人文・社会科学

全109897件中1~20件表示
  • 報酬付き

    不倫したことない自慢。。

    ある宗教に入っているのですが、 そこでよくタイトルにあるような話を聞かされます。 へーとしか思わないのですが、心の中で『こんな人に肉体関係迫られたら99%の女性はno だろうな』と思っています。でもこの本音を語れる相手はこの組織にはいません。 なんかいつも変な優越的なトークを聞かされうなずくことしかできないこの環境って変ですよね? 夫と義母から誘われて献身したのですが後悔しています、居心地が悪すぎます。 夫が洗脳から解けかけているので(協会のすすめる働き方では最低限な生活しかできないことに気付いたようです)タイミング見てやめようかと思っています。義母との関係がぎくしゃくしてもいいと割り切ることにしました。私、洗脳されていないですよね?父から「そこまで俯瞰できているなら心配してない」って言われました。でも実は洗脳されてない信者ってけっこういるのかも?って思っています。。表情でなんとなく『この人やめたいんだろうな』ってわかるんです。

  • 報酬付き

    江戸時代の儒学者について

    日本人の儒学者は四書五経などの本を支那人(中国人)になったつもりで学んでいたのですか? それとも日本人なので、日本人としての心を失くさずに学んでいたのでしょうか?

  • 報酬付き

    ヒカル君での疑問

    NHKの光る君へを見ていたら、添付のような画鋲が嫌がらせの道具として出てきました。西暦900年代くらいに、こんな高度な工程が必要な画鋲が存在していたのでしょうか? それと、ドラマの中では、清少納言と紫式部が会話をしていましたが、2人は同じ時期に宮中に居たのでしょうか?

  • 報酬付き

    [日本銀行は関東軍のようになりかねない]とは??

    wikipediaの[中央銀行]の項に[日本銀行はかつての関東軍のようになりかねない ]とあるのですが、どういう意味でしょうか?暴走して国が破滅する恐れがあるということですか?具体的にあるとすればどのようなシナリオでしょうか?

  • 報酬付き

    水戸学の学習は何ですか?

    水戸学は儒学(朱子学や四書五経)や漢詩や国学(古事記・日本書記・万葉集)や和歌等を生徒達に学ばせていたんですか? でもそれってどこの藩でも学習塾でも同じですよね?(当時の儒学者の先生も古事記や和歌は嗜んでいたと思われますが) 明治に入ってからは消えてしまったんですか? 現代の我々でも水戸学と聞いても歴史好きでもない限り知らない人が多いですよね? 一般向けの教育とは違ったのですか? 日本を強くしようとした思想だったのでしょうか? すみません、わからない事だらけで。

  • 儒家を「面倒くさい連中」と退けたのは誰?

    儒家が雇用を求めてきたときに、「あいつらは面倒くさい連中です。やめときなさい」と王に進言して、退けさせたのは誰でしたっけ? 礼やら義やらで先祖供養儀式などを盛大にやって、余計な費用を使うばかり・・・てなあからさまな非難をニベもなくしていたと思います。

    • ベストアンサー
    • gesui3
    • 歴史
    • 回答数1
  • 報酬付き

    桜に関する妖怪は

    いますか?

  • 神社の祝詞はいつの時代の言葉でしょうか

    ネットで日本の神話とか 様々なことが 明治維新の頃に作成されたという記事を見ました。 真偽は私には分かりませんが、不思議に思っていたことがあります。 神社で神主さんがあげる 祝詞ですが 言葉の意味は 私にもそこそこ 理解できるんです。 神主さんがあげる 祝詞っていうのは イメージ的には数百年前かに作られたようなイメージを 私は持っているのですが、違うのでしょうか? あれも 明治になって書かれたもの なんでしょうか? また スサノオウのみことという人が神話にいますよね、 スサノオウの語源は何だろうと思ったら 兵庫県の川のところに 須佐の郷 というところがあって スサノオウはそこの族長と書いてありました。 須佐の王だから スサノオ ウと書いてありました。 びっくりです! スサノオウは神様の名前なので 私たちには分からない 古代の言葉 もしくは 外国語 かなと思ってたのですが 須佐の族長で スサノオウ だなんて びっくりです、 とにかく神社の祝詞 というのはいつ頃の言葉 かご存知の方は教えてください。

  • 報酬付き

    【戦争が起こらない世界】は民主主義、資本主義国家の

    【戦争が起こらない世界】は民主主義、資本主義国家の一強独裁ではなく中国の共産主義国家やロシアの社会主義国家のような多民族国家の多様性があった方が世界は起こりにくいと言われましたが、実際には戦争が思想の違いから起こっています。 世界が全て民主主義国家、資本主義国家になれば世界から戦争はなくなるのでしょうか?

  • 報酬付き

    中国の古典には女が悪い存在なのはなぜ?

    中国古典文学を読んでいるのですが、女性が狐に化けていたり、女性が幽鬼だったり、歴史では女性の皇女は国を滅ぼす存在としてて儒教が存在する以前から書かれています。 中国では女性が悪人・悪者にしてしまうのはなぜですか? 日本とは明らかに扱いが違いますよね?

  • 豊臣秀吉

    秀吉は関白になったことで、どのような政治的効果を得たのだろうかという問を教えてください

  • 報酬付き

    28歳、ぬいぐるみを抱っこ紐して外に出たいです。

    こんにちわ。28歳女、去年結婚しました。 私には6年前から、カエルさんという体長47センチのぬいぐるみを横に置いて一緒に寝ています。 どこに行くにもカエルさんを連れて行っていたのですが、最近、抱っこ紐しながら出掛けたいという気持ちがあります。けれどネットでぬいぐるみを持ち歩くことはおかしいことと書いてあったため、悩んでいます。 旦那にも、そんなことしたら変な目で見られるぞ!と言われました。私からすると、何も変なことしてないのにどうして変人呼ばわりされないといけないのか不思議です。カップルや夫婦、友達、ペットなど連れて歩いている人たちと何が違うのかわかりません。ただ、生きていないだけで何がおかしいのでしょうか?外見はカエルなのでとても可愛いです。 友達や家族とは仲がいいですが、ぬいぐるみの話になると、そこまでさせるのはどうなの?とかちょっとおかしいんじゃない?と偏見の目で見られます。 それとも、私がおかしいのでしょうか? 私は小学生から中学生までの間、人間の友達がいませんでした。小学1年生の頃に、緘黙症になってしまい中学まで人間に対して声を発することができませんでした。 (何も話すことができなかった私にいじめを長期にわたってされていたため更に人間に対する恐怖ができたのかもしれません。) その間の友達はぬいぐるみでした。 ぬいぐるみと一緒にいると1人じゃないと思えて、精神を落ち着かせることができました。 大人になってから分かったのですが(旦那も知っています) 発達障害(ADHD/ASD)、境界知能(IQ76)、不安障害、対人恐怖症があることがわかりました。 ぬいぐるみを異常に好んでしまう(世間的に)のはそういう疾患も原因だったりするのでしょうか? ぬいぐるみと常に一緒なのは、何がおかしいのか分かる方がいたら教えてもらいたいです。 ぬいぐるみに対してなぜか世間の差別が強いため、 回答する際に乱暴な言葉を書くのはやめて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 国語の評論

    高校受験の時に塾の国語のワークで読んだすごく印象に残っている話があるのですが、タイトルも著者も全く覚えていません。うろ覚えの内容です↓ 『物事を理解する「分かる」という単語は「分ける」から来ている。これは人間が物事を理解するときに物事を情報ごとに分類して分けて行った結果物事の本質を理解して「分かる」ことができる。』 みたいな内容でした。勝手に自分の口調にしたので全然違うと思いますが内容はこんな感じでした。 分かる方いたら教えていただきたいです!

  • 中国文学が好きで興味がつきません

    私は中国文学(古典)が好きで飽きる事はありません。 それに当時の中国人達がどんな衣装を着ていたのか、どんな食生活をしていたのか?どんな男女関係だったのか?等々の考察をするのが楽しく朝から晩まで頭から離れる事はありませんが、日本古典文学は予備知識が少ないのかイマイチ想像が難しく、読み終わっても『なんだ、こんなもんか、、、』という嘆いたような寂しい気持ちに陥る事が多くため息が出ます。 古事記・古今和歌集・源氏物語・百人一首・おくの細道・日本の文豪の書物等まで広く手を出して各々途中まで読みましたが、その殆どが途中で断念しています。平家物語や御伽草子も無理でした。里見八犬伝も立ち読みしましたがもっと無理でした。 わからないので漫画を買って読もうとしてもやはり最初だけで無理でした。 どうしても当時の日本人の気持ちを感じられないといいますか、日本人がわからないんです。 余談ですが、日本列島の都道府県もほぼわかりません。 中国地方なら古代でも現代でも頭に入っているので地名も詳しいんですけどね。 私って日本に興味がないのでしょうか?だから日本古典も長続きしないんでしょうか?

  • ネックストラップを握って話す心理

    自分のことで困っています。 特定の方と話をするときだけ、いつの間にかネックストラップを握って話をしています。 意識してやっていないのですが、何故こうなるとか、深層心理でこうだよとか何かあれば教えて頂けないでしょうか

  • 新選組の伊東甲子太郎について

    新選組の伊東は何故新選組に入隊したのでしょうか? 伊東の腕と頭脳、頭角ならば士官も出来たし西郷隆盛や桂小五郎のように目立った存在になったはずなのにと考えます。 水戸の人なので内向的だったのでしょうか? 当時の士官はそれ以上に難門だったのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#261124
    • 歴史
    • 回答数3
  • 報酬付き

    【発達障害の児童】「クールダウン」について、です。

    【発達障害の児童】発達障害の児童が他人(大人)にいたずらをしたので注意をしたところ、「自分は悪くない!と考えで頭が一杯になって、どのような注意の言葉も受け入れられない状態になることが非常に多いです。 この場合、「クールダウン」が必要だと思われますが、翌日、本人が落ち着いた状態で言い聞かせることは対応としてNGなのでしょうか? ☆詳しい方、お願い致します。

  • 【歴史・日本史】日本一高い山を富士山と最初に命名し

    【歴史・日本史】日本一高い山を富士山と最初に命名したのは誰ですか?

  • 報酬付き

    英語教育

    何故まだ義務教育に英語があるのですか? 今やもう必要のない学習です それより日本語を覚えたほうがいいと思います いい大学にとか就職試験でとかそんなものに使われるだけです 必要のある人は自分で勉強すればいい 日本国民の9割以上が英語を使う仕事になんかつきません やっぱりGHQの仕業ですか?戦争に負けたからというw いまだに日本はアメリカ様の植民地なのですね?

  • 報酬付き

    卑弥呼は天皇の祖先と考えていいですか。

     古代史に興味があるものですが、一つ疑問があります。天皇の系統は神武天皇まで遡れると思いますが、さらにその前は大王(おおきみ)と呼ばれていたと思います。邪馬台国の女王卑弥呼は文字で記録のある最古の女王(つまりは日本の最古の中心人物)なので、言ってみれば天皇の祖先と考えていいでしょうか。  卑弥呼から始まって、それがやがて天皇になったというルーツが妥当なのかどうか知りたいです。  よろしくお願いします。  

    • 受付中
    • rpg9
    • 歴史
    • 回答数10