iFreeNEXT インド株インデックス」と、アクティブの「ピクテ-iTrustインド株式」は、どちらがコストが安いか教えていただければ幸いです。 初歩的な質問で申し訳ありません。

  • 報酬付き

    株式投資は国が破綻しても守られるのですか?

    円に不安があり、 株式投資にも正直不安はあれど、 そろそろちょっとづつでも始める気持ちを持たないと、 これは一生やらないままだぞ、と思って株式投資を始めようと思っています。 素っ頓狂な質問かもしれませんが、 株式投資した資産、と言うのかしら・・・ズバリ言い切れませんが、 とにかく自分が海外の株に投資したモノは、 例えばの話ですが、国が破綻してもそこは取られずに守られるものなのですか? 守られるのであれば、 始めるキッカケになると思って・・・ 実の話、私は株式投資、怖いけれど、Youtubeやネット通販みたいなもので、知らないからただコワイだけなのだと思って、踏み込もうとしています。 ですが、妻は、そういうのが本当に嫌いで、 そもそも元本割れが起きるという時点で全く興味を示さないのですが、 もし、国が破綻しても守られる財産として持てるのならば、 少しは妻にプレゼンできるかな、とか考えています。 あと他に・・・ 何か分かりやすい資料を印刷できたりしませんか? おススメのサイトというか、印刷できる資料が良いのですが、 株式投資の不安を和らげる、むしろ、やってみたいと思えるような 資料を提供してくれているサイトなどをご存じないでしょうか?

  • 株で損した人を救済する制度は作れないの?

    株などの知識はないので、内容に間違いがあればすみません。 金融教育など、国が株などで利益を上げ老後などに対処しましょうと勧めていますよね。 NHKなどもそれを受けて特集などやっていますが、番組の最後に必ず儲かるとは限りませんので、その点は注意してくださいと締めます。 株などがそんなに儲かるものなら、残念ながら損した人に対し、儲けた人が補填するような仕組みを国が作ればいいんじゃないかと思うのですが、そうはならないのでしょうか? (私も会社などから言われるままに株を買い持っていますが、株の配当で儲かる経験はしています)

  • 仕組債を作った人は、なんで債権とデリバティブを?

    仕組債を作った人は、なんで債権とデリバティブを組み合わせようと、思ったんでしょうか?

  • 日本円でドル建て金(ゴールド)を売買できるサービス

    日本円でドル建て金(ゴールド)を売買できるサービスはありませんか? 田中貴金属や三菱マテリアルなどが提供している純金積立のスポット売買機能のようなもので、ドル建てで金を売買できるサービスを探しています。 また、ゴールドは日本円での引き出し、現物( ロンドン金市場LBMAで通用するもの)での引き出しができて、できればほぼ24時間スマホで売買できるものが良いです。また、客からの現金をもとに運用をするものや先物取引はできれば避けたいです。 現状、田中貴金属の純金積立を使って円建てで売買していますが、そのうちアメリカのFRBが利下げをするでしょうから、そうなるとせっかくドル建てゴールドが値上がりしても、円建てゴールドは円高により価格の低下圧力にさらされるねじれ現象によりなかなか価格が上がりにくくなります。このねじれ現象には以前から嫌気がさしており、手もとにある日本円でドル建てゴールドを売買する方法を探しています。 来るFRBの利上げと増税メガネによる本格的な大増税&物価高に備えて早く動かなきゃと、さすがに焦りはじめています。 よろしくお願いします。

  • 個人投資家を億万長者に育てた証券会社は実在しない?

    最近は様々な投資がありますよね、株とかFXとか。そして、それにかかわる様々な証券会社があって、営業マンが投資に興味ある人を探し回っています。 様々な先物投資を勧めているようです。 ですが、あることを聞きました。 まず、貯金内から投資に100万円未満しか出せない弱小個人投資家を、証券会社は陰では「ゴミ投資家」と呼んでいるとか。 そして、そんなゴミ投資家に的確に投資の助言を与えることで、ビリオネアつまり億万長者にまで育て上げられた証券会社は存在しないのだと。 もしもゴミ投資家をビリオネアに育てることが出来るならば、自分たちだけでやって大富豪とか世界的大企業になっている。 もしくは、○○コンツェルン会長とか○○財団会長などに優れた投資話を持っていって、大成功させて気に入られて、○○財団投資部門の最高顧問の座に収まっているはずだと。 そういうことを出来ないから、投資に興味を持ち始めている庶民や小金持ちを懸命に探して、おだてて勧めてポジションたくさん持たせて、自分たちは安全確実に手数料だけをもらって食べているのだと・・・。 どうなんでしょう、これってホントな話なんでしょうか? それとも実はそんなことなくて、投資に100万円以下しか投入できない弱小個人投資家をビリオネア億万長者に育てられた実績をいくつも持つ証券会社も、少なからず実在しているんですかね? 投資や証券会社に興味ある人など、皆さんからのいろんな回答を待っていますね。

  • 【これから日本株はどう推移するのか?】国債10年債

    【これから日本株はどう推移するのか?】国債10年債利回りがアメリカが5%、日本が1%で日本の日銀が利上げと言っても4%も上げることは出来ない、あり得ないので、アメリカ国債有利は変わらないです。 アメリカの国債を買えば利回り5%は保証されているのに、なぜ世界中のお金がアメリカに集まっている今、日本株を買う必要があるのでしょう? 日本株のどこに勝機があるのですか?日銀介入でひたすら海外の機関投資家に日本円を持っていかれて、日本円がひたすら海外に流出して日本人の税金が外国人の利ざやに消えていっていて、日本株は毎日3%から7%くらいひたすらブレまくっています。 どこが日本株が買い時なのか理解出来ません。

  • MooMoo 証券

    こちらの会社の電話番号06-6229-4501を調べて掛けましたら… ===現在使われておりません=== とガイダンスが流れます(東京の住所でしたので06を03にしても同様です) 当該会社に出向くにも新幹線で2時間かかります。 繋がる電話番号をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? ご教示お願い致します。

  • 金のインゴット

    今月初めに購入した24金のインゴットがすでに5万の利益を生んでいますが、更に追加で買おうかどうしようか迷っています。円安が進み株式も1000円以上下落し、イスラエルとイランの問題も先が読めない状態の上、国内では地震が頻発。 かと言って金も最高値を更新中で今がマックスなのかバブルなのかどうかもわからず迷っています。知悉なご意見をお伺いできますでしょうか?

  • 外貨建一時払い保険を売った金融機関は、なんで問題?

    外貨建一時払い保険を売った金融機関は、なんで問題になったんでしょうか?

  • 仕組債って何が問題なんですか?

    仕組債って何が問題なんですか?