お茶・ドリンク

全5108件中41~60件表示
  • 電子レンジで温める場合

    ↓このカップ、電子レンジ対応なんですが、 牛乳を入れて温める場合、ホット缶コーヒーくらいにするにはどのくらい温めればいいですか?

  • タンブラーの液漏れ対策

    皆さんタンブラーの液漏れ対策ってなにかしてますか? 私は通勤や職場だけでなく家でもマグカップ代わりにタンブラーを使っています。 今まで色んな種類のタンブラーを何十個も購入しているのですが液漏れしない物に出会ったことがありません… これは私の使い方が悪いのでしょうか? 2日前に買い直した物はしっかりと密閉できると言われた通り横にしても漏れることはありませんでしたが、開ける度に蓋からボタボタと零れ…ふちに溜まった水分が飲む度にボタボタと零れるのでかなりストレスです。 中身はお茶しか入れていませんし、保温とはいえ熱すぎるものをいれるのがダメなのかとぬるめにしていれています。 今までも密閉度の高いものだと蓋から零れ、蓋から零れないものだとキャップのふちから漏れるの繰り返しでした… なにか解決策はないでしょうか?

  • 家庭で温かい缶コーヒー

    缶コーヒーを温める機械ってないですか? コンビニにあるような冷蔵庫の逆みたいなのが理想ですが、1本1本温めるやつでもいいです。自販機で出てくるくらい熱ければいいです。 Amazonで数千円であれば即買いなんですが、どなたか知りませんか?

  • 後味が香ばしいコーヒー

    教えてください。後味が香ばしいコーヒー豆、もしくはインスタントコーヒー、缶・ボトルコーヒーをご存知でしょうか?よろしくお願いします。

  • 90歳過ぎたらコーヒーは美味しくなくなるのか

    90歳までコーヒーが大好きで毎日 飲んでいたのですが90歳過ぎたら コーヒーがあまり美味しく感じなくなりました。 淹れ方の問題かと思って粉を沢山つかったり 種類を変えたりしても同じです。 体調は快調で健診はすべて正常です。 コーヒーをあまり美味しいと感じなくなる のは老化現象ですか。お教え下さい。

  • どくだみ茶と相性の良いお茶を教えてください

    お湯で20分ほどに出すタイプのどくだみ茶を買ったのですが、味が強いので、何か別のお茶も加えたいと思っています。緑茶や紅茶くらいしか飲んだことがないので、相性が良さそうな茶葉を知っている方教えてください。

  • タリーズしょじょって何ですか?

    X(Twitter)を見ていたら「タリーズしょじょ」という言葉があったのですが 「タリーズしょじょ」って何ですか? タリーズコーヒーについてネットや若者で流行っている言葉ですか? 例)タリーズいったことないから"タリーズしょじょ"だ。 タリーズしょじょ卒業にエスコートしましょうか? 福袋のミニテディが気になっているので。

  • ジュースのリアルゴールド

    リアルゴールドって飲むと口の中で固まるんですけど、これって僕だけですか?皆さんはどうですか?

  • セブンのリンゴジュースの成分表

    表にはふじりんご60%とかいてますが、裏側は中国・ポーランドと書いています。 どういう配合なのでしょうか? 残りの40が中国ポーラんどのいうことですか?

  • 繰り返し使えるコーヒーフィルターについて

    繰り返し使うので、水で洗うその前に極力コーヒーの粉を取り除くわけですが その水を使う前段階で効率よく、もしくは擦るよりもたくさん粉を取り除くいい方法があったら紹介してください。 思ったより残るのでなんとかならないかなと。

  • ネルドリップの入れ方

    ネルドリップの場合、ネルを使い終わった後、冷蔵庫に入れておくようですが、使う際、コーヒーのお湯は100度がよいといいますが、冷めてしまうと思うのですが、いいのでしょうか。ネルドリップを使っている方、どうされていますか。

  • ネルドリップとモカの違い

    ネルドリップは、コクが出るといいますが、モカと似ていますか。

  • ファンタが飲めたらコーラは飲めるのか

    今まで生きてきて18年間、一度もコーラを飲んだことがありません。 親が「骨が溶けて体に悪い」と言うので今まで飲んだことはありませんでしたが、それを友達に言ったらすごくびっくりされて、飲んでみようという話になりました。 コーラは炭酸がきついみたいですが、私はファンタなら普通に飲めますし炭酸飲料は好んで飲みます。 コーラ味のものも全然食べられます。 ファンタが飲めたらコーラも飲めますか?

  • このコーヒーでアイスコーヒーは作れる?

    画像のインスタントコーヒーを直接水に溶かしてアイスコーヒーを作ることはできますか。それともお湯に溶かさないと駄目ですか。

  • お茶について

    商品とメーカー名と販売店について この写真は1例ですが、マルフジというスーパーで1番安く定番で販売している緑茶です シジシージャパンの文字はマルフジのお得意先のようです 129円に消費税で販売しています まずくはないのですが、味が薄く感じます 例えばおーいお茶の伊藤園や綾鷹の会社、コカ・コーラが出してるファンというウーロン茶はとにかく誰がみても美味しいはずてすが、この写真のような場合は安く販売するために品質として薄く、少し味が劣るように支持して作っているのか、質問したいです

  • 牛乳パックを買うと「ストローお付けしますか?」

    牛乳パックを買うとレジの人が「ストローお付けしますか?」と訊いてくるのはなぜでしょうか?

  • 寒くなってくるとホット缶コーヒーを外で歩きながら

    寒くなってくると外にいるときに身体を暖めるために自動販売機でホット缶コーヒーを買って歩きながらかベンチに座りながら飲む機会はかなり増えますか?

  • インスタントコーヒー

    インスタントコーヒーは泠水に溶ける(水出しできる)ものと泠水に溶けないものがありますが、違いを教えてください。

  • 水を毎日二リットル飲めとのこと。教えて下さい。

    味のない水を飲むのは好きではありません。 でも、この度尿路結石になり、毎日二リットル飲まなくてはなりません。 この苦痛、どうしたら飲めるようになりますか? 果物は苦手なので、レストランみたいに柑橘類のエキスを入れるのは無理です。

  • 学生達の飲み物

    とある学習室でふと、気がついたのですが、回りの高校生や大学生達は、ほぼ全員と言っていいくらい、飲み物はお茶が水のペットボトルです。コーヒーやコーラを飲んでるのは自分くらいでした。私は、ほぼお茶や水は飲まないし、飲んでも飽きると思います。これらの学生達は、意味があって水やお茶を持参していると思われるでしょうか?