医療

全32531件中161~180件表示
  • 医者と薬剤師について。

    医者と薬剤師って、処方する薬について意見が分かれる時ってあるものなんでしょうか?? たいていの病院は診察だけで、薬の処方は近くの薬局に出向いて薬剤師から処方されますが、その患者に渡す薬に疑問を感じ、病院側に問いただすケースってよくあるものなんでしょうか??

  • 血栓症は何科?

    血液内科、血液外科のどちらですか? 循環器内科で見てもらえるし内科かなぁとも思うのですが血液外科のホームページに血栓症のことが乗っていたりするので

  • 今日コロナ感染入院

    今ってコロナで入院は出来ないのですか、熱が39ドでふらふらなんですが、保健所に電話すると、自宅療養するようにとでした

  • セコい?

    歯科医院の院長が 「ヒポクロは少量の購入だと高上がりですが、沢山買うと割安になるんですよ。だからうちはヒポクロを惜しみなく使えるんですよ」と何度も言ってます。 ヒポクロは治療に使う薬液の名前です。 ネオクリーナーと言うドクターもいます。 歯科医院だったらどこでも置いてある薬液です。 私は「セコい!」と思いました。 みなさんはどう思いますか?

  • コロナワクチン予防接種「エリス」には有効?

    当方52才、基礎疾患はありません。 9/20に5回目のコロナウイルスワクチン接種をする予定です。 先日第9波がやってきてることをニュースで観ました。 新変異株の「エリス」が拡大してる中、9/20のワクチン接種は有効なのでしょうか? オミクロン対応と頭で理解していたので、接種する意味がないのならキャンセルしたいと考えています。 調べてみてもわからなかったので、詳しい方がいたら教えて頂けますと助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • コロナ

    コロナでしんどい思いをしたのに、マスクを着けていない人についてみなさんはどう思われますか? 最悪死に至ることもあります。自分のことしか考えてないのかなと思ってしまうのですが、皆さんの意見も教えてください。

  • 病院で初診の時に大きな病院への紹介状を書いてもらう

    病院で初診の時に大きな病院への紹介状を書いてもらうには、何て言えば書いてもらえますか?

  • 病院で初診の時に、他の病院への紹介状は書いてもらえ

    病院で初診の時に、他の病院への紹介状は書いてもらうことはできますか?

  • 病院で紹介状を使ってもらう場合についてですが、喘息

    病院で紹介状を使ってもらう場合についてですが、喘息の症状の場合だと作ってもらう病院でレントゲン写真を載せる必要がありますか?

  • 病院で他の病院への紹介状を作ってもらう場合の料金に

    病院で他の病院への紹介状を作ってもらう場合の料金にですが、国民健康保険を使えばどこの病院でも一律750円になりますか?

  • 未認可の薬について

    経口避妊薬のセラダッタや、HIV予防薬のPrEPなど 日本で未認可の薬がなぜ処方される病院があるのですか?未認可の薬を処方するのは合法何でしょうか?

  • 抗生物質による胃腸障害

    以前は抗生物質を飲むと胃が痛くなるのでクリニックで胃腸薬も一緒に処方されていました。なぜ、胃が痛くなっていたのでしょうか。

  • 副鼻腔炎手術の2回目は有りですか?

    7月半ばに副鼻腔炎の手術をしました。 しかし劇的な改善を期待していましたが2か月経ってもそれ程ではありません。 これは制約のある手術時間内では悪い部位が取り切れなかったのではないかと考えています。 そこでもう一度手術をすれば取り切れなかった悪い部位だけなら短時間で簡単に取り去る事が出来るのではないかと考えています。 実際に2回の手術を受けられた方やお詳しい方の回答をお待ちしております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 数ヶ月前に病院に別の病院への紹介状を書いてもらいま

    数ヶ月前に病院に別の病院への紹介状を書いてもらいましたが、書いてもらった病院以外の病院への紹介状も書いてもらえますか?

  • 健康診断

     60代半ば、医療の全てを否定する者ではありませんが、自身の数度の闘病経験 実母の死因が服薬に関連した事であったため お医者さんも神ならぬ人 人が行う医療行為は良いことづくめの魔法ではないと思うようになりました。  健康診断で色々指摘され このままだと○○の事態になる 〜かも知れない〜とか言われ通院治療を勧められる事がありますが、私としては指摘される○○の事態はアクシデントではないかと思うのです。治療を受ければそのリスクが減るのは本当だろうとは思いますが、必ずそうなる訳でなく また治療したら絶対にそうならないと保証される物ではないと思うので 外科的治療だけでなく 薬1錠でもそれを飲む事でリスクをどの程度軽減させ その変わりどんな副作用がどの程度の頻度で現れるかの説明を丁寧にして ゆっくり考えさせて下さる先生を探すのですがなかなか見つからず未だうやむやなまま今日に至ります。  最近は過剰な医療に否定的な先生方も出てきて、私自身はこのような先生方の意見も参考にして良いかと考えるようになりましたが、  30代後半の長男が幾つか指摘さ れるようになり、私と同じには行かないのではないかと悩みつつ素直になれません。  素直に応じられない理由は先ず、本人の職場の仲間、私の友人知人の子息子女も同年代で何人か同様である事を聞いて 若い人たちに本当にそんなに病人が多いのかと言う疑問。  またこの手の治療は恐らく長期に渡りくすりを飲み続けると言う事になるでしょうが、それが本当の意味で彼らの健康に 身体に良いことなのかと言う疑問。    亡き両親も含めた私達一家の考る、元気 健康とは なるべく病気は少ない方が望ましいだけでなく多少であれは病気があっても 疲れにくい 夏バテしくい 風邪やその他の病気にも罹りにくく且つ薬に頼らなくても治り易い身体であり 必要最低限は医療にお世話になりながら バランス良くそれを目指したいのですがどうしたものでしょうか。      これは長男も基本的に同じ考えで私が勝手に考えた事ではありません。  また私も 時々出る蕁麻疹や 膀胱炎の際はちゃんと受診して一定期間処方された薬を服用しますから、決して医療の全てを否定はしませんが、  西洋医学は基本 一定期間治療を終えたら治癒して一旦終わりと考え、慢性的にダラダラ通院するのにはどうしても疑問を隠せません。    

    • ベストアンサー
    • 7519413
    • 医療
    • 回答数3
  • 訪問マッサージで鍼灸を実費で追加施術

    訪問マッサージをしている者ですが、訪問マッサージと鍼灸を実費でするのを併用するのは、法的に問題ないでしょうか。また、マッサージを追加施術して別料金をもらうことはどうでしょうか。

    • ベストアンサー
    • muijii
    • 医療
    • 回答数4
  • 裂脳症

    どなたか裂脳症を緩和できる方もしくはこれに特化したお医者さんを知っている方はいらっしゃいませんか? 些細な情報でも構いません。 脳が疲れ易いのと上手く動かないのとで、社会で働きづらくこの先どう生きたら良いのか? 分かりません。 有力な情報をお待ちしています。

  • 貧血

    貧血で倒れて気を失ってしまい救急車を呼ばれて 軽度の点滴で済んだ場合 診察の流れはどんな感じにされてるのでしょうか 初診でない場合、診察して点滴で様子見、最短だとこのくらいでしょうか この程度は症状が改善されれば1時間ほどで全て終わりすぐ帰宅できますか

    • ベストアンサー
    • _yuna
    • 医療
    • 回答数3
  • 口唇ヘルペス

    もう55年も前の小学校の頃に初めて発症しました。その後も再発し自然治癒でした。 相当な田舎でもあり住人の誰もが医療は迷信めいた知識しか持ったおらず、衛生面も合格点とは言えない環境でしたがあとにも先にも家族の誰一人この病気にかかっていません。自分がどこで感染したのか不思議ですが家族に感染しなかったことも不思議です。 この病気は、一生再発の可能性があるそうですが、ここ30年ぐらい一度も発症していません。その間は子供の頃よりも疲労過労ストレスもかなり重かったはずです。 高齢になったことで発症しない可能性はありますか。逆に高齢で再発すると重症になりますか。

    • ベストアンサー
    • 1buthi
    • 医療
    • 回答数2
  • 高齢者の全身麻酔について

    81歳になる高齢の母が所要時間1時間〜1時間半の眼の手術を全身麻酔でします。 母は痩せ型、持病はありません。 高齢者の全身麻酔は、例えば麻酔薬が効きすぎて気分が悪くなったり、後遺症が出たりしやすいのでしょうか。 なるべくなら高齢者の全身麻酔は回避すべきなのでしょうか。 それとも、まだ81歳、所要時間も1時間ちょっとの手術なので、そこまで心配する事ないのでしょうか? もし同じくらいの高齢者の方の全身麻酔の体験談や、実際の現状など…何でもご存知の方がいらっしゃれば、お教えください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • p_o_m
    • 医療
    • 回答数2