教育問題

全3957件中61~80件表示
  • 基礎学力について

    人間の脳は一人一人異なります。 子供達の能力の差を知って驚いたことがありました。 ペーパーテストか全てではありません。 教養を高めるには大抵の努力だけでは足りません。 基礎学力を満たすにはどのような学びをしてきましたか。

  • さかな

    授業中にいたずらしてくるやつがいます。どうしたらいいですか?

  • 教育と人間の資質と日本語について

    機能不全家族で育ちました。 ステップファミリーでした。 兄は本当によく面倒を見てくれました。 弟に対して優しいことなどできてませんでした。 弟は幼児の頃笑わせようと言葉遊びをしてたと、今はわかります。 人間の能力はそれぞれ異なります。 わたしは日本語を使いこなせてなかったのでした。 考えてみれば、作文など満足に書けませんでした。 笑いのツボもわからず生きてました。 皮肉は第二次性徴期から盛んに言うようになってました。  中学生の時、母のことを書く作文でステップマザーのことを書くのになんて書いて良いかわかりませんでした。 母に嫌がらせなど一回もされたことはありませんでした。 母がどんなに苦労してたかと思うと胸が潰れる思いです。 本は中学生の時、読書はSF 小説ばかり読んでました。 現実にはないものや未来のことになどに想いを馳せてました。 作文であの時本当に表現したかったのは結びの文章で母のことが大好きだ、と言うことだったのでのです。 当時、中学生の別のクラスの同級生が盗み読んでしまって意味がわからない人たちばかりでわたしの評判が悪くなってました。 だがペーパーテストとスポーツは他の人とは異なりました。 日々精進してたのでした。 ペーパーテストの得意な発達障害のようにも思えます。 そこで質問です。 世界観は一人一人異なる人間です。 教育と日本語に関してどのようなことをお考えになってますか。 お詳しい方にお答え願います。

  • 怖い...

    現在10代ですそして小学生っぽい人の話です。 散歩をしようとして玄関から出たら散歩用のアプリのアプデが入ってて家の周りをぐるぐるしてて待ってたんですよ。 そのあとアプデが終わって歩こうとしたらその小学生が変な歌を歌ってなに言ってるのか分からなくて、最初は少しビビったくらいで済んだんですけどまた、帰ろうとして家に戻ろうとしたら公園に(小学生)がいて目が合って家の前にすごいスピードできて、家の敷地の少し大きい石を持っていて待っていてすごく怖くなって少し遠回りをして帰ったんですけど...大丈夫ですかね? その小学生には申し訳ないけど少し障害みたいなのがあるかなって思ってます。その小学生は学校に多分行ってないです。 読みずらい文ですいません

  • 【大学の無償化政策】大学を無償化すると、大学に行く

    【大学の無償化政策】大学を無償化すると、大学に行く学力がない大学に行く必要がない高校生たちが、無料だからと大学に進学して、それでなくても少子化で労働者不足になっている日本で、労働力がますます減るので悪策なのでは? いま無茶苦茶頭が悪い人たちが大学生になっていますが、無償化するとその無茶苦茶頭が悪い大学生を越える大学生がいっぱい増えるってことですよね。それで大丈夫なのですか?

  • 家庭での性教育について

    家庭での性教育が放棄されているように感じるのですがどう思いますか?(SNSを見てそのように感じました) 具体的には、学校で性について(特に性行為や避妊について)教えることが強く望まれていることや青少年に有害だとされているメディアを規制する条例が施行されてきたことからそのように感じます。 親が性教育をすることへの抵抗が(親にとっても子供にとっても)あるのではないかとも感じています。 これについて意見を聞かせてください。

  • 子供が登校拒否したら(イジメ以外))

    子供が「もう学校に行かない」と言い出したら、親の立場のあなたはどうしますか? 原因はイジメ等ではなく、ネットの情報を読んで 「理不尽な校則に縛られる生活なんて嫌だ!」 「学校は国のとって都合のいい軍隊養成所!洗脳施設!」 「教師なんてロクに社会経験もなく、一般常識もない。そんな奴らに指図なんて受けたくない!」 などの理由からの登校拒否です。 勉強や人間関係構築などは、学校でしか学べないことではありませんが、まだまだ学歴主義のこの社会では、義務教育卒はイバラの道かなと思っています。 最近の小学生のなりたい職業に「ユーチューバー」「プロゲーマー」など学歴不問なものがランキングするようになったため、余計に学校なんて不要だと考えるのかもしれませんが。

  • 社会人の男です。

    高校生に戻りたくて仕方ありません。どうしたらいいですか? クラスに40人も集まってわちゃわちゃと話す感じが懐かしくて…戻りたくて仕方ないです 最近は学園もののマンガを泣きながら読んでます。どうしたらいいですか?

  • 最近の子供は小さいと言うのは本当ですかよろしく

    最近の子供は小さいと言うのは本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 田舎と都会の教育の違いってあるのでしょうか?

    都会のほうが教えるのが上手い先生が多かったり、レベルは高いでしょうが、田舎でも別に頭の良い人間はいるでしょうからそんなに違うかなと思うことはあります。 都会の私立学校に通って塾に金かけて東大受験に2回も3回も失敗する人もいるでしょうし、田舎の学校から偏差値高いところに行く人も当然いると思います

  • 学校での罰について

    現在女子校に通っている者です。私の通っている高校は校則違反を3回すると生徒指導室というところに行かなければいけません。 それで私はこの前3回目の校則違反をしてしまい、生徒指導室へ行くことになりました。 生徒指導室に行くと先生に「気をつけ!」と言われその場で気をつけの姿勢をとらされ自分の名前と校則違反の内容を言わされました。 それから校則違反に対しての謝罪をしてそれで終わりかとおもったのですが、罰として気をつけの姿勢のまま30分くらい立たされました。 その時もしっかり指先まで伸ばしておかないと先生に「指先!」と指摘をされたりしました。 こういうのって体罰にならないのでしょうか?こういうことをさせることにどういう意味があるのか教えてほしいです。

  • 中学や高校の体育の授業

    基本的に男女別でやってると思いますが男子には男性の体育教師、女子には女性の体育教師とするのが基本なんでしょうか? 昔(90年代)はそのような配慮なかったですが

  • 男女平等をやろうとすると通用しないのは?

    日本で40~70代の年代に男女平等(男性も女性も同じ扱い)をすると男性だけ蔑まれ、女性のみ優遇されやすいのは何故ですか? 逆に20代~30代だとそういうのを気にしない層が多いのは何故なんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#259920
    • 教育問題
    • 回答数2
  • これは妥当な指導?

    中学時代の出来事です 中2の時 体育で「集団行動」というのがありました 6人ずつの班を作り、班ごと与えられた集団行動の練習をして発表するという内容のものです ある時、自分の隣の班(男子3名女子3名)のうちの男子2名が悪ふざけをしてたら学校の備品を壊してしまいました。 しかし、この班の6名はそのことを体育教師に報告しませんでした もちろんばれてしまうわけですが・・・ 体育終わりの整列の時 その班の6人が呼び出されて前に出されます そして備品を壊したことを問われ 壊した男子2名が背中を丸出しされて平手打ちされました(その体育教師の得意技 もみじ饅頭と言われてました) 体育教師は「見て見ぬふりをした」ということで残りの男子1名と女子3名に対しても同様のことを行いました 個人的にはやりすぎだと思う節もありますが皆さんはどう思いますか?

  • マジシャンが

    お金を破壊するマジックとかをすると、 お金を破壊するのは犯罪だーなんて人が現れますよね。 こういう人たちはなんで普通に楽しんでみられないんですか? これは一例ですけど、こういう「野暮」なことをいう人がネットには多い気がするんですが、教養がないからでしょうか?

  • 仕事

    子どもと出来ない約束はしてはいけないですね。 僕は仕事で障がいのある小学生相手の子を見ています。仕事中、どうしてもYou Tubeが見たいと子どもが言い。私は癖になったらいけないと思いそれを禁止しました。でも、子どもはそれに納得出来ず怒りました。落ち着かせる為に別の手段など考えれば良かったのに私は、負けてしまいそれを許してしまいました。また、別の日も見せるという出来ない約束までして。 別の日に同じく見せてほしいと言われ、怒ってもいいからそれを断固と拒否しました。 その時に子どもから「嘘つき。約束守れよ」と言われショックを受けました。大人が普段から子どもに約束を守るよう言っているのに、手本となる自分が破ってどうするんだと。そして前の出来ない約束をしてしまった自分を責めました。これは言い訳ですが、何でも自分の要求が通るとは限らない。時には大人だって約束を破ってしまう事がある事を知ってほしいと伝えました。 その後に今回の行いを深く反省すると同時に私は小学生の相手は無理だと自信を失いました。 前の仕事は、保育士だったこともあり小学生の相手は初めてでどう接するべきかすら分かりません。友人にも向き不向きがある。お前は幼児の方が合っているよと言われました。 約束を守れない大人が保育所に戻ってもまた同じ結果を生むんじゃないかと不安になっています。

  • 未成年のSNSの使用は国が禁止するべきでは?

    未成年が成人と出会うことで、さまざまな事件にあうというなら、 そもそもプラットフォーム側に年齢確認を徹底させ、未成年と大人が交わることがないようにすればいいだけの話では? 法律でよくわからない罪を作り出すより根本的な対策をとった方がずっといい

  • オカネの天敵は教養でしょうか

    友人が言っているのですが教養が豊かだとお金をあまり使わないで済む。若者が教養を積まないでアルバイトなどをしているのはもったいないなどと言っていますが、これはどのくらい本当のことなのでしょうか。さらに義務教育にももっと敬意を払う必要があるとも言っています。私はお金の天敵は倹約というのが常識だと思っています。

  • なぜ義務教育過程の費用を全部無料にしないの?

    公立の小中学校は義務教育なことも会って授業料などは無料ですが、給食費とか教科書代とか制服代とか各家庭で用意する必要がありますよね? なんでこの辺も全部無料にしないの? 教科書にしろランドセルにしろ制服にしろ国から支給すればいいじゃないですか? 財源? そんなもん未来を担う子供を育てるためなんだから、それこそ増税で良い。 各家庭の経済力に任せるより、国民全員で出し合えば楽になるでしょ。 下手に親から給食費なんて出させるから払わない奴も出てくるし、値上げもできなくてこの前あったみたいに逃げ出す給食業者も出てくる。 小中学校で各家庭が今払ってるものを全部無料にしたら、年間どれくらいの予算が必要なんでしょうね? そんなに財源確保が難しいほどの金額なんでしょうか? 将来のない年寄りに贅沢させるより、未来ある子どもたちの環境を整えるという理由なら、そこまで税金払うのを嫌がる人も多くはないと思うんですが。

    • 締切済み
    • noname#258510
    • 教育問題
    • 回答数6
  • 06生まれ周辺の性犯罪率の高さ

    原因はなんですか? なぜこんなにも高校生、中学生の性犯罪が増加しているのでしょうか?