レストラン・ファミレス

全2756件中161~180件表示
  • 金持ちは金で時間を買えるのか

    私がミ○田という蕎麦屋がヒットしてると言ったのでわざわざ都心まで行ったのですが 後ろに並んだおばさんが私並んだことないんだけどねえと言ってたのは金持ち地区の人は 並ばずにうまい店は金で時間を買えるということでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 九州豚骨ラーメンの具、どう思う?

    先日、メンマ、豚の角煮が入った九州豚骨ラーメン(久留米と名乗っていました)を食べたのですが、メンマの強い香りが豚骨の香りを邪魔しており、豚の角煮も甘辛い味が豚骨ラーメンに合っていないと感じました。 このラーメンをどう思いますか? 具は、万能ネギ、チャーシュー、焼き海苔、煮卵、お好みで紅生姜、長ネギ、メンマ、豚の角煮でした。

  • 神奈川や東京辺りでの安くておいしいごはん 教えて下

    カレー類 麺類 等々あなたのお薦めのお店教えてくださいね

  • 店の都合なのか、お客の為なのか?

    あみやき亭は30年以上の上御得意様なのですが、店長も 何人か転勤しましたが、優しい方が多く気に入っています。 最近、誕生日月でしたので定員に申し出たら、免許証等証 明できるものを提示して下さいと言われ、折角の誕生日も 気まずい雰囲気になりました。ケーキもドリンクバーに取 りに行き、4mm四方小さなものでした。誕生日を誤魔化 してまで小さいケーキを食べたいお客はいるだろうか、証 明書を見せるくらいなら牛タン1皿ぐらいのサービスをし ても良いのではないか。他の店では、参考「ゆず掩」では 予約制で誕生日と人数を言います。当日、席に案内され、 誕生日の大きい丸いケーキの上にローソクと花火が付いて いて、記念写真(ポロライドカメラ)を撮りその場で受け 取りました。周りのお客さんからも祝福を受け幸せな感覚 を覚えました。待ち論、誕生日の証明書提示は有りません でした。質問です。店の都合なのか、お客の為なのか?

  • ケンタッキーチキン部位やったー

    こんな事ありますか皆様 ケンタッキー購入歴数十年、今日オリジナルチキン8ピース購入しました、なななんと!サイが4ピース入っていて足が1本 物凄く得した気分です、朝オープンに買いに行ったのですか、これって昨日の、残り物ではないですね ご回答お願いします

  • 替え玉

    博多とんこつラーメン屋で、 替え玉5杯って多いですか?大食い?やけ食い?

  • ・`ω・´)バーガー売り出したケンタッキーについて

    ケンタッキーさんがいままでサンドと言っていたバーガー類を バーガーと呼ぶようにしたそうです。 マクドナルドやモスバーガーなどのバーガー業界に台風の目として乗り込んでいけますかね? アドバイスよろしくおねがいします。 ( ・`ω・´) ケンタッキーが「バーガー」に名称変えた深刻理由 https://toyokeizai.net/articles/-/650755 「サンド」から「バーガー」へ 1983年にチキンフィレサンドを発売以来かたくなに守り続けてきた「サンド」の名称を、 ついに「バーガー」へと変えた。 バーガー市場獲得に向けたKFCの本気度を伝える、エポックメイキングな出来事だ。 サンドからの名称変更について、「大きな狙いは知名度アップ」 「KFCの本国アメリカではビーフのパティを挟んだもの以外はサンドと呼ぶ。その流れを汲み、 サンドという名称を続けてきたものの、今はデメリットが大きくなっていた。

  • 本場の博多ラーメンは何か違いますか?

    昔ながらの博多ラーメン限定ではありますが。 沖縄在住時に初めて食べて、ラーメンで一番好きになりました。豚骨というとギトギトのイメージでしたが、スープはサラッとしていて、素麺みたいな麺も体に優しい感じがするし食べ飽きない。 でも、都会でもなければお店自体少なく、カップ麺も余り目にしない為、本場はどうなんだろう?味は違うの?と思いました。 ネット情報だと家系みたいな派生とか、最近は非豚骨系が台頭とか見かけましたが、人気にかげりはあるのでしょうか?

  • 松屋について。

    松屋についてです。松屋は店舗によりお冷がセルフだったり、氷入りの水が置いてあって(日高屋みたいに)自分で飲みたいだけ飲めるのですが、そうじゃないとこもありますよね、店員に言わないとおかわりできないとこ。 ネギ塩豚丼なんか食べて、すごい喉乾いてて、お冷のおかわりを店員にお願いするとしたら、あなたは何杯までお願いできますか?そんな忙しくもなく暇でもない、普通な感じなときにです。 この前、すごい喉乾いて、一杯おかわりして飲み干したんですが、まだ全然飲みたくてお願いしようと思ったのですが、ちょっといろいろ考えてしまい、結局お願いすることかをできませんでした。

  • スープを炊かないラーメン屋

    以前、某有名店の暖簾分け店主が常連さんに「最近のラーメン屋はスープ炊いてない」と言っていたのですが、いわゆるセントラルキッキン化の事でしょうか? 確かに、店主らしき人が居ない、アルバイトで回している、見た目オシャレで今風ラーメン、この手のラーメン屋ではスープの寸胴鍋が無い店もありました。私はそう言う店には入らない様になりましたが、結局、味に影響はあるんですかね?

  • 洗練の極み

    取り分け芸術的で繊細な「京料理」と、東京や全国にもたくさん在(あ)る懐石料理とは、具象的にどう違うのですか? 出来れば日本料理店の気鋭の職人さんとかにお答え戴ければと存じます。宜しく。

  • チーズ嫌いな目上の方の前でチーズモノを注文するのは

    チーズ嫌いな目上の方がよく食事に誘ってくださいます。(何でも相談出来る、たわいもない会話で笑いあえる雰囲気です) 私はチーズが大好きで、外食の際も食べたくなりますが 上記の目上の方の前で食すのは失礼にあたりますでしょうか? 匂いきついでしょうし。。。 ファミレスに行った時の例にてお願いします。

  • 対する京料理店の格付け

    【嵐山吉兆(きっちょう)本店】と『創業四百五十有余年を誇る南禅寺門前の瓢亭(ひょうてい)本店』では、どちらの超高級京風料亭のランキングと申しますか格式が上なのでしょうか?

  • もう回転寿司はなくしても良いのでは?

    https://news.yahoo.co.jp/articles/9fd89c90dd00fbd09534f03bc23c30386193c377 「回転寿司が無くなっても良いのですか?」などとおっしゃっていますが、正直、回転寿司自体はなくなっても良いというか、もう必要ないんじゃないでしょうか? 店を潰せという意味ではなく、あの寿司をレーンで回転させる形態がもういらないのではという意味です。 だって、みんなレーンの上のを取らずに注文しません? 正直、僕はあんないつから回ってるかも分からない寿司を取るくらいなら少しくらい待つことになっても注文してできたてのを食べますよ。 手にとってカピカピだったからってレーンに戻す訳にはいかないし。 というか、他の客で一度テーブルに置いた寿司をやっぱりいらないからってレーンに戻したアホがいましたからね。 それを見かけてからレーンの上を流れている寿司なんて何されてるかわからないし、気色悪くて流れてる寿司なんて、もう10年以上とったことはありません。 今回のスシローの件はたまたま動画でアップされたというだけで、あんなの昔からあったと思いますよ。 それ以前に回転寿司屋ももう客が注文品しかほしくないのを分かってるのか、混み合う時間帯に言ってもまばらにしか流してなかったりするし、これ意味あるのか?と。 数年前からレーンに流さず、客のところに直接届ける特別なレーンを用意している店も増えてきましたよね。 はっきり言って、この直接レーンだけで良いんじゃないかなと。 今は下段に普通に寿司を流して上段に直接レーンと設けてる形ですが、これ、上下とも直接レーンで良くないか? もう「回転」寿司は必要ないんじゃないですかね? 普通に注文取って普通に届ければ? そりゃ席に座ってすぐに食べたいという人もいるとは思いますが、そういう人でも回転レーンがなくなったらなくなったで「別に」って感じじゃないでしょうか? 回転してる必要あります?

  • 外食の予約についてお店に問い合わせがしたい

    今度友人ととあるレストランで食事をすることになり、友人がコースをネット予約してくれました。 ただ、私は体調面から現在避けている食べ物がいくつかありまして、お店にその旨を伝えたいと思っています。 「体調面から避けている食べ物がある」と知られると気を遣わせてしまうのでなるべく友人には伝えずに私からお店に直接連絡したいです。(なお、コースの料理内容は当日までわからないようなので、「予約したときと内容が違う」という事態はないかと思います) レストランを予約した人間以外が予約について連絡してもいいのでしょうか?やはり予約をしてくれた友人を通じて対応しなくてはならないのでしょうか?

  • 寿司屋のネタって冷凍ですか?

    田舎に何軒かある庶民的な回らない寿司屋。 大体2000円前後だと思いますが、この程度だとネタは冷凍なんでしょうか? それとも朝市場で仕入れるでしょうか? 一応漁業は盛んな県です。 あと、高級店のネタは明らかに輝きが違いますが、差はなんなのでしょうか?

  • 回転寿司大好きなのに!😫😱

    私は!🙄行きたくなくなった!😩😤気にしない人いる?🙄😫😒暑い季節はよけいだよね!😤😩

  • しゃぶしゃぶ

    この写真は某しゃぶしゃぶのチエーン店。頻繁にいきます。質問として、まず右奥に見える肉の皿はもちろんカラです。左手前にある皿は、1番上はもちろんカラですが、その下3枚はに見えるが入っている状態です。 よく店員さんが、左手前の皿に手を伸ばして1番上の皿をめくって二段目に肉があるかないかを確かめてから1番上の皿をさげてきます このやり方は普通でしょうか。私の個人的な感じることとして、下げられることで、二段目の肉が乾燥してしまうのが嫌なのですが、私がおかしいのか、店員さんが普通なのか、教えてください。しかもかなり頻繁にやられます。

  • 回転寿司のレーン

    回転寿司屋のCMを見て思うのですが、 CMでは一般のレーンで回ってくる寿司を食べてますよね。 私の住むエリアではどこの回転寿司屋でも 実際はオーダーし、出来上がった寿司を手渡しまたはオーダー専用レーンから受け取りです。 いつ作ったかわからんようなモノが流れてる「一般レーンを回る寿司を食べるのが普通」になってる地域はどこですか?

  • 朝マックのCM

    マックは、何故朝マックの宣伝を大々的にやり始めたのでしょう? 個人的には朝マックが好きなのですが、世間的にはあまり人気がなくて売り上げが上がらず、かつ昼以降のメニューネタも尽きてきたとかで、焦っているのでしょうか…