その他([地域情報] 旅行・レジャー)

全14981件中81~100件表示
  • 湯の花

    温泉地でよく売られている湯の花。あれって効能とかあるんですか?雰囲気を楽しむだけのものですか?一度固形になった成分が、再度お湯に溶けることはあるんですか?

  • 旅館止めてくれない場合

    旅館に予約なしで一人で行くと止めてくれないことが多かったのですがなぜでしょうよろしくお願いします。m(_ _)m

  • エクスペディアで料金確認

    旅行のホテルをエクスペディアで予約しました。(支払いはまだ) 予約ページをみても料金の確認ができないのですが どこから確認できますか?(予約メールにもない)

  • 観光シーズンでも、ひとり静かに過ごせる宿泊施設とは

    ゴールデンウィークや連休、夏休みなど 家族連れでニギ合う時期において、ひとりで 静養、ホカンスができる宿泊施設または一時居住スペースを探している 現在の自宅は幹線道路沿いで、四六時中騒音に悩まされているので たまに静かな場所にてリフレッシュしています 先日も3泊で徒歩圏内のビジネスホテルに宿泊してきました しかしここも、休み期間中はファミリー層も多く、 平日は仕事の人が多く、日曜日だけしかゆっくりできない 子供の声が反射的に反応し怒りが湧くミソフォニアで苦労している 日常でも、テレビで出てきたら音を消すかチャンネルを変えるほど 高級な旅館やリゾートホテルも考えたが、人との接触が基本困難 であり大勢がいるレストランで、おひとりさまでの食事も難しい 現住は、長崎県ですが、どこかオススメがあればアドバイス頂きたい なお 転居すれば?ということは当然熟考していますが わたしが安心して住めそうな物件がないのです!!

  • 世界遺産 推薦

    こんにちは。 わたしは、東京駅は世界遺産に登録されているのかと思っていたのですが、違いました。 赤レンガの素敵な建造物だと思うのですが、 世界遺産になると現状維持が義務付けられるので改造出来なくなるからとは本当の事なのでしょうか? 日本国内で世界遺産に推薦したいものがありましたら、ぜひ教えてください!

  • ホテルのルールについて

    荷物を預けるのは15時や14時ぐらいからだと思うのですが では10時ごろに現地に着いて荷物を預けるまでの4-5時間は荷物を持ったままの移動ということになるのでしょうか?

  • 背景の山の名は?

    ネットで見つけた梅林の絵です。ここはどこでしょうか。Google画像検索で調べましたが わかりません。ご存知の方 よろしくお願いいたします。

  • ホテルへのボトル持ち込み

    今度リゾートホテルに宿泊するのですが、シャンパンを持ち込みたく思います。 シャンパン自体は取り寄せで、持っていくと重いので、直接ホテルに送る予定です。 こういうのって、ホテル的には「あえて咎めはしないけど、あまり正々堂々やらないで欲しい」というスタンスなのでしょうか? もし堂々としていて良いのなら、ホテルで事前に冷やしておいていただきたいのですが、そこまでやるとやりすぎですか? また、グラスを借りることってできるんでしょうか。もちろんホテルによると思いますが。。 こういうご時世ですので、ホテルのディナーでお酒は飲めないと思い、せめて部屋で飲みたいという希望です。 この案以外、部屋でお酒が飲める方法ってありますか。 ちなみに泊まるホテルは、一泊2〜3万円で、サイトでは星3つ(星5つが満点)です。

  • 留学先

    留学先から日本の自分の家族に手紙を出すことは可能ですか?

  • 外国人観光客が登山に行くようなでかいリュックで

    京都や浅草など、いかにも似つかわしくないような 登山に行くようなでっかいバックを背負ってやって来る観光客がいます。そういう人って、公園で野宿でもするんですか?スーツケースを持たずに鞄ひとつでやって来たんでしょうか?

  • 個人旅行で自転車の輪行をする人は珍しい?

     ある事情で気になったのですが、個人旅行の時にJRや私鉄で折りたたみ自転車の輪行(持ち込み乗車)をする人は珍しいのでしょうか?  少し前の事なのですが、ある事情で個人旅行として県外の遠方へ行く事になり、行った先では「3密を守る」というのを優先したいのと目的地がJRや私鉄の駅から離れている事もあって折りたたみ自転車を輪行して向かいました。  しかし、行った先では道路事情に不慣れなため、途中で交番に立ち寄って「〇×に自転車で行くにはどう行ったらいいですか?」と聞くとともに「△□から来て道に不慣れで…」と言うと「この自転車で来たの?」と不審がられ、「JRでは折り畳んで専用の袋に収納すると無料で持ち込み乗車が出来るので…」と説明すると珍しがられました。

  • 小笠原諸島に飛行機を作らないのはなぜ?

    小笠原諸島にアクセスするには船しかないとききます。しかも、東京から行って24時間。 船の乗車代+寝室代を考えても割高だと思いません? なぜ空港や、滑走路を作らないんでしょうか? そこまでの面積がないとかですか?

  • 飛行機は墜落するから怖いというけど船の方がこわい

    よく飛行機乗れない人が「飛行機は墜落するから怖い」みたいなことを言ってる人がいるけど、 船の方がもっとリスク高くないですか? 船は揺れるししけるし、沈没する可能性は高いよ?と言います。 しかも、時間もかかる。部屋代も等級によって分かれてて乗車代+部屋代で二重にとられる。 飛行機は墜落するといっても今はデジタル管理されてるし、風にあおられる恐怖もない。 ということで質問ですが飛行機と船ではどっちがリスクが高いと思いますか?

  • 日本へ帰国、かばんについて

    こんにちは。 今月、子供と二人で日本へ帰国を予定しています。出発地が12月より強制隔離の対処となり、持ち物が多くなりそうなので(子供の離乳食やおむつ、食器、洗剤、洗面用具など)預け荷物をもう一つ増やそうと思っています。 コロナビールのオマケでもらったかばんが良いサイズだし、汚れてもよいし、ちょうど良いのですが「CORONA」のロゴが気になります…このご時世に不謹慎だとひんしゅくを買うでしょうか?かと言ってわざわざ新しいかばんを買うのも…と悩んでいます。 しょうもない質問ですみません。お時間のある時にご意見を聞かせて頂けたら嬉しいです。

  • 女性の方

    こんにちは~ 女性の方 サウナって、行きますか? サウナって男が行くものというイメージがあって、女性はサウナというより温泉やスパというイメージがあるのですが・・・

  • 大阪駅の駅弁

    所用で大阪市内へ行きます。帰路は東海道新幹線です。 グーグルマップで調べたのですが阪急の梅田駅から御堂筋線で新大阪駅へ行けるようですね。 まず新大阪駅の改札に入る前に駅弁を買える店はいくつかありますか。種類が豊富ならkioskでもいいです。 「エキマルシェ新大阪の駅弁のにぎわい」という店は改札を入るのですか。 そこは混むようなので改札内に他にはありませんか。

  • honorable whiteとは?

    日本人はアメリカでhonorable whiteと呼ばれ、高額納税者と同じ扱いですので、一年以上の滞在のあと申請するだけで永住ビザが取得できるそうですが、どのようなものなのか詳しく教えて下さい!

  • 日帰りや一泊で旅行するのって短くないですか?

    近所ならいいですが、新幹線や飛行機を使って無理に一泊って、忙しなくて落ち着かない気がします。 例えば温泉旅行とかでも、余計に疲れそうな気がしますが… そういう人も多いんでしょうか? 癒やされるのですか?そんなものですか?

  • 日本の観光地

    私は首都圏に住んでいます。いろんな名所旧跡を 訪ねています。でも正直9割方は一回で十分ですね。 何度もリピートしたいのは、片手で数えるほどです。 そういうもんですかねえ。

  • 人口はそんなに多くはないけども、面積が広い町や村

    全国の市町村で、人口はそんなに多くはなく、森や田園が多く占めているような町村かつ面積が広いところを教えてくれませんか?