その他(PCパーツ・周辺機器)

全60085件中19981~20000件表示
  • HDD増設について

    近々内蔵HDDを増設したいと思います。 できれば1TB以上のものを購入したいとおもっているのですが HDDについては素人なので皆様のアドバイスをいただきたいです。 1、HDDを選ぶにあたって絶対確かめておかなければいけないこと 2、重要視しておいたほうがいいこと(容量や回転数等) 3、オススメメーカーや販売店(通販がいいです)   ドスパラで買おうかと思ってます。安いので。 4、HDD増設方法がわかりやすく載ってるサイトはありませんか? 5、HDD増設の際の注意点 PCはドスパラのガレリアHG(Core2Duo) OSはXPです。

  • マザーボードの事で困っています・・・・・どうか助けてください・・><

    こんにちは、 いつもお世話になっています。 これはボク個人ではなく、身内のパソコンの事なのですが相談させてください。 これはいわゆる「組み立て式」のパソコンです。 今そのパソコンでは、Windows vistaを使っているのですが、それを最近 一度再インストールをしました。(リカバリーという意味で) そしてインストール後には、マザーボードの方も当然整えなくてはなりません。 因みにマザーボードの種類は「ASUSのP5K」です。 だから、再インストール終了後にマザーボードのサポートCDを挿入しました。 挿入後自動でサポートCD内にあるプログラムのインストール作業が始まりました。 そしてインストール作業が完了した後に、一度「再起動」になりました。 そして起動後には、次の手順を進める画面への案内が表示されてました。 [MAKE DISK MENU]の場面で次の表示が出ました。 だけど、そこからが問題でした。 [J-Micron JMB36X 32/64bit RAID Driver]ともう一つの案内がありました。もう1つの案内がハッキリと覚えてないのですが。。。 当然これらや、これらを進める作業の言語は英語です。 僕自身英語は得意なので、解読には問題ないです。 しかし、手順通り進めていっても思う様に動きませんでした。 その内容は、 「フォーマットを挿入して、1,2,3のどちらかの数字を選びエンターキーを押してください。」という表示です。 1,2,3の内訳は上に書いた 「J-micron32<1>J-micron64<2>ともう一つの英語表示<3>」という形です。 そのパソコンのOSは32Bitなので、1番を選んだのですが、 エラーの場面が出るばかりで、そこからが発展しないしマザーボードなどが動かないので、インターネットも楽しむことが出来ないという始末です。 そんなトラブルが出て以来、雑誌やインターネット、パソコンショップのスタッフなどから情報を集めてきましたが、どうしてもこのトラブルの解決策に当てはまるものがなく・・・という結果でした。 ですから、「もしわかる方がいらっしゃれば・・・・!」と思い、 Goo掲示板を利用させていただきました。 余談ですが、自作パソコンの場合は「上級者向き」と言って良い人が手に入れるべきパソコンだと聞いていますが、 彼はゲームなどの作業に耐える為に、「何も知らずのまま」で買いました。 かなり無謀な形もありましたが、 こんな私たちにお知恵を下さるとありがたいです。 どんな意見でも構わないので、お力を貸して頂けないでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 外付けHDDが認識しない

    ノートPC(FRONTIER/VISTA HOME)にアイオーデータの外付けHDD(HDC-U250D)をUSB2.0で接続しています。デイスクはアイオーデータのISPISツールでパスワードロックをかけており昨日15GBのファイルを外付けHDDをみやぶん太で分割、圧縮を行ったところ分割でフリーズしてしまいWindowsを再起動したところ外付けHDDがBEEP音が30秒ほど鳴り外付けHDDが認識できなくなりました。デバイスマネージャで!で表示されているデバイスを削除して再接続してもBEEP音がが鳴り認識しません。どなたか認識できる方法アドバイスいただけると幸いです。

  • マルチディスプレイにするには

    写真やビデオを高度に編集したい為、マルチディスプレイを導入したいと考えています。(PC本体スペックアップは、今回見送り) 理由は、ひとつは画面が狭く(1027x768)拡大縮小操作が面倒。ひとつはピクセル等倍での現行CRT(アナログ)と、追加購入のLCD(デジタル)表示の違いをリアルタイムで確認するため。 追加購入予定は、LCDとデジタル用ケーブル、ビデオカードです。 先々、壊れて使っていないLCDを修理して、更に追加したCRT x1、LCD x2の3面での運用の可能性があります。 教えていただきたいのは、 1)何を確認してビデオボードを買えばいいのか。(基準は?) 2)ビデオボードの検索方法は?(キーワード、HP) 3)LCD(デジタル)を現行のPCに接続する際の取り付け方は?(ボード追加?仕様は?) です。 現在のPCは、OS:XP、CPU:3.2Hz、マザーボード:不明です。 スロットは3個空いてます。(USBより、ビデオボード差込のほうが、コスト・性能面で良い?) 予算 LCD:1,000円(中古:15~21インチ) デジタル接続用ケーブル:800円 (デジタル出力・PC側:予定なし。5,000円くらいは必要なのか?) ビデオボード:~10,000円(お金の掛け方が分からない。高価な物との違いは?) 検討期間:1ヶ月以内。導入は数回に分けて半年くらい掛かるか。 用途:子供のイベント撮影編集。親類に配布する可能性あり。 (景気が回復し、収入も増えれば、PC(Vista)、カメラプロ仕様、モニターの総取換えも(約300万?)願望としてはあるが・・・) 宜しくお願い致します。

  • PCを使わないHDDが存在していますか?

     別けあってPCを手放す事になったのですが、主に画像データゃ音楽ファイル・ゲームファイル(エミュレータ等)をDVDにバックアップは取りました。  手持ちはUSBメモリーアダプター(microSD)しかないのですがパソコン無しで、DVDのデータをHDDに入れて、そのHDDからUSBメモリーにデータを取り出す事は出来ますか?  また、HDD内に入っているデータの編集等は可能でしょうか?  または、それが可能な機器がありますでしょうか?  宜しくお願い致します。

  • 外付けハードディスクのメーカを調べる方法は?

    1TBの外付けのハードディスクを買ったのですが、どこ製のハードディスクが入っているのか調べたいのですが、筐体をあけずにツール使って調べる方法ってありますでしょうか。 かすかな記憶であったように思うのですが探せなくて。。。 よろしくお願いします。

  • ハードディスクの容量について

    初投稿になります。宜しくお願いします。 今現在PCについて勉強中で、前からの疑問を投稿します。 私のPCに日立製DiskStarの7200rpm、SATA接続、容量320GのHDDを積んでます。 が、実際PC内のローカルディスクのドライヴのプロパティを見てみると最大容量が83.8Gとなっております。 この事についてですが、320GのHDDを積んでも実際に使用できる容量はこの様なものなのでしょうか? それとも何か問題があるのか・・・謎です。 かなり初心者的な質問ですが、ご教授お願いします。

  • DVD  録画用とデータ用

    パソコンから動画を焼こうと思ってDVD-R DLを買ったんですが DVDドライブに入れても何も起こりません 私のパソコンはDVDーR DLに対応しています。 DVDーR DLの録画用を使ってました。 パソコンでやるにはデータ用じゃないとだめなんですか?

  • LifeChat LX-1000の接続について

    ヘッドセットマイクの、LifeChat LX-1000の接続する部分はUSBですか? それともピンクと緑のタイプですか?

  • skypeがマイクを認識してくれない(?)

    最近、skypeがマイクの音を拾ってくれなくなりました。 設定のオーディオデバイスでも、音と同時にゲージが動かないし、Echoで録音テストをしても、音が入っていませんでした。 前まで、普通に友達とおしゃべりなどできたのに・・・。 サウンドレコーダー、その他録音サイトなどでは通常通り音が入ります。 skypeとコンピュータ(windows?)の録音デバイスの指定は同じにしてあります。 自動調節のチェックは外して、音が最大に出るようにしてあります。 サウンドカードは修復済みです。 ミュートにもしていません。 skypeのバージョンを下げてみたり、パソコンを何度も再起動してみたり、skypeをインストールし直したりもしました。 skypeのヘルプに書いてあるものもすべてやりました。 ですが、一向に変化なしです。とても心配で困っています。 ちなみに、ヘッドセットを使っていて、ジャックに差し込む式です。 どうかよろしくおねがいします。

  • メモリーの増設について、アドバイスください。

    現在、1Gのメモリーを外して、2Gのメモリーを2枚(デュアルチャンネル)に、計4Gに増設しようと計画しています。 OSはXP32bitなので、認識されない部分はラムディスクにする予定です。 自分のマザーボードは、ASUS M2A-VMで、黄色い差し込む所に2枚差し込むようです。 ここで、質問なのですが、現在購入予定品は、UMAXのPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 又は、CFDのFSH800D2B-K4G (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) を予定しています。この二つには、ヒートシンクが付いているようなので、良いかなぁって思っていますが、マザーボードのASUS M2A-VMの差し込む所が、隣り合わせで間隔が狭くなって、放熱性が悪くなるのでは?と感じています。 それならば、ヒートシンクの付いていない CFD > W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) の方が、差し込んだ時に、メモリ同士の隙間が広くなり放熱するのかな?と感じています。 この場合、どちらの方が良いのでしょうか? また、ASUS M2A-VMと相性の良いメモリーとかあるのでしょうか? 1~2週間以内に増設しようとしていますので、「すぐに回答がほしいです」にチェックを入れました。どうぞ宜しくお願いします。 一つ前に、「デュアルチャネル、と、ラムディスク」についてを、ここで教え得頂いたので、その二つについては理解しているつもりです。

  • DVD-R DL

    私のノートPCのDVDドライブは DVD-R DL 対応してるはずなのにDVD-R DLを入れても読み込みません。 なにか設定がいるんですか?

  • レーザーポインターで感知して動く仕組みのマウスについて質問です!!

    レーザーポインター(!?)で感知して動く仕組みのマウスにのレーザーを直視してしまうとどうなるのでしょうか?体にはどんな影響が出るのですか?

  • 外付けHDD

    外付けHDDを購入しようと思うのですが、バッファローの ベーシックモデルHD-CEU2とバックアップ型HD-HESU2だったらどっちを選んだ方がいいでしょうか? 販売価格は2千円くらいの違いみたいなんですけど、 3年間保証のついているバックアップ対応の方を選んだ方がいいでしょうか?

  • マザー・HDDを替えても起動しない!!

    先日パソコンが起動しなくなったので、HDDの故障かと新しく購入しました。 ですが、それでもダメで、もう何年も前に買ったもので古かったということもあり、 いい機会だったのでマザーも新しいものに買い替えました。 結果、マザー・CPU・メモリ・HDDが新品に!! 接続していざ電源スイッチON!あれ?起動しない…。 というか、CPUファンは回ってHDDも動き出してるようなんですが、 マザーのメーカーロゴが出てすぐに画面が真っ黒になって落ちてしまいます。 そしてそれが繰り返されて止まりません。 PowerSWやLED等のスイッチ関係がおかしいのかと調べましたが、 一応電源が入ることからも間違ってはないようです。 マザーの電源も確認しましたが、CPUファンも回っているし、 補助電源もきちんと挿さっている…。 HDDの電源もきちんと挿しており、IDEケーブルも問題なし。 HDDの電源ソケットを他の空きソケットと替えてみましたが、それでもダメ。 この状況から考えて何が悪いんでしょうか? 配線がおかしい?それとも電源の故障?? 分かる方よろしくお願いします。

  • Webカメラ

    アプライド W-7のWEBカメラを買ったのですが映りません。 実家や兄のパソコンとかでは映ったのですが自分のパソコンでは映りません。 スカイプで映らないのでなくPC自体がUSBの反応はするのですが画面が真っ暗のままです。 ウイルスバスターを切ってみたりも下のですが映りません。どなたか映し方を教えていただけませんか。 ちなみにXPです

  • Monster TV HDUC ドライバインストールできない

    こんにちは。早速質問なのですが、Monster TV HDUCのドライバソフトウェアのインストールがうまくいきません。「このドライバはこのプラットフォーム用ではありません」と表示され中止になってしまいます。「MONSTER TV HDUC Checktool」というのをダウンロードしたのですが、それでは使用できると表示されます。ネットでメーカーのページにもいっているのですが、改善策が見つけられません。何かアドバイス等ありましたら、お願いします。 Monster TV HDUC [SKnet株式会社] Windows Vista Home premium Service pack 1 (32bit) インテルコア2duoプロセッサE7500 2.93GHz メモリ 4GB

  • デュアルチャネルの利点について

    デュアルチャネルで512Mのメモリを2枚挿すのと、1Gのメモリを1枚挿すのとでは、512M2枚の方が動作が快適になるのでしょうか?

  • 自作PC初心者でも安心な秋葉原のPCパーツショップはありますか?

    はじめまして。今度、初めて自作PCを組みたいと思っています。 今までメモリの増設やボードによる拡張、パーツ交換などはやっていたのですが、 今使っているPCがだいぶ古くなったので、メーカー製ではなく一から自作したPCに乗り換えようと思っています。 CPUやマザーボードといったパーツの構成や要求スペックは自分で色々調べてある程度決めたのですが 信頼性や相性などはまだよく分からないのでパーツショップの店員さんに質問しながら決めようと思っています。 多少割高になってしまってもパーツは質問した店舗だけで全てそろえてしまうつもりです。 そこで質問なのですが、秋葉原に初心者の相談にちゃんと乗ってくれて、その店だけで一式全てそろうようなお薦めのパーツショップってありませんか? 安いに超したことは無いですが価格よりも品揃え、対応重視です。 よろしくお願いします。

  • USB変換アダプタを介してマイクを繋ぐと、機械音がします

    はじめまして。 スカイプで通話中(DELLノートパソコン)、雑音がひどかったので少しでも軽減すればと思い、USB変換アダプタを購入しました。 使用中、雑音はよくなったものの、電子音がずっと鳴っていると指摘されました。 自分で聞いてみたところ、ゲーム音のようなピロピロピロという音が延々と鳴っていて、声もかき消すほどでした。 これはUSBアダプタが原因なのでしょうか? それともパソコンの中の音?なのでしょうか? マイクジャックに挿していた時は、まったく鳴っていませんでした。 どうにか音を消せたらと思うのですが・・・ 購入したものは、PLANEX USBオーディオ変換アダプタ PL-US35APです。